電気・ガス・資源・エネルギー– category –
-
株式会社ハヤマと新潟県が県有施設におけるPPAモデルを活用した太陽光発電設備導入事業の契約を締結しました。
株式会社ハヤマ 新潟県では、率先して県有施設の脱炭素化を推進するため、県有施設へのPPA(電力販売契約)モデル※を活用した太陽光発電設備導入事業の事業者を公募し、株式会社ハヤマが契約候補者として選定されました。 株式会社ハヤマと新潟県は詳細協... -
JR西日本および関西電力とコーポレートPPAを締結
ENEOSリニューアブル・エナジー株式会社 ENEOSリニューアブル・エナジー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:竹内一弘、以下「ERE」)、西日本旅客鉄道株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役社長:長谷川一明、以下「JR西日本」)お... -
東京都との港湾施設における国内最大規模のフィルム型ペロブスカイト太陽電池の検証について
積水化学工業株式会社 積水化学工業株式会社(代表取締役社長:加藤敬太、以下「当社」)は、フィルム型ペロブスカイト太陽電池の実装に向けた取り組みを東京都と進めています。この度、東京国際クルーズターミナルへのフィルム型ペロブスカイト太陽電池... -
燃料輸送船へのウインドチャレンジャー(硬翼帆式風力推進装置)搭載を決定
Jパワー ~世界初 既存船改造による搭載~ 電源開発株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長 社長執行役員:菅野 等、以下「Jパワー」)と株式会社商船三井(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員:橋本剛、以下「商船三井」)は、燃料輸... -
電気の超プロフェッショナルセミナーシリーズ2024「続々誕生する脱炭素経営事例」×「FIT太陽光発電収益力改善ソリューション」セミナー開催のお知らせ
株式会社 電巧社 「RE100」の中小企業版「RE Action」に加盟し、脱炭素経営を推進する電巧社(本社:東京都港区、代表取締役社長:中嶋 乃武也)では、弊社が運営する「脱炭素経営ドットコム」にて、「電気の超プロフェッショナルセミナー2024シリーズ」第... -
株式会社Helical Fusionが副会長を務める「一般社団法人フュージョンエネルギー産業協議会」が設立社員総会、設立記念会を開催
株式会社Helical Fusion 民間主導でフュージョンエネルギー産業の創出を加速 世界初の定常核融合炉実現を⽬指し、ヘリカル型核融合炉の開発を進める株式会社Helical Fusion(本社:東京都中央区、代表取締役CEO:⽥⼝昂哉、以下「Helical Fusion」)が副会... -
「産業保安分野の生産性向上を実現するデジタル推進人材を育てる!」充実した2日間コースの講習会を開催します
JEITA 一般社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)は、2024年7月18日・19日に産業保安分野における設備管理の高度化・生産性向上を実現するために必須となるデジタル推進人材(リーダー人材)の育成を目指し、実務に役立つ知識・スキルが獲得できる講習会... -
クリーンエナジーコネクトがGoogle と追加性のあるバーチャルPPAサービス契約を締結~Googleに低圧分散型PPAサービスを提供~
株式会社クリーンエナジーコネクト 2024年5月24日 株式会社クリーンエナジーコネクト 脱炭素ソリューションをお届けする株式会社クリーンエナジーコネクト(代表取締役:内田鉄平、以下「CEC」)は、伊藤忠商事(代表取締役社長COO:石井 敬太)と協業して... -
島根県海士町とふるさとチョイス、ふるさと納税制度を活用したガバメントクラウドファンディング®で、隠岐島前地域の域外電力依存問題を解決するための太陽光パネル設置費用を募るプロジェクトを開始
株式会社トラストバンク ~ 隠岐島前高校の生徒2人が発起人となり、地域事業者と一緒に課題解決に挑戦 ~ 島根県海士町(町長:大江和彦、以下「海士町」)と国内最大級のふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」(https://www.furusato-tax.jp/)を企... -
アストモスエネルギーのユニフォームを製作 2006年設立以来初のリニューアルで、暑熱対策などの機能性を向上しつつ、接客時にも着用可能なデザインへ
株式会社オンワードコーポレートデザイン 株式会社オンワードコーポレートデザイン(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:村上 哲)は、LPガスの輸入・仕入・販売を行うアストモスエネルギー株式会社(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:山中 光)及... -
【真庭市×両備グループ×森とみずのちから】小水力発電事業推進に関する協定書締結をおこないました。
株式会社森とみずのちから 株式会社森とみずのちからは、両備グループ(グループ代表兼CEO:小嶋光信)と 2023年8月1日に「岡山県の地方創生と脱炭素社会の実現に資する小水力発電事業を協業し推進する協定」を締結し、岡山県内の事業を推進しております。... -
充電速度180kwhを誇るEV超急速充電器FLASH六甲山牧場にテンフィールズファクトリー株式会社が設置へ
テンフィールズファクトリー株式会社 テンフィールズファクトリー株式会社(京都府相楽郡精華町光台1-7 けいはんなプラザ9F CEO:市川 裕)は、環境局脱炭素推進課による六甲山上(六甲山牧場)において電気自動車およびプラグインハイブリッド車用の急速... -
令和6年5/26(日)実施 第二種電気工事士学科試験[筆記方式]速報!講評&技能試験攻略Webセミナーを公開します!
TAC株式会社 学科試験の振り返りと技能試験対策で第二種電気工事士合格を目指す! 電気工事士試験対策講座を展開しているTAC株式会社(東京都千代田区、代表取締役:多田敏男)は5/26(日)に実施される『令和6年度上期 第二種電気工事士試験』の難易度分... -
「志木市ゼロカーボンシティ」実現に向けた包括連携協定を締結
東京ガス株式会社 志木市(市長:香川 武文)、大東ガス株式会社(社長:清水 宏之介、以下「大東ガス」)、東京ガス株式会社(社長:笹山 晋一、以下「東京ガス」)は、このたび、「志木市ゼロカーボンシティ」実現に向けた包括連携協定(以下、「本協定... -
【三浦工業株式会社】設立65周年の節目に15年ぶりとなる制服リニューアル ~ミウラブルーでミウラらしさを発信~
三浦工業株式会社 三浦工業株式会社(東京本社:東京都港区、代表取締役:米田 剛)は、2024年5月1日に設立65周年の節目を迎えました。これを機に、15年ぶりとなる制服リニューアルを行い、本日5月23日より順次着用を開始いたします。 制服のリニュー... -
EV充電器の基礎工事がわずか10分!日東工業製Pit-2G専用の置き基礎を6月3日(月)より販売を開始します!
南海電設株式会社 5月29日(水)~31日(金)の3日間、東京ビッグサイトで開催される「JECAFAIR(電設工業展)2024」の日東工業ブースにてご覧いただけます! 南海電設株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:大前良平、以下、南海電設)、日東工... -
グロービング、ENEOSの防爆構造適用急速充電器の企画・開発プロジェクトを支援~政府公表「グリーン戦略」が目指す、EV充電インフラの拡充を加速~
グロービング株式会社 戦略/DXコンサルティングファームであるグロービング株式会社(本社:東京都港区、代表取締役/代表パートナー 輪島総介 ・代表取締役社長 田中耕平、以下「グロービング」)は、電気自動車(以下「EV」)経路充電サービス「ENEOS Ch... -
「系統用併設蓄電池ビジネスの最新動向」と題して、株式会社日本総合研究所 リサーチ・コンサルティング部門 早矢仕 廉太郎氏によるセミナーを2024年6月28日(金)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】───────────系統用/併設蓄電池ビジネスの最新動向~卸電力市場、需給調整市場、容量市場で... -
6月26日(水) AndTech WEBオンライン「EU電池規則・電池指令のポイントと製品事例、最新動向 ~導入、電池の使用段階~使用以降の性能、事業者要件~」Zoomセミナー講座を開講予定
AndTech 株式会社先読 代表 石塚 竹生 氏 にご講演をいただきます。 株式会社AndTech(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:陶山 正夫、以下 AndTech)は、R&D開発支援向けZoom講座の一環として、昨今高まりを見せる電池規則での課題解決ニ... -
【DMM EV CHARGE】長崎スタジアムシティと急速充電器・普通充電器の独占設置契約を締結!
合同会社DMM.com ~ホテル棟や駐車場棟などに順次設置予定~ 合同会社DMM.com(本社:東京都港区、会長兼CEO:亀山敬司、以下「DMM」)が提供するEV充電サービス「DMM EV CHARGE」は、ジャパネットグループで地域創生事業を担う株式会社リージョナルクリエ... -
インドネシア共和国においてLPGの販売を開始しました。
NiX JAPAN株式会社 NiX JAPAN株式会社(富山市奥田新町、市森友明社長:以下、NiX JAPAN)を基幹事業とするNiXグループは、かねてより事業開発に取り組んでおりましたインドネシア共和国におけるLPG(プロパンガス)充填販売事業において、4月22日より充填... -
フュージョン燃料サイクルのエキスパートである元KIT所属のChristian Dayが京都フュージョニアリングに参画
京都フュージョニアリング株式会社 - 優れた技術と知見を活かし、燃料サイクルシステムの技術開発を加速 - 京都フュージョニアリング株式会社は、フュージョン燃料サイクル領域のエキスパートであり、ドイツ・カールスルーエ工科大学(Karlsruhe Institute... -
京都フュージョニアリングとカナダ原子力研究所が新会社「Fusion Fuel Cycles Inc.」を設立
京都フュージョニアリング株式会社 京都フュージョニアリング株式会社とカナダ原子力研究所(CNL)は、カナダ・オンタリオ州に「Fusion Fuel Cycles Inc.」(以下、FFC)を設立します。本件は、2023年9月に当社とCNLが締結した戦略的業務提携契約に基づく... -
京都フュージョニアリングとカナダ原子力研究所が新会社「Fusion Fuel Cycles Inc.」を設立
京都フュージョニアリング株式会社 京都フュージョニアリング株式会社とカナダ原子力研究所(CNL)は、カナダ・オンタリオ州に「Fusion Fuel Cycles Inc.」(以下、FFC)を設立します。本件は、2023年9月に当社とCNLが締結した戦略的業務提携契約に基づく... -
【株式会社鳥取銀行×株式会社森とみずのちから】小水力発電事業協業のための協定書締結をおこないました。
株式会社森とみずのちから 写真左:株式会社鳥取銀行 頭取 入江到様、右:株式会社森とみずのちから 代表取締役社長 貝本隆三 鳥取県を中心に山陰地域の金融機関として事業を行う株式会社鳥取銀行(本店:鳥取県鳥取市永楽温泉町171番地、頭取・入江 到... -
【脱炭素】都市部の生ごみをクリーンなエネルギーに変換!「舞洲工場 メタネーション実証設備」起工式開催
Daigasグループ ~大阪・関西万博での実証を経てカーボンニュートラル社会の実現へ~ 時代に沿ったサービスで人々の暮らしを支える大阪ガス株式会社(社長:藤原 正隆、以下「大阪ガス」)は、 大阪市や大阪広域環境施設組合の協力のもと、2022年4月より「再生... -
NECプラットフォームズ福島事業所のオフサイトPPAによる再生可能エネルギー電力の利用開始について
NTTアノードエナジー株式会社 NECプラットフォームズ株式会社(代表取締役 執行役員社長:河村 厚男 本社:東京都千代田区 以下、NECプラットフォームズ)と日本電気株式会社(取締役 代表執行役社長 兼 CEO:森田 隆之 本社:東京都港区 以下、NEC)は... -
HUAWEI JAPAN第2回住宅蓄電池パートナーアワードで表彰されました
日本住宅総合開発株式会社 日本住宅総合開発株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:加藤 皇⼤、以下 「弊社」)はHUAWEI JAPAN主催の【第2回住宅蓄電池パートナーアワード】において表彰されました。 この表彰では、弊社営業社員14名が販売実績上位... -
三菱重工と日本ガイシ、バイオエタノールとe-メタノールの膜分離脱水システムを共同開発 クリーン燃料としての利用拡大に向け、既存の脱水プロセスを低コスト・高効率化
三菱重工業株式会社 ◆ ガソリン代替およびSAF原料として注目されているバイオエタノール、船舶を中心に次世代燃料として注目されているe-メタノールの脱水工程に、膜分離方式を用いたシステムの導入を目指す◆ 次世代クリーン燃料の製造プロセスを膜分離脱... -
SPACECOOL社が「日・サウジ・ビジョン2030ビジネスフォーラム」で実施されたパネルディスカッションにパネリストとして出席
SPACECOOL株式会社 ~サウジビジョン2030に貢献する放射冷却技術「SPACECOOL」~ SPACECOOL株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:末光 真大、以下「当社」)は、2024年5月21日(火)に東京都で開催された「日・サウジ・ビジョン2030ビジネスフォー... -
【山口県宇部市】山口産業株式会社が全社平均9.6%の賃金アップ~全グループ社員対象に給与改定~
山口産業株式会社 山口産業株式会社(所在地:山口県宇部市、代表取締役社長:福重晋作)は、2024年度より、約200名の山口産業グループ正社員全員を対象に給与改定を実施しました。今回の改定により全社平均で約7%の賃金アップ、定期昇給相当分を含めると... -
双日、サウジアラビアで地域冷房事業参入に向け合弁契約を締結
双日株式会社 ~冷気供給サービスを通じ、地域の脱炭素に貢献~ 双日株式会社(以下「双日」)は、サウジアラビア王国(以下「サウジアラビア」)の大手財閥Saudi(サウジ) FAS(ファス) Holding(ホールディング)傘下の、電力・エネルギー会社であるFAS(ファ... -
Eneliver、EV/PHEV用AC充電器(6kW)『Eneliver Wallbox』ビックカメラ・ドットコムにて販売開始
Eneliver株式会社 Eneliver(エネリバー)株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:中島 彬匡、以下「Eneliver」)と株式会社ビックカメラ(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:秋保 徹、以下「ビックカメラ」)は最先端のEneliver製EV/PHEV用AC... -
アークエルテクノロジーズ、今治市の中小企業脱炭素化モデル創出事業を受託
アークエルテクノロジーズ株式会社 市内の中小企業向け脱炭素化伴走支援を実施 今治市内の中小企業等に対して、脱炭素への取組をサポートするためのセミナーや伴走支援を実施GHG(温室効果ガス)排出量の見える化、削減計画や設備投資計画の策定をサポート... -
【最新版解説】農林水産省発表の営農型太陽光発電の実務用Q&A 営農型太陽光発電のスペシャリストである千葉エコ・エネルギー代表馬上丈司が講師
千葉エコ・エネルギー株式会社 〜6/5(水)解説ウェビナーを開催〜 千葉エコ・エネルギー株式会社(本社:千葉県千葉市、代表取締役:馬上丈司)は、2024年6月5日(水)に農林水産省営農型太陽光発電の実務用Q&A<令和6年5月改訂版>の内容を解説する... -
Tesla Motors Japan合同会社からTesla Japan合同会社へ社名変更
テスラ 弊社は、日本におけるエネルギー事業等の拡大及びカンパニーミッションである「持続可能なエネルギーへ、世界の移行を加速する」をより的確に反映した社名とすべく、2024年5月20日付けで社名をTesla Motors Japan合同会社からTesla Japan合同会社... -
アルセロール・ミタルのゲント製鉄所で実証試験用CO2回収装置が稼働開始
三菱重工業株式会社 アルセロール・ミタル(ArcelorMittal)と三菱重工業株式会社(以下、三菱重工)、BHP、Mitsubishi Development Pty Ltd(MDP)は、アルセロール・ミタルがベルギーのゲントに保有する製鉄所の高炉にCO2回収装置を設置し、実証試験を開... -
第8次ベトナム国家電源開発計画(PDP8)の実施計画
ONE-VALUE株式会社 2024年4月に承認された、第8次ベトナム国家電源開発計画(PDP8)実施計画に関する詳細分析と、ベトナム電力市場の将来展望について、網羅的に把握できる調査レポートです。 ベトナムに特化した経営コンサルティング企業であるONE-VALUE株... -
【三浦工業株式会社】アンモニア混焼小型貫流ボイラの開発に向けた取り組み
三浦工業株式会社 三浦工業株式会社 中部電力株式会社 中部電力ミライズ株式会社 三浦工業株式会社(代表取締役:米田 剛、以下「三浦工業」)と中部電力株式会社(代表取締役社長:林 欣吾、以下「中部電力」)は、このたび、都市ガスとアンモニアを混... -
【三浦工業株式会社】レジオネラ属菌の迅速検査に利用可能な生菌(せいきん)分離装置「GF-1A」新発売
三浦工業株式会社 産業用ボイラのトップメーカーである三浦工業株式会社(東京本社:東京都港区、代表取締役:米田 剛)は、レジオネラ属菌※1(以下、レジオネラという)の迅速検査に利用可能な生菌分離装置「GF-1A」(以下、本製品という)を2024年10月... -
節電と経済効果の両立!「系統用蓄電池」の普及がもたらす社会貢献!
株式会社和上ホールディングス 調査から見えてくる、蓄電池普及の効果とビジネスチャンス 太陽光発電は、クリーンエネルギーとして注目を集め、近年急速に普及しています。 しかし、その影には、発電された電力が有効活用されずに無駄になってしまうという... -
世界初!次世代ソーラーEV三輪車
株式会社PXP 「曲がる太陽電池」を搭載した小型EVの実証実験開始 次世代型の「曲がる太陽電池」を搭載したEV三輪車 次世代太陽電池で世界に挑戦しているスタートアップの株式会社PXP(神奈川県相模原市)は、次世代モビリティーに挑むスタートアップのEVジ... -
身近にいる大切な人への「ありがとう」を作文で伝えよう!第18回「いつもありがとう」作文コンクール開催のお知らせ
シナネンホールディングス株式会社 エネルギー・住まい・暮らしの総合サービス事業を提供するシナネンホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:山﨑 正毅)は、今年で18回目を迎える「いつもありがとう」作文コンクール(主催:シナ... -
アグリゲーションサービスを蓄電システムの実証試験に提供
株式会社Sassor ~フォークリフト用リチウムイオン電池のリユース推進に貢献~ 株式会社Sassor(代表取締役:石橋秀一)は、株式会社豊田自動織機(取締役社長:伊藤 浩一)トヨタL&Fカンパニー(以下、トヨタL&F)が取り組むフォークリフト用リチ... -
プレミアム電力データ提供サービス開始のお知らせ
ヒラソル・エナジー株式会社 分散した消費電力情報を一元管理し、毎日の消費電力管理を実現 プレミアム電力データ提供サービス開始のお知らせ 100年続く太陽光発電の実現を目指すヒラソル・エナジー株式会社(東京都文京区、代表取締役:李 旻、以下「当社... -
「水素関連の政策、技術、事業最新動向」と題して、環境省 芥川氏/(国研)新エネルギー・産業技術総合開発機構 後藤氏/(株)野村総合研究所 川相氏によるセミナーを2024年6月26日(水)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーの開催運営事務局を行います。 ───────────────────────────────【環境省/NEDO/NRI】水素関連の政策、技術、事業最新動向───────────────────────────────新社会シス... -
PAG、同社初の再生可能エネルギーを対象とする投資ファンドを5億5千万米ドルで設立
PAG Japan Limited アジア太平洋地域における代表的なオルタナティブ投資運用会社であるPAGは本日、同社初の再生可能エネルギーを対象とするPAG REN Iファンドを、5億5千万米ドルの資本コミットメントにより設立したことを発表しました。PAG REN Iは、アジ... -
次世代カーボン素材の東北大発3DC、日本を代表する全固体電池の研究者である甲南大・町田教授と共同研究を開始
株式会社3DC ~「リチウムイオン電池よりも安全な次世代電池」の実用化を目指す~ 電池の進化を加速させる革新的カーボン新素材「グラフェンメソスポンジ®(GMS)」の開発・製造販売を行う株式会社3DC(本社:宮城県仙台市、代表取締役CEO:黒田 拓馬 代... -
ハンファジャパン、太陽電池モジュール1枚単位の制御で、設置困難な条件下でも屋根の最大活用を叶える、最先端の太陽光発電システムパッケージ「Re.ALISE™」の発売を発表
ハンファジャパン株式会社 ~「Re.ALISE™」発売を記念してAmazonギフトがもらえるキャンペーンを実施~ ・ハンファジャパンオリジナルの太陽光発電システムブランド「Re.RISE®」より新登場・狭小屋根や複雑な屋根に対応する、マーケット待望のコン... -
三菱化工機と次世代型膜モジュール技術研究組合の共同提案がNEDOの助成事業に採択・事業開始
三菱化工機 CO2分離用分子ゲート膜を利用したCO2分離回収型水素製造装置の実用化を目指す 次世代型膜モジュール技術研究組合三菱化工機株式会社三菱化工機株式会社(代表者:田中利一 所在地:川崎市、以下「当社」という)と、次世代型膜モジュール技術...