電気・ガス・資源・エネルギー– category –
-
熊本県合志市におけるメタン発酵バイオガス発電事業の取り組みについて
株式会社東京エネシス ~産業廃棄物を再生可能エネルギーとして利活用し地域課題解決に貢献~ 株式会社東京エネシス(本社:東京都中央区、社長:眞島俊昭)は、熊本県合志市において食品工場の排水汚泥や下水処理による汚泥、食品残渣等を主たる原料と... -
エクセリオ、山口県船木地区で防災体制を強化
X-Elio Japan株式会社 再生可能エネルギー企業として、異常気象対策のため発電機・テント・工具を地域住民へ寄贈 同社の「コミュニティ・ネイチャープラン」に基づく今回の寄贈は、同地域で2回目となる取り組み 2025年6月13日―再生可能エネルギー事業を専... -
【JPIセミナー】「(株)GSユアサが展開する”自動車電池事業”」7月1日(火)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、株式会社GSユアサ 取締役 自動車電池事業部 事業部長 大前 孝夫 氏を招聘し、(株)GSユアサが展開する「自動... -
株式会社ALEの大阪・関西万博出展にスポンサーとして参画
auエネルギー&ライフ株式会社 ~人工流れ星と竹あかりとともに、「Energize Your Life」を届ける未来体験~ auエネルギー&ライフ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:齋藤 茂、以下 auエネルギー&ライフ)は、株式会社ALE(本社:東京都港... -
高効率LNGポンプを開発-CO₂削減と省エネを実現
株式会社酉島製作所 株式会社酉島製作所(以下:トリシマ)はこのたび、液化天然ガス(以下:LNG)の輸送および供給分野への本格参入に向け、LNGポンプの開発を完了しました。これまで培ってきたポンプ技術をLNG分野に応用し、高効率と優れた環境性能の両... -
2025年7月期通期業績予想の修正及び配当予想の修正に関するお知らせ
株式会社アースインフィニティ 当社は、最近の業績の動向等を踏まえ、2025年3月14日に公表いたしました2025年7月期(2024年8月1日~2025年7月31日)の通期業績予想及び配当予想を下記のとおり修正いたしましたのでお知らせいたします。 1.業績予想... -
八女市 『”市民が主役”で挑戦する地域循環共生圏づくり~環境先進都市八女へ~』環境省「重点対策加速化事業」に採択-西鉄自然電力が採択に向けた業務をサポート!-
にしてつグループ 西鉄自然電力合同会社(福岡県福岡市、代表:菅 光輝)は、八女市(市長:簑原 悠太朗)が推進する環境省「重点対策加速化事業」(以下、本事業)における申請支援等業務を受託しております。この度、2025年6月11日(水)に本事業が環... -
九州電力と資本業務提携契約を締結
株式会社海上パワーグリッド 〜電気運搬船による海上送電の九州エリアでの事業化に向け協業〜 株式会社パワーエックス(本社:東京都港区、取締役 代表執行役社長 CEO:伊藤 正裕)の子会社で電気運搬船事業を展開する株式会社海上パワーグリッド(本社:... -
【遮熱率75%以上、UVカット率99.9%以上】放射冷却素材「SPACECOOL」日傘が「阪神 傘まつり2025」に登場!
SPACECOOL株式会社 SPACECOOL株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO 末光 真大、以下「当社」)が開発・販売を行う放射冷却素材「SPACECOOL(スペースクール)」を生地に使用した遮熱遮光日傘が、6月16日(月)まで阪神梅田本店 8階催事場で開催中の... -
グリン・エナジーは日本初のプロジェクトにサフト製BESSを採用
Gurīn Energy Pte. Ltd. • グリン・エナジーは、日本初のプロジェクトにおいて、サフト製の完全統合型リチウムイオンバッテリーエネルギー貯蔵システム(BESS)を選定 • 本BESSは、最大容量1ギガワット時(GWh)超を誇り、送電網における需給バランスを調... -
【JPIセミナー】「SAF・合成燃料の供給戦略と事業機会」6月30日(月)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、株式会社三井物産戦略研究所 シニア研究フェロー 本郷 尚 氏を招聘し、SAF・合成燃料の供給戦略と事業機会につ... -
神戸空港でフィルム型ペロブスカイト太陽電池の実証実験を開始
積水化学工業株式会社 積水化学工業株式会社(代表取締役社長:加藤敬太、以下「積水化学」)およびフィルム型ペロブスカイト太陽電池の製品設計・製造・販売を担う積水ソーラーフィルム株式会社(代表取締役社長:上脇太、以下「SSF」)は、神戸市、関... -
鹿児島市に地域密着の「お湯の困りごとをまるごとサポートする」専門ブランド「よか給湯」誕生
南日本ハウス ~南日本ハウスが提案する、安心・迅速・エコな給湯生活~ 南日本ハウス株式会社(本社:鹿児島市上荒田町38−8、代表取締役:元山 豊二)は、2025年4月より、鹿児島市を中心に地域に寄り添った給湯専門ブランド「よか給湯」をスタートいたし... -
【藤井聡太さん×中部電力】あなたの「ただいま!」スポット 写真募集キャンペーン 結果発表
中部電力株式会社 藤井聡太さんから入選作品にコメントをいただきました 本年3月より開催してきた「あなたの『ただいま!』スポット 写真募集キャンペーン(以下「本キャンペーン」)について、このたび入選作品を決定しましたのでお知らせいたします。 ... -
株式会社明治産業 新時代のリーダーを育成する若者の経済団体「NEO福岡」とパートナーシップを締結
株式会社明治産業 ~若手人材との共創を通じた人材育成・事業委創出・地域貢献の加速を目指して~ 株式会社明治産業(福岡県福岡市:代表取締役 明永喜年)は、このたび、株式会社スポーツネーション(本社:東京都豊島区、代表取締役:三木智弘)が運営す... -
業界初、「カーボンニュートラル給油カード」のPAS 2060アチーブメント検証完了について
伊藤忠エネクス 伊藤忠エネクス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長CEO:吉田朋史、以下「伊藤忠エネクス」)は、法人企業向け給油カードサービスにカーボンクレジットによるオフセットを付与した「カーボンニュートラル給油カード」のサービ... -
アラブ首長国連邦アブダビ首長国Onshore Block 4探鉱事業の開発移行について
JOGMEC JOGMEC(本部:東京都港区、理事長:髙原 一郎)が株式会社INPEX(以下、「INPEX」)とともに出資するJODCO Exploration Limited(以下、「JODCO Exploration」)が、アラブ首長国連邦アブダビ首長国で実施するOnshore Block 4探鉱事業(以下、「... -
最大60%オフ!リン酸鉄リチウムイオンバッテリー夏のアウトドア応援キャンペーン【LiTime公式サイト】
Starrysea Co., Limited リン酸鉄リチウムイオンバッテリーが最大60%オフ!アウトドアや車中泊に最適なバッテリーをお得に手に入れるチャンス。6月28日までの期間限定キャンペーン! 最大60%オフ!LiTimeのリン酸鉄リチウムイオンバッテリー夏のアウトド... -
住友重機械プロセス機器が洋上風力発電の基礎構造物向け大型ベンディングローラーを導入
住友重機械工業株式会社 住友重機械プロセス機器株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:田島茂、住友重機械工業株式会社100%出資、以下「住友重機械プロセス機器」)は、洋上風力発電における基礎構造物製造に向けて準備を進めていた大型ベンディ... -
レジル、世田谷区と「地域脱炭素およびレジリエンス強化促進に向けた連携協定」を締結
レジル株式会社 〜集合住宅へのアプローチで、区のGHG排出量の約5割を占める家庭部門の脱炭素に貢献〜 「脱炭素を、難問にしない」をミッションとして掲げるレジル株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:丹治保積、以下「当社」)は、この度、... -
炭素除去レジストリPuro.earthを新規追加 カーボンクレジットデータベースを拡充
株式会社exroad | エクスロード Verra・Gold Standard・ACR・CAR・ARTに加えてPuro.earthも横断検索可能に カーボンクレジット・排出量取引制度オールインワン情報サービスを提供する株式会社exroad(エクスロード、本社:東京都港区、代表取締役:木村圭... -
役員の異動について
auエネルギー&ライフ株式会社 auエネルギー&ライフは、本日開催の取締役会において、下記のとおり2025年6月11日付の役員の異動について決議しましたのでお知らせします。 氏名 新役職名 旧役職名 齋藤 茂 代表取締役社長 取締役副社長 なお、以下役員は... -
【株式会社ミライト・ワン】水素マイクロモビリティや小型燃料電池製品の利用者向けに小容量高圧水素ガスの販売を6月11日より開始
株式会社ミライト・ワン ~国内初29.4MPa充填温度制御式多連型充填システムを開発し、短納期で安価なサービス提供を実現~ 株式会社ミライト・ワン(本社:東京都江東区、代表取締役社長:中山俊樹、以下ミライト・ワン)は、水素マイクロモビリティ※1や小... -
バイオエタノールを活用したクリーン燃料の製造技術を開発するiPEACE223社に出資
三菱重工業株式会社 ◆ iPEACE223社は、環境負荷を低減しながらエネルギー供給の安定化を目指すスタートアップ企業 ◆ 同社への出資を通じて、クリーンエネルギー技術の開発を加速させ、脱炭素社会の実現に向けた取り組みを推進 三菱重工業は、バイオエタノ... -
しろくま電力は、日本最大規模となる3.3Gwh(事業規模1500億円)の系統用蓄電池の契約調印式を6月12日に実施します
しろくま電力株式会社 調印式は、2025年6月12日、上海で開催される「SNEC PV+ 第18回(2025年)国際太陽光発電およびスマートエネルギー会議・展示会」内、サングロウ社の出展ブースにて執り行います。 しろくま電力株式会社(東京都港区、代表取締役:谷... -
福西電機、教育現場の多様性に応える ー 保育博ウエスト2025に出展し、「音」を通じてウェルビーイングな空間を提案
福西電機株式会社 福西電機株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:堀 久志、以下、福西電機)は、2025年7月16日(水)~17日(木)にマイドームおおさかで開催される「保育博ウエスト2025 -保育・教育ビジネス&サービスフェア-」に出展いたし... -
ロッテ不動産とSustech、PPA方式*での太陽光発電設備導入から、カーボンニュートラル化に向けた取り組みを開始
株式会社Sustech 株式会社Sustech(東京都港区、代表取締役:丹野裕介・飯田祐一郎/以下、Sustech)とロッテ不動産株式会社(東京都新宿区、代表取締役:橋本浩成/以下、ロッテ不動産)は、ロッテグループのミッション「私たちはみなさまから愛され、... -
GEベルノバ社との協業覚書を締結
株式会社ユーラスエナジーホールディングス ~北海道北部地域で再エネ導入とデータセンター立地を一体的に実現~ 株式会社ユーラスエナジーホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:諏訪部 哲也、以下「当社」)は、GE Vernova Internati... -
【JPIセミナー】「GX推進法改正と2026年本格稼働するGX ETSの制度と課題」6月27日(金)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、一般財団法人日本エネルギー経済研究所 環境ユニット 気候変動グループ 主任研究員 清水 透 氏を招聘し、GX推... -
GEベルノバと経済産業省、フォーカスグループを設立
GE Vernova エネルギー安全保障と技術革新で協力 GEベルノバと経済産業省は、日米エネルギー安全保障とサプライチェーン強化に向けた前例のない、新たな官民フォーカスグループを発足 陸上風力発電においてはユーラスエナジーと、送配電分野においては三菱... -
一度見たら止まらない!愛らしい動きと表情がクセになる?!東急でんき&ガス キャラクター「てるまる」の最新クレイアニメ第2弾「てるまるしりとり篇」がTOQビジョンにて放映開始!
株式会社 東急パワーサプライ 株式会社 東急パワーサプライは、東急でんき&ガス キャラクター「てるまる」の、独特な動きと表情が織りなす、なんとも不器用で可愛らしい姿がクセになる、第2弾「てるまるしりとり篇」を制作、6月16日(月)より、東急線... -
株式会社北川鉄工所 新工場にてオンサイトPPAサービスを開始
Daigasグループ ~山善との共同PPA事業「DayZpower」として第7号案件~ 大阪ガス株式会社(社長:藤原正隆、本社:大阪市中央区)の100%子会社のDaigasエナジー株式会社(社長:福谷博善、本社:大阪市中央区、以下「Daigasエナジー」)は、株式会社山... -
TESSグループ、三重県伊賀市様 伊賀市役所本庁舎向けにオンサイトPPAによる再生可能エネルギー電気の供給を行うことが決定
テスホールディングス株式会社 テスホールディングス株式会社(本社:⼤阪市淀川区、代表取締役社⻑:山本 一樹、以下「当社」)は、連結⼦会社であるテス・エンジニアリング株式会社(本社:⼤阪市淀川区、代表取締役社⻑:髙崎 敏宏、以下「テス・エン... -
東芝エネルギーシステムズ株式会社様から「PowerTitan2.0」を受注、札幌で国内最大級の蓄電プロジェクト始動
SUNGROW JAPAN ―「SGET札幌1蓄電所」「SGET札幌2蓄電所」に計100MW/351MWhを導入― Sungrow Power Supply Co., Ltdの日本法人であるSungrow Japan株式会社(以下、サングロウ)は、東芝エネルギーシステムズ株式会社(本社:神奈川県、代表取締役社長:島田... -
「系統用/併設蓄電池ビジネス最新動向」と題して、株式会社日本総合研究所 早矢仕 廉太郎氏によるセミナーを2025年7月18日(金)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】─────────── 系統用/併設蓄電池ビジネスの最新動向 ~卸電力・需給調整・容量市場の収益機... -
株式会社電巧社 北関東営業所 開設のお知らせ
株式会社 電巧社 ~北関東エリアでも、電気・空調設備や省エネなどのサポートが可能に~ 株式会社電巧社(本社:東京都港区、代表取締役社長:中嶋 乃武也、以下当社)は、北関東エリアでのサービス拡充に向けて、埼玉県さいたま市に営業所を開設いたしま... -
日本エネルギー機構、太陽光パネル設置可否の技術検証・支援体制を強化
JEOG 他社見積で一度見送りとなった案件のサポートを開始 日本エネルギー機構(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:猪熊克己)は、太陽光発電PPA(電力購入契約)モデルを検討したものの、他社見積により導入を断念された案件についても、設置方法の模索... -
光合美新創事業、富士山火山岩を利用したクリーンエネルギーを公開
光合美新創事業股份有限公司 光合美新創事業株式会社(コウゴウビシンソウジギョウ)は、2025年6月9日に東京で開催された「富士山鉱物資源クリーンエネルギー」発表会において、富士山の火山岩とクリーンエネルギーに関する研究の成果を国内で初めて公開し... -
莫大な産業排熱(「水蒸気排熱」「ガス排熱」)から高効率発電が可能な独自構造熱電発電チューブの開発に成功!
株式会社Eサーモジェンテック 本開発成果を「The 41st International and 7th Asian Conference on Thermo-electronics (ICT/ACT 2025)」で発表します。 株式会社Eサーモジェンテック(本社:京都市、代表取締役:岡嶋 道生)は、通常の熱電材料BiTeに... -
電力データ分析プラットフォームβ版のモニター企業募集
株式会社エナリス ~FIP売電プレミアム価格の見通しや需給調整市場入札シミュレーションなどを提供~ 株式会社エナリス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:都築実宏、以下エナリス)は、新しく電力データ分析プラットフォームサービスをリリースす... -
出光エナジーソリューションズ 放射冷却素材「Radi-Cool~ラディクール」で持続可能な事業活動を推進
出光エナジーソリューションズ株式会社 「車内環境」と「省エネ性」の両面からソリューションを提供 出光エナジーソリューションズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:足立 和宏、以下「出光エナジーソリューションズ」)、ラディクールジャ... -
原発事後から14年 未来のエネルギー考える職員が福島訪問〔東京〕
パルシステム連合会 震災・津波・原発 複合災害の爪痕を忘れない パルシステム東京(本部:新宿区大久保、理事長:松野玲子)は5月31日(土)と6月1日(日)、東京電力福島第一原発事故や東日本大震災の被害を知る福島ツアーを開催しました。パルシステム... -
「第7回 国際 建設・測量展(CSPI-EXPO2025)」で持続可能な未来に向けたパワーソリューションを提案
ヤンマーホールディングス株式会社 ヤンマーパワーテクノロジー ブースイメージ ヤンマーホールディングスのグループ会社であるヤンマーパワーテクノロジー株式会社(以下、ヤンマーパワーテクノロジー)は、2025年6月18日(水)から6月21日(土)まで幕... -
「ブルーベリー用ココチップ」 を新発売
ココカラ 合同会社 ブルーベリー農園 bluemate farm 様の事例も公開 農業における持続可能性を⽬指し、施設園芸向けのココカラピート(ヤシガラ培土)の製造販売を手がけるココカラ合同会社(本社:東京都中央区、CEO :⼤原秀基 以下ココカラ)は、ブル... -
防災料理教室「おいしく学ぼう!防災クッキング」の開催 【厨BO!YOKOHAMA】
東京ガス株式会社 東京ガス業務用テストキッチン 厨BO!YOKOHAMAは、「~災害時でも栄養を!もしも‼に備えてすぐに役立つ知識の宝庫~おいしく学ぼう!防災クッキング」を開催いたします。 この教室では、災害への備えとして、ガスや電気、水道... -
関西電力が、新たに「ICJ1号ファンド オブ サーチファンド」に参画
インクルージョン・ジャパン株式会社 地域経済と次世代経営者を支える新たな戦略投資 インクルージョン・ジャパン株式会社(以下 ICJ)が組成した、サーチファンドを投資対象とする「ICJ 1号ファンドオブサーチファンド投資事業有限責任組合(以下 本ファ... -
日本エネルギー機構、再エネ導入を支えるPPA事業の拡大に向け新会社を設立へ
JEOG 〜合同会社という柔軟なスキームを活用し、地域の脱炭素化と産業支援を両立〜 日本エネルギー機構(本社:東京都渋谷区、代表取締役:猪熊克己)はこのたび、太陽光発電を中心としたPPA(電力購入契約)モデルの普及を目的として、新たに合同会社を設... -
日本エネルギー機構、政府への政策提言活動を始動
JEOG ~「町工場の脱炭素化」に向けた提言書をJapan Energy Timesで公開~ 日本エネルギー機構(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:猪熊克己)は、このたび自社が運営するエネルギー特化メディア「Japan Energy Times」において、政府・自治体・関係省... -
株式会社FIY、運営メディア「CaboCre」にて2025年6月度カーボンクレジット募集状況の最新情報を公開
株式会社FIY 脱炭素経営を推進する企業の皆様へ、5月度からの差分を明確化 株式会社FIY(本社:東京都北区、代表取締役:宗 敬大)は、企業の脱炭素経営を支援するメディア「CaboCre」において、2025年6月度の自治体・事業者に関わるカーボンクレジット募... -
Asia-Pacific Power Summit 2025~強靭なスマートグリッドの構築に向け、アジア太平洋地域の電力コミュニティ形成へ
Moxa Japan合同会社 TSGIA-TPC-TIER-Moxa 【台北発:2025年5月28日】台湾スマートグリッド産業協会(TSGIA)と台湾電力公司(TPC)、台湾経済研究院(TIER)及びMoxa Inc.は共同で、2025年5月26日(月)~28日(水)に3日間にわたる「Asia-Pacific Power S...