電子部品・半導体・電気機器– category –
-
【無料ウェビナー】ウレタンシート製品の最適な選定方法~ウレタン素材の基礎から解説~
バンドー化学株式会社 3月25日(火)15時00分~16時00分 (事前登録制) バンドー化学株式会社(本社:兵庫県神戸市)は、ウェビナー「ウレタンシート製品の最適な選定方法~ウレタン素材の基礎から解説~」を開催いたします。 ウレタンシートは、ゴムやPVC(ポ... -
サトーが“うんこ先生”と情報化ってなあに?をひも解く『SATO×うんこドリル 情報化の力~タギング編~』を全国の小学生7万人に寄贈
サトーホールディングス株式会社 サトーホールディングス株式会社(本社:東京都港区、以下「当社」)は、株式会社文響社(所在地:東京都港区、以下「文響社」)が展開する学習・啓発コンテンツとコラボレーションし、『SATO×うんこドリル情報化の力 ~タ... -
全日本スーパーフォーミュラ選手権とパートナーシップ契約を締結
株式会社小野測器 参戦車両のCO2排出をカーボンオフセット 電子計測器の製造および販売を展開する株式会社小野測器(社長 大越 祐史)は、2025年3月7日、全日本スーパーフォーミュラ選手権(以下SUPER FORMULA)を開催する株式会社日本レースプロモーション... -
Tsunashimaサスティナブル・スマートタウンで産官学民連携のこども防災フェアを開催 地域防災力の向上へ
パナソニックグループ Tsunashimaサスティナブル・スマートタウン(※)(以下、Tsunashima SST)のまちづくりを推進するTsunashima SSTまちづくり運営協議会(代表会員:パナソニックグループ)は、横浜市港北区とともに2025年3月8日に「こども防災フェア2... -
複数の照明を簡単に制御。「PD4-Aシリーズ」誕生
シーシーエス 照明制御機能を大幅に拡充し、多様な外部制御機能を搭載した画像処理用LED照明デジタル電源を発売開始 シーシーエス株式会社(本社:京都市上京区 代表取締役社長 大西浩之)は、照明の明るさや点灯パターンなどを制御する画像処理用LED照明... -
NVIDIA CEO の ジェンスン フアン と業界の先駆者たちが GTC 2025 で AI の次なる展開を明らかに
NVIDIA GTC 2025 では、ジェンスン フアン の基調講演をはじめとし、1,000 以上のセッションを開催。AI インフラ、科学技術計算、AI、ロボティクスの未来を展望 2025 年 3 月 5 日、カリフォルニア州サンタクララ - NVIDIA は本日、世界最高峰の AI カンフ... -
アンリツとEMITE社、Wi-Fi 7の2×2 MIMO対応機器向けOTAテストソリューションを発表
アンリツ株式会社 アンリツ株式会社(社長 濱田 宏一)は、Over-The-Air(OTA)テスト[※]ソリューションのリーディングカンパニーであるEMITE Ingeniería SL(本社: スペイン、以下EMITE社)との協業により、最新の無線LAN規格であるIEEE 802.11be(Wi-Fi ... -
マウザー、MX-DaSH電線対電線コネクタシステム の取り扱いを開始
Mouser Electronics, Inc. 車両向けのコンパクトな接続を実現 新製品投入(New Product Introduction: NPI)の業界リーダー™として、イノベーションを推進するMouser Electronics(マウザー・エレクトロニクス 本社:米国テキサス州マンスフィール... -
ispaceと中央大学、将来の月面溶岩チューブ探査ミッションで用いる小型AIロボット群の月面への輸送実現のための協力に合意
株式会社ispace 株式会社ispace(東京都中央区、代表取締役:袴田武史、以下ispace)(証券コード9348)と学校法人中央大学(東京都八王子市、理事長:大村雅彦、以下中央大学)は、中央大学理工学部 國井康晴教... -
警備ロボットugo大幅アップデート、AI機能追加で警備機能強化
ugo株式会社 業務DXロボットの開発を手掛けるugo株式会社(ユーゴー、本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:松井 健、以下 ugo)は、2025年3月3日に自社開発のロボット「ugo」および「ugo platform」の警備機能に関する大型アップデートを実施しま... -
STマイクロエレクトロニクス、車載・産業機器向けの高精度測位を普及させる革新的な衛星ナビゲーション・レシーバを発表
STマイクロエレクトロニクス STが、センチメートル級精度の実現に必要とされる、マルチ衛星・クアッドバンド受信に対応したシングル・チップICを初めて提供 革新的なデザインは、道路利用者や新しい産業用途において、高コスト効率で正確な位置を保証し、... -
ピクシーダストテクノロジーズ、浅草東武ホテルにリアルタイム翻訳ディスプレイ「VUEVO Display」を導入
ピクシーダストテクノロジーズ株式会社 宿泊客の90%が外国人の浅草東武ホテルが、多言語対応を強化 ピクシーダストテクノロジーズ株式会社(本社:東京都千代田区、本社:東京都中央区、代表取締役会長CEO:落合陽一、代表取締役社長COO:村上泰一郎、以下... -
リガク、3Dフラッシュメモリの欠陥検査・計測における新手法の発表でThe Diana Nyyssonen Memorial Best Paper Awardを受賞
リガク・ホールディングス株式会社 ~超高分解能X線顕微鏡を用い、非破壊でナノスケールの構造を可視化~ リガク・ホールディングスのグループ会社である株式会社リガク(本社:東京都昭島市 代表取締役社長:川上 潤、以下「リガク」)は、3Dフラッシュメ... -
東洋電機製造株式会社とソリューションを共同開発するべく協業を開始
株式会社小野測器 小野測器が誇るセンシング技術の強みを活かす 電子計測器の製造および販売を行う株式会社小野測器(社長 大越 祐史)は、東洋電機製造株式会社と回転機械を対象とした設備監視ソリューションを共同開発するべく、協業を開始します。 【協... -
アルコール・加熱耐性のある毒素をナノイー(帯電微粒子水)技術で99%不活化
パナソニックグループ パナソニック株式会社(以下、パナソニック)は、大阪公立大学名誉教授、兵庫県立大学客員研究員 向本 雅郁氏の監修の下、喘息や鼻炎等のアレルギー様症状を悪化させる一因であるエンドトキシンに対して、ナノイー(帯電微粒子水)技... -
【オプテックス】住宅DXのCoLife社と協業を発表
オプテックス 自動ドアと住宅管理DXの連携を強化。海外展開も視野に事業拡大を推進 オプテックス株式会社(本社:滋賀県大津市、代表取締役社長:池田 和男、以下「オプテックス」)と株式会社CoLife(本社:東京都中央区、代表取締役社長 兼 CEO 池内 順... -
電気興業、本社機能を豊洲オフィスに移転
電気興業株式会社 電気興業株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:近藤忠登史)は本社機能を豊洲オフィス(江東区豊洲)に移転し、2025年3月17日(月)より営業開始することをお知らせいたします。 ◆移転の背景 当社は、2025 年3月期までの... -
element14コミュニティ、TDKと超音波センサーチャレンジを開始
Farnell Japan TDKの防水超音波センサーを使用してプロジェクトを構築し、評価キットを獲得しましょう 日本、東京-2025年3月6日:Avnetコミュニティのelement14は、TDKと提携して、技術者、メーカー、技術愛好家を招待し、新しい設計チャレンジを開始しま... -
Qorvo®、受賞歴あるQSPICE®回路シミュレーションソフトウェアにモデリング機能を追加
Qorvo Japan 有限会社 コネクティビティおよびパワーソリューションの世界的リーダーであるQorvo®(Nasdaq: QRVO)は、受賞歴のあるQSPICE回路シミュレーションソフトウェアに重要な新機能を追加したと発表しました。電子設計者は、新たに追加されたツール... -
警備ロボットugo、大規模商業施設「流山おおたかの森S・C」に導入ー自動案内と巡回監視で安心・快適な空間を実現ー
ugo株式会社 業務DXロボットの開発を手掛けるugo株式会社(ユーゴー、本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:松井健、以下ugo)は、東神開発株式会社が運営する流山おおたかの森S・C(千葉県流山市)において、警備ロボット「ugo」が正式採用された... -
STマイクロエレクトロニクス、ウェアラブル / トラッキング機器で強い衝撃を検出する先進的な2-in-1 MEMS加速度センサを搭載した慣性計測ユニットを発表
STマイクロエレクトロニクス 2つの検出範囲(16g / 80g)とエッジ処理技術を備えた慣性計測ユニットが、低価格のウェアラブル機器でも先進的なスポーツ・モニタリングを可能にし、「プロのようなトレーニング」に貢献 STマイクロエレクトロニクス(NYSE:S... -
難分解性ポリウレタンの分解菌を土壌から発見
三菱電機株式会社 慶應義塾大学 三菱電機株式会社 慶應義塾大学理工学部の濵野友里花... -
B&PLUS大宮ショールームで初のワークショップを開催いたします!
株式会社ビー・アンド・プラス 小学生~社会人を対象に、ワイヤレス給電の簡単ワークショップを開催! B&PLUSではこの度、皆様にお気軽にワイヤレス給電に触れて頂きたいという想いから、小学生~社会人を対象に、事前予約制のワークショップを開催さ... -
「SEMI‐THERMシンポジウム」出展に関するお知らせ
バンドー化学株式会社 バンドー化学株式会社(本社:兵庫県神戸市)は、3月10日(月)から14日(金)まで、アメリカ合衆国カリフォルニア州サンノゼ市で開催される、電子部品およびシステムの熱マネジメントに関するシンポジウム「SEMI‐THERMシンポジウム... -
冷凍冷蔵庫 コンパクトBIGシリーズ HYタイプを発売
パナソニックグループ パナソニック株式会社(以下、パナソニック)は、冷凍冷蔵庫の新たなシリーズとして、省スペース設置と大容量化(※1)を実現したコンパクトBIGシリーズ HYタイプを2025年4月下旬(*)より発売します。 総務省の調査(※2)によると、... -
マウザー、NXP Semiconductorsの FRDM-IMX93開発ボードの取り扱いを開始
Mouser Electronics, Inc. 産業およびIoTアプリケーションをサポート 新製品投入(New Product Introduction: NPI)の業界リーダー™として、イノベーションを推進するMouser Electronics(マウザー・エレクトロニクス 本社:米国テキサス州マンスフ... -
リアルタイムOS「TOPPERS-Pro」がジェイテクトエレクトロニクス社のプログラマブルコントローラ「CLICK PLUS System」に採用
株式会社ユビキタスAI 株式会社ユビキタスAI(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:長谷川 聡、以下「ユビキタスAI」)は、同社が開発・販売している商用リアルタイムOS「TOPPERS-Pro」が、2025年2月26日(水)に発売された株式会社ジェイテクトエレクト... -
ローデ・シュワルツ、量産現場に最適な新しい R&S ZNB3000 ベクトル・ネットワーク・アナライザを発売
ローデ・シュワルツ・ジャパン株式会社 ローデ・シュワルツは、その業界最高水準の測定速度と信頼性をもとに、量産現場での短期立上げに最適化した新ベクトル・ネットワーク・アナライザR&S ZNB3000を発売します。拡張性の高い設計を採用して、迅速な... -
ミツトヨがインターモールド2025に出展
株式会社ミツトヨ 株式会社ミツトヨ(本社:川崎市高津区、代表取締役社長:沼田 恵明)は、2025年4月16日(水)から4月18日(金)まで、東京ビッグサイトにて開催される展示会「インターモールド2025」に出展し測定機のソリューションなどを紹介します。 ... -
伯東株式会社、Spectricity社(ベルギー)と代理店契約を締結
伯東株式会社 ~超小型・低消費電力の分光イメージング技術を日本市場へ展開~ 伯東株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長執行役員:宮下環、証券コード 7433、以下「当社」)は、ベルギーのSpectricity NV.(本社:ベルギー、CEO:Glenn Vandev... -
大阪・関西万博の舞台でもある泉州地域の伝統産業「泉州タオル」を採用RFIDを埋め込んだ「思い出を紡ぐピエクレックスRFIDタオル」2025年の大阪・関西万博で発売予定
株式会社ピエクレックス デジタル技術と環境貢献の融合を推進し、持続可能な社会の実現に貢献 株式会社村田製作所の完全子会社である株式会社ピエクレックス(本社:滋賀県野洲市、代表取締役社長:玉倉大次)は、2025年2月12日開催の「第1回ピエクレック... -
伯東株式会社は経済産業省が定める「DX認定事業者」に認定されました
伯東株式会社 伯東株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長執行役員:宮下環、証券コード 7433、以下 当社)は、2025年3月3日に経済産業省が定めるDX認定制度に基づき、「DX認定事業者」として認定されました。 DX認定制度の概要 DX認定制度とは、... -
Creaform、Scan-to-CADモジュールのProバージョンを発表。 新しい機能がスキャンデータ後処理ソフトウェアのCreaform Metrology Suiteに追加。
CREAFORM(AMETEKグループ) 10年以上にわたるScan-to-CADソフトウェアモジュール(旧VXmodel)で培ったノウハウをベースに開発された、リバースエンジニアリングの課題を克服するための新しいツール 2025年2月26日、ケベック州レヴィ — AMETEK, Inc.のビ... -
ピクシーダストテクノロジーズ、100種類以上の言語に対応したリアルタイム翻訳ディスプレイ「VUEVO Display」を三井不動産ビルマネジメントの本社受付に設置
ピクシーダストテクノロジーズ株式会社 聴覚障がい者や外国語話者との円滑なコミュニケーションを実現 ピクシーダストテクノロジーズ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役会長CEO:落合陽一、代表取締役社長COO:村上泰一郎、以下「PxDT」)は、PxDT... -
ミマキが新興国向けエコ溶剤インクジェットプリンタ2機種を発表 高コストパフォーマンスで発展地域の広告看板をさらに美しく
株式会社ミマキエンジニアリング 産業⽤インクジェットプリンタ、カッティングプロッタ、3Dプリンタを手掛ける株式会社ミマキエンジニアリング(本社/長野県東御市、代表取締役社長/池田 和明)は、当社が昨年10月に発表したCJV200シリーズに新たに新... -
XRの進展:3つの主要ボトルネックとの対峙
JBD XR技術は視覚体験革新の大きな可能性を持つが、高コスト、複雑な製品形態、実用アプリ不足が普及の障壁となっている。技術進歩によりこれらの課題は徐々に解決中。 数あるテクノロジー製品の中でも、XR(仮想現実=VR、拡張現実=AR、複合現実=MR)は... -
【無料ウェビナ】誰でも現場で簡単測定!小型マニュアル三次元測定機のご紹介
株式会社システムクリエイト 株式会社システムクリエイト(本社:大阪府東大阪市荒本新町、代表:川上正義)は、2025年3月13日(木)10:30に、無料オンラインセミナー「誰でも現場で簡単測定!小型マニュアル三次元測定機のご紹介」を開催いたします。 申... -
2025年3月17日(月)、熊本県益城町にエンジニアリングのための新たな複合施設『マスナガ キカイ研究所』がオープンいたします。
株式会社マスナガ 株式会社マスナガ(本社:熊本県益城町、代表取締役 森 弘国) photo:穴見 春樹 近年、半導体関連企業や機械関連企業など、さまざまな工業関連の企業が進出している熊本県。 熊本県益城町の『マスナガ キカイ研究所(通称「キカイ研」)... -
結晶学的知識を学習したAI ~結晶構造予測タスクで世界最高性能に到達~
パナソニックグループ ・機械学習と第一原理計算を融合した結晶予測アルゴリズムShotgunCSPを開発 ・結晶構造予測のベンチマークにおいて、世界最高性能(※)を達成 ・結晶の対称性を予測する機械学習アルゴリズムにより、複雑で大規模な結晶系の構造予測... -
世界初、超低遅延通信を実現するポスト5G対応半導体チップを開発しました ―遅延時間を50分の1に短縮、ローカル5Gによる産業DXを加速します―
マグナ・ワイヤレス NEDOの委託事業である「ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業」(以下、本事業)において、株式会社マグナ・ワイヤレス、国立大学法人大阪大学大学院工学研究科(大阪大学)、国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)は共同... -
OKI、女子プロゴルファー小林夢果選手とスポンサー契約を継続
OKI 夢に向かって挑戦し続ける若手アスリートを応援 小林夢果選手 OKIはこのたび、女子プロゴルファーの小林夢果選手とスポンサー契約を締結(継続)しました。契約期間は2025年4月1日から2026年1月31日で、2025シーズンもプレー時に着用するキャップの左... -
キヤノンのナノインプリントリソグラフィ技術が第33回地球環境大賞において最高位の「地球環境大賞」を受賞
キヤノン株式会社 株式会社産業経済新聞社が主催する第33回地球環境大賞(※)において、キヤノンの「近未来デジタル社会を支える最先端半導体デバイス製造において消費電力削減・環境負荷低減を実現する『ナノインプリントリソグラフィ』技術~カーボンニ... -
高品質大口径(111)単結晶ダイヤモンド自立基板の量産に目途
Orbray株式会社 ダイヤモンド半導体の実用化に向けたn型ダイヤモンド開発も視野 報道関係者各位 プレスリリース 2025年3月4日 Orbray株式会社 世界最大となる20mm×20mmサイズの双晶のない(111)単結晶ダイヤモンド自立基板の生産技術を開発しました。こ... -
ElevationSpace、ドイツIsar Aerospace社とロケット打ち上げ契約を締結
株式会社ElevationSpace 初号機「あおば」の2026年後半予定の打ち上げを目指す 宇宙で実証・実験を行ったあと、地球に帰還可能な宇宙機を開発する株式会社ElevationSpace(代表取締役CEO:小林稜平、読み:エレベーションスペース)は、ドイツに本社を置く... -
QPS研究所小型SAR衛星9号機 「スサノオ-Ⅰ」米国Rocket Lab社 Electronロケットにて打上げ予定
株式会社QPS研究所 世界トップレベルの小型SAR(※1)衛星の開発・運用を行う株式会社QPS研究所(福岡市中央区、代表取締役社長CEO:大西俊輔、以下QPS研究所)は、小型SAR衛星QPS-SAR 9号機(愛称:「スサノオ- I」 )が米国Rocket Lab社(以下ロケット・ラ... -
Raspberry Pi社の新製品「Raspberry Pi® Pico 2 W」をスイッチサイエンスが2025年3月3日より販売開始、ピンヘッダ実装済み製品も近く販売開始予定
株式会社スイッチサイエンス Raspberry Piが2024年11月25日に発表した、Raspberry Piが独自に開発した高性能かつセキュアなRP2350Aマイコンを搭載した新製品「Raspberry Pi® Pico 2 W」を株式会社スイッチサイエンス(本社:東京都新宿区、代表取締役:金... -
いまスタートアップに必要なのは、知財の活用術ではなく、“知財戦略”だ── CEO藤本弘道が近畿経済産業局「KANSAI Business × IP Forum」に登壇
株式会社Thinker 近接覚センサーを武器に「ロボットハンドの民主化」に取り組む株式会社Thinker(読み:シンカー、本社:大阪府大阪市、以下Thinker)の代表取締役兼CEOの藤本弘道は、2025年3月10日(月)に開催される「KANSAI Business×IP Forum」の知財... -
業界初 リコンディショニングに対応した高負荷容量大形円すいころ軸受を開発
NSK ~軸受の長寿命化と分離構造化により、リコンディショニング対応を実現し、メンテナンスコスト削減とCO₂排出量削減に貢献~ ●過酷な環境で使用されるダンプトラックなどの鉱山設備では、大形円すいころ軸受の使用が一般的 ●同軸受がリコンディショニン... -
ECDISオフライントレーニングソリューション NavSkills™ CBT NXTの提供開始
古野電気株式会社 専門的で高品質なトレーニングソリューションの提供により、海上の安全性を向上 古野電気株式会社(本社:兵庫県西宮市、代表取締役社長執行役員:古野幸男、以下、当社)は、2025年3月より、ECDIS FMDシリーズの新しいType-Specificオフ... -
日東工業が電気工事の仕事を遊んで学べるオリジナル「電気工事カードゲーム」を制作、発売開始
日東工業株式会社 明るい暮らしを支えている電気工事業界を知ってもらうために 第2弾 日東工業株式会社(本社:愛知県長久手市、取締役社長 黒野 透、以下 日東工業)は、電気工事の仕事を遊んで学べるオリジナル「電気工事カードゲーム」を制作、3月3...