電子部品・半導体・電気機器– category –
-
ExtenDが日本弁理士会主催の「第3回知財活用ビジネスプランコンテスト」でグランプリ(日本弁理士会会長賞)受賞
株式会社ExtenD ビジネスプラン「革新的「化学指紋情報」の取得による各種溶液のDX化と機械学習による異常診断 ~高感度ダイヤモンドセンサによる1分・1滴評価~」が受賞 株式会社ExtenD(本社:佐賀県鳥栖市、代表取締役社長:北市充)は、日本弁理士... -
OKI、みずほ銀行と「Mizuho人的資本経営インパクトファイナンス」の契約を締結
OKI 多様な人材が前向きに活躍できる施策の推進と開示を評価 OKIは本日、株式会社みずほ銀行(頭取:加藤 勝彦、以下「みずほ銀行」)をアレンジャー(注1)とし、シンジケーション方式(注2)による「Mizuho人的資本経営インパクトファイナンス」の融資契約を... -
日本市場向けAkuvoxスマートインターフォン新製品「S563、S560、NC-2」を発売開始
Akuvox (Xiamen) Networks Co., Ltd. この度、110以上の国・地域にサービスを提供するスマートインターフォン・スマートホームソリューションサプライヤーAkuvox (Xiamen) Networks Co., Ltd.(アキュボックス、本社:中国・厦門市、代表:ユーアーン・タ... -
DRONE FUNDが、全方向移動機構を活用した搬送ロボットを開発するTriOrbへの出資を実行
DRONE FUND DRONE FUND株式会社(本社:東京都港区、代表:千葉 功太郎、大前 創希、以下:DRONE FUND)は、株式会社TriOrb(本社:福岡県北九州市、代表取締役:石田 秀一、以下:TriOrb)へ、3号ファンド(正式名称:DRONE FUND 3号投資事業有限責任組... -
布の風合い評価技術「KES」 製品誕生から50年 商標登録を完了
カトーテック株式会社 カトーテック株式会社のロゴ カトーテック株式会社(本社:京都府南区、代表取締役:加藤敦子)は、1972年頃に開発した布の風合い評価を行う技術や試験機を指す「KES」、「KAWABATA EVALUATION SYSTEM(以下、KESと表記)」の商標登... -
世界への挑戦|タカノ株式会社の医療用ソレノイドバルブなど「Arab Health 2024」に出展
タカノ株式会社 ~「磁気」をコンセプトに更なるグローバル市場開拓へ ~ 展示品:光学シャッターとソレノイドバルブ タカノ株式会社(本社:長野県上伊那郡宮田村、代表取締役社長:鷹野 準、以下タカノ)は、2024年1月29日(月)~2月1日(木)にアラブ首長国... -
【第1回ウィーゴカップ開催報告】ロボット×生成AIで新たな未来を福島から拡げる
株式会社リビングロボット 株式会社リビングロボット(本社:福島県伊達市、代表取締役社長:川内康裕、以降リビングロボット)は、自社が開発した教育用プログラミングロボット「あるくメカトロウィーゴ」(以下ウィーゴ)による「第1回ウィーゴカップ」を... -
【PD20W急速充電】LVYUAN 150Wインバーター 新発売
アコラデイジャパン株式会社 新規販売18%OFF割引 2024年新モデル!!高速充電と便利な電力変換が一つになった、LVYUAN 150Wインバーターが新発売されました!PD20W急速充電対応で、あらゆるデバイスをスムーズに充電できるパワフルな性能をお届けします。... -
STマイクロエレクトロニクス、長距離IoT通信を簡略化するLoRaWAN対応Sub-GHz STM32 SiPモジュールを発表
STマイクロエレクトロニクス LoRaWAN®およびSigfoxネットワーク接続の認証取得済みで、遠隔メータ計測、スマート・センシング、スマート・インフラ市場をターゲットにしたモジュール STマイクロエレクトロニクス(NYSE:STM、以下ST)は、デュアルコアのSTM3... -
耐震住宅工法「テクノストラクチャー」高性能住宅のメリットを見える化するサービスを加盟店向けに拡充 ~パッシブ設計を用いた省エネ性能の向上と見える化サポートで加盟店の営業を支援~
パナソニックグループ パナソニック ハウジングソリューションズ株式会社グループのパナソニック アーキスケルトンデザイン株式会社(代表取締役社長:松川 武志 本社:大阪府門真市 以下、当社)は、パナソニック耐震住宅工法「テクノストラクチャー」の... -
マウザー、アンテナ製品のラインナップを拡充~埋め込み型、フレキシブル、外付けWi-Fi 6Eソリューションの取り扱いを開始~
Mouser Electronics, Inc. 半導体と電子部品の幅広い品揃え™と新製品投入(New Product Introduction: NPI)のリーディング・ディストリビュータであるMouser Electronics(マウザー・エレクトロニクス 本社:米国テキサス州マンスフィールド、以下... -
「BCN AWARD 2024」HDD内蔵部門とメモリカード部門で最優秀賞を受賞
ウエスタンデジタル ウエスタンデジタルは、株式会社BCNが主催する「BCN AWARD 2024」の「HDD内蔵部門」「メモリカード部門」の2部門において、最優秀賞を受賞しました。 BCN AWARD 2024 https://www.bcnaward.jp/award/ 「BCN AWARD 2024」は、全国主要家... -
大崎電気工業、最短3ヶ月から低価格でエネルギーの見える化を体験できる『スポット計測サービス』を開始
大崎電気工業株式会社 -顧客のエネルギー関連の課題を解決するソリューション拡充- 大崎電気工業株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:渡辺 光康、以下「大崎電気」)はこのたび、主に製造業のお客様のご要望にお応えして、最短3ヶ月から低価... -
MESソリューション「MP-Connect」に、業界初顔認証技術を導入
パナソニックグループ パナソニック プロダクションエンジニアリング株式会社(以下、PPE)は、製造業向けのMES(Manufacturing Execution System:製造実行システム)ソリューション「MP(Manufacturing Processes)-Connect(エムピイコネクト)(※1)」... -
三菱電機とHACARUSがAI外観検査事業の拡大に向け協業契約を締結
三菱電機株式会社 三菱電機株式会社 株式会社HACARUS 三菱電機株式会社(本社:東京都千代田区、執行役社長:漆... -
公益財団法人 京都オムロン地域協力基金、給付型奨学金制度を創設。2024年度大学進学生向けに公募を開始。
オムロン株式会社 ~将来への強い志と、成長と社会貢献への意欲を持ち、京都にゆかりのある学生を支援~ 公益財団法人 京都オムロン地域協力基金(理事長:山田義仁、オムロン株式会社 取締役会長、以下オムロン基金)は、将来への強い志と成長と社会貢献... -
Acculus、超低消費電力エッジAIカメラ/ボード Mini Watt Vision を開発
株式会社Acculus 物体検知、人流解析、顔画像解析など可能、小型・バッテリー長時間動作可能なエッジAIカメラ/ボード, 実証実験も実施中 エッジAIカメラ Mini Watt Vision 株式会社Acculusは、消費電力の低さと実用的なフレームレートとを両立した、エッジ... -
独自開発のAMR制御製品を初披露!ソフトモーションのパイオニアがIIFES2024に出展
モベンシス株式会社 モベンシス株式会社(東京都新宿区、代表取締役社長:佐藤恭祐、以下「モベンシス」)は、2024年1月31日(水)〜2月2日(金)に開催される『IIFES2024』に出展いたします。 テーマを『The Pioneer of “Soft Motion“』と題し、半導体製造装... -
グレーター・マンチェスター合同行政機構及び現地機関とカーボンニュートラル実現に向けたパートナーシップの覚書を締結
パナソニックグループ パナソニック株式会社は2024年1月15日、2038年までにカーボンニュートラルの実現を目指す英国グレーター・マンチェスター合同行政機構(GMCA)及び現地機関と新たなパートナーシップの覚書を締結しました。 グレーター・マンチェスタ... -
マウザー、Panasonic Industrial Automationと統合ソリューション及びセンサのパートナー販売契約を締結
Mouser Electronics, Inc. 半導体と電子部品の幅広い品揃えと新製品投入(New Product Introduction: NPI)のリーディング・ディストリビュータであるMouser Electronics(マウザー・エレクトロニクス 本社:米国テキサス州マンスフィールド、以下マウザー... -
小野測器、創業70周年を機に新たに企業理念を策定/「未知を拓き、未来を創る」企業を目指します
株式会社小野測器 日頃のご愛顧に感謝した特別企画も予定 電子計測器の製造および販売を展開する株式会社小野測器(社長 大越 祐史)は、2024年1月20日(土)に創業70周年を迎えます。そこで当社はさらなる飛躍と持続的な成長を目指すために、企業の根幹と... -
株式会社XTIA 社名変更・本社移転のお知らせ
株式会社XTIA 株式会社XTIA(本社:東京都品川区、代表取締役社長:福沢 博志)は、2024年1月19日付で本社を移転し、社名を「株式会社OptoComb」へ変更いたします。 新コーポレートロゴ 株式会社XTIA(本社:東京都品川区、代表取締役社長:福沢 博志)は、2... -
カーボンニュートラル社会の実現へ!JIS C 2541:2023が発行!
一般財団法人日本規格協会 【標準化×カーボンニュートラル】熱的測定方法がもたらすモータの高効率化!2023年12月に新たな日本産業規格が発行されました。 一般財団法人日本規格協会(本部:東京都港区、理事長:朝日弘)は、2023年12月20日にJIS C 2541:2... -
Dr. Alexander ChenakinがIEEEフェローに昇格
アンリツ株式会社 アンリツ株式会社(社長 濱田 宏一)は、アンリツのグループ会社であるAnritsu Company(米国、カリフォルニア州)に在籍するDr. Alexander Chenakinが、IEEE(The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc.)の最も名誉... -
マウザー新製品情報~2023年第4四半期には8,000点以上の新部品の取り扱いを開始~6万6,000点以上の部品番号に加えさらに在庫を拡張
Mouser Electronics, Inc. 新製品投入(New Product Introduction: NPI)の業界リーダーとして、Mouser Electronics(マウザー・エレクトロニクス 本社:米国テキサス州マンスフィールド、以下マウザー)は、2023年第4四半期に新たに、8,000点以上の製品の... -
dSPACEがスウェーデンでの存在感を強化
dSPACE Japan パーダーボルン/ストックホルム:dSPACEはスウェーデンに直営の販売会社としてdSPACE Nordic ABを設立しました。同社は、長年にわたってdSPACEの販売代理店を務めてきたFengco社の事業を社員と事業所を含めを引き継ぎ、ストックホルムおよび... -
機械部品調達のAIプラットフォーム「meviy」切削加工(角物) 研削・バフ研磨 自動見積もり対応開始
株式会社ミスミグループ本社 ~表面粗さRa0.4まで対応、需要の大きな高精度加工の自動見積もりを実現~ 株式会社ミスミグループ本社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:大野龍隆)が提供する機械部品調達のAIプラットフォーム「meviy(メビー)」は... -
オムロン、「IIFES2024」に出展
オムロン株式会社 人と機械の能力を最大化する持続可能なモノづくり現場を披露 オムロン株式会社(本社:京都市下京区、代表取締役社長CEO:辻永 順太 以下 オムロン)は、2024年1月31日(水)から2月2日(金)までの3日間、東京ビッグサイトで開催され... -
【OrionStar Robotics:2023年度ロボット事業での優れた実績、1月21日にカスタマイズ事業を発表 ご参加をお待ちしております】
Orion Star Robotics US Inc OrionStar Robotics AIサービスロボットは2023年に注目すべき成果を収めました。 7年にわたるAIの研究開発経験を活かし、OrionStarは今度AI大規模言語モデル(以下LLMで表示します)の波に乗り、LLMの深い応用『ChatMax』をロ... -
Stratasys社 FDM方式最新機種「Stratasys F3300™」工業用3Dプリンター取り扱い開始
丸紅情報システムズ株式会社 丸紅情報システムズ株式会社(略称:エムシス/MSYS 以下、MSYS)は、ストラタシス社(以下、ストラタシス)製のFDM方式工業用3Dプリンター「F3300™」の取り扱いを開始します。 F3300は性能を重視するメーカ向けに生産能... -
想いをカタチにする体験と共に。ホリゾン主催、第1回作文コンクールの授賞式を開催
株式会社ホリゾン 感動を共有し、次世代への文化創造へ。コンクール受賞者による紙の本の魅力を伝える特別な作品集が、ホリゾンならではのオンデマンド製本で完成しました。 「自身の想いを紙に書いて表現し伝える文化を、次の世代へと繋げていく」そして... -
【LVYUAN】最大40%OFF!新春 初売り大セール
アコラデイジャパン株式会社 新年あけましておめでとうございます!LVYUANからのお得なお知らせです🌟 SDGsの取り組みの一つとして持続可能なエネルギーを追求するため、「太陽光発電&ハイブリッド型システム」を開発を進めておるテクノロジー... -
【卓上で材料開発】3devo社最新のフィラメント製造機「TWO Fusion」が登場
3DPC スーパーエンプラから、廃プラや海洋ごみを使用した幅広い種類の材料開発が卓上で可能に 株式会社3D Printing Corporation(本社:神奈川県横浜市、代表取締役:デヴォア・アレキサンダー、以下「3DPC」)は、3devo社(本社:オランダ、代表取締役CEO... -
「新たな紙資源の循環サイクル」実現に向けてPaperLab共同利用の実証実験を開始
エプソン販売株式会社 - お客様同士での環境貢献の輪が広がる世界の実現を目指して - エプソン販売株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社⾧:鈴村文徳、以下 エプソン)と東京センチュリー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:馬場高... -
次世代モビリティの騒音低減でストレスフリー社会を実現/小野測器 「O-Solution・DS-5000 音響パワーレベル計測システム」
株式会社小野測器 ~2024年2月7日(水)より発売開始~ 電子計測器の製造および販売を展開する株式会社小野測器(社長 大越 祐史)は、あらゆる工業製品の騒音低減に貢献する「O-Solution・DS-5000 音響パワーレベル計測システム」を2024年2月7日(水)よ... -
月面開発に貢献する3D計測技術を紹介!1/26(金) 北九州未来創造セミナーに当社社員が登壇します
パンチ工業株式会社 パンチ工業株式会社は、2024年1月26日(金)に行われる「北九州未来創造セミナー」にて講演を行います。「宇宙×ロボット最前線」をテーマに、北九州市立大学とロボット・宇宙技術開発ベンチャーの株式会社ダイモン(以下、ダイモン)ととも... -
EdgeCortix 2024年の業界トレンド予測を発表
EdgeCortix株式会社 次世代型の生成AIとエッジの融合がビジネスに変革をもたらす 日本発祥のエッジAI向けファブレス半導体開発・設計を手掛けるEdgeCortix株式会社(本社: 東京都中央区、創業者兼CEO:サキャシンガ・ダスグプタ、以下、エッジコーティッ... -
マクセルの空中ディスプレイをマクセル アクアパーク品川「リトルライフ」に設置
マクセル株式会社 マクセルの映像光学技術で空中映像に“触れる”不思議な体験を提供 マクセル株式会社(以下、マクセル)は、マクセル アクアパーク品川(所在地:東京都港区、品川プリンスホテル内)で誕生した生きものたちを展示する「リトルライフ」に、マ... -
大容量蓄電池を組み合わせた大規模太陽光発電システムを導入
アンリツ株式会社 2030年までにアンリツグループで太陽光自家発電率30%の実現を目指す アンリツ株式会社(本社:神奈川県厚木市、社長 濱田 宏一、以下 アンリツ)は、東北アンリツ株式会社(本社:福島県郡山市、社長 酒井 敏三郎、以下 東北アンリツ)の... -
1メートル角のデュアルレーザー大型光造形「iSLA1100D」販売開始。シングルレーザーに比べ約1.5倍の造形スピードと優れたコストパフォーマンスを実現。
株式会社Bfull “光造形プロフェッショナル企業”である株式会社Bfull(代表:前田直人 所在地:愛知県一宮市)は、一昨年販売を開始した工業グレード光造形プリンター「ZRapid iSLA byBfullシリーズ」の現行8機種のラインアップに、デュアルレーザーを... -
新型の通信型ドライブレコーダー「STZ-DR20J」がNTTコミュニケーションズの映像分散管理プラットフォームサービス「モビスキャ」と同サービスを活用した「AI道路工事検知ソリューション(仮称)」採用
株式会社JVCケンウッド 株式会社JVCケンウッドは、新型の通信型ドライブレコーダー「STZ-DR20J」がこのたび、NTTコミュニケーションズ株式会社(以下、「NTTコミュニケーションズ」)が展開する映像分散管理プラットフォームサービス「モビスキャ」と、同... -
経験ゼロから、協働ロボットを活用した工程自動化の内製に成功
Universal Robots AS 大久保歯車工業(株)が、建機車両向け駆動部ギヤの歯切り、刻印、面取り作業を自動化 遊休時間の解消で、生産性を30%向上 ユニバーサルロボット(本社:デンマーク、日本支社:東京都港区、代表... -
機械部品調達のAIプラットフォーム「meviy」新CM「meviyデジタルマニュファクチュアリングシステム」編の放送を開始
株式会社ミスミグループ本社 ~1月21日より、全国にて放送。Webサイトや公式YouTubeチャンネルでも公開、特別編も~ 株式会社ミスミグループ本社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:大野龍隆)が提供する機械部品調達のAIプラットフォーム「meviy(... -
コーンズ テクノロジー、オートモーティブワールド2024に出展
コーンズテクノロジー株式会社 自動運転をテーマに感情認識AI、V2X事故防止ソリューションなど多数展示 当社は、2023年1月25日(水)~27日(金)に東京ビッグサイトにて開催の 『第15回オートモーティブワールド内 第6回自動運転EXPO』に... -
STマイクロエレクトロニクス、速度ゼロでフル・トルクを実現する業界初のセンサレス・モータ制御用組込みソフトウェアを発表
STマイクロエレクトロニクス STマイクロエレクトロニクス(NYSE:STM、以下ST)は、STM32マイクロコントローラ(マイコン)上で動作するソフトウェア・アルゴリズム「STM32 ZeST」*(Zero Speed Full Torque:速度ゼロにおけるフル・トルク制御)を発表しま... -
STマイクロエレクトロニクスのSiC製品、理想汽車が高電圧EV市場への参入加速に向けて採用
STマイクロエレクトロニクス 多種多様な電子機器に半導体を提供する世界的半導体メーカーのSTマイクロエレクトロニクス(NYSE:STM、以下ST)は、中国の新エネルギー車市場の大手で、スマートなプレミアム電気自動車の設計・開発・製造・販売を手がける理想汽... -
2024年1月17日(水)QPS研究所の小型SAR衛星5号機 「ツクヨミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)を公開します
株式会社QPS研究所 世界トップレベルの小型SAR(※1)衛星の開発・運用を行う株式会社QPS研究所(福岡市中央区、代表取締役社長CEO:大西俊輔、以下QPS研究所)は、2024年1月17日(水)に小型SAR衛星QPS-SAR 5号機「ツクヨミ-Ⅰ」の最初の画像(ファーストライ... -
新製品:水銀フリーの新型オゾンモニタを開発
荏原実業株式会社 荏原実業株式会社(東京都中央区/代表取締役社長執行役員兼COO:吉田 俊範)は、環境に配慮した水銀フリーのオゾンモニタを開発しました。受注開始は、2024年4月を予定しています。 当社はオゾン測定技術のパイオニアとして、オゾンの... -
ITU-RのSG5(第5研究委員会)に加盟
アンリツ株式会社 IMT-2030(Beyond5G/ 6G)の技術的課題や要件などの早期入手で、一歩先の提案が可能に アンリツ株式会社(社長 濱田 宏一)は、ITUの無線通信部門「ITU-R」が構成する研究委員会のうち、固定通信や移動通信などの地上無線通信の研究を所... -
耐酸被覆鋼板 谷コイルに新色「ミルクホワイト」をラインアップ
パナソニックグループ パナソニック ハウジングソリューションズ株式会社(代表取締役社長:山田 昌司 本社:大阪府門真市 以下、当社)は非住宅建築物用雨とい「谷コイル」の新色「ミルクホワイト(表面:ミルクホワイト/裏面:ねずみ)」を2024年1月22...