アート・カルチャー– category –
-
大阪・関西万博シグネチャーパビリオン「いのちの遊び場 クラゲ館」 1000年の歴史を持つ日本六古窯の協賛が決定
株式会社steAm 大阪・関西万博シグネチャーパビリオン「いのちの遊び場 クラゲ館」は、六古窯日本遺産活用協議会との協働によって、日本の伝統工芸の価値や魅力を再認識し次世代へ継承する場としての表現を取り入れます。2025年に開催される大阪・関西万博... -
パソナグループ代表 南部靖之、米国ハーバード大学デザイン大学院への寄付による 『Pasona Harvard Design Studio in AWAJI』 兵庫県淡路島に研究拠点を開設
株式会社パソナグループ 株式会社パソナグループ(本社:東京都千代田区)の代表取締役グループ代表 南部靖之はこの度、米国ハーバード大学デザイン大学院(the Harvard University Graduate School of Design)の研究支援に向けた寄付を実施し、「Future ... -
羊文学 のアルバム『12 hugs (like butterflies)』を題材にした企画展が、神保町 New Galleryにて本日よりスタート
株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント フォトグラファー Nico Perezによる羊文学の撮り下ろし写真や本展用に設えたアート作品の販売が決定。また、本展オリジナルグッズも展開 "ひみつの庭" inspired by 羊文学 - 12 hugs (like butterflies) I... -
盆栽の持つ無限の世界観がついに原宿のビジョンに登場!世界から注目を集める盆栽師・小島鉄平率いる『TRADMAN’S BONSAI』と⽇本初の裸眼3D映像制作会社『CHANGE ViSiON』がコラボ!
CHANGE ViSiON 株式会社 CHANGE ViSiON株式会社は⾃社メディアCHANGE ViSiON Harajukuにて、世界から熱い注目を集める集団『TRADMAN’S BONSAI』とのコラボレーション動画を放映します 「TRADMAN'S BONSAI」CEO兼プロデューサー、盆栽職人の小島 鉄平氏 日... -
NTTインターコミュニケーション・センター [ICC] 「ICCアニュアル2024 とても近い遠さ」の開催について 2024年6月22日(土)~11月10日(日)開催
東日本電信電話株式会社 ■ NTT東日本が運営する文化施設NTTインターコミュニケーション・センター※1(以下、ICC)では、2024年6月22日(土)より、「ICCアニュアル 2024 とても近い遠さ」を開催します。■ 「ICC アニュアル」は、2006年度から2021年度まで... -
【京都国立近代美術館】「印刷/版画/グラフィックデザインの断層 1957–1979」を開催(2024年5月30日~8月25日)
文化庁 展覧会URL:https://www.momak.go.jp/Japanese/exhibitionarchive/2024/458.html このたび、 京都国立近代美術館は2024年5月30日(木)から8月25日(日)まで「 印刷/版画/グラフィックデザインの断層 1957‒1979」を開催いたします。 マス・... -
【SNSで話題”イケオジ”経営者 森下直哉 Car TEE】東京発のカルチャー動画メディア「McGuffin」動画と連動したオリジナルアイテムライン『video series』第二弾を発売
株式会社ニューステクノロジー 株式会社ニューステクノロジー(本社:東京都港区、代表取締役:三浦純揮、以下当社)は、当社が運営する東京発のカルチャー動画メディア「McGuffin(マクガフィン)」において、YouTubeチャンネルの動画と連動したオリジナルア... -
独創的かつ革新的な映像クリエイションや躍動感あふれる演出を生み出す映像ディレクターの高瀬裕介さんが6月29日(土)Stage Felissimoの「神戸学校」に登壇
株式会社フェリシモ 講演内で伝えたいことを表現するためのワークショップも開催 フェリシモは、「経験と言葉の贈り物」をコンセプトに1997年より毎月実施しているメッセージライブ神戸学校を、6月29日(土)にStage Felissimo及びオンラインで開催します... -
日本の「屋根技術」がマレーシア蔦屋書店に!屋根屋4社がイベント開催。屋根職人×海外展開で、失われつつある日本の高度な屋根技術を守る。
ハウスケープ株式会社 「板金で作る折鶴ワークショップ」は即日予約が満席に。瓦や板金製の商品は好評を受け、6月末まで販売延長へ イベントの概要 ハウスケープ株式会社(東京都文京区、代表取締役: 明正剛典)は、2024年4月にマレーシアのブキット・ジャ... -
『 NFFT2024 』AI Fashion Movie 展6/4(火)SSFF & ASIA Creator Meetup Lounge + 6/18(火)カンヌ広告祭POP UP 世界より28作品
スタジオディーオージー合同会社 今年で3回目を迎えるデジタルAIファッションイベントNFFT『New Future AI Fashion Technology』 世界で活躍するデジタルAIクリエーター28名が最新AI 映像初公開! 『 NFFT2024 』AI Fashion Movie 展 Key Visual STUDI... -
LED TOKYOは大阪・関西万博シグネチャーパビリオン「Better Co-Being」サプライヤーです。
LED TOKYO株式会社 LED TOKYO株式会社は、球体型LEDビジョンを提供 LED TOKYO株式会社(本社:東京都渋谷区千駄ヶ谷 代表取締役:鈴木直樹)は、大阪・関西万博シグネチャーパビリオン「Better Co-Being」にLEDビジョンを提供します。LED TOKYOは、超品質... -
植樹×アート ウォールアートプロジェクトを貝印が支援!「フォレストアートフェスティバル in ラダック2024」キックオフイベント「芽吹きの宴」をKaiHouseにて開催
貝印株式会社 グローバル刃物メーカーの貝印株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長兼COO:遠藤浩彰)は、NPO法人ウォールアートプロジェクト(代表:おおくにあきこ)が主催する植樹とアートを融合したアートプロジェクト「フォレストアートフェ... -
GREENING、世界が注目する仏サーフブランドの来日記念イベント「Fantastic Acid 」を下北沢「reload」で2024年6月28日(金)18:00に開催
㈱GREENING 〜フランス・バスクを五感で楽しむ特別な一夜〜 株式会社GREENING(東京都渋谷区、取締役CEO:関口正人)は、フランスのサーフブランド「Fanatastic Acid」の来日を記念したプロデュースイベント「Fantastic Acid ~The Fantastical Experience ... -
セイコー「時と日本文化プロジェクト」×東京都「江戸東京きらりプロジェクト」コラボレーションイベント「AMAZING EDO TOKYO―未来に伝えていきたい東京の宝―」をセイコーハウスで開催
株式会社 和光 セイコーグループ株式会社(代表取締役会長 兼 グループCEO 兼 グループCCO 服部真二、本社:東京都中央区、以下「セイコー」)と、株式会社和光(代表取締役社長 庭崎紀代子、本社:東京都中央区、以下「和光」)は、「AMAZING EDO TOKYO... -
ACY アーティスト・フェローシップ助成 採択者決定!
公益財団法人 横浜市芸術文化振興財団 アートと地域をつなぐ助成プログラム。気鋭のアーティスト5名を採択! アーツコミッション・ヨコハマ(略称:ACY、運営:公益財団法人横浜市芸術文化振興財団)では、アーティストの創作、発表によるキャリア形成を支... -
【銀座 蔦屋書店】まるで生き物の様な特徴的な花と無表情な女性をモチーフに描く作家、中村桃子による個展「New memories」を6月8日(土)より開催。
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(CCC ART LAB) 銀座 蔦屋書店(東京都 中央区 GINZA SIX6F)では、店内アートスペースFOAM CONTEMPORARYにて、アーティスト中村桃子による個展「New memories」を2024年6月8日(土)~6月26日(水)の期間に... -
TEAM EXPO 2025共創パートナーイベント「中之島発・江戸時代の金融イノベーション」“商都”大坂から“国際金融都市”大阪へ~中之島で学ぶ金融~開催!
株式会社小学館集英社プロダクション(ShoPro) 大阪・関西万博「TEAM EXPO 2025」プログラムの共創パートナーとして、大同生命保険株式会社、株式会社大阪取引所(日本取引所グループ)、株式会社小学館集英社プロダクション、TOPPANホールディングス株式会... -
貝印主催の帽子デザインコンテスト「KAI Hat & Head-piece Competition 2024」和紙工房「りくう」佐藤友佳理氏が審査員として参加決定
貝印株式会社 グローバル刃物メーカーの貝印株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長兼COO:遠藤浩彰)は主催する帽子デザインコンテスト「KAI Hat & Head-piece Competition 2024」の審査員として和紙工房「りくう」の佐藤友佳理氏をお招き... -
【武蔵野美術大学】工芸工業デザイン学科陶磁専攻の企画展示『うつわと和菓子』を今年も開催!
武蔵野美術大学 今年は陶器の和菓子作りも体験いただけます! 武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科(所在地:東京都小平市/主任教授:山中一宏)は企画展示『うつわと和菓子』を開催します。 概要 ■武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科クラフトデザインコ... -
障害者アーティストの絵画作品が“大会ビジュアル”に採用 7月7日開催「サンポート高松トライアスロン2024 ~瀬戸内国際体育祭~」
株式会社パソナグループ 株式会社パソナグループの特例子会社である株式会社パソナハートフル(本社:東京都港区、代表取締役社長 深澤旬子)は、同社に所属する障害者アーティスト 本田彩乃が描いた絵画を、「サンポート高松トライアスロン2024 ~瀬戸内... -
【ノエビア銀座ギャラリー】今森光彦写真展「カマキリの不思議」開催
株式会社ノエビア 会期:2024年6月3日~8月16日 写真家、今森光彦(1954~)は、熱帯雨林から砂漠まで世界を旅し、そこで出会った珍奇な昆虫たちを写してきました。色や形の美しさはもちろん、天敵の目をごまかすために木の葉そっくりに身を隠したり、脚を... -
ホテルのアートギャラリーにて作家・彌永 ゆり子の個展を開催 「質感がない」が面白い、デジタルならではの質感表現を追求
京阪ホテルズ&リゾーツ株式会社 6月1日(土)~6月26日(水) 入場無料 京阪グループのフラッグシップホテル「THE THOUSAND KYOTO (ザ・サウザンド京都)」(京都市下京区・総支配人:櫻井 美和)は、ホテル館内のアートギャラリーにて作家・彌永 ゆり子(いや... -
生成AIを使用したペット画像コンテスト「AI PET AWARD」開催決定!
グローバルハーモニー合同会社 賞金総額100万円を懸けて6月1日(土)より応募スタート! グローバルハーモニー合同会社(本社:東京都港区、代表:篠崎功 組谷健人)は生成AIを使用したペット画像コンテスト「AI PET AWARD」を開催します。それに先... -
【NHKカルチャー】NHK-FM人気番組「ディスカバー・ビートルズ」がオンライン講座に!「ロックの日」に杉真理×和田唱がとことん語る
株式会社エヌエイチケイ文化センター NHK-FMで放送された人気番組「ディスカバー・ビートルズ」。MCの二人が番組を振り返りながら、さらにビートルズの魅力を深堀! 和田誠によるビートルズ。番組イメージとして使われた。 お申込みはこちらから 2024年3月... -
養老孟司さん『養老先生のお悩み相談ラジオ Ep11. 読みたい本が沢山あって読み切れない』音声教養メディアVOOXにて、配信開始!
Moon Creative Lab Inc. 音声教養メディアVOOXは、2024年5月30日(木) より解剖学者・養老孟司さんが語る『養老先生のお悩み相談ラジオ Ep11. 読みたい本が沢山あって読み切れない』の配信を開始しました。養老先生の教養と経験に裏付けられた含蓄ある言葉... -
小林颯個展「ポリパロール」
株式会社リクルートホールディングス 〈移民〉〈クィアネス〉といったキーワードをもとに、装置、映像、多言語詩、Podcastによる作品を発表。 株式会社リクルートホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 兼 CEO:出木場 久征)が運営する... -
日本の美術工芸を世界へ特別展 「工芸的美しさの行方―うつわ・包み・装飾」東京と京都で開催
株式会社ランドリーム 観光庁採択事業、第1弾は東京 寺田倉庫のBONDED GALLERYで7月4日(水)より 日本の美術工芸の国際的価値を高め、世界を惹き付ける文化資源コンテンツとして成長させることで市場拡大を目指す、「日本の美術工芸を世界へ実行委員会 (... -
【YUGENGallery】謎が謎を呼ぶミステリーのような展覧会。ヴィヴィアン佐藤による個展「proof of absence(不在の証明)」<2024年6月8日(土)〜6月17日(月)>
株式会社ジーン あらゆる次元を越えるアーティスト。過去の自分に捧げる作品も発表。 ドラァグクイーン、建物を建てない「非建築家」、そして映画評論に全国各地での町おこしと、フィールドを越えて活動するヴィヴィアン佐藤による展覧会「proof of absenc... -
【最優秀賞賞金100万円】BOSAI(防災)ロゴマークデザインコンペティション開催中!7月14日(日)まで
田中手帳株式会社 どなたでも参加可能!最優秀作品は、当事務局で制作する「防災ユニバーサルデザインハンドブック」に掲載予定です。また、このハンドブックは大阪・関西万博に協賛することを検討しています。 自然災害による被害を最小限に抑え、安全と... -
【銀座 蔦屋書店】星山耕太郎の個展「SHELTER」を6月1日(土)より開催。漫画のコマ割りを取り入れた独自のスタイルで人間が持つ多面性を表現する。
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(CCC ART LAB) 「Watching TV」530×333mm 油彩、キャンバス 2024年 銀座 蔦屋書店(東京都 中央区 GINZA SIX6F)では、星山耕太郎の個展「SHELTER」を、2024年6月1日(土)~の6月21日(金)の期間に店内ア... -
日本の美術工芸を世界へ 特別展 「工芸的美しさの行方―うつわ・包み・装飾」東京と京都で開催
一般社団法人関西イノベーションセンター 観光庁採択事業、第1弾は東京 寺田倉庫のアート複合施設で7月4日(水)より 日本の美術工芸の国際的価値を高め、世界を惹き付ける文化資源コンテンツとして成長させることで市場拡大を目指す、「日本の美術工芸を... -
【YOLO JAPAN】 『YOLO Pavilionプロジェクト』第一弾イベント『第10回 外国人食堂』を2024年6月7日に開催
株式会社YOLO JAPAN イベントの詳細は下記からご覧いただけます。https://www.yolo-base.com/event/internationalcafeteria_vol-10/ 226の国と地域出身の26万人以上の在留外国人が登録している日本最大級のメディアを運営する、株式会社YOLO JAPAN(代表取... -
徳治昭童画展 ほっこりワールド in ギャラリーあさくら (大阪府茨木市)6月10日(月)より開催!
株式会社 徳治昭童画館 同所開催13年目を迎える展覧会。歯医者のイベントの一環として開催 代表作「らいおんサン」 ●徳治昭童画展 in ギャラリーあさくら2024年6月10日(月)〜18日(火) 開催時間:11:00〜18:00(最終日は16:00まで) 開催会場:「ギャラリ... -
NFTプロジェクト「City Pop TOKYO」、オーディション最終選考の投票が開始!
株式会社UPBOND NFTプロジェクト「City Pop TOKYO」は、NFTタレントオーディションの優勝者を決定するためどなたでも投票可能な投票ページを公開いたしました。 「City Pop TOKYO」は、多彩なアーティストやクリエイターが所属するアソビシステム株式会社... -
築地本願寺「Wrapping The Earth」プロジェクションマッピング巨匠『長谷川章』の創るゆらぎの世界
一般財団法人クロノス保全財団 時代を超え、未来に光を継ぐ特別な一夜 東京の歴史的ランドマークである築地本願寺が、2024年7月10日に、一夜限りの画期的なイベント「Wrapping The Earth」の舞台となります。このイベントは、先端技術と日本の伝統が融合す... -
2024年9月開業|グラングリーン大阪うめきた公園に3名の国際的なアーティストによる大型彫刻をプロデュースしました
TOSHIO SHIMIZU ART OFFICE このたびTOSHIO SHIMIZU ART OFFICEは、三菱地所株式会社を代表企業とするグラングリーン大阪開 発事業者JV9社(プロジェクト概要参照)がJR大阪駅前で公民連携により建設中のグラングリーン大阪「うめきた公園」に3組6点の彫刻を... -
決してひとりでは見ないでください。ゾッとする絵本『あっちがわ』の新作を、紙芝居にして東京タワーで上映。昨年国内外の観光客を震わせた展覧会が、各界のホラーを引き寄せる!
株式会社 岩崎書店 〜2024年6月8日より、東京タワー TOWER GALLERYにて「あっちがわ展2」を開催。映画「サスペリア」や「ゾンビ」の音楽などで知られる「クラウディオ・シモネッティズ・ゴブリン」なども紹介!~ 広島県出身の作家・イシズマサシが描いた... -
シンポジウム「世界の神保町をめざす "知のプラネタリウム"の発信」を開催
東京文化資源会議 東京文化資源会議(会長:吉見俊哉)は、2024年6月26日(水)午後6時~8時に、日本出版クラブ(東京都千代田区神田神保町1-32)にて、シンポジウム「世界の神保町をめざす "知のプラネタリウム"の発信」を開催します。 出版の街として... -
「カルダー:そよぐ、感じる、日本」開幕
森ビル株式会社 2024年5月30日(木)-9月6日(金) 麻布台ヒルズ ギャラリー Installation view of Calder: Un effet du japonais, Azabudai Hills Gallery, 2024 Photo: Tadayuki Minamoto © 2024 Calder Foundation, New York / Artists Rights Society ... -
JAPAN DAO、ご当地コラボレーションで地域活性化!群馬県・渋川市の魅力を発信
IZANA INDUSTRIES Ltd 「渋川・伊香保デジタル会員証」NFTが誕生 日本文化を世界へ届けるJAPAN DAOは、地域活性化を目的としたご当地プロジェクトに参画し、群馬県渋川市・伊香保温泉の魅力を世界に発信することを発表しました。この度株式会社凸が一般社... -
【6月1日(土)から前売券発売開始】 展覧会オリジナルグッズ付きのお得なチケットも販売!特別展「ネコ」 ~にゃんと!クールなハンターたち~
大阪市博物館機構 会期/2024年7月13日(土)~9月23日(月・祝) 会場/大阪市立自然史博物館 ネイチャーホール(花と緑と自然の情報センター2階) 2024年7月13日(土)~9月23日(月・祝)の期間、大阪市立自然史博物館 ネイチャーホール(花と緑と自... -
BEAMS JAPAN「大名古屋展2024」を8月1日(木)より開催 名古屋グランパス「鯱の大祭典」と連動し、熱田神宮に奉納された信長ゆかりの名刀「蜘蛛切丸」モチーフにした記念ユニフォームをデザイン
株式会社ビームス ドアラデビュー30周年を記念したTシャツ制作や、介護パジャマの監修など名古屋・愛知の方々から愛されている8の企業や団体、スポーツチームとのコラボレーション商品を開発 株式会社ビームス(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:設楽洋... -
特別展「パリ・ノートルダム大聖堂展 タブレットを手に巡る時空の旅」NOTRE-DAME DE PARIS THE AUGMENTED EXHIBITION日本開催決定!AR技術を駆使した体験型展覧会
日本ロレアル株式会社 会期:2024年11月6日(水)~2025年2月24日(月・休) 会場:日本科学未来館(東京都江東区青海2-3-6) 世界最大の化粧品会社ロレアルグループ(本社:パリ)の日本法人である日本ロレアル株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役... -
額賀苑子 「かさなる地平」展
株式会社Quadrivium 古(いにしえ)と今(いま)の地平の往来を再考する彫刻の展覧会 ギャラリーQuadrivium Ostium(神奈川県鎌倉市、代表:黒田幸代)は、2024年6月6日(木)から6月18日(火)まで、額賀苑子による個展「かさなる地平」を開催します。会期... -
【国立文楽劇場】6月文楽鑑賞教室のご案内
文化庁 初めての文楽観劇にピッタリ! ―― 解説と名作でわかる「文楽」の世界 ―― 文楽鑑賞教室HP:https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/bunraku/2024/202406.html 初めて文楽をご覧になる方にオススメの国立文楽劇場6月恒例の「文楽鑑賞教室」。 今年も6日... -
【第8回横浜トリエンナーレ】6月9日(日) 閉幕 夜間開場を実施します
公益財団法人 横浜市芸術文化振興財団 6月6日(木),7日(金),8日(土),9日(日) 20時まで 第8回横浜トリエンナーレは、6月9日(日)に78日間の会期が終了します。6月6日(木)から最終日となる9日(日) までの4日間、展覧会を20時までお楽しみいただける夜間開場... -
JONAS CLAESSON × FREAK’S STOREのPOPUP EXHIBITIONをFREAK’S STORE渋谷併設の「OPEN STUDIO」にて開催。
株式会社デイトナ・インターナショナル 2024年5月31日(金)~6月9日(日)の10日間にて、FREAK'S STORE渋谷の併設ギャラリー「OPEN STUDIO」で開催します。 アウトドアライフやサーフカルチャーをルーツに持つスウェーデン出身のアーティスト「Jonas Claesson... -
日本酒ブランド「TAKANOME」ミシュラン2つ星 赤坂 菊乃井と初のコラボレーションディナーを開催
株式会社Forbul 株式会社Forbul(本社:東京都千代田区、代表:平野晟也)が運営する高級日本酒ブランド「TAKANOME」は、ミシュランガイド2つ星の名門日本料理店「赤坂 菊乃井」と、2024年4月17日(水)に一夜限りの特別なコラボレーションディナーを開催... -
OKUROJI marché ~大人の隠れ家で個性豊かな宝探し~
株式会社ジェイアール東日本都市開発 日比谷OKUROJIでは、2024年6月8日㈯・9日㈰の2日間、「OKUROJImarché ~大人の隠れ家で個性豊かな宝探し~」と題したマルシェを開催いたします。 このイベントでは、日比谷公園で同時開催される「日比谷音楽祭2024... -
アーティスト・さめほしによる新作個展「変身失敗」を2024年6月29日(土)より浅草 GALLERY ROOM・Aにて開催
株式会社The Chain Museum 本展の出展作品はArtSticker限定で販売いたします。 展覧会キービジュアル 株式会社The Chain Museum(本社:東京都渋谷区、代表取締役:遠山正道、以下「The Chain Museum」)は、アート・コミュニケーションプラットフォーム「...