電気・ガス・資源・エネルギー– category –
-
J-クレジットMRV支援システム『eneGX MRV’S』の運用開始
株式会社エナリス ~環境省「J-クレジット制度におけるMRV支援システムの運営者」に採択~ 株式会社エナリス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:都築実宏、以下エナリス)はこのたび、環境省が募集する「J-クレジット制度におけるMRV[※1]支援... -
事業者様の蓄電池導入を後押し!蓄電池の充電月額コストを抑える新たな支援策「蓄電池割」の提供を開始
株式会社リミックスポイント 株式会社リミックスポイント(証券コード:3825、本社:東京都港区、代表取締役社長 高橋 由彦、以下「当社」)は、産業用蓄電池の導入を検討されている高圧需要家様向けの新たな支援策として、蓄電池の充電にかかる電気代の... -
【三浦工業株式会社】水銀フリー「UV-LED水殺菌装置」が稼動開始~株式会社マックス様の化粧品・医薬部外品の原料水殺菌用途~
三浦工業株式会社 産業用ボイラメーカーの三浦工業株式会社(東京本社:東京都港区、代表取締役:米田剛、以下「ミウラ」という)は、株式会社マックス様(本社:大阪府八尾市、代表取締役:大野範子、以下「マックス様」という)より、水銀フリーのUV-LED... -
再エネの地産地消を実現する「e.CYCLE(いいサイクル)」、取り扱う水力発電が全国17か所、合計70,000キロワットを突破
株式会社 まち未来製作所 「e.CYCLE(いいサイクル)」の活用で、水力発電でつくられた再エネが本格的に地域活性を促進していくフェーズに 株式会社まち未来製作所(代表取締役:青山英明、本社:神奈川県横浜市、以下 まち未来製作所)は、再エネアグリゲ... -
豊田合成株式会社に第三者割当増資/ベトナム現地法人設立のお知らせ
株式会社アグリツリー 株式会社アグリツリー(本社:福岡県那珂川市、代表取締役:西 光司、以下、当社)は、豊田合成株式会社(本社:愛知県清州市、取締役社長・CEO:齋藤 克巳、以下、豊田合成)に対して第三者割当増資を実施しました。ならびにベトナ... -
eMotion Fleet、ダイヘン製急速充電器とEV運行・エネルギー管理システムのOCPP連携検証を完了
eMotion Fleet株式会社 商用EV導入のワンストップサービスを手がけるeMotion Fleet株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:白木秀司、デニス・イリッチ、以下「eMotion Fleet」)は、株式会社ダイヘン(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:蓑毛正一... -
ユキグニファクトリー株式会社の主要生産拠点に対して、オフサイトPPAを活用した再生可能エネルギー電力の全量供給を開始
Daigasグループ 大阪ガス株式会社(社長:藤原正隆、本社:大阪市中央区)は、100%子会社であるDaigasエナジー株式会社(社長:福谷博善、本社:大阪市中央区)を通じて、2025年4月より、ユキグニファクトリー株式会社(社長:湯澤尚史、本社:新潟県南... -
【JPIセミナー】「水電解技術・市場の最新動向、普及に向けた課題と展望」5月15日(木)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 サイエンスソリューション部 上席主任コンサルタント 博士(理学)... -
EcoFlow、アウトドアや車中泊にぴったりな新製品が登場!アップデートモデル「WAVE 3」「GLACIER Classic」発売開始
EcoFlow Technology Japan株式会社 新機能搭載で、この夏のアウトドアの常識を変える 最先端のポータブル電源やクリーンな電力技術を開発するテクノロジー企業、EcoFlow Technology Japan株式会社(本社:東京都中央区、以下EcoFlow)は、ポータブルエアコ... -
【岡山大学】地域資源を活用したカーボンニュートラルの実現に向け「岡山大学カーボンニュートラル拠点事業勉強会」を開催
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 4月 23日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は2025年3月31日、岡山コンベンションセンターにおいて「岡山大学カーボンニュート... -
「脱炭素と再生可能エネルギーの国際動向」と題して、英・ストラスクライド大学/九州大学/環境エネルギー政策研究所(ISEP) 安田 陽氏によるセミナーを2025年5月27日(火)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】─────────── 【世界の再生可能エネルギーと電力システム】 トランプ政権後の脱炭素と再生可... -
【JPIセミナー】「第7次エネルギー基本計画の核心とエネルギー政策について」5月16日(金)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、株式会社IHI 執行役員 資源・エネルギー・環境事業領域 副事業領域長 小澤 典明 氏を招聘し、第7次エネル... -
【JPIセミナー】「天然ガス由来の合成ガスを活用した新ビジネスモデルの構築法」5月14日(水)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、アイシーラボ ICLabo(Industrial Catalysts Laboratory) 代表 室井 髙城 氏を招聘し、天然ガス由来の... -
レンゴーと基本合意書締結、木質由来のバイオエタノール生産へ~持続可能な航空燃料SAFに建築廃材を活用~
住友林業株式会社 住友林業株式会社(社長:光吉 敏郎 本社:東京都千代田区/以下、住友林業)とレンゴー株式会社(社長:川本 洋祐 本社:大阪府大阪市/以下、レンゴー)は木質由来のバイオエタノールの生産に関して基本合意書を締結しました。住友... -
「葛尾組合リサイクルセンター建設工事」の安全祈願祭および起工式を開催
メタウォーター株式会社 メタウォーター株式会社(社長:山口 賢二、本社:東京都千代田区)を代表とする企業グループが、長野県千曲市と坂城町で構成する葛尾組合より受託した「葛尾組合リサイクルセンター建設工事」(以下、「本事業」)の着工にあたり... -
好気性グラニュールを用いた水処理技術「Nereda®技術」の国内独占的使用許諾契約を締結
メタウォーター株式会社 メタウォーター株式会社(社長:山口 賢二、本社:東京都千代田区)とオランダのRoyal HaskoningDHV社は、Royal HaskoningDHV社が有する好気性グラニュールを用いた水処理技術「Nereda®技術」(以下、本技術)について、日本国内で... -
【千葉県流山市】2025 ガスdeくらし展 FAN Fun Market 同時開催!!
京和ガス株式会社 ~ファンになって楽しもう!京和ガスと地域の事業者とのコラボマーケット!~ 京和ガス株式会社(本社:千葉県流山市、代表取締役社長:坂巻 智)は、2025年5月24日(土)・25日(日)に2025ガスdeくらし展をおおたかの森ショールーム「G... -
「地域の価値を拡充し、地球の未来へつなぐ。」 株式会社 キッチハイクへの出資
山陰酸素工業株式会社 山陰酸素工業株式会社は、地域の未来創造を目指し、過疎地域を中心とした「保育園留学」などの事業を展開する株式会社キッチハイクに出資いたしました。 キッチハイクは、「地域の価値を拡充し、地球の未来へつなぐ。」をミッショ... -
ジャパン・レジリエンス・アワード『最優秀賞』を受賞いたしました
MIRAI-LABO 当社製品である「自律型ソーラー街路灯THE REBORN LIGHT smart」ジャパン・レジリエンス・アワード(強靱化大賞)2025にて、最優秀賞を受賞しました ジャパン・レジリエンス・アワード(強靱化大賞)2025の授賞式が開催 このたび、当社製... -
九州のEV充電インフラ網の整備に向けた業務提携契約の締結について
Terra Charge 株式会社 西部ガス株式会社(本社:福岡市博多区、代表取締役社長:加藤 卓二、以下「西部ガス」)およびTerra Charge 株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:徳重 徹、以下「Terra Charge」)は、九州のEV充電インフラ網の整備に向... -
GW期間に「ENEOS Charge Plus昼充電促進キャンペーン」実施!
ENEOS株式会社 ~太陽光発電による日中余剰電力の活用を促進、全国SSでの特別割引を提供~ ENEOS株式会社(社長:山口 敦治)は、2025年4月26日から5月6日のゴールデンウィーク期間(以下、「GW期間」)の日中に、全国のENEOSサービスステーション(以... -
兵庫県西宮市と協定を締結し、市内の公共施設でCO2フリーの電力の調達を達成!
株式会社エナーバンク 株式会社エナーバンク(共同創業者 代表取締役:佐藤丞吾・村中健一、本社:東京都中央区)は、西宮市(西宮市長:石井登志郎)との CO2フリー電力の利用促進に関する協定に基づき、電⼒リバースオークションサービス「エネオク」を... -
大阪ガスとGPSSホールディングスによる中小型の非FIT/非FIP太陽光発電所の開発(第2弾)について
Daigasグループ 大阪ガス株式会社(以下「大阪ガス」)とGPSSホールディングス株式会社(以下「GPSS」)は、両社による中小型の非FIT/非FIP太陽光発電所(以下「本発電所」)の第2弾*1となる開発に合意し、4月22日、本発電所の運営を行う事業会社であ... -
GBP、業界初!盗難対策・PV幹線用高圧アルミケーブルがJET認証取得! ~太陽光発電所の“アルミ化”を本格推進~
GBP株式会社 再生可能エネルギー、EV自動車部品、AI及びIoT領域における先進技術を駆使し、グローバルに急速に成長している、~再エネ業界の風雲児~ GBP株式会社(本社:東京、以下GBP)は、2025年4月21日、日本で初めて、業界初となる高圧アルミケーブルの... -
【D&I】当社所属デフ陸上アスリート 門脇 翠選手 埼玉県が指定する プラチナアスリート(シャイン部門)強化指定選手に認定
東京パワーテクノロジー株式会社 エネルギー事業を中心に幅広い事業を展開する東京パワーテクノロジー株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:塩川和幸、以下当社)は、かねてより D&I(ダイバーシティ&インクルージョン)推進の一環として、... -
脱炭素・ネイチャーポジティブに関わる先端138技術を提示、「GXビジネス 事業創出・参入戦略」を発刊
株式会社 日経BP 株式会社日経BP(本社:東京都港区、社長CEO:井口哲也)は2025年4月21日、 調査レポート「GXビジネス 事業創出・参入戦略」を発刊しました。本レポートは、脱炭素への取り組みや、生物多様性に貢献する取り組みなど、いわゆるサステナ... -
固体電解質(全固体電池材料)の量産に向け、小型実証設備 第1プラントの能力増強工事を完了
出光興産株式会社 全固体電池普及への貢献目指し生産能力を十数トン規模に拡大、量産技術の開発加速 出光興産株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:酒井則明、以下「当社」)は、全固体リチウムイオン二次電池(以下「全固体電池」)の材料... -
~佐賀市×田中鉄工~ 企業版ふるさと納税の活用により地域のバイオマスが資源となって循環する持続可能な脱炭素・資源循環のまちづくりへ
田中鉄工株式会社 4月18日に佐賀市役所にて、地方創生応援税制の感謝状贈呈式を開催 アスファルトプラントメーカー 田中鉄工株式会社(本社:佐賀県、代表取締役社長:末吉文晴)は、「地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)」を活用して、佐賀県佐賀市... -
EVで「持つだけで稼げる」時代へ:REXEV、容量市場に正式参入
REXEV ~電源Ⅰ´での収益化に続き、容量市場でもEVの価値を最大化~ 株式会社REXEV(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:渡部 健、以下「REXEV」)は、電気自動車(以下「EV」)の蓄電池を活用し、2025年4月より容量市場に正式に参加いたします。 これ... -
TESSグループ、佐賀伊万里バイオマス発電所が営業運転開始
テスホールディングス株式会社 ~再生可能エネルギーの更なる普及及び地域社会の活性化に貢献します~ テスホールディングス株式会社(本社:大阪市淀川区、代表取締役社長:山本 一樹、以下「当社」)は、当社の連結子会社である株式会社伊万里グリーン... -
空の産業革命 中部電力グループの確かな実績に基づく技術を活用した新サービスブランド 「中電ドローンサービス」 を本日リリース
中部精機株式会社 当社(本社:愛知県春日井市、代表:小道浩也)は、本日、ドローンを活用したサービスを提供する新ブランド「中電ドローンサービス(以下、「本サービス」)」をリリースしました。 本サービスは、これまで中部電力グループ各社(以... -
ドローンスクール拠点を再編成――「DMS大阪校」淀川区へ移転リニューアルオープン!
株式会社旭テクノロジー ”実践で選ばれるスクール”へ、大阪・姫路エリアへ戦略的集中展開 株式会社旭テクノロジー(本社:兵庫県姫路市、代表取締役:幸長 保之)は、ドローン事業の拠点再編に伴い、「DMS大阪校」を大阪市淀川区へ移転リニューアルオープ... -
再エネ普及のため需要増加中の「系統用蓄電所」事業に、収益不動産のエー・ディー・ワークスが参入
ADWG ~脱炭素社会実現に向けた新規ビジネスとして推進、小規模用地で稼働開始までのスピード感重視~ 蓄電所イメージ図 株式会社ADワークスグループ(所在地:東京都千代田区、代表者:代表取締役社長CEO田中秀夫、以下「ADWG」)の子会社で、収益不動... -
GREEN×EXPO 2027が「第42回全国都市緑化ぎふフェア」に参加 隈研吾氏がデザインしたモニュメントで「自然と社会の調和」を表現
公益社団法人2027年国際園芸博覧会協会 ~かわさきフェアからぎふフェアへリレー~ 公益社団法人2027年国際園芸博覧会協会(会⻑:⼗倉雅和、所在地:横浜市中区)は、2025年4月23日(水)から開催される、第42回全国都市緑化ぎふフェアに参加し... -
三ッ輪ホールディングスが支援する三重県尾鷲市および鹿児島県龍郷町のJ-クレジット認証・プロジェクト登録完了のお知らせ
三ッ輪ホールディングス株式会社 2025年3月11日に開催された第64回J-クレジット制度認証委員会において、三ッ輪ホールディングス株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:尾日向 竹信、以下「当社」)がこれまで支援してきた三重県尾鷲市の森林J-ク... -
消防設備士甲種/乙種第1類試験対策コース新規開講!
TAC株式会社 消防設備士第4類・第6類に続き、第1類講座を新規開講!申込受付中! 消防設備士試験対策講座を展開しているTAC株式会社(東京都千代田区、代表取締役:多田敏男)は開講中の甲種/乙種第4類・乙種第6類講座に加えて、甲種/乙種第1類講座を2025... -
ハンファジャパン、外張り断熱工法に対応可能な壁面設置架台システムを発表
ハンファジャパン株式会社 ~札幌営業所開設と合わせ、北海道地域への再生可能エネルギー普及を加速~ ハンファジャパン株式会社(所在地:東京都港区 代表取締役:張 熙載 以下、ハンファジャパン)は、旭化成建材株式会社(所在地:東京都千代田区)... -
【三浦工業株式会社】環境省が発行する「マイクロプラスチック削減に向けたグッド・プラクティス集」 に三浦工業の製品が掲載されました
三浦工業株式会社 三浦工業株式会社(東京本社:東京都港区、代表取締役:米田剛)は、環境省が発行する「マイクロプラスチック削減に向けたグッド・プラクティス集」にて「サイクロンセパレータを活用した効率的なマイクロプラスチック回収装置」が掲載され... -
「 ひびき灘沖浮体式洋上風力発電所 」の商用運転開始について
ひびきフローティングウィンドパワー合同会社 ~バージ型浮体としては国内初の社会実装、脱炭素社会の実現に貢献~ SMFLみらいパートナーズ株式会社、株式会社グローカル、株式会社合人社グループ、コトブキ技研工業株式会社、中国電力株式会社、リニュ... -
碧南火力発電所4号機におけるアンモニア燃焼実証が、日本燃焼学会 2024年度日本燃焼学会技術賞および、日本機械学会 2024年度日本機械学会賞(技術)受賞
株式会社IHI IHIは、一般社団法人日本燃焼学会2024年度日本燃焼学会技術賞において、技術賞を受賞しました。日本燃焼学会技術賞は、燃焼応用技術の研究・開発に顕著な功績を表彰する賞です。また、一般社団法人日本機械学会2024年度日本機械学会賞(技術... -
【脱炭素/気候変動対策】 多様な社会課題の解決に向け東京大学 先端科学技術研究センターと包括連携を開始
Daigasグループ ~次世代技術と実践知の融合で、社会変革を創造~ 大阪ガス株式会社(代表取締役社長:藤原 正隆、以下「大阪ガス」)は、国立大学法人東京大学 先端科学技術研究センター(所長:杉山 正和、以下「東大先端研」)と、カーボンニュートラ... -
約1万世帯分の充放電が可能な大型蓄電池設備を三重県に建設
株式会社エナリス ~電力の安定供給と再生可能エネルギーの普及拡大への貢献に向け、2027年の運用開始を目指す~ <大型蓄電池 イメージ> auリニューアブルエナジー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長: 鈴木 吾朗、以下 auリニューアブルエ... -
【三浦工業株式会社】インドネシア商工会議所KADIN(カディン)がショールームを見学
三浦工業株式会社 三浦工業株式会社(東京本社:東京都港区、代表取締役:米田剛)では、2025年4月17日、「インドネシア商工会議所(KADIN(カディン))」の4名が、松山本社地区内にある「ミウラ愛サイト・ミウラ愛ランド(以下、ショールーム)」を見学し... -
【最新調査】9割が電気代値上げに不安!消費者が魅力を感じる電力会社No.1は”値上げ回数が少ない会社”
株式会社CDエナジーダイレクト 株式会社CDエナジーダイレクト(所在地:東京都中央区、代表取締役社長:武村 勝博)は、2025年4月、政府の「電気・ガス料金負担軽減支援」の終了に伴い、20~60代の男女を対象に「電気代値上げに対する消費者の意識」に関... -
「マイクログリッド最前線とAEXの事業構想」と題して、(株)I.T.I. 柏崎 和久氏/(株)アジャイルエナジーX 立岩 健二氏によるセミナーを2025年5月30日(金)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】─────────── マイクログリッド最前線とアジャイルエナジーXの事業構想 ───────────────────... -
常石造船の中国拠点、世界初のメタノール燃料5,900TEU型コンテナ運搬船で挑む新たな未来
ツネイシホールディングス株式会社 常石造船株式会社(本社:広島県福山市、代表取締役社長執行役員:奥村 幸生)は、2025年4月16日に中国に拠点を置く常石グループ企業である常石集団(舟山)造船有限公司(以下TZS)にて、TZS初建造であるメタノール燃料... -
“ちょっといいこと”の力で、EV「日産サクラ」がアンロック! オクトパスエナジー「LOVE & POWER アクション」大盛況で終了、寄付総額は約250万円に
TGオクトパスエナジー株式会社 テクノロジーの力で、CO2を排出せず地球環境への負担を軽減する再生可能エネルギーを、魅力的な価格と斬新なサービスを通じて世界中に提供するオクトパスエナジーは、2025年1月28日(火)〜3月31日(月)に実施した「LOV... -
ハンファジャパン、北海道地域への再生可能エネルギー普及促進を強化
ハンファジャパン株式会社 ~新たに札幌に拠点を置き、地域と密着したカーボンニュートラル実現を目指す~ ハンファジャパン株式会社(所在地:東京都港区 代表取締役:張 熙載 以下、ハンファジャパン)は、北海道での再生可能エネルギー普及に向けた新... -
都市ガス事業者として初めて、Shore to Ship方式による船舶向けLNG燃料供給事業を開始
Daigasグループ ~ 船舶向けLNG燃料供給事業を通じた、海運業界の低・脱炭素化への貢献 ~ 大阪ガス株式会社(代表取締役社長:藤原 正隆)は、 Shore to Ship方式※1による船舶向けLNG燃料の供給事業を、都市ガス事業者として初めて開始しました。 ... -
常石造船のフィリピン拠点、初のメタノール燃料KAMSARMAXで新たな挑戦へ
ツネイシホールディングス株式会社 常石造船株式会社(本社:広島県福山市、代表取締役社長執行役員:奥村 幸生)は、2025年4月21日にフィリピンに拠点を置く常石グループ企業であるTSUNEISHI HEAVY INDUSTRIES (CEBU), Inc.(以下THI)の第2船台にて、THI...