福祉・介護・リハビリ– category –
-
AgeWellJapanが「IMPACT CAMP 2025」で岸田元首相と対話
株式会社AgeWellJapan 〜孤独の解消やつながり創出から、Age-Wellな社会へ〜 ISA提供 孫世代の相棒サービス「もっとメイト」や多世代コミュニティースペース「モットバ!」を展開する株式会社AgeWellJapan(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長:赤木円香... -
【会員訪問】特定非営利活動法人ホームひなたぼっこ(宮城県岩沼市)
市民協 NPO法人ホームひなたぼっこの施設見学をさせて頂きました。当日は、これまで長きに渡りひなたぼっこを牽引してきた創始者である布田幸子さんと、新たに代表理事に就任された布田幸也さんにご案内頂きました。 特定非営利活動法人ホームひなたぼっこ... -
なんでもママやってばかりだった子のことばがぐんぐん伸びる。自閉症専用3ヶ月おしゃべり上達メソッドについての無料小冊子配布開始
株式会社パステルコミュニケーション 株式会社パステルコミュニケーション(本社:東京都豊島区、代表取締役吉野加容子)代表の吉野加容子が開発した、親子のコミュニケーションをスムーズにして子どもの発達を加速させる「発達科学コミュニケーション」講師... -
Solvvy株式会社『Neuro Switch for ウェルネス』の店頭展示を開始
Solvvy株式会社 シニアケア・介護に役立つストア「MySCUE」イオンスタイル品川シーサイド店で健康を守る脳トレーニング商品『Neuro Switch for ウェルネス』の店頭展示を開始 アフターサービスを起点としたストックビジネスコンサルティングを展開するSolv... -
ダメと言わないコミュニティの環境を活用して、共に自閉症児のことばと感性を伸ばすNicottoプロジェクト新規募集開始〜生花体験会報告〜
株式会社パステルコミュニケーション 「やりたい!を叶えたい」「ダメって言われたくない」そんな親子の願いを実現する、安心・安全な場づくりを目指して。株式会社パステルコミュニケーションが展開する、発達科学コミュニケーション講師・今川ホルンによ... -
小児がんや重い病気と闘った子ども達が集う「シャイン・オン!コミュニティ」。参加メンバーの投票でロゴマークを決定しました!
特定非営利活動法人シャイン・オン・キッズ 小児がんや重い病気の子どもたちを支援する認定NPO法人シャイン・オン・キッズ(理事長キンバリ・フォーサイス https://ja.sokids.org/) は、退院した子ども達が集い、自ら発信する場として、2024年に「シャ... -
【介護×AI】株式会社シーディーアイ、介護記録ツール「けあピアノート」にてAIによる月間レポート作成支援機能「AIけあレポート」をリリース
株式会社シーディーアイ ~ 介護サービスの質向上と業務効率化の実現に大きく貢献 ~ 株式会社シーディーアイ(代表取締役社長:濵岡 邦雅、本社:東京都中央区、以下「CDI」)は、介護事業所向け介護記録ツール「けあピアノート」の新オプション機能とし... -
障がい福祉用途の不動産開発に特化する株式会社リプラン、株式会社MAEKOUと戦略的業務提携を締結 - 障がい者グループホームの開発拡大へ
株式会社リプラン 障がい福祉用途の不動産開発に特化する株式会社リプラン(所在地:神奈川県横浜市、代表取締役:三浦 洋平、以下「リプラン」)は、外壁塗装・防水工事・リフォーム・建築事業を展開する株式会社MAEKOU(所在地:静岡県袋井市、代表取締... -
「これからの道が見えた」―総合事業への不安が手応えに変わるまで
TRAPE 令和6年度 岡山県介護予防に係る市町村支援アドバイザー派遣事業 「素敵な役割のあふれる日常を創る」をビジョンに掲げ、令和4年度に厚生労働省の老人保健事業「都道府県による市町村支援に活用するための支援パッケージ策定に係る調査研究」に取... -
【 沖縄県 × eiicon 共創事例 】トータルライフサポート研究所 × Rehab for JAPAN、県内自治体の介護予防事業にて オンライン・AIを活用した介護予防プログラム展開を開始!
株式会社eiicon 沖縄県 オープンイノベーション創出支援事業『OKINAWA Co-Creation Lab.2024<協働・共創事業>』採択プロジェクト。移動困難・地域格差を越えた新たな介護予防インフラ構築へ。 日本最大級のオープンイノベーションプラットフォーム「AU... -
日本財団の職親プロジェクト(出所者の自立更生支援活動)の協力企業に採択2024年11月入社の最初の受け入れ社員にインタビューしたニュースレターを発行
株式会社ビーエイトシー 〜出所後の再犯率が49.1%である日本で必要なのは、「守りたい居場所」〜 学びから仕事や住まいまで一貫した障がい者支援を行う株式会社ビーエイトシー(本社:福岡県福岡市博多区博多駅前2丁目17-25、代表取締役:島野廣紀 しまの•... -
ラップ式トイレ「ラップポン・オーブ 自動ラップ(S)が「プラネット福祉用具アワード2025」にて三ツ星(最高賞)を獲得!三ツ星受賞は5年ぶり4製品目!
日本セイフティー株式会社 日本セイフティー株式会社(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:西田 伸一郎)は、「プラネット福祉用具アワード」(主催:福祉用具プランナー研究ネットワーク(PLANNET))において『ラップ式トイレ「ラップポン・オーブ ... -
となりのトナリはなにしてる?
埼玉県ふじみ野市 ふじみ野モデルの孤独・孤立対策官民連携プラットフォーム ふじみ野市では孤独・孤立対策のプラットフォーム構築の取組として、トナリエふじみ野と連携を図り、啓発イベントを実施します。 となりのトナリはなにしてる?チラシ d99719-16... -
【ネスレ栄養アカデミー】で学んで栄養意識を向上!<Amazonギフトカードプレゼントキャンペーン第二弾>栄養療法の知識を高めながら、500円もらえるチャンスです
ネスレ日本 ネスレ ヘルスサイエンス カンパニー ネスレ日本株式会社 ネスレ ヘルスサイエンス カンパニー(本社:兵庫県神戸市、カンパニープレジデント: 中島昭広)は、運営する栄養を気軽に学べる医療・介護従事者限定の情報サイト「ネスレ栄養ネット... -
介護事業所で職員の働きがい&利用者満足度が向上 − 成果のカギは“現場主体の改善サイクル”
TRAPE 令和6年度 横浜市介護事業所業務改善支援事業 実践報告 介護における生産性向上ガイドライン作成など、2017年から介護分野の生産性向上のためのさまざまな国の施策づくりで中心的な役割を担い、ウェルビーイングに溢れた介護事業所を創出するた... -
「忙しい」「人手が足りない」と言い訳する前に ――あなたの職場、本当に改善する気ありますか?
株式会社Nico 書類地獄で潰れる介護現場にCare Smilyが突きつける現実:「変われない現場」に未来はない 介護現場は人手不足が深刻――もう何年も言い続けています。しかしその一方で、業務の構造を変える覚悟を持つ施設はごく一部です。「忙しいから仕方な... -
介護リハビリテックのRehab、沖縄県内自治体の介護予防事業において、オンラインリハビリ事業「Rehab Studio」の展開をスタート
株式会社Rehab for JAPAN 移動困難・地域格差を乗り越える新たな介護予防インフラの構築へ 沖縄県『OKINAWA Co-Creation Lab.2024<協働・共創事業>』採択プロジェクト オンラインリハビリサービス「Rehab Studio(リハブスタジオ)」を運営する株式会... -
Study Hubが月刊誌『News Hub』を創刊 〜就労支援の “今” を伝える新たな一歩〜
日本介護事業株式会社 日本介護事業株式会社が都内に2拠点展開する、就労継続支援B型「Study Hub」にて、ブランド力強化のため、2025年4月より、月間誌を発刊しました。 ロハスグループ 日本介護事業株式会社(本社:東京都墨田区、代表取締役社長:西村 ... -
「“障がい”を社会に融和する」ミッション加速へ──Lean on Meが新たな経営体制に移行、中村氏がCCO、倉見氏がCOOに就任
株式会社Lean on Me 福祉支援の現場に寄り添い、仕組みで支える──次の10年に向けた経営基盤を強化 インクルTech※(インクルテック)で社会課題を解決するスタートアップ企業・株式会社Lean on Me(本社:大阪府高槻市、代表取締役:志村駿介、以下「リーン... -
「うちの子の発音、大丈夫?」 まだ十分に知られていない“構音障害”
一般社団法人ことばサポートネット 愛知県半田市での啓発事業を実施 〜教育現場からの声とともに、理解と相談のきっかけを広げる 〜 一般社団法人ことばサポートネット(代表:埜藤 奈美)は、愛知県半田市の市民活動助成金「はじめの一歩部門」を活用し... -
DX×AIで認知症予防と施設の収益アップを同時に実現!「REAXION®︎」が2025年3月にKIS認証を取得。ITリテラシー不要でLIFE連携も簡単な「REAXION CLOUD」が正式リリース。
スマートスタート 厚生労働省推進の「LIFE」システム連携や介護保険「個別機能訓練」加算(Ⅰ)(Ⅱ)の取得を強力サポート 株式会社スマートスタート(本社:東京都千代田区、代表取締役:奥島康志)は、認知機能向上を目指すトレーニング機器「REAXION(リ... -
障害福祉の在宅ケア事業者大手のユースタイルラボラトリーが富山県初、5月1日より重度訪問介護サービスを開始
ユースタイルラボラトリー株式会社 高い障害者支援ニーズを受け「ユースタイルケア 富山 重度訪問介護」富山市に開設 「家族が介護するしかない」以外の選択肢を 「すべての必要な人に、必要なケアを届ける。」をミッションに、重度訪問介護事業を中心とし... -
全国3拠点で新施設開設へ — 就労支援事業「Study Hub」が内装設計・施工パートナー企業を募集
日本介護事業株式会社 ロハスグループ 日本介護事業株式会社(本社:東京都墨田区、代表取締役社長:西村 茂)が運営する、就労継続支援B型「Study Hub」が、内装設計・施工パートナー企業の募集を発表いたしました。 ロハスグループ 日本介護事業株式会社... -
重い病気の子どもにたちにも世界のアートを。レアンドロ・エルリッヒ氏の作品がTSURUMIこどもホスピスに完成。
公益社団法人こどものホスピスプロジェクト TSURUMIこどもホスピス(運営:公益社団法人こどものホスピスプロジェクト)は、2016年に日本で初めてできたコミュニティ型のこどもホスピスです。行政の制度に頼らず、そのほとんどを寄付で運営しています。 TS... -
ピクシーダストテクノロジーズ、ガンマ波サウンド™を商店街に初実装!豊島中央通り商店街イベントにて「脳を鍛える青空読み聞かせ図書館」を実施
ピクシーダストテクノロジーズ株式会社 地域イベント「スプリングパーティ」でオーディオブックを無料体験 ピクシーダストテクノロジーズ、ガンマ波サウンド™を商店街に初実装!豊島中央通り商店街イベントにて「脳を鍛える青空読み聞かせ図書館」... -
ラスカ平塚でこども食堂に挑戦
特定非営利活動法人フードバンク湘南 JR平塚駅直結の駅ビル「ラスカ平塚」×フードバンク湘南のこども食堂 特定非営利活動法人フードバンク湘南(神奈川県平塚市御殿、理事長:大関めぐみ)は 株式会社JR横浜湘南シティクリエイト(本社:神奈川県平塚市代... -
山梨県中央市に初となる精神科特化型の訪問看護ステーション「精神科訪問看護ステーションAKI」をオープンいたします
株式会社ハートステーション 中央市で初となる精神科特化型ステーション誕生 山梨県中央市に初となる精神科特化型の訪問看護ステーション「精神科訪問看護ステーションAKI」をオープンいたします ■中央市で初となる精神科特化型ステーション誕生 「精神... -
【社会福祉法人多摩養育園】様 新規パートナー決定のお知らせ
NPO法人はちきたSC この度、アローレ八王子のオフィシャルパートナーとして、「社会福祉法人 多摩養育園」様と契約を締結しましたので、お知らせいたします。 ■法人名/代表者社会福祉法人多摩養育園 / 理事長 足利正哲 ■所在地/連絡先〒192-0055 東京都... -
5/9(金) オンラインセミナー開催!障害者雇用の「職場定着とサポート」
株式会社manaby 企業担当者向け無料オンラインセミナー。障害者雇用の課題のひとつ「職場定着」について、既存社員への理解の求め方や職場でのサポート体制の構築方法を解説します。 就労支援事業を行う株式会社manaby(本社:宮城県仙台市、代表取締役社... -
笑美面が、5月6日「心の介護に向き合う日」に介護家族を支える従業員の家族へ感謝を伝えるイベントを実施
株式会社笑美面 シニアホーム(※1)紹介事業の株式会社笑美面(本社:大阪市西区)は、2025年5月6日に第3回「心の介護に向き合う日」イベントを実施します。笑美面は5月6日を「心の介護に向き合う日」と定めています。笑美面の従業員を支える家族・パート... -
インクルーシブとはこういうことなのかなと肌感覚で感じた「みんなでたのしむ音楽会」in エア・ウォーターの森
特定非営利活動法人あえりあ NPO法人あえりあは、2025年4月20日(日)にエア・ウォーターの森にて「みんなでたのしむ音楽会」を開催。子どもも大人も、障害の有無も関係なく、「みんなでたのしむ」を体感する機会となりました。 みんなでたのしむ音楽会 小... -
ロシアの侵攻から4年、未だに毎日のように砲撃が続く危険地域ウクライナ・へルソンの自閉症の子供をもつ親の会「自閉症 特別な宇宙」からのメッセージを添えた動画を公開!同時に「募金活動」も開始‼
NPO法人東京都自閉症協会 2025年4月吉日 特定非営利活動法人東京都自閉症協会 報道関係各位 NPO法人東京都自閉症協会(理事長:杉山雅治)は、2022年にウクライナへのロシア侵攻がはじまって以来、へルソンの自閉症の子をもつ親の会「自閉症 特別な... -
「言うこと聞かないグレーゾーンの子がさっと動く!困った時のママの声かけ図鑑」小冊子無料配布開始
株式会社パステルコミュニケーション 株式会社パステルコミュニケーション(本社:東京都豊島区、代表取締役吉野加容子)代表の吉野加容子が開発した、親子のコミュニケーションをスムーズにして子どもの発達を加速させる「発達科学コミュニケーション」講師... -
シニア・プレシニアと社会参加活動をつなぐマッチングサイト 「100年活躍ナビ」の運用開始
東京都 都は、アクティブな長寿社会を目指し、高齢者の社会参加の促進に取り組んでいます。このたび、シニア・プレシニアの興味や関心に応じて、身近な地域等での趣味活動、健康づくり、ボランティア活動等とマッチングを行う新たなオンラインプラットフ... -
介護業界向け|新たなマーケティング定義×PRによるブランディング戦略をまとめたレポート【2025年4月版】
owned株式会社 SNS広告×PRで採用戦略を最適化する方法を徹底解説 株式会社ベクトル(本社:東京都港区、代表取締役会長兼社長:西江 肇司、東証プライム:6058)の子会社であるOwned株式会社(東京都品川区、代表取締役社長、石井翔、以下「当社」)は、介... -
ひとり親・困窮家庭の小中学生に“安心の庭”を
たねとしずく 西宮発・無料の居場所支援プログラム『ことばの庭』開始。 経済的な困難や家庭の事情から孤立しがちなこどもたちに向けて、安心して過ごせる“第3の居場所”を提供する新プログラム「ことばの庭」が始動します。日中の学び・体験・つながりを支... -
帝人株式会社で「介護ラジオ」セミナー開催~当社執行役員と介護コンシェルジュがゲスト参加~
株式会社インターネットインフィニティー ―仕事と介護の両立支援サービス― 全国のケアマネジャー10万人が登録するウェブサイト「ケアマネジメント・オンライン」(https://www.caremanagement.jp/)、全国にリハビリ型デイサービス「レコードブック」(ht... -
山梨県「介護テクノロジ―等の機器 展示・体験会」に機能訓練支援分野で出展します
TANOTECH TANOTECH株式会社は、2025年5月12日(月)に山梨県社会福祉協議会 介護福祉総合支援センター主催で開催される「介護テクノロジ―等の機器 展示・体験会」に機能訓練支援分野で出展します 2025年4月1日より、厚生労働省が定める介護テクノロジー活... -
きこえの講演会: 難聴と認知症の関係 ~人工内耳と軟骨伝導補聴器~
日本コクレア 【参加無料】 人工内耳は、高度難聴の方が聴こえを取り戻すための治療のひとつです。 補聴器でも会話が聞き取りにくい方は、是非ご参加ください。 この講座は難聴の有無に関係なく、どなたでもご参加いただけます。 日時:2025年 5月17日 (... -
障がい福祉向け知的障がい特化型認定資格「知的障がい支援士」を新設
株式会社Lean on Me 〜現場の「迷い」をなくし、支援に“確かな自信”を。現場の声から生まれた新たな認定資格〜 インクルTech※(インクルテック)で社会課題を解決するスタートアップ企業・株式会社Lean on Me(本社:大阪府高槻市、代表取締役:志村駿介、... -
就労支援の「その後」を見える化。SCUELが定着・報酬データセットを提供を開始。
ミーカンパニー 就職したあとも続く支援の成果を“見える化”。SCUELは、全国の障害福祉事業所の横断データを構造化し、「定着率」や「移行率」「工賃・給与水準」などを地域・法人別に比較可能とする新たなデータ基盤を開発。 ミーカンパニー株式会社(本社... -
花王プロフェッショナル・サービスより、シリーズトータルで介護施設の消臭提案 「パワフル消臭ストロング」シリーズ全国発売
花王株式会社(ニュースリリース) 花王株式会社(社長・長谷部佳宏)のグループ会社でBtoB衛生関連事業を手がける、花王プロフェッショナル・サービス株式会社(KPS)は、介護・医療施設内の消臭に特化した「パワフル消臭ストロング」シリーズを2025年5月... -
株式会社IGNITIONと株式会社ミンナのミカタHD、障がい者就労支援の革新を目指しパートナーシップを締結
株式会社IGNITION 〜「農業×福祉」による高付加価値な就労機会創出で、工賃向上とインクルーシブな社会実現を加速〜 株式会社IGNITION(本社:千葉県袖ケ浦市、代表取締役CEO:佐藤 吏、以下 IGNITION)と、株式会社ミンナのミカタホールディングス(本社... -
発達障害特性がある子どもの「できた!」を引き出す、新刊『発達障害の療育がうまくいく!~子どもの見方・考え方~』支援ハウツー本発売
デコボコベース株式会社 放課後等デイサービスをはじめ、障害児(者)の経済的自立を目指す支援をソーシャルフランチャイズで展開するデコボコベース株式会社(本社:東京都港区 代表取締役社長:松井清貴)は、、公認心理師・北川庄治氏による新刊『発... -
「ホテルの味を施設で」久住高原南山荘×レゾネイトクラブくじゅう~地域の力で届ける“非日常の食事体験”~
社会福祉法人博愛会 高齢者施設で“非日常の食事体験”を実現|大分県・竹田の南山荘×地元ホテルが地域連携イベント開催 社会福祉法人博愛会が運営する養護老人ホーム「久住高原南山荘」(大分県竹田市)は、施設開設10周年の節目にあわせ、地元の人気リゾー... -
八王子からJリーグ参入を目指すアローレ八王子【株式会社未來舎】様と新規パートナー契約締結のお知らせ
NPO法人はちきたSC 【新規パートナー決定のお知らせ】 この度、アローレ八王子のオフィシャルパートナーとして、「株式会社未來舎」様と契約を締結しましたので、お知らせいたします。 ■法人名/代表者 株式会社未來舎 / 代表取締役 萩原由佳子 ■所在地/... -
視覚障がい者向け歩行ナビゲーション「あしらせ」大阪・関西万博に出展、ナビレンス連携で会場内の移動をよりスムーズに
株式会社 Ashirase インクルーシブ社会の実現を目指す「ビジョン・コンソーシアム」と毎日新聞社の共催イベントに出展。期間中、日本発の歩行ナビゲーションデバイスが、万博会場での現地体験を後押し 株式会社Ashirase(本社:東京都港区、代表取締役CEO... -
聖隷福祉事業団×日本老人福祉財団『第4回有料老人ホーム実践研究発表会』開催
社会福祉法人 聖隷福祉事業団 社会福祉法人聖隷福祉事業団(法人本部:静岡県浜松市、理事長:青木善治)が運営する介護付有料老人ホーム〈エデンの園〉と、一般財団法人日本老人福祉財団(本部:東京都中央区、理事長:小口明彦)が運営する介護付有料老... -
貴方の“好き”を“仕事”にするなら『でじるみ』へ。サブカル特化型・就労継続支援B型事業所エンターテインメントアカデミーでじるみ岡山倉敷、岡山県倉敷市に2025年7月開所予定
株式会社グローバルソリューション 見学・無料体験会を随時実施。お気軽にご相談ください。 サブカルチャーに特化した新しいスタイルの就労継続⽀援B型『でじるみ』が、株式会社リガレックス(本社:〒110-0003 東京都台東区根岸三丁目25-6、代表:青山貞... -
『わかるかいごBiz』をAREホールディングス株式会社に提供開始
株式会社インターネットインフィニティー ―仕事と介護の両立支援サービス― 全国のケアマネジャー10万人が登録するウェブサイト「ケアマネジメント・オンライン」(https://www.caremanagement.jp/)、全国にリハビリ型デイサービス「レコードブック」(ht...