ボランティア– category –
-
第8回チャンピオン・オブ・チェンジ日本大賞授賞式10月17日(木)開催
The Fish Family Foundation 草の根で活動する女性リーダーを讃える フィッシュファミリー財団(本部: 米国ボストン、ジャパンオフィス:東京都港区芝公園2丁目6番8号 日本女子会館5F OWL内、創設者:厚子・東光・フィッシュ、ラリー・フィッシュ)は、20... -
【小学生、中学生向け】 第2回 子供が輝く東京プログラミングコンテスト 2024 開催【応募は11月10日まで】
NPO法人プログラミング教育研究所 NPO法人プログラミング教育研究所が、マイクロビットやスクラッチ、ぷくらっちを使ったプログラミングコンテストを開催中 NPO法人プログラミング教育研究所(理事長:伊藤功一)は「第2回 子供が輝く東京プログラミングコ... -
【政令都市初】京都市全11行政区の宅食配達を目指し子どもの貧困問題に取り組む「京都こども宅食プロジェクト」一般サポーターと愛称募集をスタート
社会福祉法人あだち福祉会 〜6,000箱の宅食提供に向けた新しい挑戦〜 京都こども宅食プロジェクトは、京都市内の生活困難な家庭を支援するため、2019年4月にスタートしました。 これまでに多くの支援を受け、4区(伏見区・中京区・北区・山科区)での実施... -
関東圏の金融サービス業界における最大級のランニングイベント!第 20 回 FIT チャリティ・ラン開催
FITチャリティラン実行委員会 ~20 年間の寄付金累計は約 11 億円~ (写真撮影:村越 将浩) 2024 年 9 月 16 日、東京都の国立競技場において第 20 回 FIT チャリティ・ラン 2024 が開催されました。今年の寄付金の総額 は、55,784,810 円にのぼり、20 回の... -
歩くが応援に! 「deleteC大作戦」新企画 みんなの一歩で、がん治療研究を推し進めよう <実施期間延長>
特定非営利活動法人deleteC いつでもどこでもスマートフォンを片手に、500円ワンコインでスタート 人数・歩数をウォーキングパートナーも後押し https://congrant.com/jp/corp/deletec.html 認定NPO法⼈deleteC(デリート・シー/代表理事:⼩国⼠朗)は... -
歩くが応援に! 「deleteC大作戦」新企画 みんなの一歩で、がん治療研究を推し進めよう <実施期間延長>
特定非営利活動法人deleteC いつでもどこでもスマートフォンを片手に、500円ワンコインでスタート 人数・歩数をウォーキングパートナーも後押し https://congrant.com/jp/corp/deletec.html 認定NPO法⼈deleteC(デリート・シー/代表理事:⼩国⼠朗)は... -
【シングルマザーニーズ調査記者発表】低賃金で長時間労働。家事育児すべて抱え、経済的・精神的・肉体的に「ぎりぎり」。息詰まる生活
認定特定非営利活動法人フードバンク山梨 フードバンク山梨の支援を受けるシングルマザー242人の、くらしとしごとへのリアルな声(調査結果PDFダウンロード可能) 低賃金で長時間労働。家事育児をすべて抱え、経済的・精神的・肉体的に「ぎりぎり」。 それ... -
生活困窮世帯の60%が単身世帯。22.8%がひとり親家庭。23.6%が障がいを抱える、または介護を要する世帯。
特定非営利活動法人日本もったいない食品センター 単身の生活困窮世帯は総務省家計調査より通信費が69%高い調査結果も。NPO日本もったいない食品センター調べ。 日本もったいない食品センターは食品ロス削減と生活困窮者支援活動をおこなうNPO法人で、その... -
NPO法人結び手と株式会社KUURAKU GROUPが協力し、インド・グルガオンでの教育活動を支援—スラム、路上生活者の未来を切り開く
NPO法人結び手 日本とインドの力を合わせ、移動生活者の子供たちに教育の機会を提供 グルガオンの路上生活者と結び手代表福岡(写真後方中央)、現地の社会活動をするボランティア(写真左奥) 結び手がインドのグルガオンで開始した教育支援活動に、イン... -
ネット募金開始|アジア台風被害
認定特定非営利活動法人ADRA Japan 台風11号(ヤギ)の被害甚大。各国に支部がある国際NGO ADRAがそれぞれの国で支援展開 (ラオス北部の被災地で被災された方に水や食料を配付 撮影2024年9月10日) 2024年9月7日より、猛烈な台風11号agi/ ヤギがアジア各... -
「第7回全国クリーンデー」に参加し、本社周辺の清掃活動を実施しました
株式会社SANKYO 株式会社SANKYO(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長 石原 明彦)は、一般社団法人 日本遊技関連事業協会(略称:日遊協)による「第7回全国クリーンデー」に参加しました。 「第7回全国クリーンデー」は日遊協による、全国のパチン... -
【9月27日(金)設立記念フォーラム開催】社会的養育地域支援の推進を目指す全国ネットワーク組織「一般社団法人 社会的養育地域支援ネットワーク」 が創設
認定NPO法人 Learning for All ~ 支援実務者や学識経験者、行政関係者など、幅広い子ども支援関係者が集い、社会的養育地域支援の展望や改正児童福祉法の新設・拡充事業の活用に関する意見交換の場として設立記念フォーラムを開催 ~ 「子どもの貧困」の... -
【9/12・20開催】ランチタイム公開インタビュー「NGOで働くということ」(オンライン/参加無料)
アーユス 現在NGO新人賞のクラウドファンディングを実施していますが、特別企画として「NGOで働くということ」をテーマに、過去の新人賞受賞者や新人を推薦する立場の人たちからお話を伺う公開インタビューを開催中! アーユスクラウドファンディング特別... -
山手線沿線一周を巡る「東京ヤマソン」でジェンダーギャップを解消。WaffleとIVGがパートナーシップを締結
Waffle IT分野のジェンダーギャップを解消を行うNPO法人Waffle(東京都渋谷区、理事長:田中 沙弥果、以下Waffle)は、2024年10月19日(土)に開催されるチャリティ・ウォーク「東京ヤマソン」を主催する一般社団法人インターナショナルボランティアグル... -
deleteC、青山ブックセンターとコラボ 9/14(土)deleteC大作戦 作戦会議を開催
特定非営利活動法人deleteC 自分にもできることがきっとある。ニューコンセプト「カジュアルソーシャルアクション」を本屋さんで学んで、企てて、動いてみよう! 認定NPO法⼈deleteC(デリート・シー/代表理事:⼩国⼠朗)は、みんなの⼒で、がんを治せ... -
石川県珠洲市の子どもたちに向けた科学イベント「スズっこサマーフェス」に出展、協賛
アステナホールディングス株式会社 〜子どもたちに娯楽と教育機会の提供と、被災地域との交流〜 アステナホールディングス株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:瀬戸口 智)は、東京大学サイエンスコミュニケーションサークルCASTとNPO法人ガク... -
「えがおみらいプロジェクト」が五島市で出張型イベント「おでかけするよ!こどもでじまはく」」9月14日~開催、お仕事体験イベント「子どもジョブチャレンジ in 五島」も同時開催
株式会社長崎国際テレビ 子どもの健やかな成長を民間主導でサポートする「えがおみらいプロジェクト」が、五島市でイベント開催。子どもたちが思いっきり遊べる環境や、就業体験を通して地域で働く魅力を発見・再発見する契機を作ります。 子どもたちの... -
中外製薬労働組合さま寄進
特定非営利活動法人 こまちぷらす 認定NPO法人こまちぷらす(神奈川県横浜市(https://comachiplus.org/))は、中外製薬労働組合横浜CMS支部(神奈川県横浜市)よりコミュニティー冷蔵庫と集音マイクを寄進されたことを受け、感謝状の贈呈及び意見交換会を... -
NPO法人一期JAM、アフリカ・ギニアでNGOを設立し、『ギニアスマイルプロジェクト』を通じて子どもたちの未来を支えるクラウドファンディングを開始
イチゴジャム 音楽と食でギニアの子どもたちの持続可能な未来を目指す!NPO法人一期JAMが、貧困に苦しむ子どもたちの夢を支える『ギニアスマイルプロジェクト』のクラウドファンディングをスタート。 アフリカ・ギニアの子どもたちへ、希望と未来を繋ぐ「... -
『第182回 市民とNPOの交流サロン』(登壇団体:学生国際協力NGO FEST TOYO)を開催します!
一般社団法人 新宿NPOネットワーク協議会 世界から向こうみずな支援をなくす。 ◆市民とNPOの交流サロンとはさまざまな分野で活躍するNPO団体にその活動をご紹介いただき、社会貢献活動への理解、参加意義を共有し、活動への参加、支援、協力などの協働の輪... -
免許返納をきっかけに乗らなくなった車を「寄付する」という前向きな選択肢の提案
一般社団法人日本カーシェアリング協会 車を手放すときに「前向きな」選択を。日本カーシェアリング協会が車の寄付を募集 一般社団法人日本カーシェアリング協会(宮城県石巻市 代表理事:吉澤武彦 以下、「協会」)は、2011年に東日本大震災の被災地で... -
兵庫県の認定NPO法人代表のバースデードネーションを実施!
特定非営利活動法人兵庫子ども支援団体 20代NPO代表が子ども支援実施のための寄付を募集中 子どもが笑って過ごせる地域の形成を目指す、認定NPO法人兵庫子ども支援団体(所在地:兵庫県明石市、以下「当法人」という)の代表をしている多田実乘が2024年9月... -
2023年度事業報告会を9月21日に開催
特定非営利活動法人兵庫子ども支援団体 〜団体の10年間をまとめた最新版の年次報告書も公開〜 認定NPO法人兵庫子ども支援団体(所在地:兵庫県明石市、代表理事:多田実乘、以下「当法人」という)は、2023年度事業報告会を2024年9月21日(日)にオンライ... -
地域の伝統文化や暮らしに関心があるZ世代の若者・学生大募集! 鳥取の関係人口を創出する雛鳥プロジェクトを開催します
鳥取の魅力発掘・発信に関する勉強会 首都圏でメディア、地域PR、広告などに関わる方々で構成する「鳥取の魅力発掘・発信に関する勉強会」(代表 辻 堅太郎、会員9名)は、首都圏のZ世代の若者が鳥取市内で滞在、交流しながら地域の課題解決や魅力... -
NGOピースボートが、地球一周の船旅にボランティア参加する通訳者を募集(未経験可、証明書発行)
ピースボート 2025年4月出航。対象言語は日英(西)・日中・日韓・英中・英韓 船内の企画で被爆者にウィスパリングを行っている様子(左から2番目) ピースボートの船旅は昨年40周年を迎えました。「顔の見える国際交流」を実践しながら、累計8万人を超え... -
能登のこどもたちに「あそび」を届けて復興を支援します!
特定非営利活動法人Chance For All NPO法人Chance For Allは、SMBCグループ・NPO法人ETIC.・能登復興ネットワークと連携して実施社員ボランティアやプロボノでこどもたちの居場所を支える取り組みを開始します プレイカーのデザインは能登のこどもたちが考... -
登録者数約6万人YouTubeチャンネル「さきの海外不動産しか勝たん」 カンボジアの現地孤児院「Branch Center」にて子どもたちへの支援物資と寄付金を贈りました
UNI GROUP FZCO 登録者数約6万人を抱える不動産投資家の宮脇咲(みやわき・さき)が出演するYouTubeチャンネル「さきの海外不動産しか勝たん」の運営のほか、海外不動産投資のコンサルティング、海外移住支援、および最新動向のレポートを行うUNI GROUP FZ... -
さいたまマラソン2025ボランティアの募集を開始しました~あなたの笑顔が大会を盛り上げます~
さいたま市 2025年3月16日(日)に開催するさいたまマラソン2025で活動していただくボランティアの募集を本日9月5日正午から開始しました。今大会から、ファミリー枠の新設やグループ・団体参加者の年齢条件を緩和し、小学生や中学生の参加が可能となりま... -
さいたまマラソン2025ボランティアリーダーの募集を開始しました~あなたの経験を貸してください~
さいたま市 2025年3月16日(日)に開催するさいたまマラソン2025で活動していただくボランティアリーダーの募集を本日9月5日正午から開始しました。今大会から、大会運営やボランティアメンバーのサポートを行うボランティアリーダーを新設しました!ボラ... -
輪島市への表敬訪問および給水タンクの寄贈[オーストラリア・ニュージーランド商工会議所、堀富商工株式会社]
堀富商工株式会社 令和6年9月19日~20日、堀富商工株式会社は、オーストラリア・ニュージーランド商工会議所と共に輪島市を表敬訪問し、自社の組み立て式給水タンク『ホリフトウォーター』を1台寄贈予定です。 2024年1月6日羽咋市すこやかセンター。能登半... -
日本人の優しさとコミュニケーションについて【アンケート結果発表】
株式会社ドリームプランニング 株式会社ドリームプランニング(神奈川県横浜市中区/代表取締役:髙橋樹人)が運営する不動産のお悩み解決サイトURUHOME(ウルホーム)は、日本人の優しさとコミュニケーションについてアンケート調査を実施 【データの引用... -
東京都ひきこもりサポートネット 合同説明相談会のお知らせ
特定非営利活動法人First Step NPO法人FirstStepは、東京都ひきこもりサポートネットの東京都社会参加等応援事業連携団体となっています。 都内で活動する不登校・ひきこもり支援団体が集うイベントが開催されます。都内の各エリアごとに年1度ずつ開催さ... -
【公開シンポジウム】地域課題解決を支える新しいつながりと力~北海道における中間支援の新展開~
北海道NPOサポートセンター 地域課題解決を支える新しいつながりと力~北海道における中間支援の新展開~ 中間支援機能に関する研究会主催、9/17(火)に開催 開催の背景 急激に進む人口減少と高齢化により複雑化・多様化する地域の課題。特に小規模な自... -
【U25登壇者募集!】PEACE(平和)への想いを語る3分スピーチ「チェンジメーカー・フェス 2024 Take Action for Peace-平和をつくる私のアクション-」のステージに立とう
認定NPO法人フリー・ザ・チルドレン・ジャパン 社会を変えたいU25の ための“SDGs/社会貢献×エンターテインメント” イベント『チェンジメーカー・フェス2024』10/23(水)@Zepp Haneda(TOKYO)で開催! NPO法人フリー・ザ・チルドレン・ジャパン(所在地:... -
第57回愛知ブロック大会「稲沢大会」開催告知(第2弾)
公益社団法人日本青年会議所東海地区愛知ブロック協議会2024年度共感広報ブランディング委員会 公益社団法人日本青年会議所東海地区愛知ブロック協議会が第57回愛知ブロック大会「稲沢大会」を開催します。 第57回愛知ブロック大会「稲沢大会」 「日本... -
9/7開催「対話」重視の「日韓みらいスタディツアー」―第1回目を振り返り、第2回目に向けて―(ツアー報告会)
ACC21 「日韓みらい若者支援事業」が、2024年2月に開催したスタディツアーの報告会を、9月7日(土)の午後、オンラインで開催します。 (特活)アジア・コミュニティ・センター21(略称:ACC21、代表理事:長畑 誠)は、日中韓の市民活動家や在日外国人と... -
【9/18〆切】フランス語を学ぶことが支援に!ベナン人に教わる『アフリカ流フランス語教室』10期/後期の受講者募集
特定非営利活動法人 開発メディア アフリカ/ベナンに詳しくなりながら、フランス語が学べて、国際協力もできる3刀流! ベナンのスラムで暮らす母子家庭の子どもたちに小学校へ行くためのキットを配布 ベナン人に教わる『アフリカ流フランス語教室』10期で... -
おにぎりの写真投稿が給食支援になる「おにぎりアクション2024」特設サイトオープン
特定非営利活動法人TABLE FOR TWO International 学校やおにぎり専門店が対象の「おにぎりフレンズ」も募集中! 日本発、世界の食料問題の解決に取り組む特定非営利活動法人TABLE FOR TWO International(以下、TFT)は、国連が定めた10月16日「世界食料... -
【NPO向け】”一緒に始めるバックオフィス改善連続講座”の開催が決定しました!
北海道NPOサポートセンター 本講座では、NPOの活動で避けては通れないテーマを3回に取り上げ、組織運営に役立つ実践的なスキルを身につけるお手伝いをいたします。意見交換を通じて、団体の成長を目指す場としてもご活用ください。 お申込はこちらから!... -
渋谷区・東京電力・NTT東日本が電柱の落書き消去に係る協定を締結
東日本電信電話株式会社 渋谷区は、『落書き対策プロジェクト ‐セカンドステージ‐』における落書き消去に係る環境整備として、東京電力パワーグリッド株式会社渋谷支社(東京都渋谷区、支社長 引馬 洋子、以下「東京電力」)および東日本電信電話株式... -
【フォトジャーナリスト 安田菜津紀×佐藤慧 撮影】Dialogue for People 2025年版フォトカレンダー、9月2日より販売開始!カレンダーを購入し、世界各地の取材を応援しませんか?
認定NPO法人Dialogue for People(D4P) パレスチナ、シリア、ウクライナ、東ティモールなど...取材に赴いた様々な国・地域から、日常のひとコマを写真とエピソードでお届けします。2種類(壁掛け・卓上)のサイズ展開 、数量限定です。 認定NPO法人Dialo... -
NPO法人結び手、AIを活用した新たな教育プログラムを開始 – 貧困地域の子どもたちに最高の学びの機会を提供
NPO法人結び手 テクノロジーと対話型AIを駆使して、教育格差を解消し、夢を追い求めるすべての子どもたちをサポート 先生の管理のもと自由に学ぶ貧困地域の生徒 NPO法人結び手(代表理事 福岡 洸太郎)は2024年8月より、OpenAIが提供する最新の対話型AI... -
CSR活動として、タイの貧困の村に寄付品を届ける「Grobal Meet for Kids」に協力していただける企業様、団体様を募集しています!
認定特定非営利活動法人REALE WORLD 認定NPO法人REALE WORLDが、タイのNGO団体と協働で、タイ南部の村へ寄付 認定NPO法人REALE WORLD(以下レアーレワールド)では、この度、タイに本部のあるNGO団体「IDCO(Internation Diplomatic Cooperative Organizatio... -
子育て支援や地域コミュニティの活性化に取り組む「認定NPO法人こまちぷらす(理事長 森祐美子氏/こよりどうカフェ/こまちカフェ)」へ寄付|認定NPO応援プロジェクト「共創する未来イニシアチブ」
ファインピース / FINE PIECE 【こまちぷらす(こよりどうカフェ/こまちカフェ)森祐美子氏との対談】認定NPO応援!税控除と資産運用で賢く社会貢献&節税|共創する未来イニシアチブ 認定NPO応援プロジェクト「共創する未来イニシアチブ」https://bit.ly/... -
認定NPO法⼈3keys(スリーキーズ)9⽉1⽇からブックオフ「キモチと。」を通じての寄付⾦額が10%UP
認定NPO法人3keys(スリーキーズ) 不要品をブックオフが買い取り。買取⾦額+10%が⽀援額になります。9月は「自殺予防週間」「世界自殺予防デー」です。苦しい気持ちを抱える10代の子どもたちを、不要品で支えてください。 認定NPO法⼈3keys(東京都新宿... -
パソナグループ 国内外約70拠点にて清掃活動を実施 世界同時清掃活動イベント 「World Cleanup Day」 に参画 ~ 地球の環境問題を見つめ直し、よりよい社会に向けて行動する ~
株式会社パソナグループ 株式会社パソナグループ(本社:東京都千代田区、代表取締役グループ代表 南部靖之)は、9月20日に世界で同時開催される清掃活動プログラム「World Cleanup Day」に参画し、同月を『クリーンアップ月間』と位置づけ、国内外約70拠... -
能登半島地震の被災地への支援物資の提供で農林水産大臣より感謝状
一般社団法人グリーンコープ共同体 「真の復興」を実現するため、これからも支援に注力 西日本を中心に16の生協で構成されている一般社団法人グリーンコープ共同体(本部:福岡市博多区、代表理事:日高 容子、以下「グリーンコープ」)は、能登半島地震で... -
【視聴無料・要事前申込】9/10(火)20時〜 ライブ配信「今、思春期世代の子どもたちに必要な支援とは」
認定NPO法人3keys(スリーキーズ) 認定NPO法人3keys(東京都新宿区 代表理事:森山誉恵)は、現在実施中のクラウドファンディングに合わせライブ配信をおこないます。 現在3keysでは、2021年から運営しているユースセンターの知見をもとに、行政と連携し... -
高槻市内で活動するNPO・ボランティア団体と交流できるフェスタ開催
高槻市 NPO・ボランティア団体の活動を「知ってもらい」「参加したい」のきっかけに 令和6年9月15日(日曜日)、市内のNPOやボランティア団体の活動を来場者に紹介し、興味関心を持ってもらい、活動に参加するきっかけづくりにすることを目的に「第20回... -
避難指示等発出も「避難したことない」8割、1年前と変わらず。「自宅の方が安全」や「大した状況ではない」と考える人が3割
日赤 大規模災害も想定される時代の「防災の日」、日本赤十字社が国民意識を調査 日本赤十字社(本社:東京都港区、社長:清家篤、以下「日赤」)は、本年1月に北陸地方を襲った「令和6年能登半島地震」において、救護班の派遣などを通じ、被災地支援に取...