電気・ガス・資源・エネルギー– category –
-
原発事後から14年 未来のエネルギー考える職員が福島訪問〔東京〕
パルシステム連合会 震災・津波・原発 複合災害の爪痕を忘れない パルシステム東京(本部:新宿区大久保、理事長:松野玲子)は5月31日(土)と6月1日(日)、東京電力福島第一原発事故や東日本大震災の被害を知る福島ツアーを開催しました。パルシステム... -
「第7回 国際 建設・測量展(CSPI-EXPO2025)」で持続可能な未来に向けたパワーソリューションを提案
ヤンマーホールディングス株式会社 ヤンマーパワーテクノロジー ブースイメージ ヤンマーホールディングスのグループ会社であるヤンマーパワーテクノロジー株式会社(以下、ヤンマーパワーテクノロジー)は、2025年6月18日(水)から6月21日(土)まで幕... -
「ブルーベリー用ココチップ」 を新発売
ココカラ 合同会社 ブルーベリー農園 bluemate farm 様の事例も公開 農業における持続可能性を⽬指し、施設園芸向けのココカラピート(ヤシガラ培土)の製造販売を手がけるココカラ合同会社(本社:東京都中央区、CEO :⼤原秀基 以下ココカラ)は、ブル... -
防災料理教室「おいしく学ぼう!防災クッキング」の開催 【厨BO!YOKOHAMA】
東京ガス株式会社 東京ガス業務用テストキッチン 厨BO!YOKOHAMAは、「~災害時でも栄養を!もしも‼に備えてすぐに役立つ知識の宝庫~おいしく学ぼう!防災クッキング」を開催いたします。 この教室では、災害への備えとして、ガスや電気、水道... -
関西電力が、新たに「ICJ1号ファンド オブ サーチファンド」に参画
インクルージョン・ジャパン株式会社 地域経済と次世代経営者を支える新たな戦略投資 インクルージョン・ジャパン株式会社(以下 ICJ)が組成した、サーチファンドを投資対象とする「ICJ 1号ファンドオブサーチファンド投資事業有限責任組合(以下 本ファ... -
日本エネルギー機構、再エネ導入を支えるPPA事業の拡大に向け新会社を設立へ
JEOG 〜合同会社という柔軟なスキームを活用し、地域の脱炭素化と産業支援を両立〜 日本エネルギー機構(本社:東京都渋谷区、代表取締役:猪熊克己)はこのたび、太陽光発電を中心としたPPA(電力購入契約)モデルの普及を目的として、新たに合同会社を設... -
日本エネルギー機構、政府への政策提言活動を始動
JEOG ~「町工場の脱炭素化」に向けた提言書をJapan Energy Timesで公開~ 日本エネルギー機構(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:猪熊克己)は、このたび自社が運営するエネルギー特化メディア「Japan Energy Times」において、政府・自治体・関係省... -
株式会社FIY、運営メディア「CaboCre」にて2025年6月度カーボンクレジット募集状況の最新情報を公開
株式会社FIY 脱炭素経営を推進する企業の皆様へ、5月度からの差分を明確化 株式会社FIY(本社:東京都北区、代表取締役:宗 敬大)は、企業の脱炭素経営を支援するメディア「CaboCre」において、2025年6月度の自治体・事業者に関わるカーボンクレジット募... -
Asia-Pacific Power Summit 2025~強靭なスマートグリッドの構築に向け、アジア太平洋地域の電力コミュニティ形成へ
Moxa Japan合同会社 TSGIA-TPC-TIER-Moxa 【台北発:2025年5月28日】台湾スマートグリッド産業協会(TSGIA)と台湾電力公司(TPC)、台湾経済研究院(TIER)及びMoxa Inc.は共同で、2025年5月26日(月)~28日(水)に3日間にわたる「Asia-Pacific Power S... -
【JPIセミナー】「蓄電池プロジェクトに関する法務の最新動向」6月24日(火)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、森・濱田松本法律事務所 パートナー・弁護士 岡谷 茂樹 氏を招聘し、蓄電池プロジェクトに関する法務の最新動向... -
【三浦工業株式会社】一般社団法人日本ボイラ協会 愛媛支部主催「2025年度 優良ボイラー技士等表彰」にてミウラグループの製造会社の3名が「優良ボイラー溶接士」として表彰されました
三浦工業株式会社 2025年5月29日、一般社団法人日本ボイラ協会 愛媛支部主催の「2025年度優良ボイラー技士等表彰」が行われ、ミウラグループの製造会社である株式会社三浦マニファクチャリング(所在地:愛媛県松山市)の社員2名と三浦工機株式会社(所在... -
【JPIセミナー】「コーポレートPPAの最新実務 ~マーケットトレンドから契約条項まで~」6月24日(火)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、ホワイト&ケース法律事務所 弁護士・ニューヨーク州弁護士 田邊 政裕 氏、エネルエックス・アドバイザリーサー... -
【無料ピッチイベント】OSAKA KOUMIN GROWTH DRIVEにて、REXEV代表取締役社長 渡部健の登壇決定
REXEV 株式会社REXEV(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:渡部 健、以下「REXEV」)は、2025年6月26日(木)、6月27日(金)の2日間、リアル・オンライン配信のハイブリッドで 開催される「OSAKA KOUMIN GROWTH DRIVE 〜EXPO2025 SDGs ビジネスイノベ... -
国際園芸家協会(AIPH)査察団来日
公益社団法人2027年国際園芸博覧会協会 開催2年前の査察で着実な準備を確認 公益社団法人2027年国際園芸博覧会協会(会長:十倉雅和、所在地:横浜市中区)は、2025年6月4日(水)・5日(木)に、国際園芸博覧会の承認機関である「国際園芸家協会... -
【JPIセミナー】「水素の社会実装に向けた環境省の最新政策と実証成果」6月24日(火)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、環境省 地球環境局 地球温暖化対策課 地球温暖化対策事業室 室長補佐 加藤 貴信 氏を招聘し、水素の社会実装... -
アイネック、九州GX脱炭素推進EXPOに出展 「自立エネルギー型避難所」で災害対応とGXを融合
株式会社アイネック 株式会社アイネックは、2025年6月4日・5日の2日間、マリンメッセ福岡で開催された「九州イノベーションWEEK」内の「九州GX脱炭素推進EXPO」に出展しました。 本展示会は、持続可能な未来の実現を目指し、九州地域におけるGX(グリーン... -
[独自レポートVol.29] EV/V2H関連の販売・提案業務に、92.5%が「課題」を実感 社内のスキルに課題を実感する80.6%が、負担業務の外部委託に興味
国際航業株式会社 ~BPOサービス活用で業務効率化とスキルギャップを解消できるか~ 太陽光・蓄電池の経済効果診断「エネがえる(https://www.enegaeru.com/)」を提供する国際航業株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:藤原 協)は、EV/V2H等の... -
SMFLみらいパートナーズ株式会社との系統用蓄所資産譲渡契約締結のお知らせ
株式会社サンヴィレッジ 株式会社サンヴィレッジ(本社:栃木県足利市、代表取締役:三村 挑嗣、以下「当社」)とSMFLみらいパートナーズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:上田 明、以下「SMFLみらいパートナーズ」)は高圧の系統用蓄電所... -
高効率燃料電池を自治体の施設に初導入!
東京ガス株式会社 ~大田区のコミュニティセンター「ライフコミュニティ西馬込」で運転開始~ 東京ガス株式会社(社長:笹山 晋一、以下「東京ガス」)と大田区は、このたび、区の施設であるコミュニティセンター「ライフコミュニティ西馬込」に高効率燃... -
複数拠点での中小規模太陽光発電所開発を推進する合同会社の本格運用開始
東京ガス株式会社 東京ガス株式会社(代表執行役社長:笹山 晋一、以下「東京ガス」)100%出資子会社のプロミネットパワー株式会社(代表取締役社長:川村 俊雄、以下「プロミネットパワー」)と三井住友信託銀行株式会社(取締役社長:大山 一也、以下... -
日本エネルギー機構、採用活動を強化。Wantedlyを正式開設。
JEOG 「共に未来を創る仲間」を募集、採用活動を大幅強化 再生可能エネルギーの普及を目指す日本エネルギー機構(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:猪熊克己)は、採用プラットフォーム「Wantedly」を正式に開設し、積極的に人材募集を開始いたしまし... -
日本エネルギー機構、ベンチャー.JP「注目企業」に選出!
JEOG エネルギー業界の革新を牽引する活動が評価 日本エネルギー機構(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:猪熊克己)は、起業家向け情報メディア「ベンチャー.JP」(https://venture.jp)が厳選する「注目企業」の一社として選ばれました。 ◆ベンチャー... -
風力発電設備の導通検査に革新を
アルビト株式会社 導通確認を、より早く、より安全に 風力発電設備の安定稼働において、ダウンコンダクターの断線や導通不良は深刻なトラブルの原因となります。しかし点検の現場では、設備の高所化・大型化に伴い、調査・点検の難易度は年々増していま... -
公道走行可能なCO2排出量▲51%の次世代バイオ燃料を国内の建設現場で初導入
株式会社ユーグレナ -建設機械や車両からのCO2排出量の大幅な削減を実現- 大成建設株式会社(代表取締役社長:相川善郎、以下「大成建設」)と株式会社ユーグレナ(代表取締役社長:出雲充、以下「ユーグレナ社」)は、「東京経済大学国分寺キャンパス... -
CO2をCO、メタン、エタン、プロパンへ〜光の強さを変えて自在に生成物を生み出す
国立大学法人千葉大学 千葉大学大学院融合理工学府博士後期課程の大弓知輝氏、博士前期課程の阿部一響氏、佐々木将人氏、同大大学院理学研究院の泉 康雄教授は、鉄(Fe)–酸化ジルコニウム(ZrO2)光触媒に照射する光の強度を上げていくことで、順に一酸... -
【7月25日(金)】女子バスケ 馬瓜エブリン選手の「1歩をおうえんバスケ教室」を開催!
中部電力株式会社 中部電力は、未来を担う子どもたちが勇気を出して踏み出す「1歩」を応援する取り組みとして、2024年パリオリンピック女子バスケットボール日本代表の馬瓜エブリン選手によるバスケ教室を開催します。この取り組みは、昨年に続き第2回目と... -
上ノ国第三風力発電所の建設工事を開始しました
Jパワー(電源開発株式会社) ~上ノ国第二風力と一体での開発、北海道で10地点目~ 電源開発株式会社(以下「Jパワー」、本社:東京都中央区、代表取締役社長 社長執行役員: 菅野 等)の100%出資子会社である株式会社ジェイウインド上ノ国は、本日「... -
㈱森とみずのちからがサポートした広島県北広島町の提案が「第6回脱炭素先行地域」に採択されました
株式会社森とみずのちから 北広島小水力発電㈱を通じて、小水力発電事業のコーディネートを実施 北広島小水力発電㈱は㈱森とみずのちからが出資参加しており、地域調整業務やEPC業務等の連携を実施しております。その北広島小水力発電㈱が、共同提案者とし... -
実験集合住宅「NEXT21」402住戸・301住戸で新たな居住実験を開始
Daigasグループ ~大阪ガス・大阪ガス都市開発・大阪ガスマーケティングがこれからの住まい・住まい方を検証~ 大阪ガス株式会社(代表取締役社長:藤原 正隆、以下「大阪ガス」)の実験集合住宅「NEXT21」において、ともに大阪ガス100%子会社で、賃貸... -
㈱森とみずのちからが参画する福井県池田町の提案が「第6回脱炭素先行地域」に採択されました
株式会社森とみずのちから 共同提案者として小水力発電事業を実施 ㈱森とみずのちからは福井県池田町と連携して、小水力発電事業の企画・調査・検討を行ってまいりました。その連携の中で池田町が提案する「第6回脱炭素先行地域」に共同提案者として名を連... -
【全国初】地域金融機関が自治体クリーンセンターのグリーン電力証書を調達
八千代エンジニヤリング株式会社 ~鶴岡市「エコファイア」による環境価値の地産地消に貢献~ 八千代エンジニヤリング株式会社(本店:東京都台東区、代表取締役社長執行役員:高橋 努、以下「八千代エンジニヤリング」)は、鶴岡市の一般廃棄物処理施設「... -
神奈川県が共同住宅の管理組合・管理会社・所有者向けにEV充電設備や補助金に関する無料セミナーを開催
ミライズエネチェンジ EV充電インフラの拡充を担うミライズエネチェンジが運営業務を受託 ミライズエネチェンジ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:柘野 善隆、以下「ミライズエネチェンジ」)は神奈川県が主催する「令和7年度共同住宅向けEV... -
地熱発電を用いたオフサイトコーポレートPPAを東京都内のオフィスビルに導入
日鉄エンジニアリング株式会社 天候や昼夜の影響を受けない安定した再エネ電力により都心部の脱炭素化を加速 東京建物株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役 社長執行役員 小澤 克人、以下「東京建物」)、日鉄エンジニアリング株式会社(本社:東京都... -
大阪・関西万博 e-メタン製造(メタネーション)実証設備にて東京貿易メカニクス株式会社の「圧縮機」が採用されました ~ 効率的なe-メタン製造に貢献 ~
東京貿易ホールディングス株式会社 東京貿易グループのグループ会社である東京貿易メカニクス株式会社(以下TMX、東京都中央区、代表取締役社長 三須丈義)は、大阪ガス株式会社が建設した大阪・関西万博 カーボンリサイクルファクトリー(*1)内、e-メタン... -
バンプージャパンから合計219MWhの系統用蓄電システムを受注
株式会社パワーエックス 株式会社パワーエックス(本社:東京都港区、取締役 代表執行役社長CEO:伊藤 正裕)は、バンプージャパン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:ピタックティーラタム・ニティ)が推進する系統用蓄電池事業向けに、系... -
「トスアップだけでOK」電気料金の経費削減を提案し、収益に!急成長ベンチャーが販売パートナー募集開始!個人も対象【5者限定募集】
株式会社日本電力調達ソリューション 株式会社日本電力調達ソリューション(本社:東京都港区、代表取締役社長:高橋 優人)は、法人向け電力コスト最適化支援の事業において、「販売パートナー制度」の募集を開始いたします。初期対応の品質を重視するた... -
「株式会社EX-Fusion」への投資を実行しました
大阪大学ベンチャーキャピタル株式会社 「株式会社EX-Fusion」への投資を実行 大阪大学ベンチャーキャピタル株式会社(以下「OUVC」)(本社:大阪府吹田市、代表取締役社長:清水速水)を無限責任組合員とするOUVC2号投資事業有限責任組合(以下「OUVC... -
EX-Fusion、シリーズ A で総額約 26 億円の資金調達を実施
XF 株式会社 EX-Fusion(取締役社長: 松尾一輝、以下「EX-Fusion」)は、シリーズAラウンドで総額約26億円の資金調達を実施したことをお知らせいたします。本ラウンドでは、エクイティによる23億円に加え、融資3億円を組成しました。なお、EX-Fusi... -
三菱造船、フィンランドのElomatic社との協業枠組合意書に調印
三菱重工業株式会社 海事エンジニアリング領域での協業に関する検討を開始 ◆ 6月4日に国際海事展「Nor-Shipping 2025」で協業枠組合意書の調印式 ◆ 脱炭素技術やデジタル技術の相互活用で、日欧中心としたグローバル市場での海事エンジニアリングサービス... -
株式会社海帆との業務提携に関する基本合意書締結に関するお知らせ
株式会社Fit Founder 当社(株式会社Fit Founder)は、2025年5月30日付で、株式会社海帆(本店:名古屋市中村区名駅4−15−15 名古屋綜合市場ビル)と、再生可能エネルギー事業に関する「業務提携に関する基本合意書」(以下、「本基本合意書」」の締結... -
日本エネルギー機構、公式noteを開設!
JEOG "もう一つの顔"を伝える場として、役員コラムや裏側の記録を発信へ 再生可能エネルギーの普及を目指す日本エネルギー機構(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:猪熊克己)は、2025年6月、公式note(https://note.com/nihon_energy)を新たに開設し... -
7月28日(月) AndTech WEBオンライン「全固体電池の概要、技術・研究開発動向、製造プロセスおよび今後の課題と展望」Zoomセミナー講座を開講予定
AndTech 株式会社NKエナジーフロンティア 代表取締役 小林 直哉 氏にご講演をいただきます。 株式会社AndTech(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:陶山 正夫、以下 AndTech)は、R&D開発支援向けZoom講座の一環として、昨今高まりを見せ... -
蓄電池導入を考えている方必見「今こそ知るべき蓄電池ビジネスの価値!~信頼できるパートナーと始める「系統用蓄電池」入門~」開催
NUVVE JAPAN株式会社 V2GのパイオニアであるNUVVE JAPANが、日本市場にもたらす新たな価値について語る2025年6月16日 13:00~14:30 於:JETRO東京(オンライン配信あり) NUVVE JAPAN株式会社(本社:東京都港区、代表:東田真輝)は、2025年6月16日にJE... -
「国内蓄電池ビジネスの市場・制度動向と事業ポイント 2025」と題して、(株)三菱総合研究所 エネルギー・サステナビリティ事業本部 湯浅 友幸氏によるセミナーを2025年7月8日(火)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】─────────── 国内蓄電池ビジネスの市場・制度動向と事業ポイント 2025 ~系統用/再エネ併設... -
7月04日(金)AndTech「リチウムイオン二次電池の長寿命化・大容量化に向けたシリコン・金属負極の開発動向および課題と展望」WEBオンライン Zoomセミナー講座を開講予定
AndTech ATTACCATO合同会社 山下 直人 氏、国立研究開発法人 産業技術総合研究所 周 英 氏、成蹊大学 齋藤 守弘 氏、東京大学 梶田 信 氏にご講演をいただきます。 株式会社AndTech(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:陶山 正夫、以... -
EREグループとグリーンエナジー&カンパニーグループ 中部エリアにおける低圧太陽光バルク開発での協業開始のお知らせ
ENEOSリニューアブル・エナジー株式会社 ENEOSリニューアブル・エナジー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:竹内 一弘、以下「ERE」)と、株式会社グリーンエナジー&カンパニー(本社:徳島県松茂町、代表取締役社長:鈴江 崇文 証券コード:1... -
Daigasグループのさまざまなデジタルサービスを1つのIDで利用できる「DaigasID」の運用開始とWeb会員サービス「マイ大阪ガス」アプリのリニューアルについて
Daigasグループ 大阪ガス株式会社(代表取締役社長:藤原 正隆、以下「大阪ガス」)と大阪ガスマーケティング株式会社(代表取締役社長:森崎 健志、以下「大阪ガスマーケティング」)は、5月26日より、両社のさまざまなデジタルサービスを1つのIDでご利... -
久留米花市場、地中熱空調システム「サーチェス™」を導入
株式会社エイゼンコーポレーション 夏場でも花の鮮度を保持し、電気代はエアコンの約10分の1 地中熱活用の高効率空調システム事業を展開する株式会社イノベックスの子会社として工事の元請けを担う株式会社エイゼンコーポレーション(本社:群馬県前橋市... -
【三浦工業株式会社】FC今治高校里山校の環境教育プログラムに協力 ~ショールーム見学を実施~
三浦工業株式会社 三浦工業株式会社(東京本社:東京都港区、代表取締役:米田 剛、以下「三浦工業」という)は、一般社団法人Green Innovation(所在地:東京都港区、代表理事:菅原聡)とFC今治高校里山校(所在地:愛媛県今治市、学園長... -
発電事業者登録に関するお知らせ
株式会社サンヴィレッジ 株式会社サンヴィレッジ(本社:栃木県足利市、代表取締役:三村 挑嗣、以下「当社」)と当社グループ会社の株式会社SVT-2(以下「SVT-2」)は電気事業法第27条の27第1項の規定により経済産業省資源エネルギー庁へ発電事業者登録...