福祉・介護・リハビリ– category –
-
富士裾野工場で生産の赤ちゃん用紙おむつ 「あんしんGenki! (※)パンツ」約2,000セット裾野市へ寄附
アイリスオーヤマ株式会社 家庭の負担軽減と健やかな子育てを支援 ※右:静岡県裾野市長 村田 悠 様、左:アイリスオーヤマ株式会社 執行役員 管理本部 本部長 田中 伸生 アイリスオーヤマ株式会社(本社:宮城県仙台市、代表取締役社長:大山 晃弘)は、... -
誰もができる口腔ケアで誤嚥性肺炎ゼロを目指している会社、「ゼロプロアワード2025」を開催します
株式会社クロスケアデンタル 介護のチカラで命を守る口腔ケアの確立と普及に向けて 介護者による口腔ケアで高齢者の誤嚥性肺炎ゼロを目指している株式会社クロスケアデンタル(所在地:福岡市、代表取締役:瀧内博也、以下、当社)は、当社が推進している「誤... -
あなたのいばしょ、外務省委託事業「在外邦人のための孤独・孤立相談窓口」1年間の運営報告
特定非営利活動法人あなたのいばしょ 年間4,138件の相談、国内と比較して30-40代女性からの相談が多い傾向に 特定非営利活動法人あなたのいばしょ(東京都千代田区、理事長:根岸督和、以下「あなたのいばしょ」)は、外務省領事局海外邦人安全課からの委託... -
<障がい者の就労から生まれるアパレルブランド> ANNOUNのセカンドブランド[announ](スモールアンノウン)が誕生。 2025 SMMUER COLLECTION 展示会開催
クオリティー株式会社 障がい者が描いた絵から生み出すアパレルブランド「ANNOUN」が新しくセカンドブランドを展開、 新作展示会を7月5日(土)/ 6日(日)開催いたします。 ANNOUNブランドを展開し、プロダクツの制作・販売を通じて、障がい者の社会参画... -
「なごみ治療院」本院を 7 月に渋谷へ移転 訪問マッサージ 対応地域を 23 区全域に拡大 LDT 本社と「有料老人ホーム情報館」も同所に統合、事業連携を強化
LDT株式会社 LDT株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:白石和也)は、2025年7月1日(火)より、グループ会社「株式会社ケアプロデュース」(同港区)が運営する「なごみ治療院 本院」を世田谷区から渋谷区渋谷2丁目3-5 COERU渋谷二丁目 3階へ移転... -
【参加者募集】7/13(日)13:00「Laryphonix体験会」〜Laryphonixを実際に試してみよう!〜@有楽町
株式会社コロキアム Laryphonix購入前に一度装着して話してみよう! 参加登録をするLaryphonix体験会@有楽町 がん等の病気により声を失った方への福祉機器の研究開発と福祉支援サービスを提供する株式会社コロキアム(東京都中央区、代表取締役:竹内雅樹... -
クラウドケア、JR東日本の副業制度に登録 JR東日本社員がサービス介助士の資格を活かし、スポットワーカーとして介護領域での副業が可能に
株式会社クラウドケア (Crowd Care) 外出や通院付き添い時の歩行介助・車椅子介助などでの活躍を見込む ネットで簡単に頼める訪問介護・家事・生活支援サービス「Crowd Care(クラウドケア)」を運営する株式会社クラウドケア(本社:東京都渋谷区、代表取締... -
JR東日本スタートアップ、「クラウドケア」と介護領域での共創を開始
JR東日本スタートアップ株式会社 〜副業制度を活用し、社員の介助スキルを社会に還元〜 ●JR東日本スタートアップ株式会社(代表取締役社長:柴田 裕、以下「JR東日本スタートアップ」)は、株式会社クラウドケア(代表取締役CEO:小嶋 潤一、以下「クラウ... -
【受講者募集!】令和7年度10月開催(障害者支援)社会福祉法人等が経営する社会福祉施設・事業所職員向け国内研修のご案内
公益財団法人 社会福祉振興・試験センター 受講料無料!!公益財団法人社会福祉振興・試験センターでは、場所を問わずに受講ができるオンライン研修を開催いたします。 10月開催社会福祉施設・事業所職員向け国内研修開催のご案内 【無料で受講可能なオン... -
【6/20-21】介護事業者のための軽井沢夏季セミナー2025・経営者寺子屋2025 を開催しました!
市民協 社会福祉法人軽井沢町社会福祉協議会、一般社団法人地域ケア総合研究所、認定非営利活動法人市民福祉団体全国協議会の共同主催において、軽井沢夏季セミナー2025・経営者寺子屋2025を開催しました。 6/20(金)、21(土)の2日間、社会福祉法人軽... -
認知症当事者が高校生に直接語りかける「私たちは何もできないわけじゃない」-リアルな声で偏見を変える特別授業
入間市 ~日々輝学園高校×チームオレンジいるま×入間市による認知症理解促進プロジェクト~ 入間市は、7月3日(木)に日々輝学園高等学校東京校において、認知症当事者が高校生に直接語りかける「認知症サポーター養成講座」を開催いたします。 💡... -
【未経験でも安心】160名の介護士社員があなたの転職を徹底サポート!「 介護転職 らくだ 」であなたらしい働き方を見つけよう!
DSP株式会社 現役の介護士が約160名在籍している珍しい転職エージェント!現場を知り尽くしたプロが徹底サポートいたします。未経験・ブランクのある方はもちろん、ベテランの方も安心してキャリアを築ける新サービスです! DSP株式会社は、この度、介護職... -
介護業界向け|開封率を向上させるメールマーケティングの成功事例とテクニックガイド【2025年6月版】
owned株式会社 集客・成約率を向上させるサービスサイトの戦略を徹底解説 株式会社ベクトル(本社:東京都港区、代表取締役会長兼社長CEO:西江 肇司、東証プライム:6058)の子会社であるOwned株式会社(東京都品川区、代表取締役社長、石井翔、以下「当... -
ドクターネイル爪革命、コンプライアンス宣言を発表 〜フットケア業界の健全化と信頼向上を目指して〜
在宅医療マッサージ株式会社 巻き爪や魚の目などの足の負担を和らげ、健やかな足元へ導く専門店「ドクターネイル爪革命」をフランチャイズ展開する在宅医療マッサージ株式会社(本社:神奈川県川崎市、代表取締役:飯田正人)、2025年6月17日、フットケ... -
【ご報告】中国・重慶展示会産業協会の会員企業が来日視察
社会福祉法人奉優会 日本の高齢者福祉施設「弦巻の家」にて国際交流を実施|社会福祉法人奉優会 2025年6月23日(月)、社会福祉法人奉優会(本部:東京都世田谷区、理事長:香取 寛)は、中国・重慶展示会産業協会(CQCEIA)に所属する会員企業17名による... -
オリィ研究所、OriHimeを活用したお仕事体験プログラムを実施夏休みに特別開催、参加者を募集
株式会社オリィ研究所 【参加者募集期間:2025年6月25日~7月16日】 株式会社オリィ研究所(本社:東京都中央区、代表取締役 吉藤 健太朗・笹山 正浩、以下「オリィ研究所」)は、2025年8月上旬より計6日間「OriHimeお仕事体験プログラム」を実施します... -
地域の移動支援としての電動カートが介護予防につながるか~要支援・要介護リスクを高めた電動カートの運行停止:自然実験デザインの縦断研究~
国立大学法人千葉大学 千葉大学予防医学センターの小林周平特任研究員、井手一茂特任助教、花里真道准教授、近藤克則特任教授、日本福祉大学の福定正城主任研究員、斉藤雅茂教授らの研究グループは、グリーンスローモビリティとしても知られる電動カート... -
令和6年度 厚生労働省委託事業「介護デジタル中核人材養成に向けた調査研究事業」の報告書が公開されました
善光総研 この度、株式会社善光総合研究所(所在地:東京都港区南青山6-6-22、代表取締役社長:宮本隆史、以下「善光総研」)は、事業の実施に参画した令和6年度厚生労働省委託事業「介護デジタル中核人材養成に向けた調査研究事業」において、調査研究... -
貝塚ユニバーサルビーチ in 二色の浜
NPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクト 誰もが楽しめる”やさしい”ビーチを目指して! 障がいがある人もない人もみんなが一緒に楽しめるビーチづくりを目指すNPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクトは、 大阪府貝塚市にある二色の浜にて海のバリア... -
各務原市の新たな交流拠点に。「愛の家子ども食堂in瑞巌寺」参加者の声で進化する地域密着モデル
株式会社 学研ホールディングス ~認知症のある方も子どもも、誰もが主役になれる場所づくり~ 株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社で、メディカル・ケア・サービス株式会社(埼玉・さいたま市/代表取... -
6/25(水)より『福祉×アート|軽井沢のアトリエを舞台に眠れる才能に光を当てるアートブランド Suu to. 誕生』に向けたクラウドファンディングが開始!
株式会社note 障害があるクリエイターと共に作品を生み出すアートブランド「Suu to.」。軽井沢のアトリエを拠点に、社会から遠ざかってしまった才能に光を当て、より豊かで、より自律した福祉事業の実現を目指します。 https://note-lifestyle.jp/service/... -
外国人介護士向けオンライン日本語教育サービスを開始〜最短6カ月で夜勤対応が可能に〜
むすびば株式会社 福岡県福岡市東区に本社を構えるむすびば株式会社(代表取締役社長:相原恭平、以下「むすびば」)は、外国人介護士向けに特化したオンライン日本語教育サービスの提供を開始いたしました。 拡大する外国人介護士の受け入れと現場の課題 ... -
一般社団法人日本フレイル予防サービス振興会を設立
JFA ~官民連携でのフレイル予防産業の創出に向けて活動をスタート~ 一般社団法人日本フレイル予防サービス振興会(所在地:東京都、代表理事:久木 邦彦)は、2025年5月23日に法人設立登記を完了しました。本日6月25日に設立総会を開催し、正式に活動を... -
“着て・試して・比べられる”アシストスーツ展示コーナーが拡充!ATCエイジレスセンターで常時体験可能
ロボタスネット株式会社 ―「アシストスーツの窓口」展示コーナー、2025年7月より体験機種を拡充!― アシストスーツの窓口を運営するロボタスネット株式会社(京都市)は、ATCエイジレスセンター(大阪市住之江区)内で実施中の「アシストスーツ窓口 装着体... -
総合人材サービスを展開するライクスタッフィング、コーポレートサイトをリニューアルオープン
ライク 保育・人材・介護の事業を展開するライク株式会社(東京本社:東京都渋谷区、代表取締役会長兼社長 グループCEO:岡本 泰彦、以下 ライク)の子会社で、総合人材サービス事業を営むライクスタッフィン... -
介護関連サービスを展開するライクケア、コーポレートサイトをリニューアルオープン
ライク 保育・人材・介護の事業を展開するライク株式会社(東京本社:東京都渋谷区、代表取締役会長兼社長 グループCEO:岡本 泰彦、以下 ライク)の子会社で、介護関連サービス事業を営むライクケア株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:岡本... -
【介護現場の“相続難民”に終止符を】介護現場のためのセミナー&展示会を「介護ロボット・ICT展示会」と同日開催|7月10日@横浜
株式会社TAKT-JAPAN 介護施設の職員様や経営者様に役立つ多角的な情報を提供します。法務・IT・福祉の垣根を超えて、業務の効率化と利用者支援を同時に叶える“現場特化型ソリューション”になります!無料です!近隣の方も歓迎です! 介護現場のためのセミ... -
毎年100万円を佐倉市社会福祉協議会へ寄付 千葉支店を構える地元への継続支援
栗山自動車工業株式会社 「誰もがあんしんして暮らせるふくしのまちづくり」を掲げる佐倉市と共に、地域福祉を支援 右から、大藏文子会長、栗山智宏社長、岡本一成コーディネーター 東京、千葉、神奈川に拠点を構える栗山自動車工業株式会社(代表取締役社... -
あしたパートナーズ、NPO法人障がい児者ライフサポートたんぽぽの会と「親なきあと」支援プログラム利用契約を締結
株式会社あしたパートナーズ 〜放課後等デイサービスにおける、施設利用者のご家族様および障害者のご家族がいる従業員様の「親なきあと問題」を支援〜 左)障がい児者ライフサポートたんぽぽの会 理事長 嶋田知詠子様 右)あしたパートナーズ 代表取... -
生産性向上の取組みを通じて鳥取県内に”魅力ある”介護現場を創出するプロジェクト始動!
TRAPE 介護における生産性向上ガイドライン作成など、2017年から介護分野の生産性向上のためのさまざまな国の施策づくりで中心的な役割を担い、ウェルビーイングに溢れた介護事業所を創出するために「生産性向上」「働きがい向上」「リーダー育成」の3つ... -
発達障がいや不登校のこどもたちが“つながる”リアルな場教育版マインクラフトを活用した小集団支援プログラム「GLOBAL GAME」開催中
特定非営利活動法人ここのば 得意なことからはじめて、自信と関係性を育む“第三の居場所”を 特定非営利活動法人ここのば(所在地:大阪市、代表理事:百瀬洋介)は、発達障がいや不登校のこどもたちを対象にした小集団支援プログラム「GLOBAL GAME(グロー... -
【介護×AI】アセスメントシートAI自動読込み機能、入力項目矛盾AIチェック機能等入力負担軽減とAI議事録作成を含む帳票作成機能を大幅強化
株式会社シーディーアイ 〜ケアマネジャーの業務効率化とケアマネジメントの質の向上を同時に推進〜 株式会社シーディーアイ(以下「CDI」)は、AIを活用したケアマネジメント支援ツール「SOIN」の大幅バージョンアップを実施し、入力負担軽減機能の開発と... -
ホスピス住宅事業を行う株式会社beadsが業務の標準化とケアの質向上を目指し「ZEST」を導入
株式会社ゼスト ~在宅医療・介護だけでない、施設の経営・運営改善にも「ZEST」の収益改善プラットフォームが貢献~ 株式会社ZEST(本社:東京都新宿区、代表取締役社長 CEO:一色淳之介)は、この度、ホスピス住宅事業を運営する株式会社beads(本社:福... -
ホスピス住宅を運営する株式会社beads、業務の標準化とケアの質向上を目的に、介護・看護スケジュール最適化システム「ZEST」を導入
beads ホスピス住宅事業を展開する株式会社beads(本社:福岡県福岡市、代表:山﨑大輔)は、業務の標準化とケアの質向上を実現するため、介護・看護スケジュール最適化システム「ZEST」を導入したことをお知らせいたします。 「ZEST」の全社での活用を通... -
おひとりさまからの問合せが急増中~家族代行、身元保証サービスとは~
株式会社あかり保証 ■老後ひとり難民の増加 「15人に1人」 これは、都心部で、亡くなった人のうち、身寄りのない人として、家族に看取られずに、市町村(行政)によって火葬されている人の割合です。 最近では、家族がいない、家族はいるけれども頼れる家... -
愛知発!発達特性のある子どもに特化した放課後デイFC事業始動
株式会社ラウレア ―「11人に1人」の第3の居場所づくりを加速化させるために― ―「11人に1人」の第3の居場所づくりを加速化させるために― 2025年7月1日、福祉×療育の領域でグループ内直営含む10施設の運営実績を持つ、株式会社ラウレア(本社:愛知... -
企業の人事担当者向け「改正育児・介護休業法の最新動向」がテーマの無料セミナーを7月開催。働きながら介護をしている従業員の支え方を、実際の相談事例を元にケアマネジャーが解説
株式会社エス・エム・エス ~ビジネスケアラーへの勤務時間調整・介護費用助成等の支援策、介護休業・両立支援制度の研修事例を提供~ 株式会社エス・エム・エス(本社:東京都港区、代表取締役社長:後藤夏樹、東証プライム、以下「当社」)は、「改正育児... -
グローカルワークスペース弦巻にて新メニューを提供開始
社会福祉法人奉優会 ~地域とともに味わう、やさしいひととき~ このたび、社会福祉法人 奉優会(本部:東京都世田谷区、理事長:香取 寛)が運営する特別養護老人ホーム弦巻の家に併設施設として展開している「グローカルワークスペース弦巻」(東京都世... -
就労継続支援B型事業所アイランド、株式会社Jinとスポンサー契約を締結
合同会社DKSK eスポーツ×AIでインクルーシブな社会と“すばらしい顧客体験”の両立を目指す 2025年6月24日 就労継続支援B型事業所アイランド(運営:合同会社DKSK、所在地:大阪市中央区、管理者:島大介、以下「アイランド」)は、株式会社Jin(本社:東京... -
50代・60代、ミドルシニア女性が見つけた“介護美容”というセカンドキャリア
株式会社ミライプロジェクト 美容で高齢者に笑顔を届ける、新しい働き方の実例 「もう迷っている時間はないと思った」──50歳で介護職に転身した原 美紀子さんと、「看護師の仕事だけで人生を終わらせたくなかった」と語る63歳の荻野 久子さん。年齢も経歴... -
東京科学大学医療・創薬イノベーション教育開発機構との産学共同研究について
株式会社Rehab for JAPAN 科学的介護ソフト「Rehab Cloud(リハブクラウド)」を運営する株式会社Rehab for JAPAN(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 CEO:大久保亮、以下「当社」)は、東京科学大学医療・創薬イノベーション教育開発機構(東京都文... -
オヤシル株式会社、青山スタートアップアクセラレーションセンター(ASAC)第20期シードプログラムに採択
オヤシル株式会社 高齢社会の後悔を失くす家族の意向傾聴・共有サービスで次なる成長ステージへ オヤシル株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:武田勇)は、東京都が運営する青山スタートアップアクセラレーションセンター(ASAC)の第20期シード... -
【6/14】2025年度市民福祉団体全国協議会理事会を開催しました
市民協 2025年6月14日(土)、リファレンス西新宿大京ビル貸会議室S202にて、2025年度認定特定非営利活動法人市民福祉団体全国協議会理事会を開催しました。 2025年6月14日(土)、リファレンス西新宿大京ビル貸会議室S202(〒160-0023 東京都新宿区西新宿... -
【レポート】子どもの発達に悩む保護者向けWEBサービス「ふぉぴす」がリトルママフェスタin横浜に出展!公式キャラも大盛況!
株式会社SVC 2025年6月13日(金)14日(土)に開催された、リトルママフェスタin横浜大さん橋ホールに出展。多くの来場者に恵まれ、「ふぉぴす」を広める事が出来ました。 会場内の様子 「子どもの発達になやんだら、ふぉぴすに相談!」をテーマにこれから... -
重度障害者の地域生活を支える「日中サービス支援型グループホーム『ユースタイルホーム』」を7月北海道に初開設、全国で展開加速
ユースタイルラボラトリー株式会社 国の地域移行推進に対応し、重度知的障害者の入所施設不足解消へ 「すべての必要な人に、必要なケアを届ける。」をミッションに、重度訪問介護事業や障害者グループホーム事業を中心とした重度障害・難病者向け介護サー... -
埼玉県「ケアプランデータ連携による活用促進モデル地域づくり」事業に採択 ~介護現場のDXと業務改善を支援~
善光総研 この度、株式会社善光総合研究所(所在地:東京都港区南青山6-6-22 代表取締役社長:宮本隆史 以下「善光総研」)は、埼玉県が実施する「ケアプランデータ連携による活用促進モデル地域づくり事業」に企画提案競技で採択されましたことをご報告い... -
障がい者雇用により海の環境保全を実現する「里海珊瑚プロジェクト」が本格始動
サンクスラボ 2026年7月の障がい者法定雇用率引き上げ、自然資本・生物多様性等の情報開示枠組み「TNFD」の広がりなど、企業のESG対応が急務に 「IT×福祉」をテーマに、デジタル社会で障がい者の活躍を後押しする、地方特化型・沖縄発のスタートアップ、... -
ニチイ学館、新プロジェクト『MY CARE ACTION』始動
株式会社ニチイ学館 すべての人がケアに向き合う社会の実現を目指し、就労支援・職場研修・教育支援を開始 医療、介護、保育サービスなどを全国で提供する株式会社ニチイ学館(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 社長執行役員:中川 創太、以下当社... -
農福連携に取り組むAlonAlon(理事長 那部智史、千葉県いすみ市)が、新たな「観福(観光と福祉)連携事業」をスタートします。
NPO法人AlonAlon 貸し別荘「スミスのいえ」を展開する株式会社ヴァンガードスミス不動産事業部と契約を締結、貸し別荘の清掃業務を受託し、障がい者のさらなる職域拡大を目指します。 AlonAlonはこれまで農業を通じて障がい者の就労支援を行い、農業人口の... -
「生活介護事業所KUKURU青葉台」が青葉台駅近くに2025年7月新規開所。生活介護でも「はたらく」ことを目的とした支援を実施。医療的ケアや身体障害・強度行動障害にも対応。
株式会社KUKURU 就労継続支援B型・生活介護を展開する株式会社KUKURUが、横浜市青葉区に4拠点目となる福祉施設を開設。より重度障害の方々の受け入れを目指し、支援体制を強化します。 地域に開かれた新たな生活介護施設が青葉台に誕生。 障がい福祉サービ...