電子部品・半導体・電気機器– category –
-
CommScopeとSTマイクロエレクトロニクス、IoT機器向けのMatterのプロビジョニングを簡単かつセキュアにする統合ソリューションを発表
STマイクロエレクトロニクス PKIWorksプラットフォームとSTM32WBワイヤレスSoCの統合ソリューションがMatter機器開発においてIoTのセキュリティ向上を実現 ネットワーク接続のグローバルリーダーであるコムスコープ(NASDAQ:COMM)と多種多様な電子機器に... -
シーメンス、野心的なサステナビリティの目標達成に向けて大きく前進
シーメンス株式会社 • シーメンスが2023年度のサステナビリティレポートを発表、野心的な目標に向けた大きな前進を実証• 自社事業におけるCO2排出量を2019年から半減• 2023年度に販売したシーメンスの製品およびソリューションで、顧客からの排出量を約1億... -
酸化シリコン終端構造によるノーマリ・オフ型ダイヤモンドMOSFETを開発
株式会社Power Diamond Systems 〜 半導体デバイス/プロセス技術に関する世界最大の国際学会IEDMで発表 〜 次世代ダイヤモンド半導体パワーデバイス・高周波デバイスの研究開発を行う、株式会社 Power Diamonds Systems(PDS)(本社:東京都新宿区、代... -
菱豊フリーズシステムズ 25周年プロジェクト「RE:FRESH」をスタート 商品開発、DX推進、海外進出等をサポートする7つのサービスを順次リリース
プロトングループ プロトングループの「凍結」と「解凍」の最新技術やノウハウ、ネットワークを活用し、パートナー企業と共にサステナブルな価値を生み出し食文化の発展を担う 食の有効活用と美味・安全な食品作りに取り組んでいるプロトングループの中核... -
エマソン/Fisherが騒⾳低減と大流量を両立させました
日本エマソン株式会社 Fisher Whisper トリムソリューションは、アディティブマニュファクチャリング(積層造形法)の活用で最適化されたプロセス設計を実現 ー 10デシベルの騒音低減、バルブ容量を 20% 増加 アイオワ州マーシャルタウン(2023 年 12 ⽉... -
パナソニック オートモーティブシステムズの後席48インチディスプレイシステムがトヨタ自動車株式会社の「Lexus LM」に採用
パナソニックグループ パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社(代表取締役社長:永易 正吏、本社:神奈川県横浜市、以下、パナソニック オートモーティブシステムズ)の後席48インチディスプレイシステムが、トヨタ自動車株式会社(以下、トヨ... -
ピカリング エレクトロニクス、新しい高電圧SMDリードリレーを展示セミコンジャパン2023にて
ピカリング SEMICON Japan のブース#4133 の 株式会社コムクラフトにてPickering Electronics社製品を展示しています。2023年12月13日~15日 東京ビッグサイト高性能リードリレーの大手メーカーであるピカリング エレクトロニクスは、12 月 13 日から 15 ... -
ウシオとアプライド マテリアルズ、AI時代のより強力なコンピューティングシステムを可能にする画期的デジタルリソグラフィ技術を発表
ウシオ電機株式会社 ・ガラスなど、大型基板上へのヘテロジニアスインテグレーション(HI)やチップレット集積に移行する業界の動きを加速する戦略的パートナーシップを締結 ・大型パネルプロセスにおけるアプライド マテリアルズのリーダーシップと、パッ... -
車載ワイヤレス充電技術のプライバシーおよびセキュリティ保護強化に向けてindie Semiconductor社と協力
STマイクロエレクトロニクス 最新のQi規格をサポートし、Common Criteriaの最高レベルの認証を取得したSTの新しいセキュア・エレメントが、indie Semiconductor社の車載充電器向けリファレンス設計に採用 多種多様な電子機器に半導体を提供する世界的半導体... -
先端技術産業分野においてExyteと協業契約を締結
日揮HD 日揮ホールディングス株式会社(代表取締役会長CEO 佐藤雅之)は、海外EPC事業会社である日揮グローバル株式会社(代表取締役 社長執行役員 ファルハン・マジブ。以下、日揮グローバル)とExyte(エキサイト)社傘下のExyte Singapore Pte. Ltd.(... -
アームロボ導入でオペレーターの作業時間を90%削減オーダーグッズ・工業製品プリント自動化パッケージシステム「M2COA」シリーズを発表
株式会社ミマキエンジニアリング ~プリントサービスのDX化で人手不足を解決~ 産業用インクジェットプリンタ、カッティングプロッタ、3Dプリンタを手掛ける株式会社ミマキエンジニアリング(本社/長野県東御市、代表取締役社長/池田 和明)は、当社... -
High-NA EUV世代のデバイス開発と量産におけるニーズに応えた高精度電子線計測システム「GT2000」を発売
日立ハイテク 株式会社日立ハイテク(以下、日立ハイテク)は、このたび高精度電子線計測システム「GT2000」(以下、本製品)を発売します。本製品は、日立ハイテクがトップシェアをもつCD-SEM*1の技術やノウハウを適用しながら、High-NA EUV露光向けに低ダ... -
ホテルや介護施設などの個室の「室内環境」を室外から確認できるワイヤレスセンサー Canary+(カナリープラス)を一般向け発売 【CO2濃度・温度・湿度】
ユニ電子株式会社 新型コロナウイルスやインフルエンザウイルスと共存する中での感染予防対策 ➡うがい・手洗い・換気 人が長時間滞在する室内において、換気が悪いとウイルスや微粒子などにより人体へ悪影響を及ぼすリスクが高まります。Canary+は... -
8軸多関節ロボット『xLobomo(クロスロボモ)』「2023国際ロボット展」出展レポートおよびご来場の御礼
ローレルバンクマシン株式会社 ローレルバンクマシン株式会社(所在地:東京都港区虎ノ門1-1-2、代表取締役社長:池邊 正)は、2023年11月29日~12月2日に開催された「2023国際ロボット展」に8軸多関節ロボット『xLobomo(クロスロボモ)』を出展しました。 ... -
電動工具 ノックアウトパンチアタッチメント新発売
パナソニックグループ パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社(以下、パナソニック エレクトリックワークス)は、電動工具ブランド「EXENA(エグゼナ)」から独自のアタッチメントシステム「ATTACH8(アタッチエイト)」に対応した製品を2024年2... -
次世代半導体パッケージ技術に関する国内13社のコンソーシアムでの開発成果概要を発表
レゾナック・ホールディングス 国内最大級の半導体材料・装置の国際展示会「SEMICON Japan」講演で 株式会社レゾナック(社長:髙橋秀仁、以下、当社)は、次世代半導体の技術革新のキーとなる「パッケージング(後工程)」分野において、国内の材料・装置... -
MIKROE、1500以上のClick boardを使用した100万件以上の設計を格納した世界最大の組み込みプロジェクト・プラットフォームEmbeddedWikiを発表
MikroElektronika D.O.O. 12のトピック、92のアプリケーション、100%有効なコード 実証済み標準を使用した革新的なハードウェア/ソフトウェア製品により開発期間の大幅な短縮を可能にする組み込みソリューションを提供するMikroElektronika(以下MIKROE、... -
サブギガ帯を利用して最大1kmのイーサネット長距離無線転送を実現 イーサネット無線コンバータ「RP-WAH-SR1/RP-WAH-SR2」新発売
コンテック 株式会社コンテック(本社:大阪市西淀川区、代表取締役社長:井狩 彰)は、920MHzのサブギガ帯無線(802.11ah)を利用して、イーサネット通信を最大1km離れた場所でも無線化するイーサネット無線コンバータ「RP-WAH-SR1」と「RP-WAH-SR2」を開... -
株式会社センシンロボティクス「屋内点検ソリューション」サービスに、新機体【EP-1】の開発で協力
JP Drone株式会社 非GNSS環境での安定飛行が可能となる機体の設計・製造で開発協力 JP Drone株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:後藤純一、以下「JP Drone」)は、株式会社センシンロボティクス(本社:東京都品川区、代表取締役社長:北村卓也... -
株式会社センシンロボティクス「屋内点検ソリューション」サービスに、新機体【EP-1】の開発で協力
JP Drone株式会社 非GNSS環境での安定飛行が可能となる機体の設計・製造で開発協力 JP Drone株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:後藤純一、以下「JP Drone」)は、株式会社センシンロボティクス(本社:東京都品川区、代表取締役社長:北村卓也... -
3ナノメートル相当のEUVリソグラフィ向けフォトマスク製造プロセスを開発
大日本印刷(DNP) 回路線幅の微細化が進む半導体市場のニーズに対応 大日本印刷株式会社(本社:東京 代表取締役社長:北島義斉 以下:DNP)は、半導体製造の最先端プロセスのEUV(Extreme Ultra-Violet:極端紫外線)リソグラフィに対応した、3ナノメート... -
DEEP Robotics社製四足歩行ロボット「X30」シリーズの取り扱いを開始
株式会社 アスク 株式会社アスク(本社:東京都千代田区)は、株式会社 エルザ ジャパンが正規代理店を務めます、DEEP Robotics社(本社:中国杭州)製四足歩行ロボット「X30」シリーズの取り扱いを開始いたします。 DEEP Robotics社は、2017年に中国杭州... -
ABSの10倍の強度!連続グラスファイバーを造形可能なデスクトップ型3Dプリンター「Onyx Pro」の発売を開始しました。
APPLE TREE 株式会社 一体型のアルミニウムの筐体と精密に機械加工された各部品により、数千時間にわたって完全自動で信頼性の高い3Dプリントを行うことができます。 Markforgedの日本正規代理店であるAPPLE TREE株式会社(所在地:大阪府大阪市/代表取締... -
ミツトヨが「SEMICON Japan」に出展
株式会社ミツトヨ 株式会社ミツトヨ(代表取締役社長:沼田恵明)は、2023年12月13日(水)から12月15日(金)まで、東京ビッグサイトにて開催される展示会「SEMICON Japan2023」に出展し測定機のソリューションなどを紹介します。 SEMICON Japanは、国... -
スマート・メータ、スマート・ビルディング、産業用モニタリングで高効率の長距離通信を実現するワイヤレスSoCを発表
STマイクロエレクトロニクス 低消費電力でマルチプロトコル対応の新しいSTM32ワイヤレスSoCにより、幅広いユース・ケースでワイヤレス・システムの設計を簡略化 多種多様な電子機器に半導体を提供する世界的半導体メーカーのSTマイクロエレクトロニクス(NYS... -
ACSL主催、業務の幅が広がる!レーザー・写真測量に適した国産ドローンのご紹介&経済産業省『ものづくり補助金』活用WEBセミナー
株式会社ACSL 1月17日(水)15時よりZoomウェビナーにて開催 ■ ACSLは、2024年1月17日(水)15時より、「業務の幅が広がる!レーザー・写真測量に適した国産ドローンのご紹介と経済産業省『ものづくり補助金』活用 WEBセミナー」を実施■ 本セミナ... -
さいたま新都心駅で放送音量自動制御システムを本格稼働させます
パナソニックグループ ○JR東日本では、すべてのお客さまに安心してご利用いただける快適な鉄道づくりに取り組んでいます。 ○JR東日本とパナソニック コネクトでは、誰もが聞き取り易い放送装置「放送音量自動制御システム(以下、本システム)」を開発しま... -
シーメンスとインテル、先進的な半導体製造で協業
シーメンス株式会社 • シーメンスとインテル、バリューチェーンのスコープ1~3における半導体製造の生産効率と持続可能性の向上に向けて協業• 半導体は世界経済のみならず、サステナブルなソリューションを可能にすることで、各国の二酸化炭素排出量削減に... -
インデックスプロ社、「indexProアワード2023」を発表
株式会社インデックスプロ社 1年間のindexPro利用者のクリック数を元に、総合賞4社と部門賞15社を選定 株式会社インデックスプロ社(本社: 長野県松本市、代表取締役: 千葉一幸、以下: インデックスプロ)は、同社が主催する「indexPro Award 2023」(以下... -
オムロン、「DJSI World」構成銘柄に7年連続で選定
オムロン株式会社 オムロン株式会社(本社: 京都市下京区、代表取締役社長 CEO: 辻永順太)は、サステナビリティ投資*の株価指標として世界的に認知度の高い「ダウ・ジョーンズ・サステナビリティ・ワールド・インデックス(以下DJSI World)」の構成銘... -
マウザー、TE Connectivityと共同でEVとコネクテッドトランスポテーションの最新イノベーションに関する新たなeBookの提供を開始
Mouser Electronics, Inc. 半導体と電子部品の幅広い品揃え™と新製品投入(New Product Introduction: NPI)のリーディング・ディストリビュータであるMouser Electronics(マウザー・エレクトロニクス 本社:米国テキサス州マンスフィールド、以下... -
ACSL、KDDIらが実施する医薬品をドローンのレベル4飛行で輸送する実証実施に日本初第一種型式認証取得のPF2-CAT3を提供
株式会社ACSL ■ KDDIらが実施する日本で初めて医薬品をドローンのレベル4飛行で輸送する実証に、日本初第一種型式認証取得のPF2-CAT3を提供■ PF2-CAT3を用いたレベル4飛行は、日本国内において3事例目株式会社ACSL (本社:東京都江戸川区、代表取... -
サイバーセキュリティ堅牢化ソリューション「VERZEUSE(R) for Runtime Integrity Checker」を開発 車載サイバーセキュリティ対策をより強固で安全に
パナソニックグループ 【要旨】 パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社(代表取締役社長:永易 正吏、本社:神奈川県横浜市、以下、パナソニック オートモーティブシステムズ)は、車両へのサイバー攻撃に対抗し、エンドユーザーの安心安全を確... -
アプライド マテリアルズ 現金配当を発表
アプライド マテリアルズ ジャパン株式会社 アプライド マテリアルズ(Applied Materials, Inc., Nasdaq:AMAT、本社:米国カリフォルニア州サンタクララ、社長兼CEOゲイリー・E・ディッカーソン)は12月8日(現地時間)、同社取締役会が普通株1株当たり0.... -
OrionStarは、代理店である双日株式会社と協力、2023年iREX国際ロボット展に初登場しました。
Orion Star Robotics US Inc サービズロボットメーカーのOrionStarは、総代理店である双日株式会社と協力、2023年iREX国際ロボット展に初登場しました。 OrionStarにとって初めての国際的な舞台での登場であり、日本市場での更なる展開を象徴するこの展示... -
三菱ケミカルエンジニアリングが最新ソリューションを12月の「第47回SEMICON Japan」、来年1月の「第8回スマート工場EXPO」に出展。
三菱ケミカルエンジニアリング株式会社 工場建設/リノベーションをテーマにエンジニアリング事例や、最新ソリューションを紹介 三菱ケミカルエンジニアリング株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:藤井 宏記、以下三菱ケミカルエンジニアリング)は... -
パナソニック コネクトのCMO、山口 有希子が日本アドバタイザーズ協会「第11回Webグランプリ」のWeb人大賞を受賞
パナソニックグループ パナソニック コネクト株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役 執行役員 プレジデント・CEO:樋口 泰行、以下、パナソニック コネクト)は、取締役 執行役員 ヴァイス・プレジデント CMO、山口 有希子が、公益社団法人日本アドバ... -
エッジAIの導入を加速して革新的な製品開発をサポート
STマイクロエレクトロニクス • エッジAI対応ST製品の産業、自動車 / モビリティ、コンスーマ、通信アプリケーションへの実装に向けた、よりシンプルでコスト・パフォーマンスに優れた方法を提供する包括的なソフトウェア & ツール統合セット「ST Edge A... -
電気代従来LED比約40%カットを実現したLEDシーリングライト「ルミナセーブ」を発売
株式会社ドウシシャ 生活関連用品の企画・開発・販売を行う株式会社ドウシシャ(大阪本社:大阪市中央区、代表取締役社長:野村 正幸、以下 ドウシシャ)は、当社従来モデルと比べて電気代を約40%カットしたLEDシーリングライト「ルミナセーブ」を、2023年... -
ASEANと欧州向けの空調機器開発を担うマレーシアのR&D新棟が稼働
パナソニックグループ パナソニック株式会社 空質空調社(以下、パナソニック 空質空調社)は、マレーシアのパナソニックAPエアコンR&Dマレーシア株式会社(以下、PAPARADMY)に建設した新棟をこのほど稼働させました。この新棟では、パナソニック 空... -
低コスト協働ロボットReBeL 、日本市場で本格販売開始
イグス株式会社 ISOの協働ロボット規格に準拠した試験でテスト済み イグス株式会社(東京都墨田区)は、クラス最軽量の低コスト協働ロボット「ReBeL(リベル)」の日本市場での本格販売を開始します。 ReBeLは、軽量で無潤滑の低コスト協働ロボットとして... -
手吹き塗装からロボット塗装へ。どんな塗装工程も自動化できる塗装設備の自動化パッケージを販売開始
アネスト岩田 工場ごとにカスタマイズして導入していたロボット塗装の常識を覆す、汎用塗装設備を1つのパッケージとして販売します。どんな工場でもすぐに運用でき、「導入時に細かい調整が多い」という懸念を払しょくできます。 アネスト岩⽥株式会社(... -
アールティ、なんつねコリアと販売契約を締結
株式会社アールティ アールティ製の食品工場用人型協働ロボットFoodly他が韓国で導入可能に 株式会社アールティ(東京都千代田区、代表取締役 中川友紀子、以下アールティ)は、なんつねコリア株式会社(韓国、代表理事 南 常之、以下なんつねコリア)と販... -
オンセミ、12月14日にオンライン・ライブ・セミナーを開催
オンセミ 車載・産業用途で重要性が高まるイメージセンサの技術動向解説 インテリジェントなパワーおよびセンシング技術のリーディング・サプライヤであるオンセミ(onsemi、本社 米国アリゾナ州スコッツデール、Nasdaq: ON、日本法人代表取締役社長 林 孝... -
画質や機能を大幅にアップしたマイクロスコープDino-Liteの新モデルを一挙発売
サンコー株式会社 この度、サンコー株式会社(東京都千代田区、代表取締役:山光博康)は、4K超高画質、立体物深さ測定(DPQ)、強化LEDコントロール(eFLC)、位置決めポインター(APL)、などの新機能を搭載したDino-Lite Edgeシリーズ7モデルを、12月8日よ... -
三菱電機 「グリーンボンド」の発行条件を決定
三菱電機株式会社 環境貢献使途に限定した資金調達を通じて、サステナビリティ経営を一層加速 三菱電機株式会社は、2023年11月10日に公表(※1)した公募形式によるグリーンボンド(以下、本社債)の発行条件を以下のとおり決定しました。本社債の発行によ... -
2023年度「IT優秀賞(社会課題解決領域)」を受賞
株式会社ミスミグループ本社 ~製造業の時間を浪費するプロセスをデジタル化、社会課題の解決に大きく貢献~ 株式会社ミスミグループ本社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:大野龍隆)は当社が提供する機械部品調達のAIプラットフォーム「meviy(メ... -
世界初、OSSベースの仮想PONで自律的な波長資源の切り替え技術を実証
OKI 消費電力20%以上の削減が期待でき、カーボンニュートラルの実現に貢献 NEDOが委託する「ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業」の一環として、沖電気工業株式会社(OKI)と国立大学法人東北大学は、光インターネットサービスで採用されるパッ... -
新電元工業、「国際カーエレクトロニクス技術展」に出展
新電元工業株式会社 車載ECU保護向けに最新のパワー半導体製品をご紹介 新電元工業は2024年1月24日(水)から26日(金)に東京ビッグサイトで開催される「第16回 国際カーエレクトロニクス技術展」に出展します。*チップワンストップ様ブース内での出展となり... -
アプライド マテリアルズ 科学的根拠に基づくスコープ1、2、3の排出削減目標に関しSBTi認定を取得
アプライド マテリアルズ ジャパン株式会社 カーボン排出量削減に向けた半導体業界の連携した取り組みであるアプライドのNet Zero 2040 Playbook実践へ重要な一歩となる アプライド マテリアルズ(Applied Materials, Inc., Nasdaq:AMAT、本社:米国カリ...