電子部品・半導体・電気機器– category –
-
無線機大手アイコム、「ハム」の入門機が世界的ヒット 出荷台数10万台突破 世界の愛好家 約30人に1人が購入コア部分の信号処理をデジタル化した日本初の製品 小型化・高性能化に成功したロングセラー
アイコム株式会社 無線通信機器大手のアイコム(株)(大阪市平野区、代表取締役社長 中岡洋詞、東証プライム)は、アマチュア無線のロングセラー機「IC-7300」の累計出荷数が10万台を突破(2024.1時点)したことをお知らせします。販売国数は約150カ国ま... -
【送料無料キャンペーン】パンチ工業ECサイトで1万点のMRO商材が送料無料でお得に購入できるチャンス!
パンチ工業株式会社 パンチ工業株式会社は、2024年2月7日より行っていたMRO商材(Maintenance, Repair and Operations、工場用副資材)の送料無料キャンペーンを、日頃の感謝を込めて2024年7月まで延長します。トラスコ中山株式会社が発刊する「トラスコ... -
4巻同時に乾燥・保管可能な3Dプリンター材料乾燥機「SUNLU Fila Dryer S4」フィラメント乾燥/保管ボックス発売by株式会社サンステラ
株式会社サンステラ 3Dプリンターフィラメントの大敵「湿気」から4巻同時に守ります 4巻同時に乾燥・保管が可能!最近増加したマルチカラー機に最適!製品URL:https://sunstella.co.jp/collections/sunlu/products/sunlu-filadryer-s4 コンシューマー向け... -
株式会社水龍堂が「株式投資型クラウドファンディング」を開始
株式会社水龍堂 株式投資型クラウドファンディング「FUNDINNO(ファンディーノ)」において、2024年5月1日19:30より投資申し込みの受付を開始 株式会社水龍堂(東京都大田区、代表取締役:佐藤友亮)は、株式投資型クラウドファンディング「FUNDINNO(ファ... -
導電性と粉塵対策を両立した半導体製造装置用CFRP部品の開発に成功 半導体業界の更なる発展に貢献
株式会社共和製作所 精密加工技術とフッ素樹脂コーティングの融合による革新的なCFRP部品 株式会社共和製作所(本社:愛知県碧南市、代表取締役社長 河口 治也 以下・共和製作 所)は、半導体製造装置で使用されるCFRP(炭素繊維強化プラスチック)部品に... -
鮮明な2D画像と3D深度データを同時にリアルタイム出力可能なCMOSイメージセンサ『Topaz5D™』登場
コーンズテクノロジー株式会社 鮮明な2D画像と3D深度データを同時にリアルタイム出力可能なCMOSイメージセンサ『Topaz5D』登場 コーンズテクノロジー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 西岡和彦)が国内代理店を務める米国・Teledyne e2v社は、2024... -
マウザー、テクニカルリソースハブで厳しい環境下での課題と解決策を深掘り
Mouser Electronics, Inc. 半導体と電子部品の幅広い品揃え™と新製品投入(New Product Introduction: NPI)のリーディング・ディストリビュータであるMouser Electronics(マウザー・エレクトロニクス 本社:米国テキサス州マンスフィールド、以下... -
世界中の熱と演算の課題を解決|TopoLogicが本社を移転
TopoLogic株式会社 ”東大発・研究開発型スタートアップ”が本社オフィスと開発拠点の集約へ 「トポロジカル物質」の社会実装を目指すTopoLogic株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:佐藤太紀)は、2024年4月26日に新オフィスへ移転しました。これ... -
声で照明とファンを操作できるファン付シーリングライト「サーキュライト EZシリーズ スイング12畳 音声操作モデル」を2024年4月30日(火)からMakuakeにてプロジェクト開始
株式会社ドウシシャ 生活関連用品の企画・開発・販売を行う株式会社ドウシシャ(大阪本社:大阪市中央区、代表取締役社長:野村 正幸)は、2018年から販売しているサーキュレーターと照明器具を融合させた「CIRCULIGHT(サーキュライト)」の「サーキュライト... -
オンセミ、2024年第1四半期の業績結果を発表
オンセミ フリー・キャッシュフローは前年比3倍に増加 オンセミ(onsemi、本社 米国アリゾナ州スコッツデール、Nasdaq: ON)は、2024年度第1四半期の決算結果を発表しました。主なハイライトは以下のとおりです。 ハイライト 第1四半期の売上高は18億6,27... -
【日本 × 台湾 特別企画】台湾半導体のスタートアップエコシステムを語る「Taiwan Semiconductor & Startup Day」東京で開催決定!
ワークキャピタル株式会社 <台湾から講師4名来日> 半導体の知財分野スペシャリスト、ハイテク志向型アクセラレーター、急成長半導体スタートアップCEOらが東京・WeWork神谷町で台湾の半導体スタートアップエコシステムを語る Taiwan Semiconductor &... -
5月29日(水)AndTech WEBオンライン3か月連続オンライン学習講座「半導体基板におけるめっき技術の基礎と材料技術・課題」Zoomセミナー・復習用アーカイブ付き講座を開講予定
AndTech NPOサーキットネットワーク 理事 事務局長 大久保 利一 氏(元凸版印刷) にご講演をいただきます。 株式会社AndTech(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:陶山 正夫、以下 AndTech)は、R&D開発支援向けZoom講座の一環として、昨... -
5月28日(火) AndTech「大容量・高耐熱フィルムコンデンサにおける最新技術・フィルム開発と信頼性向上」WEBオンライン Zoomセミナー講座を開講予定
AndTech 特定非営利活動法人 サーキットネットワーク 梶田 栄 氏(元村田製作所)元東レ株式会社) 伊藤 達也 氏 エーアイシーテック株式会社 ゼネラルアドバイザー 飯田 和幸 氏にご講演をいただきます。 株式会社AndTech(本社:神奈川県川... -
5月29日(水) AndTech「はじめてのはんだ付け」WEBオンライン Zoomセミナー講座を開講予定
AndTech (旧 住友電装(株)電子事業本部 グローバル製造部 (旧担当部長) 谷口 成人 氏にご講演をいただきます。 株式会社AndTech(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:陶山 正夫、以下 AndTech)は、R&D開発支援向けZoom講座の一環として... -
5月16日(木) AndTech WEBオンライン「バイオセンサデバイスのための材料・製造プロセス技術」Zoomセミナー講座を開講予定
AndTech 東京医科歯科大学 生体材料工学研究所/教授 三林 浩二 氏 にご講演をいただきます。 株式会社AndTech(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:陶山 正夫、以下 AndTech)は、R&D開発支援向けZoom講座の一環として、昨今高まりを見せる... -
JST研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)実装支援(返済型)に採択され、上限額1.2億円をデット調達しました。
Tokyo Artisan Intelligence株式会社 開発・運用中のFPGAプラットフォームに拡張できるAI機能アクセラレータの開発を行い、量産ビジネスをより拡大していきます 国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)による研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)実... -
非対面で荷物の受け取りが可能なマルチロッカー(R)を京都産業大学に納入 ~物流の2024年問題解決の一助に~
パナソニックグループ パナソニック ハウジングソリューションズ株式会社(代表取締役社長:山田 昌司 大阪府門真市、以下、当社)は京都産業大学(京都府京都市)の学生寮(本山寮)に非対面で荷物の受け取りが可能なマルチロッカーを6列31ボックス納入し... -
EMI抑制の簡略化や消費電力削減に貢献する車載用DCモータ向けゲート・ドライバICを発表
STマイクロエレクトロニクス 電動サンルーフ、パワー・ウィンドウ、スライド・ドア、電動トランクなどに最適 STマイクロエレクトロニクス(NYSE:STM、以下ST)は、プログラミングや診断用のSPIポートと、チャージ・ポンプ回路、保護機能、およびシステム・モ... -
デコ活(脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動)を宣言
ラトックシステム株式会社 IoTデバイスとサービスの提供を通じてCO2削減を後押し ラトックシステム株式会社(本社:大阪市西区、代表取締役:近藤 正和、以下ラトックシステム)は、このたび、環境省の「脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動... -
【新商品】革命的なバッテリー交換デザイン、3秒でフル充電!様々なデバイスに対応する充電器「BT-20Wingman」
YMTREND株式会社 超早割27%OFF 先着50名様に YMTREND株式会社(本社:神奈川県 代表取締役:本間 有希子)は、充電器BT-20Wingmanの先行販売を、国内応援購入サイト「Makuake」にて、4月26日(金)15時より開始することをお知らせします。 販売期間... -
公民連携プラットフォーム「KYOTO CITY OPEN LABO」洛西「SAIKO」プロジェクト デジタル技術を利用した地域コミュニティの活性化の実証 in 洛西
パナソニックグループ この度、京都市、パナソニック ホールディングス株式会社(以下、パナソニックHD)、独立行政法人都市再生機構(以下、UR都市機構)の3者は、公民連携プラットフォーム「KYOTO CITY OPEN LABO」を活用し、洛西地域をフィールドに、デ... -
次世代無線機の開発に向けてアナログ・デバイセズ社とMOUを締結
株式会社JVCケンウッド ~無線機の先端コア技術の開発に向けて協業を開始し、さらなる性能強化と製品の安定供給を目指す~ 株式会社JVCケンウッドは、無線システム事業のさらなる強化を目指して、無線機のコアパーツとなるSoC※の開発に取り組むため、世界... -
次世代無線機の開発に向けてアナログ・デバイセズ社とMOUを締結
株式会社JVCケンウッド ~無線機の先端コア技術の開発に向けて協業を開始し、さらなる性能強化と製品の安定供給を目指す~ 株式会社JVCケンウッドは、無線システム事業のさらなる強化を目指して、無線機のコアパーツとなるSoC※の開発に取り組むため、世界... -
「空気や自然の大切さ」を考える「キッズ エアラボ」をパナソニックセンター東京に常設展示
パナソニックグループ パナソニック株式会社 空質空調社(以下、パナソニック 空質空調社)は、2024年4月26日に、「空気や自然の大切さ」を考える小学生向け出前授業「キッズ エアラボ」をコンセプトにした展示を、パナソニックグループのグループショウル... -
「東北大学サイエンスパーク構想」本格始動 東北大学と三井不動産が協働し、社会課題解決と新産業創造を目指す「共創の場」の構築へ
三井不動産株式会社 ~新愛称「MICHINOOK」のもと半導体・量子/グリーン・宇宙/ライフサイエンス/材料科学等、領域横断のコミュニティを形成~ 国際卓越研究大学の唯一の認定候補に選定された国立大学法人東北大学(総長:冨永悌二、以下「東北大学」)... -
コンチネンタルのテクノロジーが、アッパーミドルクラス車両の快適性と安全性向上に貢献
コンチネンタル・オートモーティブ株式会社 コンチネンタルは、新型メルセデス・ベンツEクラスに向けた車両、スマートデバイス、クラウドのデジタルエコシステム間の包括的な相互作用を可能にする部品と製品をシステムで初提供しています。 コンチネンタル... -
スマホ+α充電の答え 世界最小級のミニマル充電器“NovaPort DUO2 45W”が応援購入サービス「Makuake」にてプロジェクトスタート
株式会社CIO USB-C×2・瞬断防止・世界最小級・最大45W高出力・PC1台~小型デバイスの2台同時充電可能・電力自動振り分け機能搭載 株式会社CIO(所在地:大阪府守口市)は、応援購入サービス「Makuake」にて、「NovaPort」シリーズの最新作、スマホ+α充電の... -
5月27日(月) AndTech「半導体製造工程におけるダイシング技術および各種製造プロセスにおけるテープ、粘着剤、フィルムの開発動向」WEBオンライン Zoomセミナー講座を開講予定
AndTech 株式会社ISTL 代表取締役 礒部 晶 氏、AndanTEC 代表 浜本 伸夫 氏、リンテック株式会社 研究所 未踏技術研究部 / 主幹研究員 市川 功 氏にご講演をいただきます。 株式会社AndTech(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:... -
協同コム ハヤミ工産株式会社とのパートナーシップ強化へ ショールームへハヤミ工産製サイネージスタンド3種を新たに展示いたします。
株式会社協同コム デジタルサイネージの選択肢を更に増やします。 韓国HYUNDAI IT社のデジタルサイネージの総代理店である、 株式会社協同コム(本社:東京都中央区入船2-5-7、代表取締役:立石 洋久)は、 オリジナルブランドのAVファニチャーを扱う「ハ... -
テクニクス ダイレクトドライブターンテーブルシステム SL-1500CとネットワークCDレシーバー SA-C600にホワイトモデルを追加発売
パナソニックグループ パナソニック株式会社(以下、パナソニック)は、テクニクスブランドのダイレクトドライブターンテーブルシステム SL-1500CおよびネットワークCDレシーバー SA-C600の新色として、ホワイトモデルを2024年5月31日より発売します(*)... -
エクセディ、ドローンビジネスの加速を目指して、国産UAVメーカーのイームズロボティクス株式会社の株式を一部取得
株式会社エクセディ 株式会社エクセディ(本社:大阪府寝屋川市|コード:7278 東証プライム市場、以下エクセディ)は、株式会社菊池製作所(本社:東京都八王子市|コード:3444)が保有する連結子会社イームズロボティクス株式会社(本社:福島県南相馬... -
国土交通省 中小企業イノベーション創出推進事業(SBIR)に採択されました
株式会社QPS研究所 衛星データサービス企画株式会社(代表取締役社長 粂野 和孝、以下 SDS)、株式会社QPS研究所(代表取締役社長 CEO 大西 俊輔、以下 QPS研究所)、株式会社ハイテックス(代表取締役 下坂 芳宏、以下 HITECHS)の3社は、国土交通省「中... -
【飲食店オーナー必見】こだわりの“仕込みレス”商品を購入できる、飲食店向け卸販売サイト「MISENOWA」をローンチ。日本中のお店とお店をマッチングし、「人手不足」「長時間労働」の改善を目指します
ゼロイチゼロ株式会社 「買いたい」「売りたい」お店を募集中!登録料・月額料は無料 急速冷凍機の製造・販売をおこなうゼロイチゼロ株式会社(本社:静岡県浜松市、代表:河原﨑 剛)は、2024年3月28日に、日本中のお店とお店を繋ぐ、飲食店向け卸販売サ... -
激しい動きの解析に最適なエッジAI対応慣性センサ・モジュールを発表
STマイクロエレクトロニクス ウェアラブル機器、トラッキング機器、アクティビティ・モニタリングにおけるバッテリ駆動時間の延長に貢献 STマイクロエレクトロニクス(NYSE:STM、以下ST)は、最大加速度検出範囲32gの加速度センサと最大角速度検出範囲4000... -
協働運搬ロボット「サウザーベーシック」が中小企業省力化投資補助金のカタログに登録!
株式会社Doog 無人搬送車(AGV・AMR)カテゴリでの登録第1号 株式会社Doog(茨城県つくば市、代表取締役社長:大島章、以下「当社」という。)は、中小企業庁が2024年より新たに開始した中小企業省力化投資補助金において、主力製品のサウザーが無人搬送... -
小野測器 横浜みなとみらいエリアに本社機能を移転/新本社第一弾となる新製品 ローノイズマイクロホン「MI-1282M10」を発表
株式会社小野測器 ~家電製品、自動車等の静音化に貢献/2024年夏より発売開始~ 電子計測器の製造および販売を展開する株式会社小野測器(社長 大越 祐史)は、2024年4月22日(月)より操業を開始した、みなとみらいの新本社をメディア向けに公開しました... -
自動搬送ロボット「ハコボ」を用いて佐賀県のロボット走行事業をサポート
パナソニックグループ パナソニック ホールディングス株式会社(以下、パナソニックHD)は、佐賀県が実施した令和6年度自動配送ロボット走行事業業務委託に係るプロポーザルにおいて、自動搬送ロボット「ハコボ」(以下、ハコボ)を用いて様々なサービスに... -
DJI産業ドローン&DJI Avata 2紹介イベント in 愛知県 5月10日(金)・11日(土)に名古屋で開催
株式会社システムファイブ 株式会社システムファイブ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小川 行洋)は、安田建設株式会社様と共催し、DJI産業機 Matrice 350 RTK・Matrice 30シリーズ・Mavic 3 Enterpriseシリーズ、およびDJI民生機新製品 DJI Avata ... -
パナソニックグループ国内従業員7万人向けのワンストップ人事サービスを日本IBMと共創
パナソニックグループ パナソニック ホールディングス株式会社(以下、PHD)、パナソニック フィナンシャル&HRプロパートナーズ株式会社(以下、PFP)と日本アイ・ビー・エム株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:山口 明夫、以下、日本IBM)は... -
モースマイクロ、台湾に新たにオフィスを開設し、ビジネス範囲を拡大
Morse Micro PTY. LTD. ~Wi-Fi HaLowが台北の中心に~ <<報道資料>>Morse Micro PTY. LTD.モースマイクロ、台湾に新たにオフィスを開設し、ビジネス範囲を拡大~Wi-Fi HaLowが台北の中心に~2024年4月25日、台湾・台北発: Wi-Fi HaLowシリコ... -
アストロスケール、大型デブリ除去等の技術実証を目指すJAXAの商業デブリ除去実証フェーズIIに選定
アストロスケール 2024年2月より運用中のADRAS-Jミッションの知見も活かし、大型デブリの除去へ 持続可能な宇宙環境を目指し、スペースデブリ(宇宙ごみ、以下、デブリ)除去を含む軌道上サービスに取り組む株式会社アストロスケールホールディングス(本... -
パンチ工業の3D測定技術を活用した月面探査車YAOKIが、Intuitive Machines社の月着陸船Nova-Cと統合テストに成功
パンチ工業株式会社 2024年4月23日、パンチ工業株式会社(以下、当社)が参画する、株式会社ダイモン(以下、ダイモン)の月面探査計画「Project YAOKI 1(PY-1)」が、Intuitive Machines社(以下IM社)の月着陸船 「Nova-C」とYAOKIの統合テストに成功しま... -
進化した67W2ポートの世界最小級充電器“NovaPort DUO2 67W”が応援購入サービス「Makuake」にてプロジェクトスタート
株式会社CIO USB-C×2・瞬断防止・世界最小級・最大67W高出力・2台同時充電対応・電力自動振り分け機能搭載 株式会社CIO(所在地:大阪府守口市)は、応援購入サービス「Makuake」にて、「NovaPort」シリーズの最新作、世界最小級 67W2ポート 充電器が進化... -
石川県獣医師会「令和6年 能登半島地震 動物対策本部」のペット専用一時預かりシェルターに「ジアイーノ」を寄贈
パナソニックグループ パナソニック株式会社 空質空調社(以下、パナソニック 空質空調社)は、2024年1月と3月に、石川県獣医師会からの協力要請に応じ、同会の「令和6年能登半島地震動物対策本部」が開設している能登半島地震で被災したペット専用一時預... -
【飲食店の「働き方改革」に有効な打ち手とは?】ホール経験者が飲食店を辞めた原因調査第2位「長時間労働」、第1位は…?
DFA Robotics 約4割から「配膳ロボットの導入がされていれば、退職しなかったかもしれない」との回答、新たな技術活用が人材定着・働き方改革のカギとなるか 飲食店DXを推進するロボティクスソリューションカンパニーである株式会社DFA Robotics(本社:東... -
マウザー、TE Connectivity/Corcomの電気自動車 (EV) 高速充電用 EVX高電圧DC EMIフィルタの取り扱いを開始
Mouser Electronics, Inc. 半導体と電子部品の幅広い品揃え™と新製品投入(New Product Introduction: NPI)のリーディング・ディストリビュータであるMouser Electronics(マウザー・エレクトロニクス 本社:米国テキサス州マンスフィールド、以下... -
パナソニック 草津拠点「共存の森」への環境センサ設置による生物多様性保全に関する学術調査を本格始動
パナソニックグループ パナソニック ホールディングス株式会社は、国立大学法人京都大学フィールド科学教育研究センター(以下、京大フィールド研)と学校法人大阪産業大学(以下、大産大)と共同で、パナソニック 草津拠点「共存の森」での生物多様性保全... -
生成AIを活用した完全自動運転車両の開発に取り組むチューリング社への投資実行に関して
ヤンマーベンチャーズ株式会社 ~ヤンマーベンチャーズ2号ファンドを通じて~ ヤンマーベンチャーズ株式会社(本社:大阪市、代表取締役社長/代表パートナー:尾田伸之)は、ヤンマーベンチャーズ2号投資事業有限責任組合(以下、「2号ファンド」)を通じて... -
由比ガ浜湾内における海中遺物探査プロジェクト発足について
株式会社斉藤建設 今般、上記2社の共同体制にて、由比ガ浜湾内における海中遺物探査プロジェクトを発足する合意に至りましたので、以下ご報告申し上げます。 【本プロジェクト発足の背景】 斉藤建設は明治24年の創始以来、5代にわたり鎌倉の地域社会にお... -
パナソニックオープンレディース出場選手・イベント情報のお知らせ
パナソニックグループ パナソニックグループは、2024年4月26日(金)~28日(日)の3日間、千葉県市原市の浜野ゴルフクラブで、JLPGAツアー「パナソニックオープンレディースゴルフトーナメント」を開催いたします。 今大会におきましては、ディフェンディ...