電気・ガス・資源・エネルギー– category –
-
豊後水道の地震による当社風力発電設備への影響の有無について
株式会社アースインフィニティ 2024年4月17日(水)23時14分に豊後水道を震源とする地震があり、当社の所有する愛媛県西宇和郡ウィンドファームが位置する愛媛県西宇和郡伊方町でも震度4を観測しました。 今回の地震を受け、当社では風力発電設備へ... -
高知県黒潮町との高知県産業振興事業連携
高知FORESTVISION株式会社 黒潮町の資源、芳樟(ほうしょう)を活用したエッセンシャルオイルで地域を超えた産業振興事業 令和6年4月30日高知FORESTVISION株式会社高知県黒潮町との高知県産業振興事業連携黒潮町第2弾高知FORESTVISION(株) × 黒潮町 山の... -
5月31日(金) AndTech「車載用太陽電池の技術動向と 評価・損失低減に向けた課題・将来展望」WEBオンライン Zoomセミナー講座を開講予定
AndTech みずほリサーチ&テクノロジーズ 河本 桂一 氏 宮崎大学 荒木 建次 氏 産業技術総合研究所 水野 英範 氏 早稲田大学 廣田 壽男 氏 PXP 杉本 広紀 氏にご講演をいただきます。 式会社AndTech(本社:神奈川県川崎市、代表取... -
5月16日(木) AndTech WEBオンライン3か月連続オンライン学習講座「次世代二次電池における最新動向と材料開発・課題と評価」Zoomセミナー・復習用アーカイブ付き講座を開講予定
AndTech 株式会社スズキ・マテリアル・テクノロジー・アンド・コンサルティング 代表取締役社長 鈴木 孝典氏(元クレハ アルケマ) にご講演をいただきます。 株式会社AndTech(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:陶山 正夫、以下 AndTech)... -
イノベーション賞をEYアクセラ23で獲得、岡大発ハイドロヴィーナスは24年中に1kW機を実現へ
株式会社ハイドロヴィーナス 岡山大学と共同で潮流発電実験を開始 J-Startup WEST選定スタートアップを対象としたEYアクセラレーターにてイノベーション賞を受賞 潮流発電実験を開始 小型水力発電技術を開発するハイドロヴィーナス(本社・岡山市)は2024... -
脱炭素ソリューションを手掛けるクリーンエナジーコネクトが富士フイルムにオフサイトコーポレートPPAサービスを提供開始
株式会社クリーンエナジーコネクト -先進研究所・メディカルシステム開発センター宮台の実質再エネ100%化を実現- 2024年4月25日 株式会社クリーンエナジーコネクト 脱炭素経営企業、RE100参加企業のお客様に対してNon-FIT太陽光発電によるグリーン電... -
クボタのミニバックホーにおいて、ユーグレナ社の次世代バイオディーゼル燃料「サステオ」使用が承認されました
株式会社ユーグレナ ミニバックホーを使用するさまざまな現場でのバイオ燃料の利用拡大を期待 株式会社ユーグレナ(本社:東京都港区、代表取締役社長:出雲充)は、当社の次世代バイオディーゼル燃料「サステオ」(以下「サステオ」)が、株式会社クボタ... -
国内初!廃食油の地産地消によるローカルSDGsを実現!長崎県大村市から全国へ展開『Roa(d)cal SDGs Project』発足!
田中鉃工株式会社 廃食油の利活用により循環型社会を実現し、道路舗装業界のカーボンニュートラルを目指す 田中鉃工株式会社(本社:佐賀県)は、道路舗装業界のカーボンニュートラルを実現するにあたり、地域の家庭や飲食店等から発生した使用済み食用... -
2023年度 電力需給ひっ迫時の電源としてEVを活用した成果レポート
REXEV 株式会社REXEV(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:渡部 健、以下「REXEV」)は、2022年度に引き続き2023年度もアグリゲーターと契約し、猛暑や厳寒時などの電力需給ひっ迫時にEV充電を制御する運用を実施しました。(以下「本取組」) 本取組... -
テスラ家庭用蓄電池 Powerwall の認定販売施工会社を新たに募集
テスラ 日本全国で募集いたします テスラモーターズジャパン合同会社は、テスラのミッション「持続可能なエネルギーへ、世界の移行を加速する」をともに目指し、テスラ家庭用蓄電池Powerwallの販売・施工を担っていただく認定販売施工会社を新たに募集いた... -
【東京都在住の方必見!】太陽光パネル・蓄電池設置に関するお得情報をお届けします
ニッカホーム株式会社 関東支社 ニッカホーム関東支社では、販路の拡大を試みるべく、太陽光・蓄電池を中心としたエネルギー事業部「エネルギーニッカ」を昨年6月に立ち上げました。 全国97のショールームを展開中の“リフォーム&増改築”ニッカホーム株式... -
「GOSATを活用した温室効果ガス測定」と題して、環境省 地球環境局 気候変動観測研究戦略室長 排出吸収インベントリ企画官 岡野 祥平氏によるセミナーを2024年5月29日(水)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーの開催運営事務局を行います。 ───────────────────────────────人工衛星GOSATシリーズを活用した温室効果ガス測定~3号機打上げ、データ提供拡大に向けた展望~───────... -
【東京ガス料理教室】6月開催コースのご案内
東京ガス株式会社 東京ガス料理教室では6月、親子教室「梅雨でも楽しくクッキング♪ かたつむりカレー&あじさいゼリー」や、環境月間に合わせて、“環境にやさしく”をテーマにした「エコ・クッキング」など、バリエーション豊かなコースを多数ご用意しま... -
【GWイベント】がすてなーに ガスの科学館「ガスと暮らしの調査隊」開催のお知らせ
東京ガス株式会社 東京ガスの企業館「がすてなーに ガスの科学館」は、5月3日(金・祝)~5月6日(月・祝)の期間でGWイベント「ガスと暮らしの調査隊」を開催します。クイズラリーやサイエンスショーなど、楽しいイベントがもりだくさん!GWは、暮らし... -
5月30日 AndTech「電磁波および電磁波ノイズを活用したエナジーハーベスト(環境発電)の技術動向と情報通信技術への応用、実用化への課題および展望」WEBオンラインZoomセミナー講座を開講予定
AndTech 京都大学 篠原 真毅 氏、ソニーセミコンダクタソリューションズ 吉野 功高 氏 、電気通信大学 村松 大陸 氏にご講演をいただきます。 株式会社AndTech(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:陶山 正夫、以下 AndTech)は、R&D開... -
出光興産徳山事業所のナフサ分解炉において,アンモニア燃焼技術を実証
株式会社IHI 化学産業のカーボンニュートラル実現に向けて,ナフサ分解炉用アンモニア燃焼バーナを開発 IHIおよび株式会社IHIプラントは,出光興産株式会社が,同社徳山事業所(山口県周南市)で実施した商業用ナフサ分解炉(※)でのアンモニア燃焼実証に... -
日本テレビグループ×東急不動産グループが都心部の再生可能エネルギー導入・活用で連携する基本合意書締結
東急不動産 ~EVバス活用等による地球環境配慮に貢献する検討・実証実験を開始~ 東急不動産株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:星野 浩明、以下「東急不動産」)、株式会社リエネ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:根津 登志之、以下「リエネ... -
カラスと人間の共存~身近で賢い野鳥を知り私たちの生活環境を考える~
株式会社 電巧社 「RE100」の中小企業版「RE Action」に加盟し、脱炭素経営を推進する電巧社(本社:東京都港区、代表取締役社長:中嶋 乃武也)は、弊社が運営する「脱炭素経営ドットコム」にて、全従業員が一人一人考えるサスティナブルレポート「DEレポ... -
enechain、シリーズBラウンドと長期借入で総額60億円を調達
株式会社enechain ~機関投資家、金融機関に加え、電力、ガス、商社のエネルギー取引に従事する9事業者が出資~ 日本最大のエネルギー卸取引マーケットプレイスを運営する株式会社enechain (本社:東京都港区、代表取締役:野澤 遼) は、シリーズBラウンド... -
ユーザビリティ及びSDGsへの取り組みに向けた自社開発アプリ「e-planet」の提供開始のお知らせ
株式会社アースインフィニティ 株式会社アースインフィニティ(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:濵田 幸一、証券コード7692、以下「当社」)は、使用電力量やCO2削減量などの見える化を目的とし、ユーザビリティ及び顧客満足度向上、SDGsへの取り... -
系統用蓄電池事業への本格参入について
東京ガス株式会社 東京ガス株式会社(代表執行役社長:笹山 晋一、以下「東京ガス」)は、このたび、当社グループとして開発する系統用蓄電池事業[*1]の国内第1号案件となる「大分県角子原(つのこばる)蓄電所」の起工式を開催しました。東京ガス100%出... -
ジンコソーラー、2024年第1四半期のPV ModuleTech バンカビリティ格付けにおいて、「AAA」の最高評価を獲得
ジンコソーラージャパン株式会社 近日、太陽光発電(PV)産業および蓄電池(ESS)産業の世界大手かつ革新的企業であるジンコソーラーは、2024年第1四半期のPV ModuleTechバンカビリティ格付けで再びトップに立ち、「AAA」の最高ランクを獲得しました。こ... -
アイ・グリッドグループ VPP Japan 稼働施設累計145社863施設/発電容量200MW突破
アイ・グリッド・ソリューションズ ~太陽光オンサイトPPAモデルで3年連続国内No.1に~ グリーンテックを推進し、グリーンエネルギーが地域をめぐるサステナブルな世界の実現を目指す株式会社アイ・グリッド・ソリューションズ(本社:東京都千代田区、代... -
上野原市のゼロカーボンシティ実現に向け、コスモ石油マーケティング初となる包括連携協定を締結
COSMO コスモ石油マーケティング株式会社(代表取締役:森山 幸二、以下「コスモ石油マーケティング)は、上野原市(市長:村上 信行)と、「ゼロカーボンシティ実現に向けた包括連携に関する基本協定」(以下、本協定)を本日締結いたしました。本協定に... -
北海道初となるペロブスカイト太陽電池の実証実験を本格的に開始
日揮HD 実験データを苫小牧の物流施設で取得 日揮ホールディングス株式会社(代表取締役会長CEO:佐藤 雅之、以下「日揮HD」)の国内EPC事業会社である日揮株式会社(代表取締役社長執行役員:山田 昇司、以下「日揮」)、株式会社エネコートテクノロジー... -
Whole Earth Foundation、東北電力ネットワーク株式会社と共同で「電柱聖戦 in 東北・新潟」を開催し、ゲーミフィケーションの活用による配電設備の巡視点検業務の代替可能性を継続検証
WEF WEFと東北電力ネットワークによる配電設備巡視点検の革新的実証試験および市民参加型イベント「電柱聖戦」を継続実施 市民参画型インフラ情報プラットフォームの構築・提供・運営を行う NPO 団体 Whole Earth Foundation(以下、WEF)では、昨年に引き... -
Whole Earth Foundation、東北電力ネットワーク株式会社と共同で「電柱聖戦 in 東北・新潟」を開催し、ゲーミフィケーションの活用による配電設備の巡視点検業務の代替可能性を継続検証
WEF WEFと東北電力ネットワークによる配電設備巡視点検の革新的実証試験および市民参加型イベント「電柱聖戦」を継続実施 市民参画型インフラ情報プラットフォームの構築・提供・運営を行う NPO 団体 Whole Earth Foundation(以下、WEF)では、昨年に引き... -
甘粛恆遠動力新能源有限公司が世界未来エネルギーサミットに参加し、産業投資計画を発表
Gansu Hengyuan Dongli New Energy Limited Company 2024年4月15日から20日まで、中国甘粛省政府と酒泉市政府の代表がアブダビで開催された世界未来エネルギーサミットに参加し、ドバイとサウジアラビアも訪問した。 この期間中、甘粛恆遠動力新能源有限公... -
【JPIセミナー】自民党「”バイオサイエンス推進議員連盟”における議論と世界をリードしていくためのバイオエコノミー戦略」6月13日(木)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、自民党「バイオサイエンス推進議員連盟」事務局長 衆議院議員 今枝 宗一郎 氏を招聘し、バイオエコノミーの実現... -
三浦アクアテック株式会社の社員が「特級プラスチック成形技能士」の資格取得!
三浦工業株式会社 三浦工業株式会社(松山本社:愛媛県松山市、社長:米田 剛)の製造グループ会社である三浦アクアテック株式会社(本社:愛媛県松山市、社長:堀田 浩)の社員 楠本 利博が、このたび特級技能検定において、「特級プラスチック成形技能... -
E1A新東名 清水PAにオンサイトPPAによる太陽光発電設備を導入
株式会社NTTスマイルエナジー ~高速道路のSA・PAへのPPAモデルによる導入は全国初~ 中日本高速道路株式会社(本社:名古屋市中区、代表取締役社長CEO・小室俊二、以下NEXCO中日本)と中日本エクシス株式会社(本社:名古屋市中区、代表取締役社長・... -
超高速硬化性樹脂化合物「ポリウレア」を用いた新施工技術による太陽光発電パネル設置工法の提供開始
J・システム株式会社 太陽光発電、水力発電、蓄電池といった新エネルギーを用いたトータルソリューションの提供を行うJ・システム株式会社(神奈川県小田原市、代表取締役:沖 紀和)が、ライノジャパン株式会社(東京都新宿区改代町、代表取締役:緒方... -
容量を選べる家庭用蓄電システム「SOLABOX」発売
株式会社Looop 高性能なパワーコンディショナ・スタイリッシュなデザインでスマートな生活を実現 再生可能エネルギーを中心としたエネルギーサービス事業者の株式会社Looop(本社:東京都台東区、代表取締役社長:森田 卓巳、以下Looop)は、4... -
しろくま電力(旧 afterFIT)代表 谷本が5/27『日経SDGsフォーラムシンポジウム』にパネリストとして登壇
しろくま電力株式会社 日本経済新聞社(東京都千代田区、代表取締役社長 長谷部 剛)が、2024年5月27日に開催する『日経SDGsフォーラムシンポジウム』のトークセッション「SDGs×テクノロジー(仮)」に、しろくま電力株式会社(東京都港区、旧 afterFIT、以... -
5/16(木)第七次エネルギー基本計画に市民の声を!意見書提出&記者会見
FoE Japan 近日中に、エネルギー基本計画の見直し議論が開始される見通しです。ワタシのミライにて、5月16日(木)の夕方、以下のように意見書の提出と記者会見を行います。ぜひご取材くださいますよう、お願い申し上げます。5/16 第七次エネルギー基本計... -
北海道苫小牧地域を拠点としたアンモニアサプライチェーン構築に向けた共同検討の開始について
株式会社IHI 北海道電力株式会社 ... -
小平市における公共施設のCO2削減対策の共同検証および環境学習・食育の啓発活動に関する基本合意書を締結
東京ガス株式会社 東京ガス株式会社(社長:笹山 晋一、以下「東京ガス」)は、このたび、「ゼロカーボン・エコダイラシティ」の実現に向けた包括連携協定*1に基づき、公共施設におけるCO2削減対策の共同検証および市民への環境学習や食育などによる啓発... -
ソーラーフロンティア(株)と東急(株)グループが太陽光発電所開発に関する協業を開始
株式会社 東急パワーサプライ ソーラーフロンティア株式会社(以下、ソーラーフロンティア)、東急株式会社(以下、東急)、および株式会社東急パワーサプライ(以下、東急パワーサプライ)は、東急㈱グループの脱炭素社会実現に向けた再生可能エネルギー... -
シェアリングエネルギー、燦ホールディングスに太陽光PPAモデル『シェアでんき for Biz 』提供開始
株式会社シェアリングエネルギー 初期費用無料の太陽光でCO2削減し気候変動対策に 初期費用無料で太陽光発電を設置して電気代をお得にするサービス『シェアでんき』を提供する株式会社シェアリングエネルギー(本社:東京都港区、代表取締役:上村一行、... -
ソーラーフロンティア(株)と東急(株)グループが太陽光発電所開発に関する協業を開始
東急 ソーラーフロンティア株式会社(以下、ソーラーフロンティア)、東急株式会社(以下、東急)、および株式会社東急パワーサプライ(以下、東急パワーサプライ)は、東急㈱グループの脱炭素社会実現に向けた再生可能エネルギー(以下、再エネ)確保のた... -
「中部電力PGの配電事業とIoTルート活用」と題して、中部電力パワーグリッド(株) 配電部 重藤 貴也氏/電子通信部 葛山 義一氏によるセミナーを2024年5月28日(火)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】───────────中部電力パワーグリッドの配電事業とIoTルートの活用-配電業務へのセンサ機器... -
ジンコソーラー2023年年次報告書発表:出荷量は78.52GW、「世界1位」に返り咲く
ジンコソーラージャパン株式会社 近日、太陽光発電(PV)産業および蓄電池(ESS)産業の世界大手かつ革新的企業であるジンコソーラーは2023年の年次報告書を発表しました。同社の業績は優れており、年間太陽光パネルの出荷量が78.52GWとなり、5年連続でモ... -
「令和5年度 蓄電池等の分散型エネルギーリソースを活用した次世代技術構築実証事業」の成果を報告
株式会社エナリス ~再エネアグリの収益性向上とDERアグリの実用性向上で再エネ拡大に貢献~ 株式会社エナリス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:都築実宏、以下、エナリス)は、経済産業省が21年度から3か年計画で実施してきた「令和5年度蓄... -
【5月23日開催】蓄電池ビジネスの事業計画作成スキルが身に付く『系統用蓄電池ビジネスセミナー 「最大利益のための5つの法則」』本編
株式会社スマートエナジー 全5回の講座で蓄電池ビジネスの収益構造と利益の上げ方を学び、事業計画の作成やダブルチェックを実践。講師は電力ビジネスコンサルティングのスペシャリスト、村谷敬氏。 太陽光発電所の運営・保守事業において国内最大手(※)の... -
【株式会社海上パワーグリッド】横浜市臨海部の電力需要増加とクルーズ船向け陸電実現に対応するグリーン電力供給拠点構築に関する覚書を締結
株式会社パワーエックス 横浜市×東京電力パワーグリッド株式会社×株式会社海上パワーグリッド 株式会社パワーエックスの完全子会社である株式会社海上パワーグリッド(本社:東京都港区、代表取締役:伊藤 正裕)は、横浜市(市長:山中 竹春)及び東京... -
横浜市臨海部の電力需要増加とクルーズ船向け陸電実現に対応するグリーン電力供給拠点構築に関する覚書を締結
株式会社海上パワーグリッド 横浜市×東京電力パワーグリッド株式会社×株式会社海上パワーグリッド 株式会社海上パワーグリッド(本社:東京都港区、代表取締役:伊藤 正裕)は、横浜市(市長:山中 竹春)及び東京電力パワーグリッド株式会社(本社:東... -
【JPIセミナー】日揮ホールディングス(株)「廃プラスチックの油化ケミカルリサイクル技術、その課題と今後の事業展望」6月11日(火)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、日揮ホールディングス株式会社 廃プラ油化事業チーム 資源循環・バイオ事業化グループ プログラムマネージャー... -
MHIEC、茨城県神栖市の「鹿島共同可燃ごみクリーンセンター」建設工事を完工
三菱重工業株式会社 ◆ 既存2施設の老朽化に伴う統廃合で処理能力230トン/日の可燃廃棄物処理施設を新設、4月から本稼働開始◆ 鹿嶋市と神栖市の可燃廃棄物を一元的に焼却処理し、エネルギー回収を行う廃棄物処理施設鹿島共同可燃ごみクリーンセンター 三菱... -
レジル、東京証券取引所グロース市場への上場に関するお知らせ
レジル株式会社 エネルギーのデジタル化を通して、脱炭素という社会課題解決に貢献 レジル株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:丹治保積、以下「当社」)は、本日2024年4月24日、東京証券取引所グロース市場(証券コード:176A )へ新規上場... -
「拡大する再エネ出力抑制問題と調整力としてのデータセンター・トレンド最前線」と題して、株式会社ビットメディア 代表取締役社長 高野 雅晴氏によるセミナーを2024年6月3日(月)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】───────────拡大する再エネ出力抑制問題と調整力としてのデータセンター・トレンド最前線~...