農林・水産– category –
-
【イベントレポート】青森サーモン®・青森県産ホタテ・いくら醤油漬けを天皇誕生日祝賀レセプションに出品
株式会社オカムラ食品工業 株式会社オカムラ食品工業(青森県青森市、代表取締役社長兼CEO:岡村恒一、以下「オカムラ食品」)の子会社であるOkamura Trading Singapore Pte., Ltd.(シンガポール、以下「Okamura Trading Singapore」)は、シンガポールで... -
八ヶ岳・ハマラノーエンを展開するベジパング、『株式会社ハマラ』へ社名変更
株式会社ベジパング 〜新体制で新たな商品・体験・ライフスタイルを提案〜 この度、株式会社ベジパング(本社:長野県諏訪郡原村、代表取締役:折井 祐介)は、2025年3月31日付で社名を『株式会社ハマラ』へ変更するとともに、代表取締役として柳沢卓矢(... -
Oishii Farm、自動収穫をリードするスタートアップ Tortuga AgTech の技術関連資産を買収 〜戦略的買収により、サステナブルな農業実現に向けた自動化を加速〜
Oishii Farm サステナブルな農業の実現を目指し、植物工場を展開するOishii Farm Corporation(オイシイファームコーポレーション、本社:New Jersey, United States、CEO:古賀大貴、以下 Oishii Farm)は、Tortuga AgTech(トルトゥーガアグテック、本社... -
水中での撮影や調査・点検を効率化!水中ドローンを専用コースで操縦できる無料体験会を4月16日(水)より埼玉県春日部市で定期開催
株式会社セキド 様々なアクセサリーやAC電源での長時間作業に対応する「CHASING M2 PRO」や、充実した基本性能とAI機能を備えたエントリーモデル「FIFISH V-EVO」などが体験可能 株式会社セキド(本社:東京都港区、代表取締役:⼤下貴之)では、2025年4月... -
AgVenture Lab 株式会社ビーフソムリエへ出資
一般社団法人AgVenture Lab スタートアップとの共創を目的にJAグループ全国組織8団体が設立した一般社団法人 AgVenture Lab(以下、「あぐラボ」、東京都千代田区、代表理事理事長:荻野浩輝)は、新たに出資機能(AgVenture Lab Incubation Fund Program... -
株式会社ビーフソムリエ、AgVenture Labより資金調達を実施
株式会社ビーフソムリエ B-som診断の活用が生産者の所得向上に貢献することを期待 株式会社ビーフソムリエ(以下「ビーフソムリエ」、東京都品川区、代表取締役社長: 松岡俊樹)は、一般社団法人AgVenture Lab(以下「あぐラボ」、東京都千代田区、代表理... -
持続可能な食と農へ連携強化 第1回みどりGXサミットを開催 日本農業新聞・みどりGXラボ
株式会社日本農業新聞 写真=持続可能な食と農の実現に向けた連携の在り方を探ったみどりGXサミット(2025年3月17日、東京都世田谷区の東京農業大学で) 株式会社日本農業新聞(東京都台東区、代表取締役社長:田宮和史郎)は2025年3月17日、持続可... -
養殖事業者の労働軽減を目指す 株式会社ロボティクスセーリングラボに投資を実行
ミライドア株式会社(旧:フューチャーベンチャーキャピタル株式会社) ミライドア株式会社(本社:東京都港区、代表取締役会長兼社長:澤田 大輔、以下「ミライドア」)はおおさか創業2号投資事業有限責任組合(以下「だいしん創業支援2号ファンド」)よ... -
パソナ農援隊 日本経営士会と連携協定3月24日締結
株式会社パソナグループ 日本の農林水産業の持続的発展を目指し、地方創生に向けて協力 株式会社パソナ農援隊(本社:東京都港区、代表取締役:田中康輔)は、一般社団法人日本経営士会(本社:東京都千代田区、代表理事:鈴木和男)と、日本の農業・漁業... -
中川町産小豆を活用した新スイーツ誕生
北海道中川町 地元生産者と老舗菓子店のタッグ「きこりのロールケーキ」 中川町は、北海道の北部に位置し、広大な森林に囲まれ町を天塩川が南北につらぬいています。天然林に恵まれた森林を活用する林業、豊かな森の恵みを材料にしたものづくり、そして... -
BASFのxarvio® FIELD MANAGER、水稲栽培の病害・害虫・雑草対策機能を強化し、LINEで防除・追肥・収穫適期の情報を提供開始
BASFジャパン株式会社 水稲栽培の3大リスクである病害・害虫・雑草に対応した防除タイミングアラートを強化 病害・雑草防除の製品推奨機能を拡充 防除や追肥(可変施肥)、収穫適期など、重要な情報を見落とさないためのLINE通知を開始 BASFジャパン株式... -
【青森県初認定】株式会社シカタ(青森県階上町)が「スマート農業技術活用促進法」に基づく生産方式革新実施計画の認定を取得
株式会社シカタ 株式会社シカタ(代表取締役:髙田貴寛、所在地:青森県階上町)は、2024年10月1日に施行された「農業の生産性の向上のためのスマート農業技術の活用の促進に関する法律」(以下、「スマート農業促進法」)に基づく「生産方式革新実施計画... -
オカムラ食品工業は、ラインメール青森FCを応援しています!
株式会社オカムラ食品工業 2025シーズンも、パートナーとしてラインメール青森FCに伴走します 株式会社オカムラ食品工業(青森県青森市、代表取締役社長兼CEO:岡村恒一、以下「オカムラ食品」)は、2022年より株式会社ラインメール青森フット... -
(株)Jizokuと「まいクラウドファンディング by AEON CARD」が連携—クラウドファンディングを活用し、農業者支援と環境配慮型返礼品を創出—
株式会社Jizoku 株式会社Jizoku(本社:東京都国立市、代表取締役:片岡慶一郎、以下「Jizoku」)は、イオンフィナンシャルサービス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役 会長兼社長:白川 俊介)が提供するクラウドファンディングプラットフォーム... -
新たな顧客体験の創出を目指し自律走行型アバターロボットを活用した実証実験を実施
株式会社オーイーシー 大分県 令和6年度アバター技術等に関する産業創出推進事業 株式会社オーイーシー(所在地:大分県大分市、代表取締役社長:加藤 健、以下オーイーシー)と、 株式会社みらい蔵(所在地:大分県豊後大野市、代表取締役社長:山村 洋... -
【開始1時間で目標達成!】流通量0.7%しかない幻の山形牛!創業100年を迎える精肉店の新しい挑戦
西都食肉販売有限会社 クラウドファンディングMakuakeプロジェクト開始からわずか1時間で目標達成! Makuakeプロジェクトメイン画像 東京都調布市で精肉店を営み、2027年に創業を100年を迎える西都食肉販売有限会社(本社:東京都調布市国領町3-8-15 くす... -
「食料・農業・農村基本計画」へ生協6グループが提言 政府と意見交換も 3月27日(木)
パルシステム連合会 衆議院第二議員会館で意見交換会 政府が策定を進めている「食料・農業・農村基本計画」に対し、国内で活動する生活協同組合6グループは3月27日(木)、東京都千代田区の衆議院第二議員会館で意見交換会「農業を守るために、消費者、生... -
高まる需要に応え、国産「菌根菌」生産量拡大
株式会社松本微生物研究所 株式会社松本微生物研究所(住所:長野県松本市、代表取締役社長:嶋岡俊輔、以下「当社」)は、1980年設立、微生物の受託培養や製剤化などを事業とする企業です。農業・環境・水産・緑化などの様々な分野で、微生物の持つ多才... -
TOWING、Yazaki North Americaとの提携を拡大し基本協定を締結、メキシコおよび中米における高機能バイオ炭「宙炭」を促進
株式会社TOWING 株式会社TOWING(代表取締役CEO:西田宏平、以下「TOWING」)は、Yazaki North America, Inc.(米国ミシガン州、取締役CEO:藤澤堅一、以下「Yazaki North America」)と、メキシコおよび中米でのバイオ炭生産事業の展開に向け、基本協定(... -
AGRIST、中小企業庁推進の地域課題解決事業に挑む「ゼブラ宣言」発表。FaaSで農業課題解決と持続可能な経済自立へ。
AGRIST株式会社 FaaS(Farming as a Service)で農業DXを推進。消費者ニーズに的確に対応し、農業に新たな価値を創造・提供 AGRIST株式会社(本社:宮崎県新富町、代表取締役:秦裕貴)は、中小企業庁が推進する地域課題解決事業(ゼブラ企業)への参画を... -
乳用牛のための暑熱ストレス指標計 “ヒートストレスメーター(HEAT STRESS METER Dairy)” を開発
エンペックス気象計株式会社 【概 要】 エンペックス気象計株式会社(東京都品川区)は、北里大学獣医学部 動物飼育管理学研究室(青森県十和田市)、同大学発ベンチャーのライブストックジャパン株式会社(青森県十和田市)と共同で、乳用牛の生産性に影... -
【茨城県】良いものをたくさん採るための肥料設計!“農機具王 アグリスイッチ事業部”が肥料設計セミナーを開催
株式会社リンク 株式会社リンク(農機具王 アグリスイッチ事業部)は、肥料設計セミナーを開催。セミナー終了後に“無料の肥料設計相談会”を実施し、「ケイ酸肥料(3反分・4500円相当)」を参加者全員にプレゼント。 ■水稲栽培の課題と解決の糸口 水稲栽培... -
業界の常識を覆すチョウザメの新しい雌雄判定方法の開発に成功!
株式会社プラントフォーム チョウザメは外観ではオスとメスの差がなく、お腹を割いて雌雄判定を行うのが業界の常識でしたが、株式会社プラントフォームがこの度、外観の差の発見と新たな雌雄判定法の開発に成功しました。 持続可能な新しい食料生産システ... -
【25周年記念大会】JF全漁連 シーフード料理コンクール 上位レシピ・イベントレポート公開
全国漁業協同組合連合会 料理コンクールを通じて広がる「おさかな愛」 JF全漁連(全国漁業協同組合連合会)は、昨年12月14日に開催された「第25回シーフード料理コンクール」の上位受賞作品のレシピやイベントレポートを公開しましたので、ご案内申し上げ... -
AGRIST、東京都のスタートアップ支援事業に採択。農産物の販路拡大に向けて、東南アジア市場の輸出の市場調査を開始
AGRIST株式会社 持続可能な食産業の創造を支援するプログラム「Sustainable Food Innovation Program(以下、SFIP)」に選定 AIとロボットを活用したスマート農業パッケージを販売するAGRIST株式会社(本社:宮崎県新富町、代表取締役:斎藤潤一・秦裕貴)... -
鈴生 × 津田物産が協業!J-クレジットで“温室効果ガス実質ゼロ”の米づくりを拡大!
株式会社鈴生 株式会社鈴生(本社:静岡県静岡市、代表取締役社⾧:鈴木貴博、以下「鈴生」(読み:すずなり))はこの度、津田物産株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社⾧:黒川悦春、以下「津田物産」)と連携し、持続可能な農業活動の一環として... -
ついに県南エリア初進出!中古農機具専門店「農機具王 山形上山店」4月1日グランドオープン!オリジナルタオルプレゼントも実施
株式会社リンク 株式会社リンク(本社:滋賀県近江八幡市、代表取締役:濱田 義郎)が運営する中古農機具の売買専門店「農機具王」は、山形県内2店舗目となる「農機具王 山形上山店」を2025年4月1日にグランドオープン。 ■山形県内2店舗目となる「農機具王... -
食育イベント【 “この牛肉はどこから来たの?” 畜産農家さんのお仕事について一緒に考えてみよう!】
株式会社ビーフソムリエ 2025年4月5日(土曜日)12:00〜15:00 東京都港区にて開催 データサイエンスの力で豊かな食文化を育む、をパーパスに掲げる株式会社ビーフソムリエ(本社:東京都品川区、代表取締役社⻑:松岡俊樹)は、"誰もが温かく繋がるカフェ"... -
【3月19日(水)・20日(木)開催】祝かごしま茶日本一「霧島茶フェア」in鹿児島空港を開催します!
霧島市 鹿児島県の2024年産荒茶生産量日本一を記念して「霧島茶」試飲・販売イベントを鹿児島空港にて開催します。 【開催概要】 開催日時:2025年3月19日(水曜日)・20日(木曜日) 10時から16時 開催場所:鹿児島空港国内線ターミナル1F 到着ロビ フ... -
【青森発】気候変動をチャンスに変える攻めの農業DX!気象ビッグデータ×AIで”農地の新たな可能性”を探索する「TWINZ」を使い、青森商業高等学校の生徒が未来の青森ブランド作物に挑戦!
Penguin Labs合同会社 青森県の農業を生成AIとDXで変革する特別講座を実施、気候変動時代の新たな青森ブランド作物を高校生自らが探索 Penguin Labs合同会社(本社:東京都中央区、代表:赤塚慎平)と株式会社シンフォディア・フィル(本社:山形県米沢市... -
3年連続!埼玉県を「プレミアムいちご県」に認定!
一般社団法人日本野菜ソムリエ協会 日本野菜ソムリエ協会が、埼玉県を〝もっともおいしいいちごを生産する県”として認定しました 一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会(東京都中央区、代表理事:福井栄治、以下当協会)は、2025年2月5日(水)に開催した... -
農業フランチャイズ「アグリタウン」、「キクラゲ栽培で独立プラン」の募集開始のお知らせ
クールコネクト株式会社 キクラゲ栽培へ「新規参入する企業」、キクラゲ栽培で「新規開業を目指す個人事業主」の方向けの新プランです。 農業スタートアップのクールコネクト株式会社 (本社:群馬県伊勢崎市、代表取締役:神戸 翔太)は、この度、農業フラン... -
国内外で評価される“国産プラントベースフード”を提供するディッシュウィル「第3回JAL WINGMAN PROJECT」最優秀企業に選出
株式会社ディッシュウィル 日本航空のオープンイノベーション拠点「JAL Innovation Lab」にて新規事業創出のパートナー企業として共同事業検討へ 植物工場での大豆生産から食品加工・販売までを一貫して行うアグリ・フードテック企業の株式会社ディッシュ... -
中古農機具の売買専門店「農機具王」、「みんなで考えるSDGsの日」にリユースの重要性を提案持続可能な社会づくりへ~農業の現場からできること~
株式会社リンク 中古農機具の売買専門店「農機具王」を運営する株式会社リンクは、3月25日の「みんなで考えるSDGsの日」に合わせて、「リユースを通じて、皆様と共にSDGsへの取り組みを考える日」を提案します。 ■背景 いま、持続可能な開発目標(SDGs)... -
岩手町の生産者が仙台で熱いプレゼンを披露! 公開型商談イベント「競りピッチ」開催
エンライズホールディングス株式会社 「おらのウメーを自慢させてくれ!いわてまち競りピッチ」 エンスペース株式会社(代表取締役グループCEO:吾郷克洋、本社所在地:宮城県仙台市)の企画運営(主催:岩手町みらい創造課)として、2025年2月26日(水)1... -
【ファーマインド大分農園】果樹生産の大規模化と効率化をめざし日本最大級の和ナシ栽培面積18ヘクタール開園へ
株式会社ファーマインド 3月13日(木)、大分県ならびに国東市と協定式を実施 (写真左より)株式会社ファーマインド大分農園社長 吉岡龍一、株式会社ファーマインド会長兼社長 堀内達生、佐藤樹一郎大分県知事、松井督治国東市長 全国規模でコールドチェ... -
「ジャパンインターナショナルボートショー2025」に出展
ヤンマーホールディングス株式会社 パシフィコ横浜のヤンマーブースイメージ ヤンマーホールディングスのグループ会社であるヤンマー舶用システム株式会社(以下、ヤンマー舶用システム)は、2025年3月20日(木)から3月23日(日)までパシフィコ横浜と横... -
【クールコネクト株式会社】公式コラム開設のお知らせ
クールコネクト株式会社 ~農業をもっと身近に、もっと分かりやすく。新たに農業コラムを公開いたしました!~ 農業スタートアップのクールコネクト株式会社 (本社:群馬県伊勢崎市、代表取締役:神戸 翔太)は、この度、公式HPに「農業コラム」ページを開設... -
均平作業を自動化して燃料・時間・手間を削減!「FJD AL02 RTK自動レベラーシステム」をキャンペーン価格で販売開始
株式会社セキド 様々なメーカーのレベラーに対応し、衛星位置情報システムを活用して誤差2.5cmの均平作業を自動化 位置情報システムが1ヶ月無料で試せるキャンペーンも開催中 株式会社セキド(本社:東京都港区、代表取締役:大下貴之)は、すでにお使... -
ISOBUS対応&高精度操舵で省力化とコスト削減を実現!「FJD AT2 Max 農機自動操舵システム」をキャンペーン価格で販売開始
株式会社セキド メーカー・年式を問わずさまざまな農機に後付けでき、2.5cmの高精度操舵&自動旋回で操作距離30%削減!作業効率が向上し農作業の負担を軽減 位置情報システムが1ヶ月無料で試せるキャンペーンも開催中 株式会社セキド(本社:東京都港区、... -
農産業特化の人材サービス新会社「やさいジョブ」本格スタート
農業総研 正式就業前の「お試し勤務」でミスマッチ防止 人材活躍・定着支援に強み 「持続可能な農産業を実現し、生活者を豊かにする」をビジョンに掲げ、全国の都市部を中心としたスーパーマーケットで「農家の直売所」を運営する株式会社農業総合研究所... -
農機具だけで「アメージング・グレイス」を演奏!?農機具王が“農機具の音だけで奏でる”ユニークな動画企画を開始
株式会社リンク 中古農機具の売買専門店「農機具王」を運営する株式会社リンク(本社:滋賀県近江八幡市、代表取締役:濱田 義郎)は、2025年3月12日より農機具の“音”だけで楽曲を再現するユニークな動画企画をスタート。 ■農機具だけで「アメージング・グ... -
“三宅島の大自然”と“手仕事”の結晶。黒烏骨鶏との循環型農業で栽培した「パッションフルーツキューブ」がマクアケに登場!
Entina Garden 2025年3月12日、Entina Gardenよりパッションフルーツキューブが新発売。栽培期間中、化学農薬・化学肥料・除草剤不使用。三宅島の大自然と手間ひまかけた栽培で生まれた特別な味わいを全国へ。 東京都三宅島の雄大な自然の中、黒烏骨鶏との... -
「投資家」向け農業事業(ノーサ)、新プラン「しいたけ栽培オーナー募集開始」のお知らせ
クールコネクト株式会社 募集中の「ナス、長ネギ、キクラゲ、オクラ、青ネギ、なめこ」に加え、本日から「しいたけ」プランでも野菜オーナーを募集します。 農業スタートアップのクールコネクト株式会社 (本社:群馬県伊勢崎市、代表取締役:神戸 翔太)は、... -
FOODEX JAPAN 2025にて台湾農水産館が開幕 初日に台湾サツマイモの購入に関する基本合意書を締結
中華民國農業部 台湾農産物の国際市場拡大を目指し、農業部の黄昭欽次長は、10社の食品企業を率いて、2025年3月11日から14日まで開催されている「FOODEX JAPAN 2025(国際食品・飲料展)」に参加しています。「台湾農水產物が届ける幸せの味」をテーマに... -
中型4条刈りに50馬力帯を追加!能率・精度を高めたコンバイン「YH3/4Rシリーズ」を発売
ヤンマーホールディングス株式会社 4条刈り中型コンバイン「YH452R,XJU」 ヤンマーホールディングスのグループ会社であるヤンマーアグリ株式会社(本社:岡山県岡山市、社長:所司ケマル、以下ヤンマーアグリ)は、能率・精度を高めた中型コンバイン「YH3/... -
パルシステム生消協 第36回通常総会とフォーラム開催
パルシステム連合会 全国170の産地から生産者が集合 パルシステムと産直提携を結ぶ産地の生産者と生協利用者でつくるパルシステム生産者・消費者協議会(生消協)は3月5日(水)、東京・千代田区の有楽町朝日ホールで第36回通常総会を開催しました。続いて... -
「気仙沼大島 龍宮まつり2025」3,500人超が来場し、大盛況のうちに閉幕!地域の想いがひとつになった感動の一日!
ファーストイノベーション 新鮮な海産物グルメや、大漁ガラガラくじ大会、生ワカメ詰め放題、アカザラガイ詰め放題、シャボン玉・光るバルーン・プロジェクター投影によるフィナーレなど、誰もが笑顔になれる特別な一日となりました。 株式会社ファースト... -
地球温暖化を食い止める農法「不耕起栽培」学びの場がスタート
NPO法人ふるさとファーマーズ NPO法人ふるさとファーマーズ(神奈川県茅ヶ崎市、代表:石井雅俊)は、2025年3月24日(月)より、庄司いずみベジタブル・クッキング・スタジオオンラインスクールにて、不耕起栽培の連続講座を始めます。 実は農業も環境に影響... -
「農業デザインチャレンジ2025」コンテスト開催のお知らせ
株式会社農情人 日本の食を“デザイン”で海外へ! 農業×web3のコミュニティ「Metagri研究所」(運営:株式会社農情人、本社:千葉県船橋市)は、農林水産省が推進する官民共創プロジェクト「おいしい日本、届け隊」とコラボして、「農業デザインチャレンジ2...