電気・ガス・資源・エネルギー– category –
-
日本コンセプト、日コン外航ガスタンクケミカル、新たな拠点を大阪に開設
日本コンセプト株式会社 近畿エリアのお客様に、より迅速かつキメ細やかなサービスをご提供 日本コンセプト株式会社( 本社:東京都千代田区、代表取締役社長:松元 孝義、以下 日本コンセプト)、及びその子会社である日コン外航ガスタンクケミカル株... -
容量市場拠出金支払いの現状に関する調査 報告書発表
FoE Japan パワーシフト・キャンペーン/朝日新聞社 2020年度から導入された容量市場の拠出金の支払いが、2024年度から始まります。容量拠出金とは、容量市場オークションで確保された発電設備に支払うお金を、小売電気事業者と送配電事業者から、夏・冬の... -
物質最薄の一次元分子ポリマーランダムネットワークの創出!~新たな触媒・分子マシン・人工知能・量子材料開発へ~
国立大学法人千葉大学 千葉大学大学院工学研究院の山田豊和准教授とピータークリューガー教授の研究グループと、台湾國立清華大学の堀江正樹教授の研究グループから成る国際共同研究チームは、走査トンネル顕微鏡(STM)装置(注1)を用いた表面観測により... -
脱炭素ソリューションを手がけるクリーンエナジーコネクトがシリーズCセカンドクローズで資金調達
株式会社クリーンエナジーコネクト 累計資金調達額は409億円に 2024年4月4日 株式会社クリーンエナジーコネクト 脱炭素経営企業、RE100参加企業等のお客様に対してNon-FIT太陽光発電によるグリーン電力と環境価値をお届けする株式会社クリーンエナジーコネ... -
2024年度定期昇給ならびに春季賞与一時金について【株式会社エルピオ】
株式会社エルピオ 株式会社エルピオ(本社 千葉県市川市、代表取締役会長兼社長 牛尾 健、以下エルピオ)は、2024年定期昇給及び春季賞与一時金について、以下の方針を示します。2024年 方針・通常の定期昇給(毎6月)に加え、定期昇給分の一部を春季賞与一... -
ジンコソーラー、液冷型商業・産業用蓄電システムSunGigaをU Energy(UK)に供給
ジンコソーラージャパン株式会社 近日、太陽光発電(PV)産業および蓄電池(ESS)産業の世界大手かつ革新的企業ジンコソーラーは、U Energy(Yorkshire)と契約を締結し、イギリスでの液冷型C&I蓄電システム(ESS)SunGigaを供給することを公表しました... -
博多国際展示場&カンファレンスセンター 西鉄グループでは初となるオンサイトPPA事業を開始します
にしてつグループ ~実質100%再エネで施設を運営へ~ 西鉄自然電力合同会社(福岡市博多区、代表:林田 安弘、以下「西鉄自然電力」)は、博多国際展示場&カンファレンスセンター(福岡市博多区)において、オンサイトPPA事業を4月1日(月)より開始いた... -
ジンコソーラー、Solar Shop Japanに496セットの家庭用蓄電システムSunTankを供給
ジンコソーラージャパン株式会社 2024年4月3日、太陽光発電(PV)産業および蓄電池(ESS)産業の世界大手かつ革新的企業ジンコソーラーは、家庭用蓄電システムSunTank 496セットをSolar Shop Ltd.に供給したことを公表しました。 日本の太陽光発電システム... -
脱炭素経営ドットコム、『脱炭素の論点』第3回「世界と日本の取り組みを比較する」掲載のお知らせ
株式会社 電巧社 株式会社電巧社(本社:東京都港区、代表取締役社長:中嶋 乃武也、以下当社)が運営する、中小企業のための脱炭素・SDGs実践情報サイト「脱炭素経営ドットコム」にて、脱炭素の問題がよく分かる書籍『最新図説 脱炭素の論点 2023-2024(... -
大和エネルギーと三菱総合研究所、再エネ併設型蓄電池事業の共同運用を開始(ニュースリリース)
大和ハウス工業株式会社 蓄電池の最適運用計画で太陽光発電所の収益最大化を目指す 大和エネルギー株式会社(代表取締役社長:東 武、以下 大和エネルギー)と株式会社三菱総合研究所(代表取締役社長:籔田 健二、以下 MRI)は、大和エネルギーが保有す... -
株式会社ニチレイによる低圧太陽光発電所を活用したオフサイト型コーポレートPPAサービスの導入について
株式会社サンヴィレッジ 株式会社ニチレイ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:大櫛 顕也、以下「ニチレイ」)は、2024年3月、東北電力株式会社(本社:宮城県仙台市、取締役社長 社長執行役員 樋口 康二郎、以下「東北電力」)の100%子会社である東北... -
「葛尾組合リサイクルセンター建設工事」を受注
メタウォーター株式会社 メタウォーター株式会社(社長:山口 賢二、本社:東京都千代田区)を代表とする企業グループが、このたび、千曲市と坂城町で構成する葛尾組合より「葛尾組合リサイクルセンター建設工事」を受注しました。本事業は、既存焼却施設... -
太陽光発電所の環境価値取引(バーチャルPPA)を支援し、電力の需要と供給のバランスをコントロールする「再エネアグリゲーションサービス」開始
株式会社イーネットワークシステムズ 電力のOEM販売プラットフォームを展開する株式会社イーネットワークシステムズ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:及川 浩、以下「ENS」)は、東京大学発ベンチャーのヒラソル・エナジー株式会社(本社:東京都文... -
太陽光パネルリユース・リサイクル協会に加入
株式会社UPDATER 電力小売事業者としてパネルの回収・リユース・リサイクルプロセスの構築に貢献 「顔の見えるライフスタイル」の実現を目指す株式会社UPDATER(所在地:東京都世田谷区、代表取締役:大石英司、以下UPDATER)は、一般社団法人太陽光パネル... -
やまびこ と i Labo、フォーミュラE 2024 Tokyo E-Prix で水素エンジン発電機による電力供給に成功
株式会社やまびこ 10台のフードトラックへ7時間にわたり電力を安定供給 "匂いの無さ" と "環境への貢献" で大好評 株式会社やまびこ(以下、やまびこ)は、i Labo株式会社(以下、i Labo)と水素エンジン発電機の実証機を共同開発し、2024年3月30日 東京都... -
【スマートエネルギーWEEK 出展社募集のお知らせ】24年10月秋|24年11月大阪にて開催!
RX Japan株式会社 RX Japan株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:田中 岳志)は「スマートエネルギーWEEK」を24年10月幕張メッセ、11月インテックス大阪にて開催いたします。 本展では、現在ご出展企業・団体様を募集しております。ぜひご出展く... -
三井不動産・東京電力エナジーパートナー、初の連携プロジェクト 「日本橋一丁目スマートエネルギープロジェクト」が着工
三井不動産株式会社 ~既存ビル含めた約50万㎡の周辺地域へ、電気・熱の安定供給事業~ 三井不動産株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:植田俊、以下「三井不動産」)と東京電力エナジーパートナー株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役... -
三菱ジェネレーター株式会社事業活動開始のお知らせ
三菱電機株式会社 三菱電機株式会社(執行役社長:漆間 啓、以下、「三菱電機」)と三菱重工業株式会社(取締役社長:泉澤 清次、以下、「三菱重工」)は、2023年12月11日付の「三菱電機と三菱重工の会社分割(簡易吸収分割)による発電機分野での事業統... -
EcoFlow、千葉県いすみ市へソーラーパネルを寄贈
EcoFlow Technology Japan株式会社 市民の皆様へ安心、安全をお届け 最先端のポータブル電源やクリーンな電力技術を開発するテクノロジー企業、EcoFlow Technology Japan株式会社(本社:東京都江東区、以下EcoFlow)は、3月31日、千葉県いすみ市に、EcoFl... -
環境にやさしい「金属空気紙電池」で、電圧1.8V、出力100mW/cm2以上、容量968.2Wh/kg (Mg)の高性能化を達成
AZUL Energy株式会社 レアメタルフリー触媒技術により、次世代エネルギーデバイス「金属空気電池」の社会実装へ更なる前進 図1.金属空気紙電池の模式図と性能:紙が塩水を吸い上げることで、発電(AZUL触媒は正極の酸素還元反応を促進) AZUL Energy(... -
“再エネ地産地消”と“地域活性化”を実現する国内初のサービス「いいサイクル」いわき市と連携協定を締結、福島県内6自治体目の導入
株式会社 まち未来製作所 収益一部を環境施策や地域振興に活用、さらに市の脱炭素化推進へ 再エネ電力の売買仲介・コンサルを手掛けるスタートアップ(株)まち未来製作所(神奈川県横浜市)と福島県いわき市は、再生可能エネルギーの地産地消と地域活性化... -
神奈川県西地域初!南足柄市の清掃工場の再エネ電力調達支援を実施
株式会社エナーバンク ~脱炭素電力調達に電力リバースオークション「エネオク」を活用〜 株式会社エナーバンク(共同創業者 代表取締役:佐藤丞吾、本社:東京都中央区)は、南足柄市(南足柄市長:加藤修平 )と再生可能エネルギーの利活用の推進に関す... -
CDエナジーダイレクト、ブランド刷新
株式会社CDエナジーダイレクト CDエナジーダイレクトがリブランディングを実施し、不確かな未来における安心のインフラサービスを提供し続けるため、お客さまの「納得」を追求するブランドへとアップデート。 株式会社CDエナジーダイレクト(所在地:東... -
全固体リチウムイオン電池の基部素材として有望な候補物質を発見 ~高いイオン伝導度と安全性を兼ね備えた酸化物固体電解質~
東京理科大学 【研究の要旨とポイント】 全固体電池は安全性、寿命、容量などの点で既存のリチウムイオン電池の性能を上回ると期待されており、特に硫化物系の研究が進んでいますが、有毒ガス発生のリスクがあります。 今回、全固体リチウムイオン電池の基... -
放射冷却素材「SPACECOOL」がQTnetの通信局舎へ新規採用 局舎内部温度が最大5.3℃低下、エアコン設定温度を最大4℃上げることで消費電力を削減
SPACECOOL株式会社 放射冷却素材「SPACECOOL」(以下「本素材」)を開発・販売するSPACECOOL株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:末光 真大、以下「当社」)は、九州地方で電気通信事業を展開する株式会社QTnet(本社:福岡市、代表取締役社長執行... -
マレーシアでグリーン水素/MCH製造プラントの基本設計役務を受注
日揮HD 日揮ホールディングス株式会社(代表取締役会長CEO:佐藤雅之)は、海外EPC事業会社である日揮グローバル株式会社(代表取締役社長執行役員:ファルハン・マジブ。以下「日揮グローバル」)が、このたびENEOS株式会社(以下、「ENEOS」)... -
漁具から、価値の常識をひっくり返す。
amu - 廃漁具アップサイクルのamuは、廃棄漁具を未来の資源にします - 当社は、4月1日を夢を発信する日にしようとするApril Dreamに賛同しています。このプレスリリースは「amu株式会社」の夢です。 廃漁網のアップサイクルで新しい製品を開発するamu株式... -
2024年度入社式を開催いたしました
COSMO コスモエネルギーホールディングス株式会社(代表取締役社長:山田 茂)は、2024年度の入社式を開催しましたので、下記の通りお知らせいたします。日時 2024年4月1日(月) 午前10時より 場所 コスモエネルギーホールディングス株式会社 本社会議室 ... -
2024年 オリコン顧客満足度®調査 ハウスクリーニング 関東×エアコンクリーニング部門で第1位!~高品質で手軽に注文可能な「東京ガスのハウスクリーニング」~
東京ガス株式会社 「東京ガスのハウスクリーニング」が、2024年 オリコン顧客満足度®調査 ハウスクリーニング 関東×エアコンクリーニング部門で第1位を獲得しました。 オリコン顧客満足度®調査は、実際の利用者のみを対象にしたアンケート調査です。今回... -
【特高・高圧需要家向け新電力サービス】実質CO2排出量がゼロとなる二つのオプションメニューの提供を開始
シン・エナジー株式会社 ~法人の皆様の環境イニシアチブやSDGsの達成をサポート~ シン・エナジー株式会社(本社:兵庫県神戸市/代表取締役社長:乾 正博/以下、当社)は、特別高圧・高圧電力の需要家向けの新電力サービスにおいて、実質CO2排出量がゼ... -
レノバとの資本業務提携契約の締結と第三者割当増資の引き受けについて
東京ガス株式会社 ~再生可能エネルギー分野での協業を拡大~ 東京ガス株式会社(社長:笹山 晋一、以下「東京ガス」)は、本日、株式会社レノバ(社長:木南 陽介、以下「レノバ」)と、国内の再生可能エネルギー電源開発や電力の調達・販売、バイオマ... -
化学物質の自律的な管理に役立つ「化学物質リアルタイムモニタ」を発売します
新コスモス電機株式会社 2022年5月31日に労働安全衛生法の関係政省令が改正され、2023年4月、2024年4月と段階的に施行されました。今後は、化学物質管理においてより自律的な管理が求められます。 「世界中のガス事故をなくす」を大目標に掲げるガス警報器... -
4月26日(金) AndTech「使用済みリチウムイオン電池の分離・資源回収技術の最新動向と回収プロセスの課題 ~リチウムの効率的な各種回収方法~」WEBオンライン Zoomセミナー講座を開講予定
AndTech 早稲田大学 理工学研究院教授 所 千晴 氏弘前大学大学院 理工学研究科 教授 佐々木 一哉 氏島根大学 大学院 自然科学研究科 教授 笹井 亮 氏 にご講演をいただきます。 株式会社AndTech(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:陶... -
サステナビリティ・リンク・ローンの契約を締結
アイ・グリッド・ソリューションズ ~サステナブルファイナンスで資金調達枠を拡充~ グリーンテックを推進し、グリーンエネルギーが地域をめぐるサステナブルな世界の実現を目指す株式会社アイ・グリッド・ソリューションズ(本社:東京都千代田区、代表... -
【SDGs】国内外で500万kWの再生可能エネルギー電源の普及を目指す 大阪ガスとプロロジスが電力買取に関する契約を締結
Daigasグループ 時代に沿ったサービスで人々の暮らしを支える大阪ガス株式会社(代表取締役社長:藤原 正隆、以下「大阪ガス」)と物流不動産の所有・運営・開発のリーディング・グローバル企業であるプロロジス(日本本社:東京都千代田区丸の内、代表取... -
2024年度入社式 社長メッセージ
メタウォーター株式会社 『みとめあう』ことで課題を乗り越える 当社は、上下水道、ごみリサイクルなどの人々の暮らしに欠かせない社会インフラに携わっています。それらの事業を通じて持続可能な社会を支え続けることが当社の存在意義です。今年の元日に... -
ハンファジャパン、日本市場限定で太陽光発電のオリジナル新ブランド「Re.RISE®」の誕生を発表
ハンファジャパン株式会社 ・日本市場の多様なニーズに対応する、ハンファジャパンオリジナルの新たな太陽光発電システムブランド・狭小屋根や複雑な屋根に対応するマーケット待望のコンパクトな太陽電池モジュールから、高出力・大容量の産業用太陽電池モ... -
子どもも大人も楽しもう! 5月の料理教室【東京ガス料理教室】
東京ガス株式会社 東京ガス料理教室は2024年5月、親子で参加ができて、可愛くデコレーションする「おとうふ焼きドーナツ」を作る教室や、サクサクのオートミールクッキーで作るプードルクッキー教室。新生姜をふんだんに使った料理と話題のお酒とのマリ... -
「小さな水素社会の実現に向けて」OKUMA DRONE、水素燃料ドローン開発で新たな未来を創造
Okuma Drone 株式会社 ~福島から始まる持続可能な挑戦: 水素燃料ドローン技術による社会課題の解決~ 最先端水素燃料ドローン開発で社会課題解決を目指すOKUMA DRONE株式会社は、令和3年の創立以来、先進技術を駆使したドローンの開発に尽力してきました... -
三菱化工機グループ人権方針を制定
三菱化工機 三菱化工機株式会社(代表者:田中利一 所在地:川崎市、以下「当社」という)は、三菱化工機グループの全役員および全従業員が人権尊重の考え方を共有し、実践していくため、3月31日、新たに「三菱化工機グループ人権方針」(以下、本方針)... -
北陸発!エネルギーとくらしの未来を共創!「NGAS-Accelerator Program」2nd Batchの参加スタートアップと起業家を募集開始!
01Booster 北陸エリアの総合エネルギー企業、日本海ガス絆ホールディングス株式会社によるコーポレートアクセラレータープログラム。5月13日(月)12:00より、オンライン説明会を開催。 株式会社ゼロワンブースター(本社:東京都千代田区、代表取締役:... -
横浜市の大型商業施設「ノースポート・モール」に横浜市内の学校で発電した再エネ電力をオフサイト型PPAで導入
東急不動産 ~「都市型地産地消モデル」で、横浜市の『Zero Carbon Yokohama』の実現へ貢献~ 東急不動産株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:星野 浩明、以下「東急不動産」)と東急不動産100%出資子会社の株式会社リエネ(本社:東京都渋谷... -
北陸発!エネルギーとくらしの未来を共創!「NGAS-Accelerator Program」2nd Batchの参加スタートアップと起業家を募集開始!
株式会社日本海ラボ 北陸エリアの総合エネルギー企業、日本海ガス絆ホールディングス株式会社によるコーポレートアクセラレータープログラム。5月13日(月)12:00より、オンライン説明会を開催。 株式会社日本海ラボ(本社:富山市、代表取締役社長:新... -
東京貿易グループ第7次中期経営計画(2024年度~2027年度)を開始
東京貿易ホールディングス株式会社 東京貿易グループ(持株会社 東京貿易ホールディングス株式会社:東京都中央区京橋2-2-1 京橋エドグラン27F、代表取締役社長 坪内秀介)は、2024年度から2027年度の第7次中期経営計画を策定し、本日より開始いたしま... -
EV・PHVユーザーに最大11,000円還元
株式会社Looop 再生可能エネルギーを中心としたエネルギーサービス事業者の株式会社Looop(本社:東京都台東区、代表取締役社長:森田 卓巳、以下Looop)は、4月1日(月)から8月31日(土)まで、「EV所有者応援キャンペーン」を実施し、電気自... -
地域最大規模となる自家消費型PPAモデルによるソーラーカーポート設置(ニュースリリース)
大和ハウス工業株式会社 一関ヒロセ電機と東北エネルギーサービス 一関ヒロセ電機株式会社(岩手県一関市、工場長 及川 弘毅)と、東北エネルギーサービス株式会社(宮城県仙台市、社長 舟田 栄一)は、地域最大規模のソーラーカーポートによるオンサイ... -
東陽テクニカ、株式会社エル・テールを子会社化、水素事業を拡大
東陽テクニカ 水素コア技術である燃料電池や水電解の評価システムについて増産体制を構築 株式会社東陽テクニカ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:高野 俊也(こうの としや)、以下 東陽テクニカ)は、2024年3月29日付けにて、流体制御装置の製造・設置... -
原発ゼロを達成し、再エネ100%の社会を実現!
FoE Japan FoE Japanは、原発のない世界を未来に残したいと考えています。人々の暮らしや自然環境、生物多様性の保全を重視した、民主的で持続可能なエネルギー社会の実現を目指しています。 当団体は、4月1日を夢を発信する日にしようとするApril Dreamに... -
株式会社GNEがWizの子会社に、CEOに山崎 俊が、代表取締役副社長に井上 景太が就任|省エネコンサルティング事業に本格参入
株式会社Wiz ITの総合商社・株式会社Wiz(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:山崎 俊、以下「Wiz」)は、省エネコンサルティング事業や補助金活用を推進する株式会社GNE(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:小野 博人、以下「GNE」)の株式を取得し... -
「やまぐちぶちエコでんき」をミツウロコ岩国発電所へ提供開始
株式会社ミツウロコグループホールディングス 株式会社ミツウロコグループホールディングス連結子会社ミツウロコグリーンエネルギー株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:坂西 学)は、2024年4月1日より、「やまぐちぶちエコでんき(※1)」を、...