ボランティア– category –
-
【草の根で活動する女性リーダーを讃える:CCJA 2024】チャンピオン・オブ・チェンジ日本大賞 入賞者5名が決定!
The Fish Family Foundation 本賞は、フィッシュファミリー財団(本部: 米国ボストン、ジャパンオフィス:東京都港区芝公園二丁目6番8号 日本女子会館5F OWL内、創設者:厚子・東光・フィッシュ、ラリー・フィッシュ)により2017年に創設されました。 創設... -
家庭環境や親子関係にしんどさを抱える子どもたちをオンライン支援や親子交流支援等で伴走するNPO法人ウィーズが第61回社会貢献者表彰を受賞!
特定非営利活動法人ウィーズ 2024年7月29日開催された式典にて賞状を授与 2024年7月29日、NPO法人ウィーズ(理事長:光本歩、以下ウィーズ)は、公益財団法人社会貢献支援財団(会長 安倍昭恵氏)により第61回社会貢献者表彰の受賞者として選出され、7月29... -
家庭環境や親子関係にしんどさを抱える子どもたちをオンライン支援や親子交流支援等で伴走するNPO法人ウィーズが第61回社会貢献者表彰を受賞!
特定非営利活動法人ウィーズ 2024年7月29日開催された式典にて賞状を授与 2024年7月29日、NPO法人ウィーズ(理事長:光本歩、以下ウィーズ)は、公益財団法人社会貢献支援財団(会長 安倍昭恵氏)により第61回社会貢献者表彰の受賞者として選出され、7月29... -
これが福山市の学生パワーだ!!19校の中学・高校・大学生が学校の垣根を越える大文化祭を福山城で初開催!
一般社団法人ふくやま社中 19人の学生実行委員会が企画運営!開催資金も自分たちでクラウドファンディングや夜店に出店し稼ぐ!「自分たちのやりたい!」を自分たちで叶える「わたしたちの福山フェス」を初開催します 【わたしたちの福山フェス開催】 こ... -
夏休み困窮世帯へ米11t 2.4千人からの募金186万円で〔東京〕
パルシステム連合会 米価高騰下のくらしと産地を応援 生活協同組合パルシステム東京(本部:東京都新宿区大久保、理事長:松野玲子)は7月、利用者から寄せられた186万円の募金を活用し、新潟県産こしひかり11tをフードバンクなどに寄贈しました。夏休み... -
こどもごちめし活動スタートから1周年“こども食堂のDX化“を通じ、こどもたちに13万食提供を実現!
NPO法人 Kids Future Passport 地域の飲食店をこども食堂化し、こどもの居場所とまちの未来を育むサービス「こどもごちめし」を運営するNPO法人Kids Future Passport(読み:キッズ・フューチャー・パスポート / 代表理事:今井了介 / 所在地:福岡県福岡... -
おにぎりの写真投稿で世界の子どもたちに給食支援
特定非営利活動法人TABLE FOR TWO International 累計寄付食数 1,000 万食以上、日本発ソーシャルアクションに企業・団体が力強いサポートを表明 日本発、世界の食料問題の解決に取り組む特定非営利活動法人TABLE FOR TWO International(以下、TFT)は... -
全国の大学生80名以上が宮城県山元町で地元住民と東日本大震災の復興モデル作りに挑戦
特定非営利活動法人国際ボランティア学生協会 全国から集まった大学生が地元の学生と復興に向けた防災イベントの開催や、ボランティアの活動拡大に向けたニーズ調査に取り組みます。 地元の方との交流会の様子 NPO法人国際ボランティア学生協会(東京都世... -
江東区立豊洲北小学校 3年生・4年生児童約340名を対象に「プログラミング特別授業」を開催
パーソルプロセス&テクノロジー株式会社 ~オリジナルの迷路教材を用いて、プログラミング的思考を学ぶ~ 「はたらいて、笑おう。」をビジョンに掲げるパーソルグループのパーソルプロセス&テクノロジー株式会社(東京都江東区、代表取締役社長:市村 和... -
【高校生が奮闘!】物価高騰の夏。フードバンク山梨の「ナツボラ」プロジェクトが拡大中~バスケ選手も応援!~
認定特定非営利活動法人フードバンク山梨 「ボランティア」を根付かせ、社会を変える。フードバンク山梨が高校生と実践する「身近な助け合い」が広がっています。8/1(木)は女子バスケット「山梨クィーンビーズ」の選手やコーチが応援に駆け付けます! 20... -
ひとり親支援団体シングルマザーズシスターフッドが寄付月間企画大賞を受賞 オンライン報告会を開催
NPO法人シングルマザーズシスターフッド 2024年4月に寄付月間推進委員会により発表された「寄付月間企画大賞」を受賞したNPO法人シングルマザーズシスターフッドが、2024年7月26日(金)12:10PMより、オンライン報告会を開催します。 ひとり親女性の心身の健... -
認定NPO法人『Learning for All 』設立10周年を記念して特設サイトをローンチ
認定NPO法人 Learning for All 特設サイトで振り返る寄付者・サポーターの皆さまとともに団体が歩んだ10年 ◾️認定NPO法人「Learning for All 」は設立されて10周年を迎えます Learning for All (以下、「LFA」)は、2014年に学習支援を行う... -
結び手がデリーの商工会にてインド日系企業へ呼びかけ
NPO法人結び手 NPO法人結び手福岡、デリー商工会100社超に対し団体紹介とCSR予算活用の呼びかけを実施 インドデリー商工会に結び手代表福岡が登壇 NPO法人結び手(代表:福岡 洸太郎)は、インドのデリー商工会に所属する100社を超える企業に対し、団体紹... -
経済的に困難な家庭の約7割「物価上昇により夏休みのお出かけ機会が減った」
認定特定非営利活動法人カタリバ 〜NPOカタリバが経済的に困難な家庭を含む397世帯を対象に実態調査〜 認定特定非営利活動法人カタリバ(本部:東京都杉並区、代表理事:今村久美、以下カタリバ)は、この度、経済的に困難な家庭に対してオンラインで支援... -
夏休み 【子どもの孤立、自殺、非行を防ぐには?】子ども若者がつくる交流拠点を公開 一緒に声かけと交流の拠点をつくりませんか
特定非営利活動法人全国こども福祉センター 【名古屋】毎週土曜夕方、さまざまな地域から子ども若者が集う路上の交流拠点を公開します 夏休み、子ども若者の孤立を防ぐ活動を応援しませんか? 夏休みは、たくさんの自由の時間があります。 外出の機会やス... -
そうだ、海にいこう!2024いみずユニバーサルビーチプロジェクト in 海老江海水浴場
NPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクト 障がいがある人もない人もみんなが一緒に楽しめるビーチづくりを目指すNPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクトは、連携しているいみずユニバーサルビーチプロジェクトが富山県射水市海老江海水浴場にて海の... -
メガネのZoff「目の健康」を啓発する出張授業。愛知県大府市立東山小学校の4年生から6年生まで約250名を対象に実施
株式会社インターメスティック メガネブランド「Zoff(ゾフ)」は、コロナ禍による子どもたちのデジタルデバイス接触時間の増加を受け、子どもたちの目の健康をサポートするために、目の仕組みや目の健康について考えるプログラム「メガネのZoff出張授業」... -
佐久長聖高校の生徒がウェルネスライフガーデン佐久中央店にて譲渡会を開催します!
綿半ホールディングス株式会社 株式会社綿半ホームエイド(長野県長野市 代表取締役社長:牧島禎彦)は、ウェルネスライフガーデン佐久中央店にて、佐久長聖高校の生徒たちとともに犬猫の譲渡会を開催いたします。 開始から1年で譲渡会開催数50回を超... -
佐久長聖高校の生徒がウェルネスライフガーデン佐久中央店にて譲渡会を開催します!
綿半ホールディングス株式会社 株式会社綿半ホームエイド(長野県長野市 代表取締役社長:牧島禎彦)は、ウェルネスライフガーデン佐久中央店にて、佐久長聖高校の生徒たちとともに犬猫の譲渡会を開催いたします。 開始から1年で譲渡会開催数50回を超... -
【千葉県船橋市】公立図書館にて、学生ボランティアが『LGBTQ』や『ジェンダー』をテーマに選書するブックフェアを開催。本の購入や活動資金を集めるクラウドファンディングを8月5日まで実施。
認定NPO法人JASH 昨年約300人の学生が参加した夏のボランティア体験に今年も参画。学生と一緒に「性の健康」について考え、より多くの方に『LGBTQ』や『ジェンダー』について考えていただくきっかけになることを目指します。 昨年の西図書館でのブックフェ... -
日本最大級 縦横約4m、重さ100kgのドローンによる水難救助訓練イベント開催レポート
ワクセル 2024年6月23日(日)宮崎県青島ビーチセンター周辺にて実施 ソーシャルビジネスコミュニティ「ワクセル」(所在地:東京都渋谷区、主催:嶋村吉洋、総合プロデューサー:住谷知厚)は、特定非営利活動(NPO)法人宮崎ライフセービングクラブ(... -
地域の子どもたちとその家族を支援する「としまこども団」-子どもたちの幸せのための支援やボランティアに参加してくれる団員募集中
株式会社サンシャインシティ サンシャインシティは「としまこども団」をサポートしています。 株式会社サンシャインシティ(東京都豊島区、代表取締役社長:脇英美)は、認定NPO法人豊島子どもWAKUWAKUネットワーク、株式会社良品計画、弁護士法人東京パ... -
猛暑に負けずボランティア 食材配付「フードパントリー」説明会7月31日(水)〔東京〕
パルシステム連合会 コミカフェで近所の「こまった」をシェア 生活協同組合パルシステム東京(本部:東京都新宿区大久保、理事長:松野玲子)は7月31日(水)13時から15時まで、葛飾区のコミュニティカフェで地域ボランティアの説明会を開催します。希望世... -
【夏休み】地方創生の最前線を体験したい大学生へ。9泊10日の離島・農山漁村住み込み型ボランティア、参加者募集開始!
村おこしNPO法人ECOFF 北海道から沖縄まで全国30地域の離島や農山漁村で、年間400名以上の学生が参加する「村おこしボランティア」に参加して、他の人と差のつく夏休みを過ごそう。 「地域活性化を、みんなのものに。」をテーマに、全国各地の離島や農山漁... -
アジア各国から集う「WORLD CLEANUP DAY Leaders Academy Asia」2024年7月19日(金)~21日(日) 大阪で開催
NPO法人WORLD CLEANUP DAY JAPAN NPO法人WORLD CLEANUP DAY JAPANは、エストニアのNGO「Let’s Do It World」と共に2024年7月19日(金)~21日(日)の間、アジア各国を中心に15カ国からWORLD CLEANUP DAY(ワールドクリーンアップデー)の主催者たち25名程度が... -
伊豆山土石流災害から3年、復興の後押しに。8月に「熱海・伊豆山あいぞめフェスティバル2024」を開催へ
NPO法人テンカラセン 「音楽・健康・食」をテーマに住民と観光客をつなぐイベントを展開 「熱海・伊豆山あいぞめフェスティバル2024」 伊豆山土石流災害の復興支援団体「NPO法人テンカラセン」(静岡県熱海市伊豆山 代表:高橋一美)は、第1回となる「熱海... -
社会貢献活動をしながら“復職”へ向けたウォーミングアップができる 「ママボノ(ママ+プロボノ)」。参加者募集を開始
認定NPO法人サービスグラント 多様な経験とスキルを持つ人々の社会参加と多くの社会課題解決のために「プロボノ」を推進している認定NPO法人サービスグラントは、今年度もママのためのプロボノ活動である「ママボノ」の参加者募集を始めました ママボノと... -
「学生も継続的に関われる国際協力 ~国際協力を気軽に一目覗いてみたい~」を開催(NPO法人コンフロントワールド)
特定非営利活動法人コンフロントワールド アフリカ農村部で生活と権利の保障を目指すNPO法人コンフロントワールド(東京都港区、代表理事:荒井昭則)は、「学生も継続的に関われる国際協力 ~国際協力を気軽に一目覗いてみたい~」を開催します この度... -
元気な地域づくりを目指す団体を資金面で応援 助成総額400万円〔神奈川〕
パルシステム連合会 「市民活動応援プログラム」 7月22日(月)受付開始 生活協同組合パルシステム神奈川(本部:横浜市港北区新横浜、理事長:藤田順子)は7月22日(月)から8月23日(金)まで、2024年度の市民活動応援プログラムの助成団体を募集します... -
都市や空間に関わる企業のチャリティフットサルイベント「SMILE CUP」を主催、能登半島地震に係る災害支援金を寄付
株式会社GOOD PLACE 建物のリノベーション、オフィス構築、バックオフィス業務のアウトソーシングを通じて「よりよい場」を創造する建築会社の株式会社GOOD PLACE(旧株式会社コスモスモア、本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:枝廣 寿雄)は、6月1日に... -
小豆島ユニバーサルビーチプロジェクトinふるさと村ビーチ
NPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクト 障害のある方も"みんな"で海に入ろう! 障害がある人もない人もみんなが一緒に楽しめるビーチづくりを目指すNPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクトは道の駅小豆島ふるさと村にあるビーチにて海のバリアフ... -
小豆島ユニバーサルビーチプロジェクトinふるさと村ビーチ
NPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクト 障害のある方も"みんな"で海に入ろう! 障害がある人もない人もみんなが一緒に楽しめるビーチづくりを目指すNPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクトは道の駅小豆島ふるさと村にあるビーチにて海のバリアフ... -
【4泊5日で地方移住を完全体験!?】いなかぐらしのインターンシップ『若葉のふるさと協力隊』参加者募集中!
特定非営利活動法人地球緑化センター 全国の田舎暮らしや地方移住、地域貢献等に関心のある若者(18~45歳)を対象に、全国11箇所から選べる農山村地域にて「いなかぐらし」を体験できるプログラムを開催します。(定員あり) いなかぐらしのインターンシ... -
「移動する子どもたちの言語と心」シリーズウェビナーを開催します
一般社団法人 光JSみらい 多文化共生社会推進・日本語学習支援等の事業を手掛ける㈳光JSみらいは、日本語話者の意識啓発事業の一環として、以下の通りシリーズウェビナ―を開催します。 これまで数多くの外国ルーツの子どもたちに日本語学習機会を提供して... -
【緊急施策】給食のない夏休み 困窮するひとり親家庭へ、通常の2倍の食品を配付
特定非営利活動法人グッドネーバーズ・ジャパン 学校給食のない夏休みに家庭で十分な食事をとることが難しく、困難な食生活を送るひとり親家庭の子どもたちがいます。認定NPO法人グッドネーバーズ・ジャパン(本部:東京都大田区、会長:福井玲)はこの夏... -
第2回 ボランティアフェスティバル 開催決定
社会福祉法人 岸和田市社会福祉協議会 岸和田市内のボランティア・市民活動団体がブース出展、舞台発表します。 昨年第1回の集合写真(ドローン撮影) 岸和田市ボランティア連絡会と市民活動ステーション コラボラの共催で、今年もボランティアフェステ... -
【国際支援】家庭画報ドットコムにて「古着de ワクチン」を販売。活動を通した衣類回収による開発途上国への子どもワクチン支援に貢献。
株式会社世界文化ホールディングス 株式会社世界文化社が運営するWEBメディア「家庭画報ドットコム」(https://www.kateigaho.com/) は、「古着deワクチン」(運営:日本リユースシステム株式会社)を期間限定で販売しました。ミャンマー、カンボジアより届い... -
『ハーベスト』選べるギフトのソーシャルグット化
株式会社愛媛新聞社 あなたの選んだ支援先に売り上げの一部を寄付します 愛媛新聞社と小学館の女性メディア「Domani」が連携し、愛媛県産品の販売を通じて地域活性化に取り組む『ハーベスト』。このプロジェクトは、西日本豪雨の被災地支援を目的に始ま... -
七尾市と能登町へ70人以上の職員を派遣 能登地震復興支援で
パルシステム連合会 農地復旧や被災家屋片付けなど パルシステムグループは石川県七尾市と能登町で、復興支援活動を開始しました。活動は当面、のべ職員70人以上を派遣し、七尾市では被災家屋の片付けサポートなど、能登町では農地の復旧作業を実施する予... -
かながわバリアフリービーチの参加者を募集します!
神奈川県 ―障がいのある方がマリンスポーツを楽しむイベントー 障がいのある方やその御家族がマリンスポーツ等を楽しむイベント「かながわバリアフリービーチin鎌倉」を開催します。 本日から、参加者を募集しますのでお知らせします。 かながわバリアフ... -
家から出ない、仲間外れ、孤立・・・困窮家庭の子どもたちが苦しむ“体験格差”の現状を調査 :ひとり親家庭へのアンケート
特定非営利活動法人グッドネーバーズ・ジャパン 「夏休みの絵日記が地獄」「友達関係が良好に築けない」 様々な体験活動を通じて自己を発見したり、問題解決力を養ったりすることは、子どもたちの成長や発達において非常に重要です。しかし、家庭の経済状... -
日台NGO連携でタロコ族の生活再建支援へ テラ・ルネッサンス、MSMに140万元提供
認定NPO法人テラ・ルネッサンス クラウドファンディングで集まった寄付金がタロコ族の生活再建に活用 認定NPO法人テラ・ルネッサンス(理事長:吉田真衣、所在地:京都府京都市、以下テラ・ルネッサンス)は、台湾のNGO「財團法人基督教MSM(ジエ・ツァイ... -
日台NGO連携でタロコ族の生活再建支援へ テラ・ルネッサンス、MSMに140万元提供
認定NPO法人テラ・ルネッサンス クラウドファンディングで集まった寄付金がタロコ族の生活再建に活用 認定NPO法人テラ・ルネッサンス(理事長:吉田真衣、所在地:京都府京都市、以下テラ・ルネッサンス)は、台湾のNGO「財團法人基督教MSM(ジエ・ツァイ... -
明石インクルーシブビーチ in 大蔵海岸
NPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクト 障がいのある人も"みんな"で海に入ろう! 障がいがある人もない人もみんなが一緒に楽しめるビーチづくりを目指すNPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクトは、兵庫県明石市にある大蔵海岸海水浴場にて海のバ... -
【“ニイガタガミカタ”プロジェクト】6月:フードドライブ実施報告
株式会社アルビレックス新潟 アルビレックス新潟では、“ニイガタガミカタ”プロジェクトの一環として、ホームゲーム会場ならびに道の駅たがみ(田上町)で「フードドライブ(家庭や企業で余裕のある食料品を集め、福祉施設や団体に寄付する活動)」と、オフ... -
【食品寄付減少に立ち向かう新たな挑戦】物価高騰に苦しむ世帯に「コールドチェーン」構築により冷凍食品の提供を開始
認定特定非営利活動法人フードバンク山梨 フードバンク山梨は県域を超えた新たな連携で、「食品ロス削減」と支援を必要とする方への「食を守る支援」の実現を目指します 川崎港で冷凍食品を積み込むフードバンク山梨 認定NPO法人フードバンク山梨(山梨県... -
災害派遣トイレネットワーク「みんな元気になるトイレ」参加に向けて、大阪府交野市が ふるさと納税型クラウドファンディングをスタート
一般社団法人助けあいジャパン クラウドファンディング(ふるさと納税型)を開始!2024年7月31水曜日まで 大阪府交野市は、災害時に深刻化するトイレ問題解決のため、今年中に「みんな元気になるトイレ」を導入、「災害派遣トイレネットワーク」に参加し、... -
2024.7月時点 トイレトレーラー22台、30施設設置、延べ22万人・110万回のトイレ支援災害派遣トイレネットワークの支援状況のご報告
一般社団法人助けあいジャパン 一般社団法人助けあいジャパン 災害派遣トイレネットワーク「みんな元気になるトイレ」 http://corp.tasukeaijapan.jp/toilet/ 能登半島地震から六ヶ月。今静岡県で能登の祭りを応援しに行く準備を済ませたところです。 能... -
2024.7月時点 トイレトレーラー22台、30施設設置、延べ22万人・110万回のトイレ支援災害派遣トイレネットワークの支援状況のご報告
一般社団法人助けあいジャパン 一般社団法人助けあいジャパン 災害派遣トイレネットワーク「みんな元気になるトイレ」 http://corp.tasukeaijapan.jp/toilet/ 能登半島地震から六ヶ月。今静岡県で能登の祭りを応援しに行く準備を済ませたところです。 能... -
生徒たち自らSDGsの学びを実践 フードドライブ寄贈式 7月10日(水)〔群馬〕
パルシステム連合会 地域貢献通し生協・フードバンク・中学生が交流 生活協同組合パルシステム群馬(本部:高崎市中大類町、理事長:反町幸代)がSDGs特別授業を実施する高崎市立寺尾中学校(橋爪幸雄校長)は7月10日(水)14時25分から、同校体育館でフー...