電気・ガス・資源・エネルギー– category –
-
「SOPTECとうほく2025」に出展します!2025年7月17日(木)~18日(金)
日本テクノ株式会社 日本テクノは、2025年7月17日(木)~18日(金) に仙台卸商センター 産業見本市会館「サンフェスタ」で開催される「SOPTECとうほく2025」へ出展いたします。 本展示会は、東北地区印刷協議会が主催する東北地区最大規模の印刷機材展で... -
MHIET、水素混焼が可能な450kWガスコージェネレーションシステムの販売開始
三菱重工業株式会社 実証試験で信頼性を確認 2025年7月4日 ◆ 東邦ガスと共同開発、販売中の発電出力450kWのガスコージェネレーションシステム「SGP M450」がベース ◆ 水素混焼率15%(体積比)まで対応可能、水素混焼運転中でも最大出力や運用方法は従来通... -
「第4回 国際発酵・醸造食品産業展」に出展します!2025年7月16日(水)~18日(金)
日本テクノ株式会社 日本テクノは、2025年7月16日(水)~18日(金) に東京ビッグサイト南展示棟で開催される「第4回 国際発酵・醸造食品産業展」へ出展いたします。 本展示会は、発酵・醸造に関わる食材、素材、研究機器、製造設備、検査機器、パッケー... -
Shizen ConnectデバイスパートナーにeMotion Fleet、ヤネカラが参画~EVによるVPPの社会実装に向けて協業~
株式会社Yanekara YanekaraがShizen ConnectデバイスパートナーにeMotion Fleetと共に参画 ~EVによるVPPの社会実装に向けて協業~ 2025年7月4日 EV充電ソリューションを提供する株式会社Yanekara(以下、Yanekara)は、2025年7月4日、市場シェアNo.1の... -
“選べる電源比率”で電力コストを最適化! リミックスでんきより、高圧需要家向け新プラン「高圧チョイスプラン」登場
株式会社リミックスポイント 株式会社リミックスポイント(証券コード:3825、本社:東京都港区、代表取締役社長 田代 卓)(以下「当社」といいます)は、高圧需要家向けの新たな料金プラン「高圧チョイスプラン」の申込受付を開始いたしました。本プラ... -
GPUデータセンターとクラウドサービスを展開するハイレゾ社への出資
豊田通商株式会社 豊田通商株式会社(以下:豊田通商)は、GPU(Graphics Processing Unit)データセンターの運営とGPUクラウドサービスを展開する株式会社ハイレゾ(以下:ハイレゾ社)へ出資したことをお知らせいたします。 近年、生成AIの急速な普及や... -
「SMRに関する海外動向と今後」と題して、日本政策投資銀行 産業調査部ソリューション室 副調査役 村松 周平氏によるセミナーを2025年8月4日(月)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】─────────── 小型モジュール炉(SMR)に関する海外動向と今後の見込み ~世界的な原子力へ... -
GridBeyond、アイルランド首相と会談 日本市場での事業展開を報告
GridBeyond エネルギーの柔軟性を高めるAI技術と最適化ソリューションを提供するGridBeyond(本社:アイルランド・ダブリン、CEO:マイケル・フェラン)は7月2日(水)、訪日中のミホル・マーティン・アイルランド首相(H.E. Mr. Micheál Martin, T.D., Taois... -
管清工業、排水管の「つまり検知システム」を開発
管清工業株式会社 排水トラブルゼロへ――建物排水管管理の新しいスタンダードを 管清工業株式会社(本社:東京世田谷区、代表取締役:長谷川健司 、以下、管清工業)は、建物排水管の維持管理の課題を解決する新たな技術「つまり検知システム」を開発しま... -
ジゴワッツの「PIYO CHARGE」が多言語対応スタート!
株式会社ジゴワッツ 英語・中国語(簡体字/繁体字)・ベトナム語で、外国人のお客様も迷わずEV充電 株式会社ジゴワッツ(東京都中央区、代表取締役:柴田知輝、以下「ジゴワッツ」)は、電気自動車(EV)充電用スマートフォンアプリ『PIYO CHARGE(ピヨ... -
エジプトでアフリカ最大の風力発電所 「Gulf of Suez Wind Farm Ⅱ」営業運転開始
株式会社ユーラスエナジーホールディングス 株式会社ユーラスエナジーホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:諏訪部 哲也、以下「当社」)が、豊田通商株式会社(以下「豊田通商」)と共に、エジプト・アラブ共和国(以下「エジプト」... -
磁気渦物質における角運動量反転現象の理論的発見 ~ゲージ不変な熱力学が導く量子物質の新たな普遍性~
東京理科大学 【研究の要旨とポイント】 強磁場と高速回転が共存する「磁気渦物質」において、電子の軌道角運動量がスピンを凌駕し、従来考えられてきた方向とは逆向きに偏極する新現象を理論的に発見しました。 ゲージ不変性と熱力学的安定性を両立する分... -
森ビル株式会社からの大型受注に関するお知らせ
株式会社テクノロジーズ 森ビル株式会社からの大型受注に関するお知らせ この度、株式会社テクノロジーズの連結子会社である株式会社エコ革は、2025年5月9日付「大型受注に関するお知らせ」にて公表のとおり、再エネソリューショ... -
三井不動産×中国電力 新規メガソーラー開発による再エネ導入拡大に向け オフサイトフィジカルコーポレートPPAに関する契約を締結
三井不動産株式会社 ~7月1日より広島トランヴェールビルディングに送電開始~ 本リリースのポイント ・三井不動産は不動産開発力、中国電力は大規模な電力調達・運用に関するノウハウを活かし、三井不動産が開発したメガソーラーの電力を同社が管理・運営... -
【セレクトラ独自調査】300人が選んだ、関西電力エリアで使ってみたい新電力は?電気契約者は安さだけでなく〇〇も重要視!
セレクトラ・ジャパン 消費者がどのような基準で電力会社を選ぶのかを知るため、関西の大手電力会社と契約している300名を対象に、新電力に関する独自アンケートを実施しました。 新電力を使ってみたい関西電力契約者300人にアンケート!「この中で使うな... -
茨城県取手市にてノーバル・ソーラーがテスラ社製リチウムイオン電池を用いた系統用蓄電所の運転を開始しました
株式会社ノーバル・ホールディングス 株式会社ノーバル・ホールディングスの子会社である合同会社ノーバル・ソーラーが茨城県取手市で開発した系統用蓄電所「ノーバル・パワーC3」が、2025年6月25日より商業運転を開始しました。 合同会社ノーバル・ソーラ... -
宮城県涌谷町で“県内初”となる再エネ100%のふるさと納税でんきプロジェクト始動
株式会社イーネットワークシステムズ - 地域太陽光を活用したふるさと納税でんき返礼事業- 宮城県遠田郡涌谷町(町長:遠藤 釈雄、以下「涌谷町」)、株式会社日本エコテック(本社:福島県郡山市、代表取締役:木下 繁雄、以下「日本エコテック」)、株式... -
「青柳ソーラーパークI」における太陽光発電併設型蓄電池の電力運用を開始
日鉄エンジニアリング株式会社 ~Think EMXS™を利用したマルチユース運用~ 日鉄エンジニアリング株式会社(代表取締役社長:石倭行人、本社:東京都品川区、以下「当社」)は、SMFLみらいパートナーズ株式会社(代表取締役社長:上田明、本社:東... -
RYODEN、CoolAutomation Japan合同会社と代理店契約を締結
株式会社RYODEN 株式会社RYODENは、CoolAutomation Ltd.(本社:イスラエル 以下、「CoolAutomation社」)の日本法人CoolAutomation Japan合同会社(本社:東京都港区 以下、「CoolAutomation Japan社」)と、同社が提供する空調コントローラー製品に関する... -
「MKK PROJECT by 三菱化工機」が本日発足
三菱化工機 業界初※1、川崎発、循環型クリーンエネルギー技術×ビジネスデザインで世界を循環型社会に変えるプロジェクト 三菱化工機株式会社(代表取締役 社長執行役員:田中利一、以下 三菱化工機)は、自社が有する環境対応・創エネルギー技術と共創パ... -
【台湾情報】台湾倉庫火災頻発、在台日本企業に迫るリスク管理強化<ワイズ機械業界ジャーナル2025年7月第1週号発行>
威志企管顧問股イ分有限公司(ワイズコンサルティンググループ) 〜台湾の倉庫物流・エネルギー・自動車・ねじ・ナット・ポンプ・コンプレッサー・コック・バルブ業界の最新動向を分析する〜 ワイズコンサルティング グループ(本社:中華民国台北市、代... -
ENEOSと三菱ケミカル、プラスチック油化の開始に向けてケミカルリサイクル設備を竣工
ENEOS株式会社 ~サーキュラーエコノミー推進のため、ISCC PLUS認証を取得予定~ ENEOS株式会社および三菱ケミカル株式会社は、2021年7月より三菱ケミカル茨城事業所(茨城県神栖市)においてプラスチック油化事業開始に向けて建設を進めていたケミカル... -
環境省の令和6年度「二国間クレジット制度(Joint Crediting Mechanism:JCM)資金支援事業のうち設備補助事業」第六回への案件採択について
東京センチュリー株式会社 ~タイ大手コングロマリットサイアム・セメント・グループと協働して タイ国内初のコーポレートPPA型の「太陽光発電システムおよびヒートバッテリー」を導入~ 環境省およびその執行団体である公益財団法人地球環境センターが公... -
シーメンス・エナジーの電解装置、日本の半導体産業の脱炭素化に貢献
シーメンス・エナジー株式会社 世界をリードするエネルギー技術企業であるシーメンス・エナジーは本日、同社の電解システムが日本国内の重要なグリーン水素プロジェクトに採用されたことを発表しました。本プロジェクトは福島県田村市にて実施され、半導体... -
世田谷区での住宅用太陽光発電の余剰電力を活かした地域内エネルギー循環の実証事業の開始について
TRENDE株式会社 2025年7月1日 TRENDE株式会社 株式会社JERA Cross TRENDE株式会社(以下「TRENDE」)と株式会社JERAの子会社である株式会社JERA Cross(以下「JERA Cross」)は、このたび、世田谷区、全国農業協同組合連合会、全農エネルギー株式会社... -
OKUMA TECH、「可搬式水素発電装置」を開発―分散型・小型水素社会の実現へ向けて、新社名とともに新製品を発表―
OKUMA TECH株式会社 “音もにおいも出さない、CO₂ゼロの電源” 地域発、水素社会の未来を支える OKUMA DRONE株式会社(本社:福島県双葉郡大熊町、代表取締役:李 顕一)は、2025年6月1日付で社名を「OKUMA TECH株式会社」へと変更いたしました。この社名変... -
FLOSFIA、酸化ガリウムパワー半導体の最大の壁「p層」を克服!
株式会社FLOSFIA ~世界初、p層を用いたMOSFETでノーマリーオフ10A超の大電流化に成功、実用化に向け前進 株式会社FLOSFIA(本社:京都市、代表取締役社長:四戸孝)は、酸化ガリウム(α-Ga₂O₃)を用いた次世代パワー半導体開発において、最大の課題とされ... -
株式会社FIY、運営メディア「CaboCre」にて2025年7月度カーボンクレジット募集状況の最新情報を公開
株式会社FIY 脱炭素経営を推進する企業の皆様へ、6月度からの差分を明確化 株式会社FIY(本社:東京都北区、代表取締役:宗 敬大)は、企業の脱炭素経営を支援するメディア「CaboCre」において、2025年7月度の自治体・事業者に関わるカーボンクレジット募... -
両備エネシスがカーボンオフセットLPG供給開始 6月25日 初となるパートナー証明書授与 <岡山>
両備ホールディングス株式会社 脱炭素社会への貢献を目指した新サービス 株式会社両備エネシス(本社:岡山県岡山市中区国富、代表取締役社長:松田敏之、以下「両備エネシス」| https://r-enesys.com/)は、カーボンオフセットLPGの取り扱いを開始し、202... -
TAOKE ENERGY、栃木県小山市にて蓄電所見学会を開催 100名超が来場
TAOKE ENERGY株式会社 TAOKE ENERGY株式会社(本社:東京都港区)は、2025年6月17日および6月23日、栃木県小山市にて系統用蓄電所の見学会を開催しました。両日ともに参加者は100名を超え、大盛況となりました。 本イベントは、事前説明会と現地見学の二部... -
世田谷夏のしろくま祭り開催! 区民に最大15,000PayPayポイントプレゼント!
しろくま電力株式会社 ー安さしろくま級のしろくまプランに乗り換えよう!ー しろくま電力株式会社(本社/東京都港区、代表/代表取締役 谷本 貫造、以下、しろくま電力)は、世田谷区(東京都世田谷区、区長 保坂 展人)が実施する家庭のCO2排出量削減に... -
SPACECOOL、取締役CFOに井口 晃一が就任
SPACECOOL株式会社 SPACECOOL株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:末光 真大、以下「当社」)は、取締役CFO(最高財務責任者)に井口 晃一が就任したことをお知らせします。 新取締役について 井口 晃一(Koichi Iguchi) 新役職:取締役CFO 前役... -
「みんなで減CO2(ゲンコツ)プロジェクト2025」を開始~エコラベルを探して、脱炭素に配慮した購買行動を考える~
Daigasグループ Daigasエナジー株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:福谷博善、以下「Daigasエナジー」)は、生活者の脱炭素への意識・行動変容を促すことで企業の脱炭素の取り組みを加速させ、脱炭素社会を構築することを目指す「チャレンジ... -
JAXA事業「月面推薬生成プラントの実現に向けた地上実証プラントの基本設計及び要素試作試験等」に採択
日揮HD 日揮ホールディングス株式会社(代表取締役会長兼社長CEO 佐藤 雅之)は、海外EPC事業会社である日揮グローバル株式会社(代表取締役 社長執行役員 山田 昇司。以下、日揮グローバル)が、本年7月2日に、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(... -
スマートエナジーの新たな社外取締役に、ゲティンゲグループ・ジャパン代表取締役社長 長澤悠子氏が就任。
株式会社スマートエナジー 太陽光発電のO&M(Operation & Maintenance:発電所の運営・保守)事業において国内トップクラスのシェアを誇る株式会社スマートエナジー(本社:東京都港区 代表取締役:大串卓矢、以下スマートエナジー)は、新たな社... -
グリーンメタノール製造に最適な小規模プラント向け反応器「MRF-Z Neo™」を開発 <English follows>
TOYO ~メタノール反応器のコンパクト・低コスト化でグリーンメタノールの早期社会実装に貢献します~ 東洋エンジニアリング株式会社(取締役社長 細井 栄治 以下、TOYO)は、グリーンメタノール(バイオメタノール*¹およびe-メタノール*²)の製造に適した... -
JAXAの公募型企画競争「月面推薬生成プラントの実現に向けた水精製及び電気分解プロセスに関する要素試作試験等」に2年連続で採択
栗田工業株式会社 栗田工業株式会社(本社:東京都中野区、社長:江尻裕彦、以下「当社」または「クリタ」)は、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(以下「JAXA」)が実施した「月面推薬(*1)生成プラントの実現に向けた地上実証プラントの基本設計及び... -
エクセリオ、14.40MWの船木太陽光発電所を稼働開始 日本のネットゼロ実現に向け貢献
X-Elio Japan株式会社 船木発電所(14.40MW)は、年間17,000MWh以上の100%再生可能エネルギーを供給予定 Amazonは電力購入契約(PPA)を通じて同発電所の全発電量を確保 X-ELIOが開発した船木太陽光発電所は、かつてのゴルフ場跡地に建設されました。 2025... -
中国三門原子力発電所5、6号機向け循環水ポンプを受注 東方電機有限公司と協業
三菱重工業株式会社 ◆ 東方電機との協業による受注は初、これを皮切りに中国の原子力ポンプ市場でシェア拡大を目指す方針 中国原子力ポンプ市場における協業合意書署名式の様子 三菱重工業は、中国三大重電機器メーカーの東方電気グループ(東方電気集団)... -
[独自レポートVol.31]【自治体の再エネ推進における業務課題とは?】60.4%が「専門知識・経験不足」と回答 91.4%が外部委託は「有益」と認識
国際航業株式会社 ~専門知識とリソース不足の解消にBPOサービス活用の可能性~ 太陽光・蓄電池の経済効果診断「エネがえる(https://www.enegaeru.com/)」を提供する国際航業株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:藤原 協)は、太陽光・蓄電池... -
アフリカ最大、654MWの風力発電所をエジプトで商業運転開始
豊田通商株式会社 豊田通商株式会社(以下:豊田通商)は、グループ会社の株式会社ユーラスエナジーホールディングスと共にエジプト・アラブ共和国(以下:エジプト)にて2023年3月から建設を進めていた「スエズ湾風力発電所II」(Gulf of Suez Wind Far... -
滋賀県・NTTビジネスソリューションズ株式会社・株式会社REXEVによる「公用車を用いたEVカーシェアリング実証事業」の取り組みについて
REXEV 〜公用車を活用した EV カーシェアリング実証事業を開始します!〜 滋賀県(知事:三日月大造)、NTTビジネスソリューションズ株式会社(取締役 滋賀ビジネス営業部長:杉本晋司)、株式会社REXEV(代表取締役社長:渡部健)は、令和7年7月1日(火)... -
日機装、東アフリカの医療用酸素製造プラント受注/ 日本政府が資金を拠出するUnitaidの医療支援プロジェクトで
日機装株式会社 日機装株式会社(東京都渋谷区、以下「日機装」)は、低・中所得国への医薬品供給を支援する国際機関Unitaid(スイス・ジュネーブ、以下「ユニットエイド」)が主導する地域医療支援プロジェクトにおいて、医療用酸素製造プラントを受注し... -
【ウェビナー開催!】熱中症対策・省エネに効果を発揮 SPACECOOLを活用した屋根・屋上への導入事例をご紹介
SPACECOOL株式会社 猛暑により深刻化する労働環境を改善! SPACECOOL 株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:末光 真大)は、熱中症対策や省エネを目的として建物屋根・屋上にSPACECOOLを導入した事例や、効果・性能をご紹介するウェビナーを7月16日... -
当社と九州工業大学で共同開発中「高温水素対応クリープ試験機」の福岡県支援事業採択について
リックス株式会社 ~福岡県水素グリーン成長戦略会議 令和7年度製品開発支援事業に決定~ 共同研究開発したクリープ試験機 国内外の産業界を下支えする”メーカー商社”リックス株式会社(本社:福岡市博多区、代表取締役社長執行役員 安井 卓、以下 当社)と... -
【7/29(火)開催】三河鉱産に学ぶ!データ活用による現場改善と脱炭素経営~GreenConnexが拓く製造業の未来~
東邦ガスエナジーエンジニアリング株式会社 鋳物づくりを支える老舗「三河鉱産株式会社代表取締役社長 小川芳孝氏」登壇!属人化やCO2排出量削減等、課題解決への挑戦を熱く語っていただきます。【開催】2025年7月29日(火)14時 オンライン開催 ウェビナ... -
【7/10(木)開催】脱炭素で企業の未来を切り開く!「ちば脱炭素セミナー~ゼロからはじめる脱炭素経営~」のご案内
株式会社ちばぎん総合研究所 事業者の皆さまが脱炭素を実現するための具体的なヒントや支援策をお伝えします。 7/10開催「ちば脱炭素セミナー」 株式会社ちばぎん総合研究所(取締役社長:前田栄治)は、千葉県主催「ちば脱炭素セミナー~ゼロからはじめる... -
【中部電力パワーグリッド】「愛知県版・静岡県版鉄塔カード」の販売について
中部電力株式会社 中部電力のグループ会社である中部電力パワーグリッド(代表取締役社長:清水 隆一、以下「当社」)は、電力の安定供給を担う送配電事業への興味や関心を持っていただくとともに、送配電事業に関わるリクルート活動支援を目的として、202... -
Amazonランキング7部門で1位を獲得!菌が生み出すエネルギー技術により、日本が世界のカリスマに
株式会社日本経営センター 湯川 英明氏による書籍『GX産業革命』(フローラル出版)が6月30日より発売 「GX」とは…、 「グリーントランスフォーメーション」の略で、温室効果ガスの排出削減と経済成長の両立を目指す取り組みのことを意味します。 日本とい... -
テラドローン、オランダのドローン代理店Opticon Beneluxと「Terra Xross 1」の販売契約を締結
Terra Drone株式会社 Terra Drone株式会社(本社:東京都渋谷区、代表:徳重 徹、以下 テラドローン)は、オランダの点検機器の販売代理店であるOpticon Benelux Naarden B.V.(本社:オランダ王国、代表:ロブ・ディッカーボーム、以下:Opticon Benelux...