ボランティア– category –
-
株式会社フェリシモが運営する「Her smile基金プロジェクト」寄付先団体にレッドボックスジャパンが選定
NPO法人レッドボックスジャパン このたび、レッドボックスジャパンは、株式会社フェリシモが運営する 「Her smile基金プロジェクト」 の寄付先団体として新たに参画いたしました。 「Her smile基金」について 「Her smile基金」は、フェリシモで対象商品を... -
不登校の子どもの自立を機に、親がバンドを結成!フリースクールが音楽イベントを開催!
特定非営利活動法人ここ 不登校を経験しフリースクールで育った子どもの親が集まり、ずっとやりたかったことを全力で楽しみます! NPO法人ここ(事務所:大阪府吹田市、理事長:三科元明)は、2025年10月11日(土)に千里市民センター大ホール(大阪府吹田... -
ペットフード寄贈プロジェクト始動!
シーホース三河 #11 久保田義章選手 いつもシーホース三河にご青援ありがとうございます。 この度、シーホース三河サスティナビリティプロジェクト「Be With」の一環で、#11 久保田義章選手が自身の成績と連動した寄贈プロジェクトを実施いたします。 りそ... -
【認定NPO法人日本レスキュー協会】災害救助犬「楽」初の現場活動から1年、新たな挑戦へ
特定非営利活動法人日本レスキュー協会 ―育成資金を募るクラウドファンディングを開始― 認定NPO法人 日本レスキュー協会(所在地:兵庫県伊丹市)は、災害救助犬の育成資金を募るクラウドファンディングを、寄付プラットフォーム「Syncable」にて2025年9月... -
認定NPO法人 Learning for All 、映画『花束』制作メンバーと共に「Hanataba Fes vol.1」を開催 ゲストは音楽家・小林武史さん
認定NPO法人 Learning for All 〜親を頼れない子ども・若者たちの花咲く未来の為に〜 「Hanataba Fes」は映画『花束』を制作したサヘル・ローズ、岩井俊二、そして認定NPO法人Learning for All 李炯植が様々なジャンルで活躍するゲストをお招きして、多様... -
伝統文化未来共創Project、万博催事を通じ『能登復興支援』に貢献
伝統⽂化未来共創Project 伝統工芸品の販売益の一部を寄付に。また、特別企画『能登牛そぼろ膳』で支援の輪を広げ、被災地へ想いを届けました。 2025年6月3日(火)から6月8日(日)にかけて、「伝統文化未来共創Project」はEXPO2025大阪・関西万博にて日... -
「ひきこもりがちな人のための やさしい交流カフェ」4回シリーズで開催
特定非営利活動法人くるくるネット ~話さなくてもいい、外に出るきっかけを。地域でつながる“やさしい時間”を~ ■ 事業概要 北海道室蘭市で子ども・若者支援を行う**特定非営利活動法人くるくるネット(理事長:鳥山晃)**は、内閣府「令和7年度 地域に... -
LINE相談窓口「クルハウス相談」登録者40人突破、相談件数100件に到達~内閣府 孤独・孤立対策モデル事業に採択、家庭や孤独の悩みを受け止める~
特定非営利活動法人くるくるネット LINE相談窓口「クルハウス相談」登録者40人突破、相談件数100件に到達 特定非営利活動法人くるくるネット(理事長:鳥山晃、室蘭市知利別町)は、令和7年度に開始したLINE相談窓口「クルハウス相談」が、登録者40人を超... -
第18回 ハロウィンスペシャル「クルハウスまつり」開催のお知らせ
特定非営利活動法人くるくるネット 第18回 ハロウィンスペシャル「クルハウスまつり」開催のお知らせ 特定非営利活動法人くるくるネット(理事長:鳥山晃、室蘭市知利別町)は、子どもと地域をつなぐ恒例イベント「クルハウスまつり」を、今年はハロウィン... -
フィリピン・トンド地区大火災 被災者支援のための緊急救援募金を開始しました
認定NPO法人アクセスー共生社会をめざす地球市民の会 認定NPO法人アクセス(所在地:京都市、理事長 野田さよ)は、2025年9月13日にフィリピン・ 「トンド地区火災 緊急救援募金」を開始しました。今回の火災では2,000世帯以上・約8,000人が被災し、当... -
【みらいこども財団】大阪マラソン2026 チャリティランナー大募集!「走ること」で児童養護施設の子どもたちを応援しませんか?
一般財団法人みらいこども財団 全国の児童養護施設の子どもを支援する一般財団法人みらいこども財団(本部:大阪市中央区、代表理事:谷山昌栄)は、大阪マラソン2026のチャリティ寄附先団体に決定し、チャリティランナーを募集中です。「走ること」で子ど... -
高蔵寺ニュータウンに無料塾「高森台ふるっと教室」が10月4日に開設
NPO法人東海つばめ学習会 民間公園 "高森台 Walkable Park Frutto" で、地域の学びを育む学習支援を開始 NPO法人東海つばめ学習会(拠点:愛知県春日井市、代表:柿本知樹)は、春日井市の私設公園「高森台 Walkable Park Frutto(フルット)」において、... -
『中学生 ごみアート国際コンテスト』 表彰式を開催します!
特定⾮営利活動法⼈スプラタルカ 10月13日(月)「スポーツの日」に、オンラインで開催します。 NPO法人 スプラタルカ(所在地:沖縄県読谷村、代表:本田 勝也)は、10月13日(月)に、『ごみアート国際コンテスト』の表彰式を行います。 世界的な問... -
【10/11(土)開催】『カンボジア体験ボランティア活動報告会』海外ボランティア参加者の生の声を聴いてみませんか?
認定NPO法人 JHP・学校をつくる会 地球視野を持ったグローバル人材育成を目指し、JHPが毎年夏に実施している海外ボランティアプログラム『カンボジア体験ボランティア』。参加者の体験談をお伝えするイベントを開催します。 JHP・学校をつくる会(正式名称... -
【10/11(土)開催】『カンボジア体験ボランティア活動報告会』海外ボランティア参加者の生の声を聴いてみませんか?
認定NPO法人 JHP・学校をつくる会 地球視野を持ったグローバル人材育成を目指し、JHPが毎年夏に実施している海外ボランティアプログラム『カンボジア体験ボランティア』。参加者の体験談をお伝えするイベントを開催します。 JHP・学校をつくる会(正式名称... -
NICEとJTB、ボランティア体験共有で地域・世界をつなぐ循環モデルを構築
NPO法人NICE ~旅行記録アプリ『notabi』を通じて、国内外のボランティアと地域の魅力を発信~ 特定非営利活動法人NICE(日本国際ワークキャンプセンター、本部:神奈川県横浜市、代表理事 開澤真一郎、「以下、NICE」)は、株式会社JTB(本社:東京都品... -
Z世代が挑む「RegionLink #003」開催決定 PROJECT NOAH始動、日本初の国際展開へ 海外4カ国・国内30地域が参加予定
RX-DAO 2025年11月大阪・東京で開催 参加者は数千人規模へ拡大 地方創生が国境を越え、Z世代がリードする新時代へ メインビジュアル(イベント告知) 一般社団法人地方WEB3連携協会(代表理事:上田敏孝)は、Z世代と企業・自治体が共創する日本最大規模... -
社会課題に挑む若者たちが集う「チェンジメーカー・ミートアップ」つながり・学び・共進する交流イベント:参加者エントリー開始!<U25限定>
認定NPO法人フリー・ザ・チルドレン・ジャパン 社会を変えたい。誰かの役に立ちたい。そんな想いを持つU25が集い、学び、共に未来に進む。参加者同士の交流タイム、アイデアを育てる活動報告など、熱意ある仲間との出会いを通して次の一歩を踏み出そう! ... -
両親の別居・離婚を経験するこどもが、安心できる環境の中で親を知り、親が親としての役割を果たせる社会を実現するためにNPO法人ウィーズが2025年10月から親子交流支援にかかる料金負担をゼロに。
特定非営利活動法人ウィーズ NPO法人ウィーズ(千葉県鎌ケ谷市:理事長 光本 歩)は、来年の民法改正施行を前に、親子交流(面会交流)支援について、2019年の改定で実施した支援料無償化に加え、年会費制度も撤廃します。 最も費用のかかる『付き添い型』で... -
【岡山】病気や障害のある子どもたちを支援するNPOが、初めての「遺贈寄付」を受領。ご厚意を継承する『MJ基金』設立へ
認定特定非営利活動法人ポケットサポート 闘病中の子どもたちを応援するM様の遺志を尊重し、1000万円超のご寄付をもとに、継続的な支援活動を行うための基金を設立。“地域全体で子どもたちを支える社会“を目指します。 岡山県で“病気や障害のある子どもた... -
「第9回フードバンクこども応援全国プロジェクト」完了報告
全国フードバンク推進協議会 ― 全国のフードバンク49団体と連携、過去最多の43,407世帯への支援 ― 一般社団法人全国フードバンク推進協議会(所在地:東京都新宿区、代表理事:米山廣明)が、2025年7月より全国の加盟フードバンク団体と協力して実施してお... -
9/30「赤い羽根 空の第一便」(第64回)中央伝達式を開催しました(ANAグループのご協賛)
社会福祉法人 中央共同募金会 10月1日~10月15日にも、ANAグループによる共同募金運動へのご協力をいただきます 令和7年度(第79回)赤い羽根共同募金運動が、10月1日(水)からスタートしました。これに先立ち9月30日(火)に、ANAグループのご協力による「... -
フィリピン・セブ島沖地震 被災地で緊急支援を開始します
認定特定非営利活動法人ADRA Japan 命と暮らしを守るためのオンライン募金を受け付け中 2025年9月30日夜(現地時間)、フィリピン・セブ島沖を震源とするマグニチュード6.9の地震が発生しました。震源に近いセブ州ボゴ市やサン・レミジオ町では建物が倒壊... -
NPO法人こどもの教育を支援する会 LINE公式アカウント登録者数1,000人を突破
特定非営利活動法人こどもの教育を支援する会 小中高生が誰でも安心して学び・相談できる“居場所”を提供 特定非営利活動法人こどもの教育を支援する会(所在地:東京都千代田区、代表理事:石橋尚眞、以下「こどもの教育を支援する会」)は、2025年3月に... -
SVP東京、2025年度投資・協働先ソーシャルベンチャー6団体を決定
SVP東京 様々な社会課題解決に挑む6団体と、最大2年間の協働プログラムがスタート 社会起業家への投資と協働を通じ、社会的インパクト創出を推進する「特定非営利活動法人ソーシャルベンチャー・パートナーズ東京」(所在地:東京都港区、共同代表:神代伸... -
第74回全国大会佐賀大会10月10日(金)~12日(日) 開催
公益社団法人日本青年会議所 日本JC最大の1年の総括の場「全国大会」を、九州開催7県目となる佐賀県で初開催! 公益社団法人日本青年会議所(所在地:千代田区麹町2丁目12-1 VORT半蔵門7F、会頭:外口 真大、以下「日本JC」)は、2025年10月10日(金)か... -
【新潟ビジネス専門学校】学生約120名が小針浜海岸で清掃ボランティアを実施
NSGグループ ~地域貢献とSDGsを学ぶ実践授業~ NSGグループの新潟ビジネス専門学校(所在地:新潟市中央区 略称:NBC 以下、本校)は、2025年9月29日(月)、新潟市西区の小針浜海岸にて、学生約120名による清掃ボランティア活動を実施しました。... -
【日本から平和を創る活動へ遺産を託す】平和構築に取り組む日本発NGOが遺贈寄付の方法をまとめた案内ページを公開
NPO法人アクセプト・インターナショナル 遺言や相続により遺産を公益活動に託すことができる遺贈寄付を検討する人がいま増えています。海外で紛争解決に取り組み続けている日本のNGOが、遺贈寄付の流れや種類をご紹介するサイトをオープンしました。 海外... -
教会が地域の親子を迎える 学びと交流の子育て広場開催
株式会社ぬまづ書房 鎌倉のカトリック雪ノ下教会が専門家の知識と地域コミュニティの力を融合した子育て支援イベントを開催 「わくわくbaby広場」 10月26日(日)鎌倉・カトリック雪ノ下教会にて開催 鎌倉エリアの子育て支援者が、2025年10月26日(日)10:... -
日本から寄贈された「移動図書館車」が南アフリカに到着
特定非営利活動法人 SAPESI-Japan 広島県竹原市から譲渡された中古移動図書館車が新たな一歩へ 特定非営利活動法人 SAPESI-Japan(所在地:東京都港区、理事長:池澤憲一)は、広島県竹原市から譲渡された中古移動図書館車「わかたけ3号」が、予定通り南ア... -
能登半島沖地震の復興を願い、石川出身アーティスト達が初の集結!! 第一回 NOTO Bon-Odori Fest―能登がつながる盆ダンス―を輪島市で開催
一般社団法人WAJOY日本工芸の国際普及協会 輪島の子供達の思いを 歌に、踊りに!盆ダンスで地域 が輪になるきっかけに、と石川出身アーティスト達が初めて集結し、オリジナル盆おどりを開催します。 石川県の「応援ありがとう」ロゴと事業コラボした「踊っ... -
台湾東部の台風被害に対する支援について
小野薬品工業株式会社 2025年9月23日から台湾東部へ被害をもたらしている台風18号(国際名:ラガサ)により、お亡くなりになられた方々やご家族の皆さまに謹んでお悔やみを申し上げますとともに、被災されました皆さまには、心よりお見舞いを申し上げます... -
「にいがた総おどり」を成功させるために!新潟駅南エリアを今年も学生が運営
NSGグループ NSGグループの「新潟ビジネス専門学校」(所在地:新潟市中央区 略称:NBC 以下、本校)で、イベント運営・企画を学ぶイベント・広告学科1・2年生(22名)が、2025年9月13日(土)から15日(月祝)の3日間にわたり開催された「にいがた総お... -
【新潟医療福祉大学】鍼灸健康学科が「リレー・フォー・ライフ・ジャパン2025にいがた」に参加!がん経験者や地域の皆さまと一緒に「ツボ押し&健康づくり」
NSGグループ NSGグループの新潟医療福祉大学鍼灸健康学科は、2025年10月18日(土)・19日(日)に開催される、がん患者支援・がん征圧チャリティーイベント「リレー・フォー・ライフ・ジャパン2025にいがた」に参加します。本学科は「がんカフェ(が... -
【(株)ジェイアールサービスネット金沢】フォロー&いいねで能登を応援!「和倉復興めぐる市」開催に合わせた復興支援の取り組みについて
JR西日本 株式会社ジェイアールサービスネット金沢は、10月19日(日)の「和倉復興めぐる市」金沢駅開催に伴い、SNSを活用した義援金寄付の取り組みを実施いたします。皆様の能登復興を願う気持ちを、義援金という形で当社がお届けいたします。 どうぞ... -
【(株)ジェイアールサービスネット金沢】「和倉復興めぐる市」を金沢駅で開催します
JR西日本 本年10月19日(日)に「和倉復興めぐる市」を金沢駅で開催します。 「和倉復興めぐる市」は令和6年能登半島地震で被災した和倉温泉で再建に向けた準備が進む中“行き場を失った大切な旅館の食器や商品”を集め、新たに必要とされる方々にお届けする取... -
10/13(月・祝)ハロウィンは仮装パレード&フードドライブで食料問題を考えよう! ソーシャルグッドなハロウィン@千歳烏山【世界食料デー月間・食品ロス削減月間】
認定NPO法人フリー・ザ・チルドレン・ジャパン 2025年のハロウィンは世界をちょっぴり良くする日に! 仮装パレードとフードドライブをいっしょに開催。世界の食料問題について考え、食べ物を分け合う。食べきれない食品の寄付がパレードの参加条件! ... -
「赤い羽根 空の第一便」(第64回)を実施します ~9/30 厚生労働省にて中央伝達式を開催~
社会福祉法人 中央共同募金会 厚生労働大臣のメッセージと赤い羽根を、ANAグループの客室乗務員に託して全国へ! 令和7年度(第79回)赤い羽根共同募金運動が、10月1日(水)から全国一斉にスタートします。赤い羽根の中央共同募金会(会長・村木厚子)で... -
第79回「赤い羽根共同募金運動」~10/1 キックオフイベントを浅草寺にて開催!~
社会福祉法人 中央共同募金会 大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」出演の前野朋哉さん、大相撲秋場所の三賞力士より1名(予定)、福岡資麿厚生労働大臣ら参加 日 時:10月1日(水)10:45〜11:15 報道受付開始10:15〜(報... -
NEC、早稲田キャリア研究会と協働で、大学生向けに生成AIを活用した「社会課題解決ワークショップ」を実施
日本電気株式会社 ~NECグループ社員によるプロボノ活動にて、社会課題解決のプロジェクト型学習を実施~ NECは、早稲田大学公認学生団体 早稲田キャリア研究会(注1)と協働で、大学生向けに生成AIを活用した「社会課題解決ワークショップ」を2025年8... -
バングラデシュの子どもたちに「じぶん発電所」を届けました
エコロジーオンライン 〜小さな発電所がつなぐ、明るい未来〜 NPO法人エコロジーオンライン(栃木県佐野市、理事長:上岡裕)は、関西学院大学のSDGsキャンパスサポーターと協働し、バングラデシュのフリースクール「アマデル・パッシャラ」(ダッカ県)に... -
全国各地の医療機関や児童養護施設等、61施設・団体、約1,400名が参加『第3回 PASONA NATUREVERSE オンライン遠足』 9月30日開催
株式会社パソナグループ 株式会社パソナグループ(本社:東京都千代田区、代表取締役会長CEO 若本博隆)は、2025年日本 国際博覧会(大阪・関西万博)に出展しているパビリオン「PASONA NATUREVERSE」にて、会場に来場 することが難しい子どもたちにも万... -
【取材のご案内】戦後80年プロジェクト「ペリリュー島戦跡フィールドワーク」報告会
公益社団法人日本青年会議所 公益社団法人日本青年会議所(東京都千代⽥区麹町2丁⽬12-1 VORT半蔵⾨7F、会頭:外口真大、以下「日本JC」)は、2025年9月27日(土)に、「パラオ共和国ペリリュー島戦跡フィールドワーク」の報告会を開催いたします。報道各... -
高校生が「フェアトレードライス」で令和の米騒動に挑む!
ブルスプ 学生企業が『青春米』開発&直販のクラウドファンディング開始 高校生と大学生が運営する学生企業「株式会社ブルースプリング」(本社:岡山県岡山市、代表取締役:川本潤)は、日本の米農家が直面する価格問題の解決を目指す「フェアトレードラ... -
SANKYO本社周辺にて清掃活動を実施「第8回全国クリーンデー」
株式会社SANKYO 第8回全国クリーンデー ~地域大清掃 パチンコが日本をキレイに~ 株式会社SANKYO(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長 小倉 敏男)は、一般社団法人 日本遊技関連事業協会(略称:日遊協)による「第8回全国クリーンデー」に参加いた... -
能登半島豪雨災害から1年 現地に拠点を置き、地域と歩んだグリーンコープの支援活動
一般社団法人グリーンコープ共同体 西日本を中心に16の生協で構成されている一般社団法人グリーンコープ共同体(本部:福岡市博多区、代表理事:日高 容子)は、2024年1月の能登半島地震の発災直後から、現地に拠点を置いて支援を続けてきました。同年9月... -
日本JCが「令和7年度防災功労者内閣総理大臣表彰」を受賞
公益社団法人日本青年会議所 ~令和6年能登半島地震での対応が評価されました~ 2025年9月17日、公益社団法人日本青年会議所(所在地:千代田区麹町2丁目12-1 VORT半蔵門7F、会頭:外口 真大、以下「日本JC」)は、総理大臣官邸にて石破茂内閣総理大臣よ... -
リバプール FC 財団×日本財団が川崎でローンチイベントを開催
株式会社 Sports Partners 子ども向けの新たなリーダーシップ教育プログラム「Leaders of Tomorrow」始動 サッカーのイングランド・プレミアリーグ所属のリバプール FC の公式チャリティ団体・リバプ ール FC 財団(英国リバプール市、CEO マット・パリッ... -
CAPIN、新キャラクター「きゃぴもふ」が動物保護活動紹介動画に登場!
認定NPO法人CAPIN ~キャピヌとキャピネコが語る、動物愛護の取り組みと支援の輪~ 特定非営利活動法人動物愛護を考える茨城県民ネットワーク(CAPIN)は、犬猫の保護活動や啓発活動を広く知ってもらうため、オリジナルキャラクター「キャピヌ」と「キャピ... -
【設立15周年】認定NPO法人京都自死・自殺相談センター記念シンポジウム「人が生きるとは何か」を開催(9/28・京都)
認定NPO法人 京都自死・自殺相談センター 自死・自殺に向き合い続けた15年、「人が生きるとは何か」をテーマに、理事・関係者・参加者が共に語り合う公開イベント開催 認定NPO法人 京都自死・自殺相談センター Sotto(代表:生越照幸、所在地:京都市下京...