電気・ガス・資源・エネルギー– category –
-
三菱重工の技術を用いた欧州初のCO2回収プラントが稼働開始 イタリアのCCSプロジェクト向け
三菱重工業株式会社 ◆ 伊Eni社がラヴェンナ県で運営する天然ガス供給設備で、年間約2万5,000トンのCO2を回収◆ MAIRE社傘下のNEXTCHEM社との協業により、三菱重工として初めて伊企業にCO2回収技術を供与◆ 従来の排ガス源と比較してCO2濃度が著しく低い排ガ... -
TESSグループ、株式会社エイシン様から「木質バイオマスガス化熱電併給設備18台」を受注
テスホールディングス株式会社 テスホールディングス株式会社(本社:⼤阪市淀川区、代表取締役社⻑:山本 一樹、以下「当社」)は、連結⼦会社であるテス・エンジニアリング株式会社(本社:⼤阪市淀川区、代表取締役社⻑:髙崎 敏宏、以下「テス・エン... -
株式会社ゲオホールディングスとシェアリングエネルギー、『シェアでんき for Biz』による環境貢献で連携 茨城県、群馬県のゲオショップで太陽光PPAモデルを採用
株式会社シェアリングエネルギー ~CO2排出量とエネルギーコスト削減を目指して~ 初期費用無料で太陽光発電を設置して電気代をお得にするサービス『シェアでんき』を提供する株式会社シェアリングエネルギー(本社:東京都港区、代表取締役:上村一行、... -
世界初、食用に適さないココナッツオイルから100%バイオマス由来SAFの製造に成功しました
NEDO ―生産効率、コスト、環境面で優位となるSAF量産に向けて前進しました― NEDO事業である「低圧・低水素消費型多機能触媒利用の植物由来SAF実証サプライチェーンモデルの構築」(以下、本事業)において、日本グリーン電力開発株式会社は、開発中の触... -
カーボンサイクルイノベーションコンソーシアムの2024年度活動への参画について
住友重機械工業株式会社 住友重機械工業株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:下村真司、以下「当社」)は、株式会社日本総合研究所(本社:東京都品川区、代表取締役社長:谷崎勝教)、国立大学法人京都大学(本部:京都府京都市、大学総長:湊... -
仮想発電所ベンチャー®️ 株式会社操電が「公益財団法人 ひまわりベンチャー育成基金」の助成金交付先として選出
株式会社操電 電気自動車の充電器・システム導入をホワイトラベル方式で提供する株式会社操電(本社:千葉県浦安市、代表取締役CEO:飯野 塁、以下「操電」)は、ベンチャー企業に対する支援を行う公益財団法人 ひまわりベンチャー育成基金(2024年度上期)... -
IHI、富士通、みずほ銀行、J-クレジットの創出から資金化までをトータル支援する共同事業の開始に向け合意
株式会社IHI 株式会社IHI 富士通株式会社 株式会社みずほ銀行 株式会社IHI(注1)(以下「IHI」)、富士通株式会社(注2)(以下「富士通」)、株式会社みずほ銀行(注3)(以下「みずほ銀行」)は、J-クレジット(注4)創出者の手続効率化および早期資... -
《2024年9月最新版》「カーボンクレジット市場 国際団体マップ」を公開。解説ウェビナーを国際排出量取引協会(IETA)と実施します!【9月27日(金)14:00】
株式会社ExRoad 「カーボンクレジット市場カオスマップ」に続くマップシリーズ第二弾 カーボンクレジット・排出量取引制度についてのオールインワン情報サービスを提供する株式会社exroad(エクスロード、本社:東京都港区、代表取締役:木村圭佑)は、本... -
米国Calcite Carbon Removal社DACプロジェクトへの参画について
JX石油開発株式会社 JX 石油開発株式会社(社長:中原 俊也、以下、「当社」)は、このたび、米国関連事業会社JX Nippon Oil Exploration (U.S.A.) Limited(社長:種井 健夫、以下、「NOEX USA」)を通じ、環境対応型事業の拡大推進を目的として、米国8... -
電気代高騰を解決 『GIブレーカー』がステハジEXPOに出展
株式会社ジーアイビー 企業の電気料金を最大80%削減する画期的なシステムが、業界を超えて注目 株式会社ジーアイビー(本社:名古屋市中区、代表取締役:鈴木 衛)は、2024年9月20日(金)にパナソニックスタジアム吹田で開催される「ステハジ」EXPOに、... -
mino-lioとカネコ種苗が廃プラスチック熱分解油の農業利用に向けた取り組みを開始
GNホールディングス株式会社 GNホールディングス株式会社(本社:群馬県前橋市、代表取締役社長 天野慎太郎、以下「GNホールディングス」)傘下の農業法人株式会社mino-lio(ミノリオ)(本社:群馬県高崎市 代表取締役社長 天野洋一、以下「mino-lio」... -
mino-lioとカネコ種苗が廃プラスチック熱分解油の農業利用に向けた取り組みを開始
GNホールディングス株式会社 GNホールディングス株式会社(本社:群馬県前橋市、代表取締役社長 天野慎太郎、以下「GNホールディングス」)傘下の農業法人株式会社mino-lio(ミノリオ)(本社:群馬県高崎市 代表取締役社長 天野洋一、以下「mino-lio」... -
宇宙に熱を逃がしゼロエネルギーで冷却をするインパクトスタートアップ SPACECOOL株式会社が東洋経済「すごいベンチャー100」2024年最新版に選出
SPACECOOL株式会社 宇宙に熱を逃がしゼロエネルギーの冷却を実現する放射冷却素材「SPACECOOL」を開発・販売するSPACECOOL株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:末光 真大、以下「当社」)が、この度、週刊東洋経済「すごいベンチャー100」2024年最... -
トリナ・ソーラー、蓄電事業の出荷量が前年比約300%増加 210モジュール Vertexシリーズ(210角/210Rセル搭載モデル)の累積出荷量が業界トップ※の140GWを達成
トリナ・ソーラー・ジャパン株式会社 蓄電×発電の競争優位性が顕著に 太陽光エネルギー分野におけるイノベーションで世界をリードするトリナ・ソーラーTrina Solar Co., Lt(SH:688599)(以下「トリナ・ソーラー」または「同社」)の、蓄電事業の出荷量... -
PV EXPO太陽光発電展 出展のお知らせ
株式会社 富士テクニカルコーポレーション 令和6年10月2日(水)~4日(金)に幕張メッセで開催されるPV EXPO 太陽光発電展に出展いたします。 同展は、太陽光発電システムや関連製品およびサービスに関する最新情報が紹介される大規模展示会です。来場者... -
ワランティテクノロジー、 業界トップクラスの実績をもつEcoFlow Technology Japanと業務提携
株式会社Warranty technology EcoFlow DELTA Pro Ultraへの保証サービスの提供を開始 延長保証サービスの構築・運営を行う株式会社Warranty technology(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:宮原 年明、以下「ワランティテクノロジー」)は、EcoFlow ... -
ワランティテクノロジー、 業界トップクラスの実績をもつEcoFlow Technology Japanと業務提携
株式会社Warranty technology EcoFlow DELTA Pro Ultraへの保証サービスの提供を開始 延長保証サービスの構築・運営を行う株式会社Warranty technology(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:宮原 年明、以下「ワランティテクノロジー」)は、EcoFlow ... -
GridBeyond、製造業のDXを加速する『プロセスオプティマイザー』をリリース – エネルギー効率とコスト削減を実現
GridBeyond 電力最適化や分散型エネルギーリソースの管理など、エネルギーの柔軟性を有する資源や設備のマネージメントを行う、GridBeyond(本社:アイルランド・ダブリン、CEO:マイケル・フェラン)は、製造業者に新たな収益拡大の機会を提供し、ネット... -
脱炭素ソリューションを手がけるクリーンエナジーコネクトが、横浜銀行からコーポレートファイナンスにて12億円を調達
株式会社クリーンエナジーコネクト 2024年9月17日 株式会社クリーンエナジーコネクト 脱炭素経営企業、RE100参加企業等のお客様に対してNon-FIT太陽光発電によるグリーン電力と環境価値をお届けする株式会社クリーンエナジーコネクト(代表取締役:内田鉄... -
株式会社Warranty technologyと業務提携のお知らせ
EcoFlow Technology Japan株式会社 次世代ポータブル電源EcoFlow DELTA Pro Ultra10年間のメーカー保証を実現 最先端のポータブル電源やクリーンな電力技術を開発するテクノロジー企業、EcoFlow Technology Japan株式会社(本社:東京都中央区、以下EcoFlo... -
国産&Ardupilotドローンの自動充電に対応!Spiral社がSORABOTのドローンポートを採用
ソラボット 国産・Ardupilot搭載の非SLAM屋内型ドローン自律飛行システムを開発する株式会SpiralにSORABOTが提供するドローンポート、DroneNestが採用されました。 ドローンポートを中心としたドローンの運用サポートを行う合同会社SORABOT(本社 ... -
有機太陽電池の性能向上に成功!-有機半導体の励起子束縛エネルギー低減に向けた新指針-〔大阪大学,岡山大学,神戸大学,名古屋大学〕
国立大学法人岡山大学 大阪大学と岡山大学、神戸大学、名古屋大学の共同研究成果プレスリリースです2024(令和6)年 9月 16日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ <発表のポイント> 有機半導体を発電層に利用した有機太陽電池で、光から... -
アースインフィニティ 2024年7月期決算 第2四半期までの経常利益赤字から黒字へV字回復、配当も決定、2025年7月期は配当性向50%以上を予想!!
株式会社アースインフィニティ 株式会社アースインフィニティ(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:濵田 幸一、証券コード 7692、以下「当社」)の2024年7月期の決算が確定。 2024年7月期の売上高は50億円、経常利益は2億3,500万円となった。 第1四... -
アースインフィニティ 2024年7月期決算 第2四半期までの経常利益赤字から黒字へV字回復、配当も決定、2025年7月期は配当性向50%以上を予想!!
株式会社アースインフィニティ 株式会社アースインフィニティ(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:濵田 幸一、証券コード 7692、以下「当社」)の2024年7月期の決算が確定。 2024年7月期の売上高は50億円、経常利益は2億3,500万円となった。 第1四... -
コスモエネルギーグループの生成AIによるデジタルプラント化について講演
COSMO ~『Cognite Atlas AI Summit in Tokyo』に登壇~ コスモエネルギーホールディングス株式会社(代表取締役社長:山田 茂)とコスモ石油株式会社(代表取締役社長:鈴木 康公、以下「コスモ石油」)は、9月12日に東京ステーションホテルにて行われた... -
JOGMEC令和6年度「先進的CCS事業に係る設計作業等」公募においてマレーシア サラワク州におけるCCS事業に係る設計作業等を受託
日揮HD 石油資源開発株式会社(以下「JAPEX」)、日揮ホールディングス株式会社(以下「日揮HD」)、川崎汽船株式会社(以下「川崎汽船」)、JFEスチール株式会社(以下「JFEスチール」)、三菱ガス化学株式会社(以下「MGC」)、三菱ケミカル株式会社(以... -
KPIオーシャンコネクト、日本に新オフィスを開設
KPI OceanConnect Ltd 東京オフィスの開設により、日本市場の拡大へ ~海洋エネルギー転換におけるパートナーシップの強化と顧客サポートが可能に~ 世界有数の海洋エネルギー・ソリューション・プロバイダーであるKPIオーシャンコネクト(本社・英国ロン... -
JX石油開発・日本郵船・KNCCが常温昇圧(EP)方式のCO₂液化・貯蔵プロセス実証実験を実施
JX石油開発株式会社 ~CCSの社会実装に向けて、バリューチェーンのコスト・敷地面積削減に貢献~ JX石油開発株式会社、日本郵船株式会社とその関連会社のKnutsen NYK Carbon Carriers AS (クヌッツェン・エヌワイケイ・カーボン・キャリアーズ、以下、「K... -
【中部電力 × AUBA】中部電力と新たな価値創出を目指す共同研究パートナーを募集『中部電力 オープンイノベーション 2024』始動。
株式会社eiicon 中部電力が目指す「中堅・中小企業向け“ものづくり共創プラットフォーム”」「強固なレジリエンスを有するまちづくり」と掛け合わせる【強み】を持つパートナー企業を広く募集します。2024年9月13日より。 中部電力 × AUBA『中部電力 オープ... -
レジルと東京大学・田中謙司研究室が、電力の需要予測モデルに関する共同研究論文を発表
レジル株式会社 〜AI(深層学習)を用いた新モデルを構築し、VPPの収益最大化にアプローチ〜 「脱炭素を、難問にしない」をミッションとして掲げるレジル株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 丹治保積、以下 当社)は、東京大学の田中謙司研... -
TBグローバルテクノロジーズ株式会社 Gastech2024に出展します
東京貿易ホールディングス株式会社 東京貿易ホールディングス株式会社(東京都中央区京橋、代表取締役社長 坪内秀介)のグループ会社であるTBグローバルテクノロジーズ株式会社(東京都中央区京橋、代表取締役社長 Laurent Poidevin、以下TBG)は2024年9... -
【三浦工業株式会社】「紙ンバックプロジェクト」2024~愛媛県立今治特別支援学校 高等部産業科26名の職場見学~
三浦工業株式会社 2024年9月11日、第一印刷株式会社(本社:愛媛県今治市、代表取締役社長:西原孝太郎)と三浦工業株式会社(松山本社:愛媛県松山市、代表取締役:米田剛)は、愛媛県立今治特別支援学校の高等部産業科(1~3年生)の生徒26名と教員11名を対... -
社会システムの変革を推進するグローバルコミュニティ「Catalyst 2030」のJapan chapter Co-Chairsに当団体の浦田が就任
一般社団法人Green innovation 一般社団法人Green innovation(代表理事:菅原聡、理事/共同代表:坂野晶)のアカデミー担当である浦田修伍(うらた しゅうご)が、ソーシャル・イノベーションの創出に向けて取り組む組織や個人が、国やセクターを超えて協... -
【JPIセミナー】「ペロブスカイト太陽電池の市場規模予測と関係事業者が採るべき戦略」10月9日(水)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、株式会社富士経済 ソーシャル・ソリューション事業部 一部 ミドルエキスパート 川合 洋平 氏を招聘し、ペロブ... -
株式会社Integrity、株式会社リアムウィンド及び株式会社テックラボとのジョイント・ベンチャー「ウィンドリンク株式会社」を設立
株式会社Integrity 独自技術(集風レンズ)を用いた日本発の風力発電機を開発し、再生可能エネルギーの供給・CO₂の削減・自立分散型エネルギー社会の実現に貢献 「挑戦者と同じ船に乗り、社会に資する事業を創造する」をミッションとする株式会社Integrity... -
【JPIセミナー】「蓄電池ビジネス最新情報セミナー」2024年10月-11月開催
株式会社日本計画研究所 エネルギー業界の最前線で活躍する皆様へ JPI(日本計画研究所)は、最新の蓄電池ビジネスについて最新動向セミナーを多数開催しております。 セミナー終了後、普段交流の無い講師及び参加者間での名刺交換・交流会で人脈を広げ、 ... -
【新企画】10/2(水)より3日間開催!「CCUS WORLD ~CO2の分離・回収・利用・貯蔵 技術展~」
RX Japan株式会社 会期:2024年10月2日[水]~4日[金] 10時~17時 会場:幕張メッセ 5~8ホール RX Japan株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:田中 岳志)は2024年10月2日[水]~4日[金] 、幕張メッセにて「CCUS WORLD ~CO2の分離・回収・利... -
液体水素ポンプの実液試験設備を完備した、世界初の実スケール商用製品試験・開発センターを新設
株式会社荏原製作所 ~総額約160億円を投じ、水素社会の実現に向けて荏原が日本の社会インフラを技術で支える~ 商用製品試験・開発センター外観イメージ 荏原製作所(以下:荏原)は、水素社会の実現に貢献するために、水素インフラ関連機器の商用製品試... -
中華航空社向けに持続可能な航空燃料(SAF)を供給開始
ENEOS株式会社 【中華航空】東京分公司行銷部經理 向禹丞(左から2人目)、東京分公司營業部經理 張繼文(左から3人目)、⽇本地區處⻑兼東京分公司總經理 李宜洲(左から4人目)、東京分公司運務部經理 蓮見孝倫(右から3人目)【ENEOS】産業エネル... -
オンサイトPPAによる分散型太陽光発電所の開発実績が1,000施設を突破
アイ・グリッド・ソリューションズ 発電所の安定運営および信頼関係構築を目的にカスタマーセンターを新設 株式会社アイ・グリッド・ソリューションズ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:秋田 智一、以下「アイ・グリッド」)は、オンサイトPPAによ... -
セブン-イレブン・ジャパンと東京ガスグループが脱炭素化推進等に向けた連携協定を締結
東京ガス株式会社 株式会社セブン‐イレブン・ジャパン(社長:永松 文彦、以下「セブン-イレブン」)と東京ガス株式会社(社長:笹山 晋一、以下「東京ガス」)、東京ガスエンジニアリングソリューションズ株式会社(社長:小西 康弘、以下「TGES」)は... -
業界最安値の電気供給を目指すアルカナエナジー株式会社が「後払い.com for サービス業」を導入
株式会社キャッチボール 利用者の選択肢が広がり利便性向上 アルカナエナジー×後払い.com for サービス業 後払い決済サービスを提供する株式会社キャッチボール(本社:東京都品川区、取締役社長:端郁夫、以下 キャッチボール)は、アルカナエナジー株式... -
<日本初・3つの価値を同時に提供>再エネ100%電力で「GLION ARENA KOBE」が来春始動
シン・エナジー株式会社 ~民間協業で取り組む未来づくり「TOTTEI ALL GREEN ACTION」へ参画~ 当社が運営に携わるバイオマス発電所由来の電力を中心とした再生可能エネルギーをGLION ARENA KOBEに供給します。 シン・エナジー株式会社(本社:兵庫県神戸... -
欧州で低・脱炭素向け機器 生産能力を増強へ
日機装株式会社 CE&IGグループ、ドイツの基幹工場を拡張 日機装株式会社(本社:東京都渋谷区、以下「日機装」)は、連結子会社グループであるClean Energy & Industrial Gasesグループ (本社:米カリフォルニア州 テメキュラ、以下「CE&IGグルー... -
スマートエネルギーWEEK【秋】に出展。太陽光発電所での盗難事件を未然に防ぐAI警備システム「Solar AI asilla」をご提案
アジラ 「Solar AI asilla」が搭載するヒトに特化した行動認識AI技術のデモンストレーションを実施するほか、警備システムの効果的な導入方法をご提案します 株式会社アジラ(本社:東京都町田市 代表取締役CEO 兼 COO:尾上剛、以下アジラ)は、10月2日(... -
【サニックスエンジニアリング】「『初期投資ゼロモデル』による熊本県県有施設への再生可能エネルギー導入事業」の事業予定者として選定されました
株式会社サニックスエンジニアリング 熊本県の県有施設である、宇城総合庁舎、こども総合療育センター、環境センターの3施設に太陽光発電設備等を導入予定。脱炭素社会の実現に貢献。 今回、太陽光発電設備等導入候補施設である熊本県環境センター、熊本... -
【スマートエネルギーWEEK【秋】に出展】太陽光発電所での盗難事件を未然に防ぐAI警備システム「Solar AI asilla」をご提案
株式会社スマートエナジー 「Solar AI asilla」が搭載するヒトに特化した行動認識AI技術のデモンストレーションを実施するほか、警備システムの効果的な導入方法をご提案します。 株式会社スマートエナジー(本社:東京都港区 代表取締役:大串卓矢、以下... -
<電気代&電気料金プランに関する意識調査>ここ半年~1年で電気代「上がった」72% 節約は「難しい」55% 暑さの深刻化と“インドア派”増加がその原因・・・?
株式会社Looop 3人に1人が電気料金プランに「不満」 を抱えるも、選ぶ難しさ・切り替えの煩雑さのイメージ根強く 電力小売事業「Looopでんき」の市場連動型プラン「スマートタイムONE」を提供する株式会社Looop(本社:東京都台東区、代表取締役社長... -
エレビスタ株式会社と日本中央競馬会(JRA)は、入札による環境価値(グリーン電力証書)の調達を契約
エレビスタ株式会社 環境価値プラットフォーム「OFFSEL(オフセル)」などを展開するエレビスタ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:石野拓弥、以下「エレビスタ」)は、日本中央競馬会(本部:東京都港区、理事長:吉田正義)が一般競争入札に... -
都市ガス事業者初となるトランジション・リンク・ローンによる資金調達に関するお知らせ
Daigasグループ 大阪ガス株式会社(社長:藤原正隆)は、都市ガス事業者初となるトランジション・リンク・ローン(以下、「本ローン」)の契約を締結しましたので、下記の通りお知らせします。1. 本ローンの目的 Daigasグループでは、2021年1月に、「Dai...