電気・ガス・資源・エネルギー– category –
-
東急不動産と自然電力、営農型太陽光発電事業の新会社を設立
東急不動産 - 第1号案件として帯広畜産大学と国内最大規模 の垂直式太陽光発電による電力供給等契約を締結 - 東急不動産株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:星野浩明、以下 「東急不動産」)と、自然電力株式会社(本社:福岡市中央区、代表... -
次世代高速通信デバイス材料を手掛ける米スタートアップ、NLM Photonicsへ出資
出光興産株式会社 ―ICTソリューション事業領域での新規事業の創出を目指す― 出光興産株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:酒井則明、以下「当社」)は、出光CVC ※1を通じて、NLM Photonics(本社:米国シアトル、以下「NLM」)へ出資しました... -
日立産機、次世代インバータの設備完成 再エネ普及後の電力安定供給に貢献
株式会社日立産機システム 「慣性力」を作り出すパワーコンディショナ「グリッド・フォーミング・インバータ」習志野事業所で運用開始 習志野事業所に実装したグリッド・フォーミング・インバータの設備 株式会社日立産機システム(以下「日立産機」)は... -
大阪府堺市で全国初となるサービスステーションでのSAF原料化を目的とした廃食用油市民回収の本格運用を開始 ~11拠点に家庭系廃食用油の回収ボックスを常設~
COSMO コスモエネルギーホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:山田 茂)のグループ会社であるコスモ石油株式会社(代表取締役社長:西 克司、以下「コスモ石油」)は、大阪府堺市(市長:永藤 英機)、日揮ホールディングス株式会... -
恵比寿ガーデンプレイス「はたらく、あそぶ、ひらめく。」賞は未利用熱を活用した発電技術を開発しエネルギー問題の解決を目指す 株式会社elleThermoに
サッポロ不動産開発株式会社 「Forbes JAPAN RISING STAR AWARD 2025」の特別賞 恵比寿ガーデンプレイス「はたらく、あそぶ、ひらめく。」賞の受賞企業が決定! 表彰の様子(左からサッポロ不動産開発 宮澤、株式会社elleThermo生方氏) 多くの参加者が集... -
「排出量取引制度・カーボンクレジットの実務」と題して、長島・大野・常松法律事務所 パートナー・弁護士 渡邉 啓久氏/弁護士 倉知 紗也菜氏によるセミナーを2025年5月22日(木)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】─────────── 排出量取引制度とカーボンクレジットの最新実務 ~GX推進法改正で求められる企... -
大規模アンモニア分解による水素製造の技術開発を加速
日揮HD ―米国アモジー社が開発した分解触媒を利用― 日揮ホールディングス株式会社(代表取締役会長兼社長CEO:佐藤 雅之、以下「日揮HD」)は、大規模アンモニア分解による水素製造の技術開発(以下「本技術開発」)に向け、米国スタートアップ企業である... -
五井火力発電所にGEベルノバのHAガスタービンを導入
GE Vernova 合計出力2.3GW(ギガワット)となり、日本の電力安定供給に寄与 日本初の9HA.02ガスタービンを導入した五井火力発電所3号機が千葉県で営業運転を開始 同発電所は合計出力2.3GW以上となり、これは日本の約2.2%の世帯分の使用電力に相当 3基のGE ... -
EV充電エネチェンジ、EVユーザ調査でEV充電サービス認知度No.1を獲得
ミライズエネチェンジ 利用経験のあるEV充電サービスにおいてもNo.1に選出 ミライズエネチェンジ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:柘野 善隆)は、EV充電スタンド情報サイト「GoGoEV」が実施したEV充電サービスに関するアンケートにおいて、... -
MHIEC、東京都下水道局から汚泥焼却設備再構築工事を受注
三菱重工業株式会社 「エネルギー供給型(カーボンマイナス)焼却炉」を初導入 ◆ 汚泥焼却廃熱により高効率バイナリー発電装置で発電、焼却炉の消費電力量を上回る発電が可能な焼却炉 ◆ 燃料由来の温室効果ガスを削減、余剰電力を下水処理施設に供給するこ... -
コスモのアプリが4月21日に全面リニューアル 新名称「【コスモの公式】アプリ」として、より進化したサービスを提供
COSMO コスモエネルギーホールディングス株式会社(代表取締役社長:山田 茂)のグループ会社であるコスモ石油マーケティング株式会社(代表取締役社長:髙山 直樹、以下「当社」)は、自社のスマートフォンアプリ「カーライフスクエア」を全面リニューア... -
TESSグループ、ゼンカイミート株式会社様向けにオンサイトPPAによる再生可能エネルギー電気の供給を行うことが決定
テスホールディングス株式会社 テスホールディングス株式会社(本社:⼤阪市淀川区、代表取締役社⻑:山本 一樹、以下「当社」)は、連結⼦会社であるテス・エンジニアリング株式会社(本社:⼤阪市淀川区、代表取締役社⻑:髙崎 敏宏、以下「テス・エン... -
日中の電気使用量が多い法人様向けに、完全固定単価プラン「ソーラーフラット7」が新登場
Q.ENESTホールディングス株式会社 ~電気料金の予算管理やコスト削減を実現するENEBRIDGEの電力ソリューション~ Q.ENESTホールディングス株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役:張 熙載)の子会社、Q.ENESTでんき株式会社(所在地:東京都港区、代... -
EcoFlow「レジリエンスセッション 震災と未来のこうべ博」に出展
EcoFlow Technology Japan株式会社 阪神淡路大震災から30年。能登半島地震の際に実際に活躍したポータブル電源も展示 最先端のポータブル電源やクリーンな電力技術を開発するテクノロジー企業、EcoFlow Technology Japan株式会社(本社:東京都中央区、以... -
「【第1回】全2回 ゼロから学ぶ容量・需給調整・同時市場」と題して、エナジープールジャパン株式会社 市村 健氏によるセミナーを2025年5月28日(水)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】─────────── 全2回 ゼロから学ぶ 容量市場/需給調整市場&同時市場の基礎と最前線論点 ───... -
「エコカレンダー 2026」のシークレット賞品が決定!オリジナルデザインの電子メモパッドをプレゼント
日本テクノ株式会社 電気に関するトータルソリューションサービスを提供する日本テクノ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:馬本英一)では、エコカレンダー(2026年版)に掲載するキャッチコピーを募集中です。 昨年12月よりキャッチコピーの... -
青山商事、101拠点でCO2排出量を実質ゼロへ 実質再生可能エネルギー由来のグリーン電力導入拡大
青山商事 ~2050カーボンニュートラル実現への取り組み推進~ 青山商事株式会社(本社:広島県福山市/代表取締役社長:青山理(おさむ))は、CO2排出量の削減に向けた活動の一環として、2023年度から2024年度の間に全国75拠点にて使用電力の100%を実質的... -
ヴィーナ・エナジー、第3回「再生可能エネルギー海外研修 for ハイスクール」を実施
ヴィーナ・エナジー・ジャパン株式会社 ~再生可能エネルギーと多様性の重要性を台湾の仲間と学び、持続可能な社会づくりを考える~ アジア太平洋地域最大級のグリーン・ソリューションプロバイダーであるヴィーナ・エナジーは、 第3回海外研修プログラム... -
テス・エンジニアリングとDEIバッテリーファンドアルファが熊本県球磨郡錦町における系統用蓄電所の工事請負契約を締結
テスホールディングス株式会社 テスホールディングス株式会社(本社:大阪市淀川区、代表取締役社長:山本 一樹)の連結子会社であるテス・エンジニアリング株式会社(本社:大阪市淀川区、代表取締役社長:髙崎 敏宏、以下「テス・エンジニアリング」)... -
愛媛県今治市で発生した林野火災被害への支援について
メタウォーター株式会社 2025年3月23日に愛媛県今治市で発生した林野火災により、被災された皆様に謹んでお見舞いを申し上げます。 当社グループは、本火災により、被災された皆様の救済と被災された地域の復旧・復興に役立てていただくため、今治市に100... -
東京都「南部汚泥処理プラント汚泥焼却設備4号炉撤去工事」の工事請負契約を締結
メタウォーター株式会社 メタウォーター株式会社(社長:山口 賢二、本社:東京都千代田区)は、このたび、南部汚泥処理プラント汚泥焼却設備4号炉撤去工事について、東京都下水道局との間で工事請負契約を締結しました。 <工事概要> 1)工事名 南部汚泥... -
東京都 「浅川水再生センター汚泥処理電気設備再構築その5工事」の工事請負契約を締結
メタウォーター株式会社 メタウォーター株式会社(社長:山口 賢二、本社:東京都千代田区)は、このたび、浅川水再生センター汚泥処理電気設備再構築その5工事について、東京都下水道局との間で工事請負契約を締結しました。 <工事概要> 1)工事名 浅川... -
フィルム型ペロブスカイト太陽電池の小規模実証研究開始について
積水化学工業株式会社 積水化学工業株式会社(代表取締役社長:加藤敬太、以下「積水化学」)および積水ソーラーフィルム株式会社(代表取締役社長:上脇太、以下「SSF」)並びに沖縄電力株式会社(代表取締役社長:本永浩之、以下「沖縄電力」)、ユニ... -
ハチドリ電力、メンバーズの専門組織「脱炭素DXカンパニー」とパートナーシップを締結
株式会社ボーダレス・ジャパン 企業のサステナビリティ推進をワンストップで支援する体制を構築 株式会社ボーダレス・ジャパン(本社:福岡県福岡市、代表取締役CEO:田口一成)が運営する自然エネルギー100%の電力小売事業「ハチドリ電力」は、株式会社... -
三菱化工機、水素サプライチェーン構築の支援に向けて、水素ファンドに出資
三菱化工機 三菱化工機株式会社(代表者:田中 利一 所在地:川崎市、以下「当社」という)は、水素社会の実現に向けた取り組みの一環として、一般社団法人水素バリューチェーン推進協議会(以下「JH2A」)および株式会社アドバンテッジパートナーズ(以... -
再エネスタートアップのアスソラ、シリーズAで6.3億円を調達
株式会社アスソラ ~新規再エネ事業の開発推進と人材採用を強化~ 再生可能エネルギー発電事業に取り組む株式会社アスソラ(本社:東京都港区、代表:山崎 智広、以下アスソラ)は、株式会社環境エネルギー投資をリード投資家として、三菱UFJキャピタル... -
再エネスタートアップのアスソラ、シリーズAで6.3億円を調達
株式会社アスソラ ~新規再エネ事業の開発推進と人材採用を強化~ 再生可能エネルギー発電事業に取り組む株式会社アスソラ(本社:東京都港区、代表:山崎 智広、以下アスソラ)は、株式会社環境エネルギー投資をリード投資家として、三菱UFJキャピタル... -
屋内点検用球体ドローン「ELIOS 3」に新機能、「スマート・リターン・トゥ・ホーム(Smart Return To Home)」搭載
ブルーイノベーション株式会社 自動飛行に向けた第一歩 ブルーイノベーション株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:熊田 貴之、以下 ブルーイノベーション)は、屋内点検用球体ドローン「ELIOS 3」※1に、自動で安全に帰還できる「スマート・リタ... -
三井物産、合成燃料の事業会社 米国Infinium社への出資参画
三井物産株式会社 三井物産株式会社(本社:東京都千代田区、社長:堀 健一、以下「三井物産」)は、合成燃料(e-Fuel=エレクトロフューエル。e-SAFを始めとする次世代液体燃料)の製造技術・事業開発を行う米国Infinium Holdings, Inc.(インフィニウム... -
「カーボンリサイクル・CCUSの役割と技術動向」と題して、(一財)エネルギー総合工学研究所 酒井 奨氏によるセミナーを2025年5月26日(月)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】─────────── カーボンリサイクル・CCUSの役割と技術動向 ~第7次エネルギー基本計画を踏ま... -
Starlight Engine株式会社設立のお知らせ
Starligh Engine株式会社 -2030年代のフュージョンエネルギー発電実証を目指す「FAST」プロジェクトを推進- 2030年代に発電実証を目指すフュージョンエネルギー発電実証プロジェクト「FAST」を推進する新会社Starlight Engine株式会社(以下、Starlight En... -
水素エンジンの開発を手掛けるスタートアップ「i Labo」へ出資
出光興産株式会社 次世代エネルギーの実用化にオイルで貢献 出光興産株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:酒井則明、以下「当社」)は、水素エンジン開発・販売を手掛けるスタートアップ企業のi Labo株式会社(本社:東京都中央区、代表取締... -
世界経済フォーラムのヤング・グローバル・リーダーズ2025にGreen innovation共同代表/理事の坂野晶が選出されました
一般社団法人Green innovation 脱炭素社会の実現を牽引する次世代のイノベーターの育成を目指し「Green Innovator Academy」を企画・運営する、一般社団法人Green innovation(代表理事:菅原聡、理事/共同代表:坂野晶)は、世界の政治や経済のリーダーた... -
4年連続新卒入社社員の給与引き上げ
株式会社酉島製作所 ~2025年度は大学卒の初任給を30万円に~ 株式会社酉島製作所(以下:トリシマ)は、将来を担う人材の採用強化を目指し、人的資本への投資として、2025年4月の新卒入社社員から初任給の引き上げを実施することにいたしました。 【概要... -
4年連続新卒入社社員の給与引き上げ
株式会社酉島製作所 ~2025年度は大学卒の初任給を30万円に~ 株式会社酉島製作所(以下:トリシマ)は、将来を担う人材の採用強化を目指し、人的資本への投資として、2025年4月の新卒入社社員から初任給の引き上げを実施することにいたしました。 【概要... -
LONGi、革新的太陽光パネル「Hi-MO X10」全国紹介ツアーを始動
ロンジ 第1弾は福岡で開催、地域とともに創るエネルギーの未来 LONGi Solar Technology株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:南 洋)は、革新的な太陽光パネル(太陽電池モジュール)「Hi-MO X10(ハイモ・エックス・テン)」の本格的な市場投入に... -
LONGi、革新的太陽光パネル「Hi-MO X10」全国紹介ツアーを始動
ロンジ 第1弾は福岡で開催、地域とともに創るエネルギーの未来 LONGi Solar Technology株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:南 洋)は、革新的な太陽光パネル(太陽電池モジュール)「Hi-MO X10(ハイモ・エックス・テン)」の本格的な市場投入に... -
静岡県におけるペロブスカイト太陽電池の導入実証の開始について
鈴与グループ 県有施設でのモデル導入を通じた普及促進と県内企業の参入支援 鈴与商事株式会社(本社:静岡県静岡市、代表取締役社長:伊藤正彦、以下、「鈴与商事」)と積水化学工業株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:加藤敬太、以下、「積... -
静岡県におけるペロブスカイト太陽電池の導入実証の開始について
積水化学工業株式会社 ~県有施設でのモデル導入を通じた普及促進と県内企業の参入支援~ 鈴与商事株式会社(本社:静岡県静岡市、代表取締役社長:伊藤正彦、以下、「鈴与商事」)と 積水化学工業株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:加藤敬太... -
ミライズエネチェンジ、日本国内のゴルフ場を運営するパシフィックゴルフマネージメントの全国13施設に「EV充電エネチェンジ」を導入
ミライズエネチェンジ ゴルフ場での利便性向上と環境配慮を実現するEV充電インフラの新たな展開 ミライズエネチェンジ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:柘野 善隆、以下「ミライズエネチェンジ」)は、パシフィックゴルフマネージメント株式... -
コスモ石油、内航船配船計画にALGO ARTIS のAI最適化ソリューション「Optium」を導入
COSMO 〜業務効率が約20%改善、燃料・CO2削減にも貢献~ コスモエネルギーホールディングス株式会社(代表取締役社長:山田 茂)のグループ会社であるコスモ石油株式会社(代表取締役社長:西 克司 、本社:東京都港区、以下「コスモ石油」)は国内の石油... -
純度99.9999%以上の『超高純度水素』精製装置「UHP-VASABM250101」プロトタイプを開発
株式会社Ultra-High Purity 超高純度水素で半導体・医療・宇宙・モビリティなど多様な産業をアップデート 大分工業高等専門学校(大分高専)発のスタートアップ企業、株式会社Ultra-High Purity(本社:大分県大分市、代表取締役:横山 元浩、以下「ウルト... -
ベースロードキャピタル、Googleと台湾で初の地熱発電によるコーポレートPPA(電力購入契約)
ベースロードパワージャパン株式会社 ~脱炭素化に向け、AI技術や大規模データセンターに地熱発電由来の再生エネルギーを供給~ 地熱開発をグローバルで展開するベースロードキャピタル(本社:スウェーデン ストックホルム、CEO:アレクサンダー・ヘリン... -
浮体式石油・ガス生産貯蔵積出設備向けCO2回収モジュールの初期検討を受注
三菱重工業株式会社 海洋CCS事業開発を加速し、カーボンニュートラルの実現を推進 ◆ ブラジルの主要石油会社であるペトロブラス社が計画するFPSO向けに検討 ◆ 海洋インフラにノウハウを持つSBMオフショアとのパートナーシップにより、独自のCO2回収技術を... -
「女性のエンパワーメント原則(WEPs)」に署名
東京ガス株式会社 ~女性活躍推進に対するトップコミットメントを表明~ 東京ガス株式会社(社長:笹山 晋一)は、このたび、女性の活躍推進に積極的に取り組むための行動原則「女性のエンパワーメント原則(Women’s Empowerment Principles、以下「WEPs... -
環境省主催の地域脱炭素フォーラム2025に川崎未来エナジー社長・井田淳が登壇いたします
川崎未来エナジー株式会社 この度、環境省主催で脱炭素先行地域の実施等を通じて加速する地域脱炭素のうねりを更に大きくし、地方創生に資する形で全国に波及させるため、「地域脱炭素フォーラム2025~地域脱炭素2.0 に向けた官民連携の更なる強化~」が... -
EcoFlowから新型走行充電器「EcoFlow 500W Alternator Charger」 が登場。4月15日(火)発売開始
EcoFlow Technology Japan株式会社 EcoFlow製以外にも対応。高い汎用性で選ばれる走行充電器 最先端のポータブル電源やクリーンな電力技術を開発するテクノロジー企業、EcoFlow Technology Japan株式会社(本社:東京都中央区、以下EcoFlow)は、自動車の... -
岡山ガス オープンイノベーションプロジェクト『ビジネスプランコンテスト2025』を開催決定
岡山ガス株式会社 新たに岡山ガス社員による応募サポート制度をスタート! ビジネスプランコンテスト2025 岡山ガス株式会社(本社:岡山市中区桜橋、以下岡山ガス)は、岡山ガス オープンイノベーション プロジェクトとして『ビジネスプランコンテスト202... -
英オクトパスエナジー、韓国で再生可能エネルギーへの取り組みを強化
TGオクトパスエナジー株式会社 今後2年間で韓国全土にわたり、最大140MWの太陽光発電を新設 韓国政府が掲げる「2038年までに再生エネ比率を3倍の33%へ」という野心的な目標に呼応 日本の再エネ市場への参入に続き、アジアでの展開をさらに加速する一手 ※... -
【新製品】40年保証のマキシオン住宅用太陽光パネル「SPR-MAX3-430-R」のご案内と現行製品「SPR-MAX3-400」在庫限り販売終了のお知らせ
M-IBC株式会社(マキシオン日本総代理店) マキシオン日本総代理店のM-IBC株式会社(東京都港区港南2-16-1)は、住宅用太陽光パネルの最高級グレード「マキシオンシリーズ」から、新製品「SPR-MAX3-430-R」を2025年6月から発売いたします。「SPR-MAX3-430-...