電気・ガス・資源・エネルギー– category –
-
(経過開示)系統用蓄電池事業「fantasista gunma PSS (群馬太田蓄電所)」運転開始のお知らせ
株式会社fantasista 写真はイメージです。 当社連結子会社である合同会社fantasista battery1(本社:東京都中央区 代表社員:NC MAX WORLD株式会社 職務執行者:布山 高士)は、本日「fantasista gunma PSS (群馬太田蓄電所)」の... -
~再エネ100%のまち「RE100まつまえ」の実現に向けた取り組み第一弾~松前町と東急不動産が出資する「松前再エネ電力株式会社」 公共施設10施設に地発地消の再エネ電力供給サービスを開始
東急不動産 松前再エネ電力株式会社(本社:北海道松前郡松前町、代表取締役:佐藤隆信、以下「松前再エネ電力」)、松前町(所在地:北海道松前郡松前町、町長:若佐智弘、以下「松前町」)、東急不動産株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:... -
東京貿易メカニクス株式会社 24時間×遠隔監視で都市ガス安全管理のスマート化を実現する「付臭滴下監視システム」を共同開発
東京貿易ホールディングス株式会社 東京貿易グループのグループ会社である東京貿易メカニクス株式会社(以下TMX、東京都中央区、代表取締役社長 三須丈義)と東邦ガスエナジーエンジニアリング株式会社(以下THGE、名古屋市昭和区、取締役社長 玉田勝也... -
【株式会社ハルエネ】高圧サービス新プラン「高圧ダイレクトプラン Lプラス」「高圧フラットプラン Lプラス」リリースのお知らせ
株式会社ハルエネ 株式会社ハルエネ(本社:東京都豊島区 代表取締役:山口亜里)は、新プラン「高圧ダイレクトプラン Lプラス」「高圧フラットプラン Lプラス」(以下「本プラン」といいます。)をリリースしたことを、お知らせいたします。 プラン内容... -
【賃貸の電気開通】電力会社を指定された方は約5割!満足度や選び方を調査
株式会社LOHASTYLE 賃貸住宅へ引っ越す際に必要となる電気の開通手続き。近年では電力自由化により電力会社を自分で選べる時代になりましたが、実際には物件が電力会社と一括受電契約を結んでおり、入居者が電力会社を指定されるケースも少なくありません... -
万博UAEパビリオンにて、SPACECOOLとEmirates Palace Hotelが共同イベント開催
SPACECOOL株式会社 ― 未来の快適性を考えるパネルディスカッション&ワークショップ ― 先進的な放射冷却技術で注目を集めるSPACECOOL株式会社(本社:東京都、代表取締役社長:末光真大、以下「当社」)は、2025年大阪・関西万博(以下、万博)のUAEパビリ... -
LONGi、2025年第2四半期のPV ModuleTech バンカビリティ格付けで22期連続AAA獲得
ロンジ LONGi(ロンジ、LONGi Green Energy Technology Co., Ltd. 本社:中国・西安市)は、インフォーマ社(Informa PLC(インフォーマ・ピーエルシー)、本社:英国)が発表した「PV ModuleTechバンカビリティ格付け」の2025年第2四半期版において、最上... -
「出光統合レポート 2025」を公開
出光興産株式会社 出光興産株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:酒井則明、以下「当社」)は、「出光統合レポート2025」を発行し、当社コーポレートサイト上で本日公開しました。 本レポートは、国内外の幅広いステークホルダーの皆さまに... -
レーザフュージョン発電の実現に向けた大きな一歩 世界初[1]、1時間にわたる大出力パルスレーザの連続ターゲット照射実験を実施
XF 株式会社EX-Fusion(以下、EX-Fusion)と浜松ホトニクス株式会社(以下、浜松ホトニクス)は、レーザフュージョン研究において、大出力のパルスレーザを連続して模擬燃料ターゲットに照射する重要な技術の実証試験を共同で行いました。 現在、世界で進... -
『合成燃料1BD実証研究装置建設チーム』が2025年度エンジニアリング奨励特別賞を受賞
日鉄エンジニアリング株式会社 千代田化工建設株式会社(本社:横浜市、代表取締役社長:太田 光治、以下「千代田化工」)、千代田エクスワンエンジニアリング株式会社(本社:横浜市、代表取締役社長:伊藤 卓、以下「CXO」)、日鉄エンジニアリング株式... -
低圧連系と自家消費シナリオの最適解——シグエナジーが牽引する太陽光・蓄電のベストプラクティス
Sigenergy Japan株式会社 電力市場の制度整備が進み、分散型エネルギーの導入比率が高まる中、50kW以下の低圧連系太陽光・蓄電システムはエネルギー転換の重要な一翼を担っています。 限られたスペースで高効率の発電と蓄電を実現するには、単に機器を積み... -
トリナ・ストレージ、アジア太平洋で2.4GWhを推進 自社開発の大型蓄電池システム「Elementa」でユーティリティ向けBESSの展開を拡大
トリナ・ソーラー・ジャパン株式会社 〜高度な技術・信頼性・地域対応力で蓄電ソリューションを提供〜 世界有数のエネルギー貯蔵製品・ソリューションプロバイダーであるトリナ・ストレージは、このたび、アジア太平洋地域(中国を除く)において、合計2... -
昆虫由来バイオ燃料のスーパーワーム社、プレシリーズAで累計4.1億円の資金調達を実施
スーパーワーム 昆虫由来の革新的なバイオ燃料原料油で世界的な供給不足の解決を目指す 株式会社スーパーワーム(本社:宮崎県西都市、代表取締役CEO:古賀勇太朗)は、この度プレシリーズAラウンドにおいて総額2.8億円の資金調達を実施し、累計調達額は4.... -
東京都内のサービスステーション55か所でSAFの原料化を目的とした廃食用油市民回収を開始
COSMO ~サービスステーションに回収ボックスを設置し、SAF資源循環モデルを拡大~ コスモエネルギーホールディングス株式会社(代表取締役社長:山田 茂)のグループ会社であるコスモ石油株式会社(代表取締役社長:西 克司、以下「コスモ石油」)は、東... -
東京都の「スタートアップ・エコシステム 東京コンソーシアム」支援対象企業に採択されました
株式会社3DC 2025-07-31 l 株式会社3DC(以下「3DC」)は、この度、東京都が運営する「スタートアップ・エコシステム 東京コンソーシアム」による集中的な支援の対象企業として採択されました。これにより、3DCは東京都のサポートを頂きながら海外展開を... -
再エネスタートアップのアスソラ、取締役会設置会社に移行
株式会社アスソラ ~さらなる事業拡大に向けて、組織体制を強化~ 再生可能エネルギー発電事業(以下再エネ)に取り組む株式会社アスソラ(本社:東京都港区、代表:山崎 智広、以下アスソラ)は、2025年6月25日開催の定時株主総会において承認を得て、202... -
山陰中央テレビジョン放送、たなべたたらの里と株式会社森とみずのちからは小水力発電事業及び地域共創事業における協定書を締結しました
株式会社森とみずのちから 山陰中央テレビジョン放送(代表取締役社長:田部長右衛門、島根県松江市、以下「TSKさんいん中央テレビ」)と島根県雲南市で地域開発などの事業を手掛けるたなべたたらの里(代表取締役社長:田部長右衛門、島根県雲南市)と全... -
兼松、dsm-firmenichと共同で、牛のメタン削減資材を活用した畜産品の環境負荷軽減の取組み推進を開始
兼松 兼松株式会社(以下、「兼松」)とdsm-firmenich AG(以下、「dsm-firmenich」)は、dsm-firmenichの提供する牛の消化管由来メタンを削減する飼料添加物であるBovaer®(読み:ボベアー®)を活用して、畜産品サプライチェーンの環境負荷を軽減すると共... -
2025年8月1日付鈴与商事の役員体制の変更について
鈴与グループ 鈴与商事株式会社(本社:静岡市、代表取締役社長:伊藤 正彦)は下記の通り、2025年8月1日付で役員体制の変更を行いますので、お知らせ致します。 2025年8月1日付 役員の体制変更 ※下線部が変更箇所となります。 (新) 氏 名... -
小水力エネルギーの発電事業にテレビ局が参入へ TSKさんいん中央テレビなど4事業者が提携
TSKさんいん中央テレビ 小水力発電事業・地域共創事業の分野で4者協定を締結 山陰中央テレビジョン放送(代表取締役社⻑:⽥部⻑右衛門、島根県松江市、以下「TSK さんいん中央テレビ」)と島根県雲南市で地域開発などの事業を手掛けるたなべたたらの里(... -
【瀬戸内国際芸術祭2025夏会期】 本社工場「Power Base」一般開放のお知らせ
株式会社パワーエックス 株式会社パワーエックスは、瀬戸内の島々と沿岸部を舞台に3年に一度開催される現代アートの祭典「瀬戸内国際芸術祭2025」の夏会期(8月1日~31日)において、岡山県玉野市の本社工場「Power Base」を宇野港エリアの会場として一般... -
株式会社日本農業への出資に関するお知らせ
株式会社サーラコーポレーション 株式会社サーラコーポレーション(本社:愛知県豊橋市、代表取締役社長:神野 吾郎、以下「当社」)は、農産物の生産から販売までを一気通貫で手掛けるスタートアップ企業である株式会社日本農業(所在地:東京都品川区... -
【在宅勤務】電気代が上がった方は約9割!電力使用量や節電意識に関する実態を調査
株式会社LOHASTYLE 在宅勤務が定着しつつある中、家庭内の電力使用量が増加したと感じている方も多いのではないでしょうか。エアコンや照明、パソコンなどの使用時間が長くなることで、電気代にも変化が生じているようです。 そこで、暮らしを豊かにするお... -
超流体化無機全固体リチウム電池の24Vモジュール開発と量産化を九州電力と開始
株式会社正興電機製作所 正興電機製作所が現在建設中のひびきの研究開発センターを活用 株式会社正興電機製作所(本社:福岡県福岡市博多区、代表取締役社長:添田英俊)は、九州電力(福岡市)と共同で超流体化無機全固体リチウム電池(Superfluidized In... -
ベスタスと経済産業省、国内風力発電における官民協力枠組みを設立
ベスタス・ジャパン株式会社 同日、ベスタスと日本製鉄は、国内外風力発電における協力の覚書を締結 持続可能なエネルギーソリューションの世界的リーダーであるベスタスは、2025年7月30日、経済産業省との間で、国内洋上・陸上風力発電の継続的かつ安定的... -
時代に合わせた新しい熱のカタチ。熱一筋96年の河合電器製作所が、「熱を用いた設備開発」伴走支援を開始しました。
株式会社河合電器製作所 工業用電気ヒーターを設計・製造してきた会社が、熱分野の設備開発における課題を解決するユニークなサービスです。 工業用電気ヒーターの製造をオーダーメイドで手掛ける河合電器製作所(本社:愛知県名古屋市/代表:佐久真一)... -
Tensor Energy株式会社、FIP制度下の発電事業最適化に向けた共同実証事業を開始
Tensor Energy株式会社 リミックスポイント、シールエンジニアリング、エナジー・ソリューションズとの業務提携を通じて、AI駆動のエネルギーマネジメント技術を実証、FIP制度下の再エネ発電事業の収益最大化を目指す Tensor Energy Tensor Energy株式会社... -
東北電力と三井物産、DX推進に向けた協業に基本合意
東北電力株式会社 東北電力株式会社(本店:宮城県仙台市、代表取締役社長 社長執行役員:石山 一弘、以下「東北電力」)と三井物産株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:堀 健一、以下「三井物産」)は、東北電力グループのデータ分析とAI技... -
東北電力とMBKデジタル、DX推進で協業へ 〜データ・AI活用で業務変革を加速〜
東北電力株式会社 東北電力株式会社(本店:宮城県仙台市、代表取締役社長 社長執行役員:石山 一弘、以下「東北電力」)と株式会社MBKデジタル(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:芹澤 新、以下「MBKデジタル」、三井物産100%子会社)は、データ分... -
リミックスポイントグループ、FIP制度下の運用最適化に向けた共同実証事業を開始
株式会社リミックスポイント 株式会社リミックスポイント(証券コード:3825、本社:東京都港区、代表取締役社長 CEO田代 卓、以下「当社」)と当社子会社である株式会社シールエンジニアリング(以下「シールエンジニアリング」)は、エナジー・ソリュ... -
RP東プラ、群馬の新工場に地中熱空調システム「サーチェス™」を導入
株式会社エイゼンコーポレーション 夏場40℃超えの作業環境を改善し、CO2とランニングコストは従来型に比べ約50%削減 地中熱活用の高効率空調システム事業を展開する株式会社イノベックスの子会社として工事の元請けを担う株式会社エイゼンコーポレーショ... -
電気運搬船による屋久島の再生可能エネルギーを島外輸送する事業の検証を開始
株式会社海上パワーグリッド 〜2028年頃の運行開始を目指す〜 株式会社パワーエックス(本社:岡山県玉野市、取締役 代表執行役社長:伊藤 正裕)の子会社で電気運搬船事業を展開する株式会社海上パワーグリッド(本社:東京都港区、代表取締役社長:大西 ... -
旭化成、フィンランドの水素プロジェクトにコンテナ型アルカリ水電解システムAqualyzer™-C3を供給
旭化成株式会社 ~Central Finland (フィンランド中部)の脱炭素化に貢献~ 旭化成株式会社(本社:東京都千代田区、社長:工藤 幸四郎、以下「旭化成」)は、Central Finland地区で脱炭素プロジェクトを推進するCentral Finland Mobility Foundation(本部... -
「Green Innovator Academy」(第5期)、7月26日に開校
一般社団法人Green innovation 脱炭素社会の実現を牽引する次世代のイノベーター1,000人の輩出を目指す 一般社団法人Green innovation(代表理事/共同代表:菅原聡、理事/共同代表:坂野晶)は、2030年までに脱炭素社会の実現を牽引する次世代のイノベータ... -
株式会社Sassor、「特定卸供給事業者」の登録を完了
株式会社Sassor ~DR・VPPリソースを活用し、「調整力」の卸電力取引を本格開始~ ■概要 株式会社Sassor(本社:東京都渋谷区、代表取締役:石橋 秀一、以下「当社」)は、「特定卸供給事業者」としての届出が2025年7月1日付で資源エネルギー庁に正式に受... -
三井物産と東北電力、DX推進に向けた協業に基本合意
三井物産株式会社 三井物産株式会社(本社:東京都千代田区、社長:堀 健一、以下「三井物産」)と東北電力株式会社(本店:宮城県仙台市、社長:石山 一弘、以下「東北電力」)は、東北電力グループのデータ分析とAI技術を活用したDX推進による業務変革及... -
【電気ガスのセット契約】約30%が利用中!契約理由・満足度・今後の意向を調査
株式会社LOHASTYLE 電気とガスをひとつの会社でまとめて契約する「セット契約」が注目を集めています。 料金の割り引きや手続きの簡略化など、さまざまなメリットがある一方で、実際の利用状況や満足度はどの程度なのでしょうか。 そこで、暮らしを豊かに... -
UAEの高級リゾート「Emirates Palace Mandarin Hotel」、テニスコート用テントに放射冷却素材「SPACECOOL」を採用
SPACECOOL株式会社 ― 空調に頼らない安全快適な屋外スポーツ空間を実現 ― SPACECOOL株式会社(本社:東京都、代表取締役社長:末光真大、以下「当社」)は、アラブ首相国連邦(以下、UAE)のアブダビに所在する世界的な高級リゾートホテル「Emirates Palac... -
電気とガスのセットプラン、200人中〇〇人が満足!契約者に良い点・悪い点を聞いてみた【セレクトラ独自調査】
セレクトラ・ジャパン 電気と都市ガスのセットプランについて、実際に使ってみたらどんなメリット・デメリットがあるのかを知るため、セットプランの契約者を対象として独自アンケートを実施しました。 電気・ガスの専門比較サイト『セレクトラ』を運営す... -
NUKEM、チェルノブイリ原発事故後の国際廃止措置支援の軌跡を公開
株式会社ムロオシステムズ 1980年代の原子力転換期を振り返る NUKEM Technologies Engineering Services GmbH(本社:ドイツ・カールシュタイン、代表:トーマス・ザイポルト、以下「NUKEM」)は、1986年に発生したチェルノブイリ原子力発電所事故以降の国... -
2050年脱炭素社会の実現へ!岐阜県内事業者の再エネ電力への切替を支援するプロジェクトを開始
株式会社エナーバンク ~電力リバースオークション「エネオク」を活用した再エネ電力共同購入プロジェクト〜 株式会社エナーバンク(共同創業者 代表取締役:佐藤 丞吾・村中 健一、本社:東京都中央区)は、 岐阜県と連携し、2026年4月からの電力供給開... -
テラドローン、ドイツ最大級の産業用ドローン代理店U-ROBと「Terra Xross 1」の販売契約を締結
Terra Drone株式会社 Terra Drone株式会社(本社:東京都渋谷区、代表:徳重 徹、以下 テラドローン)は、ドイツ国内に10拠点を展開し、同国最大級の産業用ドローン販売代理店であるU‑ROB GmbH (本社:ドイツ、代表:ジョセフ・メッツ、以下:U‑ROB)と、... -
インドネシア国営地熱開発企業と共同調査を開始
JOGMEC -JOGMEC地熱分野で初の海外案件- JOGMEC(本部:東京都港区、理事長:髙原 一郎)は、2025年7月28日にインドネシア国営地熱開発企業PT Geo Dipa Energi (Persero)(以下「GDE」という。)(注1)と「酸性地熱流体賦存領域を把握する手法」の... -
【ケミトックス】東京大学 瀬川教授を迎え、ペロブスカイト太陽電池・リチウムイオン電池・半固体電池の最前線を語る特別セミナーを開催
株式会社ケミトックス ~10月6日(月)山梨・甲府にて開催/先着50名様を無料ご招待~ 株式会社ケミトックス(本社:東京都大田区、代表取締役:中山紘一)は、かねてより建設を進めておりました「北杜LiB試験センター(山梨県北杜市)」の竣工を記念し、2... -
しろくま電力はヘキサ・エネルギーサービスと、全国10カ所の系統用蓄電所を開発中。第一号案件は25年秋に運転開始予定
しろくま電力株式会社 グリーン電力を核とした事業展開をする、しろくま電力株式会社(東京都港区、代表取締役 谷本貫造 以下、しろくま電力)は、グローバルインフラ投資ファンドであるアイ・スクエアド・キャピタル(以下、ISQ)傘下のヘキサ・エネル... -
NTT都市開発が手掛ける新築賃貸PJにレジルのマンション防災サービスが初採用
レジル株式会社 〜住まいのサステナビリティとレジリエンス向上に貢献〜 「脱炭素を、難問にしない」をミッションとして掲げるレジル株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:丹治保積、以下「当社」)は、NTT都市開発株式会社(本社:東京都千代... -
2025年7月26日(土)大牟田市エコサンクセンター主催 「夏エコ教室」において弊社企画の体験プログラムを展開小学生が楽しくエコを学ぶ 「廃食油をリサイクル!わくわくエコキャンドル作り」を開催
田中鉄工株式会社 大牟田市エコサンクセンターで大牟田市内の小学生19名が参加 地域で生まれるエネルギーと資源リサイクルのしくみを学ぶ アスファルトプラントメーカー 田中鉄工株式会社(本社:佐賀県三養基郡基山町、代表取締役社長:末吉 文晴)は... -
「【コスモの公式】アプリ」累計ダウンロード数1,000万件を突破!ドライブにぴったりのお得&便利な機能満載で、夏のカーライフをもっと快適に
COSMO コスモエネルギーホールディングス株式会社(代表取締役社長:山田 茂)のグループ会社であるコスモ石油マーケティング株式会社(代表取締役社長:髙山 直樹、以下「当社」)が提供するスマートフォンアプリ「【コスモの公式】アプリ」は、2019年の... -
中古EVバッテリーの「自動劣化診断ライン」を始動
MIRAI-LABO 24時間の診断時間をわずか5分以内へ短縮。需要増加へ向けて対策を完了 環境に良いことしかやらない会社のMIRAI-LABO株式会社(本社:東京都八王子市、代表取締役社長:平塚 利男、以下:ミライラボ)は、循環型マーケット... -
福西電機、熱中症対策を一層強化。従業員の健康と安全を最優先に
福西電機株式会社 福西電機株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:岩本秀宣、以下、福西電機)は、猛暑の到来に伴う熱中症リスクの高まりを踏まえ、当社従業員の安全と健康を守るため、各事業場での熱中症対策を一層強化しています。 背景 2025年...