電気・ガス・資源・エネルギー– category –
-
【10月開催】東京ガス料理教室のご案内
東京ガス株式会社 東京ガス料理教室は、「クレイジーソルト」を使った日本緑茶センター株式会社とのコラボ教室や、ハロウィンにぴったりな華やかでかわいい料理を作る親子教室などを開催します。 1.魔法のひと振り「クレイジーソルト」で彩る!ハロウィン... -
インドネシア商用石炭火力発電所におけるグリーンアンモニアでの燃焼検討に関する覚書を締結
株式会社IHI IHIは,インドネシア国営電力会社PLN Indonesia Power(ピーエルエヌインドネシアパワー,以下「PLN社」),および,インドネシア国営肥料会社Pupuk Kujang(ププッククジャン,以下「ププック社」)とともに,PLN社グループが保有する商用石... -
【三浦工業株式会社】ミウラの製造グループ会社の社員2名が「溶接マイスター四国」に認定されました!
三浦工業株式会社 三浦工業株式会社(東京本社:東京都港区、代表取締役:米田 剛)の製造グループ会社である株式会社三浦マニファクチャリング(所在地:愛媛県松山市)の社員2名が、一般社団法人 日本溶接協会四国地区溶接技術検定委員会の「溶接マイ... -
【三浦工業株式会社】ミウラグループの製造会社「株式会社三浦マニファクチャリング」と「三浦工機株式会社」の社員7名が「令和6年度 愛媛県溶接技術コンクール」にて受賞!
三浦工業株式会社 三浦工業株式会社(東京本社:東京都港区、代表取締役:米田 剛)の製造グループ会社である株式会社三浦マニファクチャリング(所在地:愛媛県松山市)の社員5名と、三浦工機株式会社(所在地:愛媛県西予市)の社員2名が、愛媛県溶接... -
「高効率モータの基礎と特性の測定・評価法」オンライン技術セミナー9月11日開催
東陽テクニカ ~大阪公立大学大学院教授の講演に加え、横河計測によるパワーアナライザ活用方法の紹介も~ 株式会社東陽テクニカ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:高野 俊也(こうの としや)、以下東陽テクニカ)は、2024年9月11日(水)にオンライン技術... -
EcoFlow新品発売記念特別セールを開催!9月4日(水)から開始の楽天スーパーSALEで最大50%OFF!
EcoFlow Technology Japan株式会社 いざという時にちょうどいい容量のポタ電を備えよ 最先端のポータブル電源やクリーンな電力技術を開発するテクノロジー企業、EcoFlow Technology Japan株式会社(本社:東京都江東区、以下EcoFlow)は、EcoFlow楽天公式... -
TESSグループ、SOSiLA物流リート投資法人様 SOSiLA春日部向けオンサイトPPAによる再生可能エネルギー電気の供給を開始
テスホールディングス株式会社 テスホールディングス株式会社(本社:⼤阪市淀川区、代表取締役社⻑:山本 一樹、以下「当社」)は、連結⼦会社であるテス・エンジニアリング株式会社(本社:⼤阪市淀川区、代表取締役社⻑:髙崎 敏宏、以下「テス・エン... -
カーボンクレジットを活用した都市ガスのオフセットメニューの総称「カーボンオフセット都市ガス」の使用開始について
東京ガス株式会社 東京ガス株式会社 東京ガスエンジニアリングソリューションズ株式会社 東京ガス株式会社(社長:笹山 晋一、以下「東京ガス」)と東京ガスエ... -
「デジタル×分散型電源・土壌クレジット」と題して、(株)野村総合研究所 システムコンサルティング事業開発室 エキスパートコンサルタント 佐野 則子氏によるセミナーを2024年10月9日(水)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】───────────【デジタル×脱炭素】分散型電源ビジネスと土壌クレジットビジネス─────────────... -
信頼性の高い自然系カーボンクレジット創出を目的とする「ネイチャー・ベースド・カーボンファンド」への最大2,500万米ドルの出資について
東京ガス株式会社 東京ガス株式会社(社長:笹山 晋一、以下「東京ガス」)は、このたび、地域共生を重視した信頼性の高い自然系カーボンクレジット[*1]創出を目的とする「ネイチャー・ベースド・カーボンファンド」(Nature Based Carbon Fund、以下「... -
シタデル、エナジーグリッドの全株式取得を完了
シタデル・エンタープライズ・ジャパン合同会社 【2024年9月2日 東京】2024年6月28日付弊社プレスリリース「シタデル、日本の有力電力卸会社エナジーグリッドの全株式を取得」にて公表いたしましたとおり、シタデルは、エナジーグリッド株式会社(以下、「... -
【エア・ウォーター北海道株式会社×株式会社森とみずのちから×一般社団法人CoIU設立基金】水力発電事業及び地域共創事業推進のための協定書締結をおこないました。
株式会社森とみずのちから 左からエア・ウォーター北海道株式会社 代表取締役 庫元達也氏、株式会社森とみずのちから 代表取締役 貝本隆三氏、一般社団法人 CoIU設立基金 代表理事 井上博成 北海道で産業ガス・医療用ガス・LPガスのソリューション等... -
「でんき代の窓口」高松市丸⻲町商店街にオープン
日本エネルギー総合システム株式会社 〜全国に先駆けサービス開始 電気代高騰の課題解決を目指す〜 ※でんき代の窓口店舗イメージ 日本エネルギー総合システム株式会社(本社:香川県高松市、代表取締役:黒淵 誠二、以下、「当社」)は、2024年8月31日(... -
Infrgy社 カシミール大学とのワイヤレスエネルギー収集技術に関する協力を発表
INFRGY LLC デバイスがRF電磁波を電力に変換 気候変動対策のための代替技術を開発する企業である Infrgyは本日、カシミール大学の技術研究所の一部であるイノベーション・インキュベーション・アントレプレナーシップセンターと、ワイヤレスエネルギー収集... -
テスホールディングス、YouTube「上場企業IR動画チャンネル」にて決算(2024年6月期)及び中期経営計画の説明動画を公開
テスホールディングス株式会社 テスホールディングス株式会社(本社:大阪市淀川区、代表取締役社長:山本 一樹、以下「当社」)は、この度、YouTube「上場企業IR動画チャンネル」において、「2024年6月期決算」及び「中期経営計画」についての説明動画... -
清水建設・三菱地所・三菱地所設計・ユーグレナ東京都の「バイオ燃料活用における事業化促進支援事業」に選定されました
株式会社ユーグレナ 建設事業におけるバイオ燃料の普及、活性化を目指します 清水建設株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:井上和幸、以下「清水建設」)、三菱地所株式会社(本社:東京都千代田区、代表執行役 執行役社長:中島篤、以下「三菱... -
自然電力グループの戦略的組織再編ならびにグループ2社の新社名について
自然電力株式会社 自然電力グループは、再生可能エネルギー発電事業における開発・EPC・運用管理のバリューチェーン強化、グループシナジーの最大化、ならびに再生可能エネルギーパイプラインの最大化をさらに加速させるため、グループ組織を再編いたしま... -
2024年9月1日付役員体制の変更及び部長以上人事異動について
鈴与グループ 鈴与商事株式会社(本社:静岡市、代表取締役社長:伊藤 正彦)は下記の通り、2024年9月1日付で役員体制の変更及び部長以上の人事異動を行いますので、お知らせ致します。(1)2024年9月1日付 役員の体制変更 ※下線部が変更箇... -
使用済みプラスチックの再資源化に向け油化ケミカルリサイクル装置の建設を開始
出光興産株式会社 2025年度下期の商業運転開始を目指し、ケミカルリサイクル・ジャパン 市原事業所の地鎮祭を開催 出光興産株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:木藤俊一、以下「当社」)の子会社であるケミカルリサイクル・ジャパン株式会社... -
武州製氷株式会社|熊谷工場に自家消費型太陽光発電設備と蓄電システムを導入|製氷事業・冷蔵事業における再生可能エネルギーの活用
株式会社 恒電社 (株)恒電社が設計・調達・施工|2024年12月稼働予定 埼玉県熊谷市にて創業し、現在も生産拠点として熊谷営業所を構える武州製氷株式会社(代表取締役 塚腰 智之、以下「当社」)は、太陽光発電のEPC事業を展開する株式会社恒電社(埼玉県... -
再生可能エネルギーの有効活用のためカゴメ富士見工場に産業用蓄電池を納入
Reivalue株式会社 Reivalue株式会社(代表取締役:堀口公希、本社:東京都港区芝公園、以下「リアイバリュー」)は、カゴメ株式会社(代表取締役社長:山口聡、本社:愛知県名古屋市中区、以下「カゴメ」)富士見工場において、再生可能エネルギーの有効活... -
第48回出光イーハトーブトライアル大会を開催
出光興産株式会社 ~多様なニーズに応えたコースと次世代向けプログラムによるライディングへの挑戦~ 出光 産株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:木藤俊一、以下「当社」) が冠協賛する「第48回出光イーハトーブトライアル大会」が、8月24... -
第3回三菱重工トランジションボンド 発行条件決定のお知らせ
三菱重工業株式会社 ◆ 3年連続、3回目のトランジションボンド発行、エナジートランジションへの取り組みを推進 ◆ 脱炭素分野での幅広い実績と先進技術への取り組みを誇るリーダーとして、日本そして世界のカーボンニュートラルに資するプロジェクトの推進... -
再エネ100%の電気がアイドルの推し活に!
株式会社UPDATER みんな電力、CoCoLo♡RiPPLeとのコラボプラン提供開始 世界の消費を変え、社会をアップデートする会社、株式会社UPDATER(所在地:東京都世田谷区、代表取締役:大石英司)は再生可能エネルギーを用いた小売電気事業「みんな電力」において... -
レジルと三菱地所コミュニティが業務提携、共同開発の新サービスでマンションのレジリエンス向上と脱炭素化を推進
レジル株式会社 〜災害に強く、環境にやさしいマンションを通じてサステナブルな社会の実現に寄与〜 「脱炭素を、難問にしない」をミッションとして掲げるレジル株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 丹治保積、以下 当社)はこの度、三菱地... -
全体が一つのテーマパークになる音楽フェス”ONE PARK FESTIVAL”にてEcoFlowがスポンサーとしてポータブル電源の貸し出しを決定!
EcoFlow Technology Japan株式会社 ポタ電で野外フェスを更に快適に 最先端のポータブル電源やクリーンな電力技術を開発するテクノロジー企業、EcoFlow Technology Japan株式会社(本社:東京都中央区、以下EcoFlow)は、持続可能な社会作りに関する企業CS... -
【新潟医療福祉大学】ZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)事業について
NSGグループ ※画像はイメージです NSGグループの新潟医療福祉大学が2025年2月竣工予定の「第12研究・実習棟(V棟)」が一般社団法人環境共創イニシアチブ(経済産業省 資源エネルギー庁)の定める「ZEBリーディング・オーナー」として登録され... -
町田市成瀬クリーンセンターへ再生可能エネルギー100%電力を供給開始
COSMO ~導入済の施設と合わせ全67施設で年間12,300トンのCO2を削減~ コスモエネルギーホールディングス株式会社(代表取締役社長:山田 茂)のグループ会社であるコスモ石油マーケティング株式会社(代表取締役社長:森山 幸二、以下「コスモ石油マーケ... -
TESSグループ、佐賀伊万里バイオマス発電所開発状況のお知らせ(2024年8月)
テスホールディングス株式会社 テスホールディングス株式会社(本社:大阪市淀川区、代表取締役社長:山本 一樹、以下「当社」)は、当社の連結子会社である株式会社伊万里グリーンパワー(本社:佐賀県伊万里市、代表取締役社長:平倉 正章)にてバイオ... -
「全2回 ゼロから学ぶ再エネビジネス基礎講座」と題して、(株)日本総合研究所 段野 孝一郎氏によるセミナーを2024年10月1日(火)/10月15日(火)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】───────────~GX実現に向けて拡大する環境価値取引、FIP、CPPAの動向~全2回 ゼロから学ぶ... -
トリシマは、三菱重工からCO2 分離回収プロセス向けポンプに関する技術支援を受ける契約を締結しました
株式会社酉島製作所 カーボンニュートラル社会の実現には、二酸化炭素(CO2)を分離回収して貯蔵する(CCS)、 あるいは有効利用する(CCU)技術の推進が不可欠となります。 CO2 の 分離回収プロセスとしては現在、吸収液プロセス、固体吸着プロセスや... -
チャレナジー、金沢市に災害時の通信インフラ維持にむけた「次世代マイクロ風車」を設置
株式会社チャレナジー アストモスエネルギー、スカパーJSATと実環境での実証開始 【アストモスエネルギー金沢ターミナルに設置された次世代マイクロ風力発電機】 株式会社チャレナジー(本社:東京都墨田区、代表取締役:清水敦史、以下 当社)は、ア... -
J-クレジットMRV支援システムの実運用開始に向けた最終段階へ
株式会社エナリス ~環境省「J-クレジット制度におけるMRV支援システムの運営事業者」に採択~ 【システム連携イメージ図】 株式会社エナリス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:都築実宏)は、この度、環境省が募集する「J-クレジット制度... -
「ユーラス三大明神ウインドファーム」営業運転開始
株式会社ユーラスエナジーホールディングス ユーラス三大明神ウインドファーム 株式会社ユーラスエナジーホールディングス(本社:東京都港区、代表取締役社長:諏訪部 哲也、以下「当社」)のグループ会社である合同会社ユーラス三大明神風力(本社:福島... -
オクトパスエナジーのテクノロジーを支える「Kraken Technologies Japan」が、PyCon JP 2024に協賛
TGオクトパスエナジー株式会社 エネルギー業界のディスラプターを可能にしたフルスタックのテクノロジーを披露 英国に拠点を置くオクトパスエナジーグループの一員であるKraken Technologies の日本法人Kraken Technologies Japan合同会社(所在地:東京都... -
下水道施設で発生する再生水と消化ガスを活用したe-メタン製造実証を開始
東京ガス株式会社 東京ガス株式会社(社長:笹山 晋一、以下「東京ガス」)は、このたび、2022年1月に横浜市と締結した協定(*1)に基づき、横浜市北部下水道センター(以下「北部下水道センター」)の再生水(下水処理した水をろ過した水)と消化ガス(... -
HonNe Award 2024 ~新電力会社(電気小売)部門~ を発表。大阪ガスが総合満足度No.1に。
株式会社EXIDEA ~総合比較メディア「HonNe」が、500人のアンケート調査をもとに、HonNe Award 2024 ~新電力会社(電気小売)部門~ を発表~ 総合比較メディア「HonNe」(https://exidea.co.jp/blog/ )を運営する株式会社EXIDEA(本社:東京... -
EcoFlowからこの秋新製品が登場業界最速*1充電・高コストパフォーマンスを誇る『DELTA 3 Plus』コンパクトで軽量型の『RIVER 3』2024年9月1日より発売開始!
EcoFlow Technology Japan株式会社 どんなシーンでも活躍できる次世代パワー 最先端のポータブル電源やクリーンな電力技術を開発するテクノロジー企業、EcoFlow Technology Japan株式会社(本社:東京都中央区、以下EcoFlow)は、新製品「DELTA 3 Plus」と... -
09月24日(火) AndTech WEBオンライン「固体高分子型水電解およびメタネーション技術と水素、アンモニア燃料の最新の動向 」Zoomセミナー講座を開講予定
AndTech CCR研究会 名誉会員 工学博士(元日立造船株式会社 執行役員) 熊谷 直和 氏 にご講演をいただきます。 株式会社AndTech(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:陶山 正夫、以下 AndTech)は、R&D開発支援向けZoom講座の一環として、... -
9月5日(木) AndTech WEBオンライン3か月連続オンライン学習講座「パワーデバイス入門講座」Zoomセミナー・復習用アーカイブ付き講座を開講予定
AndTech 技術士 (総合技術監理部門、電気電子部門) 神谷 有弘 氏(元株株式会社 デンソー 半導体基盤技術開発部 担当部長)にご講演をいただきます。 株式会社AndTech(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:陶山 正夫、以下 AndTech)は、R&D... -
BCP対策から普段の業務まで電力をサポート。多様化するニーズに応える蓄電池の活用事例公開!
株式会社Honjo state ー急事から平時まで幅広く蓄電池を活用できる世界を目指し、新領域で協力パートナー募集 ー 「豊かの仕掛けを創る」をミッションに掲げる、株式会社Honjo state(本社:大阪府大阪市、代表:本所 祐二)は、大容量ポータブル蓄電池「タ... -
SAFの自給を目指し、バイオエタノールを蒸留する際のCO2排出をゼロに、新型「ヒートポンプ式バイオエタノール蒸留装置」を発明・特許出願
木村化工機株式会社 性能シミュレーション結果:理論回収率 99.0%、製品当たりの消費電力量:0.7kWh/Lを達成 本装置イメージ図 木村化工機株式会社(以下「当社」)はSDGsの取り組みの一つとして、CO2の排出削減および省エネルギー化を実現する装置を継... -
【JPIセミナー】関西電力(株)「水力発電事業の現況、課題と今後の展開」9月26日(木)<東京開催>
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、関西電力株式会社 再生可能エネルギー事業本部 運営グループ チーフマネジャー 山本 和生 氏を招聘し、水力発... -
シーラソーラー、オンサイトPPA事業を開始
株式会社シーラテクノロジーズ 鰻の養殖業で脱炭素化を推進 日本最大の会員制不動産クラウドファンディング・プラットフォーム「利回りくん」を運営する株式会社シーラテクノロジーズ (NASDAQ:SYT、以下「シーラテクノロジーズ」)の子会社である株式会社... -
ユーグレナ社、マレーシアのペトロナスリサーチ社とバイオ燃料原料用微細藻類の大規模生産技術に関する包括的共同研究契約を締結
株式会社ユーグレナ 株式会社ユーグレナ(本社:東京都港区、代表取締役社長:出雲充、以下「ユーグレナ社」)は、マレーシアのPetronas Research Sdn. Bhd.(以下「ペトロナスリサーチ社」)と微細藻類の大規模生産技術を確立し、バイオジェット燃料(Sus... -
【JPIセミナー】住友大阪セメント(株)「中長期ビジョン”SOC Vision 2035”とカーボンニュートラル(CN)戦略への取組」9月25日(水)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、住友大阪セメント株式会社 代表取締役 専務執行役員 土井 良治 氏を招聘し、住友大阪セメントの中長期ビジョン... -
【JPIセミナー】経済産業省「GX製品市場創出に向けた取り組み、課題と今後の施策展開」9月25日(水)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、経済産業省 イノベーション・環境局 GXグループ GX推進企画室 係長 髙山 大地 氏を招聘し、GX製品市場創出の... -
2025年大阪・関西万博 「未来の都市」パビリオンのIHI展示内容を発表
株式会社IHI ~「不思議な空飛ぶキューブ」によるワクワク・ドキドキの未来体験を公開~ IHIは, 2025年4月から10月まで開催予定の大阪・関西万博「未来の都市」のパビリオンにおける展示内容を,本日発表しました。 IHIグループは,地球環境とそこに暮... -
「中国で進むペロブスカイト太陽電池量産」と題して、三井物産戦略研究所 技術・イノベーション情報部 趙 健氏によるセミナーを2024年10月1日(火)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】───────────【採るべきはフィルム基板型か?ガラス基板型か?】中国で進むペロブスカイト太... -
NEDOが「建物設置型太陽光発電システムの設計・施工ガイドライン」を公開しました
NEDO 従来型太陽光発電システムを建物に設置する際の安全性確保に貢献 NEDOは、急速に拡大した太陽光発電システムの安全性に対する懸念が高まっている状況の下、公開済みの「特殊な設置形態の太陽光発電システムの設計・施工ガイドライン」に加えて、現...