ボランティア– category –
-
【千葉県船橋市】公立図書館にて、学生ボランティアが『LGBTQ』や『ジェンダー』をテーマに選書するブックフェア「モノクロ〜世界を彩るカラフルの魔法〜」を本日8月1日より開催
認定NPO法人JASH テーマは、モノクロ〜世界を彩るカラフルの魔法〜に決まりました!学生と一緒に「性の健康」について考え、多くの方に『LGBTQ』や『ジェンダー』について考えていただくきっかけになることを目指します。 2025年ブックフェア 船橋市中央... -
『BRAZIL QUEST in 小岩』ボランティア大募集
一般社団法人 光JSみらい 2025年9月27日に開催するブラジル体感イベント『BRAZIL QUEST in 小岩』の準備や当日の運営に協力してくださるボランティアスタッフを募集しています 人と関わることが好きな方、チームで協力して何かをしたい方、 ブラジル関連... -
NPO法人幸縁3周年記念イベント ”つながる幸せ、ひろがる未来” 現地の人とのつながりを体感できるオンラインイベントを 8月10日(日)9時~10時半で無料開催
NPO法人幸縁 グアテマラにおける教育支援を行うNPO法人幸縁(しえん)は、設立3周年を記念し「NPO法人幸縁3周年記念イベント つながる幸せ、ひろがる未来」を2025年8月10日(日)に開催します。 NPO法人幸縁は、中米グアテマラのサンティアゴ・アティト... -
オーチス主催のSTEMプレゼンテーションコンテストのアジア太平洋地域大会で輝かしい成果を残した学生チームを表彰
日本オーチス・エレベータ株式会社 1位に輝いた山形東高等学校にSTEM教育を促進する20,000ドルの助成金を授与、特別賞を受賞した札幌日本大学高等学校に7,500ドルの助成金を授与 山形東高等学校の高校生チーム 日本オーチス・エレベータ株式会社(代表取締... -
こども家庭庁2024年度調査研究事業 成果報告オンラインセミナーを9月11日(木)に開催
認定NPO法人 Learning for All 『居場所づくりの“ものさし”を手に入れる-自己点検と地域指標づくりのための実践ツール大公開-』 「子どもの貧困」の本質的解決に取り組む認定NPO法人Learning for All (以下、LFA)は、こども家庭庁2024年度調査研究事業... -
【設立20周年】“応援の輪”で“命の輝き”を未来へ。旭山動物園の挑戦を支える公認サポーター「サポくら」会員募集キャンペーン!
特定非営利活動法人旭山動物園くらぶ 8月31日までの期間限定。新規入会で「エゾシカ肉の特製カレー」をもれなくプレゼント。遠方にいてもできる、あなたらしい動物園支援を。 旭山動物園の“命を伝える”理念を20年間支え続けてきた、特定非営利活動法人 旭... -
夏休みに課題動画を見て、感想文を書こう。
Buzz広報戦略委員会 近畿2府4県の高校1、2年生を対象に感想文を募集!! 公益社団法人日本青年会議所近畿地区協議会(会長:辻川 大器)は「多様性を尊重する共生社会の実現」を目指す運動として、近畿2府4県(滋賀県、京都府、奈良県、大阪府、兵庫県、和歌... -
【タイ=カンボジア国境紛争】最前線で孤立した村に緊急食糧支援を──テラ・ルネッサンス活動速報
認定NPO法人テラ・ルネッサンス 最も支援が届きにくい人々に寄り添う日本のNPO団体が、国境地帯に取り残された村へ、命と暮らしを支える緊急支援を開始 認定NPO法人テラ・ルネッサンス(理事長:吉田真衣、所在地:京都府京都市、以下テラ・ルネッサンス)... -
【福祉を学ぶ学生がつなぐ、地域とまちの誇り】地域共生社会を“支える力”
NSGグループ 地域とつながる学びの実践 2025年7月23日(水)、NSGグループの国際こども・福祉カレッジ 福祉心理・大学科の1年生25名が新潟の夏を代表する一大イベント「新潟まつり」に向けた、地域の準備活動に参加しました。 本活動はフィールドワ... -
絵本300冊が東京都板橋区の子どもの居場所へ。区との連携事業「小さな絵本館×こどもえほんだなプロジェクト」開始以来、最大規模の寄贈が実現しました
絵本ナビ 地元企業から、絵本と絵本棚のセットが10施設へ届けられました 絵本の情報・通販サイト「絵本ナビ」を運営する株式会社絵本ナビ(本社東京都港区/代表取締役社長CEO金柿秀幸、以下絵本ナビ)は、絵本を必要としている東京都板橋区内の子どもの居... -
JR東日本とグラミン日本が連携し、「PeerCross」を通じてシングルマザーの就労支援を推進します!
一般社団法人グラミン日本 一般社団法人グラミン日本(理事長:百野公裕、以下「グラミン日本」)と東日本旅客鉄道株式会社(代表取締役社長:喜㔟陽一、以下「JR東日本」)は、8月より相互に連携し、JR東日本が提供するワーキングマザー向けキャリア形成支... -
郷ひろみさんから、チャイルド・ファンド・ジャパン50周年への記念動画メッセージ!
NPO法人チャイルド・ファンド・ジャパン 開発途上国の子ども支援を行う、特定非営利活動法人チャイルド・ファンド・ジャパン(東京都杉並区、事務局長:武田勝彦)は、2025年、国際協力活動を開始して50周年を迎えました。これを記念して、支援者である郷... -
よーいドン!から始まる国際協力 世界で大運動会 in カンボジア 学生ボランティア募集
公益財団法人日本財団ボランティアセンター 日本を飛び出し、スポーツを通じて子どもたちの未来を広げる10日間 日本財団ボランティアセンター(以下日本財団ボラセン、東京都港区、会長 山脇 康)では、カンボジアでスポーツを通じた国際協力、教育支援活... -
広島県庄原市にて大学合同説明会「コレクトキャンパス2025」を開催
NPO法人東海つばめ学習会 ー都市部との情報格差を是正し、現役大学生との対話を通じて進路選択の質を高めることを目的ー NPO法人東海つばめ学習会(本部:愛知県春日井市、理事長:柿本知樹)の広島支部は、2025年8月16日に広島県庄原市の庄原市民会館にて... -
【高校生が奮闘】物価高騰の夏。フードバンク山梨の「ナツボラ」拡大中
認定特定非営利活動法人フードバンク山梨 学生と共に「ボランティア」から社会を変える~プロアスリートも応援~ 認定NPO法人フートバンク山梨では、給食のない夏休みの子どものいる世帯へ食料支援を行う「フードバンクこども支援プロジェクト」を実施して... -
親を頼れない若者たちの声を聴いて”ここから”を応援しよう!
NPO法人国際教育支援機構スマイリーフラワーズ 親を頼れない社会的養護の若者たちが語る「スマフラここからフェス2025」を 9月23日(火祝)に福岡市(天神)にて開催!来場予約の受付がスタート! NPO法人国際教育支援機構スマイリーフラワーズ(所在地:... -
前橋市役所で合同フードドライブ寄贈式 8月5日(火)〔群馬〕
パルシステム連合会 女子サッカー「ザスパ群馬ルミナス」と市長を訪問 生活協同組合パルシステム群馬(本部:高崎市中大類町、理事長:大平真紀子)とザスパ群馬ルミナス(太田市東本町、須永和昭代表)は8月5日(火)、前橋市役所を訪問し、小川晶市長へ... -
TCB主催チャリティーコンサートの収益120万円をNPO法人救急ヘリ病院ネットワークが行う洋上不時着対応訓練支援活動「Safe Crew Project」に寄付しました。
TCB東京中央美容外科 TCBはドクターヘリ医療クルーの命を守る活動を支援いたします ⽇本全国に105院(2025年7⽉現在)を展開する美容クリニック TCB東京中央美容外科(理事長:寺西 宏王、以下「TCB」)は、4月6日(日)に長崎県壱岐島沖で発生した医療搬送... -
第3の家族は認定NPO法人になりました
第3の家族 横浜市より認定を受けました。ご寄付が税額控除の対象になります。 NPO法人第3の家族(所在地:神奈川県横浜市、理事長:奥村春香)は、2025年7月11日付で横浜市より「認定NPO法人」として正式に認定されました。 これにより、当法人へのご寄付... -
被災地・珠洲に“帰る理由”をつくる夏。― 震災からの復興を、食と笑顔でつなぐ ―第2回「能登の食まつり」2025年8月11日開催決定
COMMON株式会社 被災地支援から復興に向けた取り組み。珠洲の笑顔と未来を紡ぐ復興フェスティバル 珠洲市の協力のもと、全世帯6000世帯にこちらのチラシも届けてくれます。 ⸻ 令和6年の能登半島地震から1年が経ちます。 深い傷跡が残る石川県珠洲市。しか... -
被災地・珠洲に“帰る理由”をつくる夏。― 震災からの復興を、食と笑顔でつなぐ ―第2回「能登の食まつり」2025年8月11日開催決定
COMMON株式会社 被災地支援から復興に向けた取り組み。珠洲の笑顔と未来を紡ぐ復興フェスティバル 珠洲市の協力のもと、全世帯6000世帯にこちらのチラシも届けてくれます。 ⸻ 令和6年の能登半島地震から1年が経ちます。 深い傷跡が残る石川県珠洲市。しか... -
文京学院大学×老舗茶屋「松澤園」による地域活性化プロジェクト「第71回上福岡七夕まつり」で「こども店長体験」イベントを開催
文京学院大学 【日時:2025年8月3日(日) 13時00分~17時00分 会場:お茶屋「松澤園」(ふじみ野市)】 文京学院大学(学長:福井勉)は、埼玉県ふじみ野市で開催される「第71回上福岡七夕まつり」の特別企画「お茶で楽しむ・つながる 上福岡七夕祭... -
「そらぷちキッズキャンプ・Web チャリティオークション」のお知らせ
公益財団法人 そらぷちキッズキャンプ 〜第25回 JAPANドラッグストアショー 同時開催イベント〜 そらぷちキッズキャンプ・チャリティオークション2025 【チャリティオークション特設Webページ】https://www.solaputi.jp/charity/ そらぷちキッズキャンプ... -
学生が取り組む「紙飛行機プロジェクト」が、大阪・関西万博にて、世界中の人々からの価値観を投影
おりがみ 大阪・関西万博の会場で、制作した動画の上映・ステージイベントを開催 「紙飛行機プロジェクト」は、世界中の人々からそれぞれの価値観を集め、投影することで、価値観を尊重し合える共生社会に向けての一歩を踏み出す取り組みです。この取り組... -
【いのち会議】~いのち宣言をつなぐ「100のアクション」~ 第4回「経世済民(人びとを救い、平和で豊かな世をつくる)の実現」
いのち会議 みなさまとともにすべてのいのちが輝く世界を実現したく、ぜひお声とご協力を! 「非財務諸表」の整備と活用をテコに、人や社会を豊かにする優しさを持つ企業をみんなで応援するシステムを構築 経世済民(人びとを救い、平和で豊かな世をつく... -
『中学生 ごみアート国際コンテスト』 参加者募集中!
特定⾮営利活動法⼈スプラタルカ 4か国(日本、インドネシア、マレーシア、台湾)の中学生が、ごみを活用したアート作品を制作します。 特定非営利活動法人 スプラタルカ(所在地:沖縄県読谷村、代表:本田 勝也)は、中学生を対象とした『ごみアート国... -
リゾートホテルが行う難病支援自社施設「アンダのおうち」に難病の子どもとご家族をご招待
株式会社NSグループ ~株式会社NSグループ、17年続く“癒しと休息”の取り組み~ 株式会社NSグループ(本社:東京都新宿区、取締役社長:荻野佳奈子)およびグループ会社である株式会社サンザが運営するリゾートホテル「アンダのおうち」(静岡県伊東市)... -
「高校生の想いが未来を創る」 ─府立高校の高校生万博チームが、大阪・関西万博で 7月29日から8月23日に、多彩な催事を企画・開催!(大阪府教育庁主催、いのち会議共催、大阪大学SSI等協力・協賛
いのち会議 未来の担い手である高校生たちが、1年かけて作り上げた集大成を、ぜひご覧ください いのち会議は、大阪府教育庁が主催する「高校生万博チーム」(大阪府内の府立高等学校および支援学校の生徒で構成)を共催し、2025年大阪・関西万博において... -
緊急人道支援の国際NGOジャパン・プラットフォーム、設立25周年特設サイトを公開 ”支援の輪で、未来をつくる“ マンスリーサポーター募集中
ジャパン・プラットフォーム ~JPF25周年特別応援団・松平健さんメッセージも~ 緊急人道支援の国際NGO・ジャパン・プラットフォーム(東京都千代田区/以下JPF)は、2025年8月 10日に設立25周年を迎えるにあたり、本日7月25日、25周年特設サイトを公開い... -
【特集候補】大阪万博『O-MU-TSU WORLD EXPO』閉幕 “オムツで生き方を語る”社会変革イベントに1900人が集結、満席に
一般社団法人 Dream Investment JAPAN 2025年6月24日、大阪・関西万博公式プログラム『O-MU-TSU WORLD EXPO(英名:World Diaper EXPO)』が盛況のうちに閉幕しました。 本イベントでは、一般社団法人 Dream Investment JAPAN(代表:BAZZI/バッジ)がメ... -
孤独・孤立対策の新たな挑戦! LINE相談(24時間対応・AIサポート)バーチャルカフェ・子ども食堂 ・大人の部
特定非営利活動法人くるくるネット 令和7年度内閣府「地域における孤独・孤立対策に関するNPO等の取組モデル調査」に採択 特定非営利活動法人くるくるネット(所在地:北海道室蘭市、代表理事:鳥山晃)は、内閣府、令和7年度「地域における孤独・孤立対策... -
夏休み、困難を抱える子どもたちへ特別な体験を。「サマースクール」参加支援のためのクラウドファンディングを開始
株式会社Ridilover リディラバ代表・安部が発起人を務める、子どもの体験格差解消プロジェクトが、今年も花まる学習会サマースクールへの体験機会を創出 株式会社Ridilover(所在地:東京都文京区、代表:安部敏樹)は、2023年1月より代表が発起人の1人... -
たかが鼻血されど鼻血・・・
特定非営利活動法人日本オスラー病患者会 きちんと診断されず不安を抱える中、日々くり返す鼻血に耳鼻科医を含む医師から誤った止血処置が行われ悪化する―理解されない苦しみと、止血材料も取り上げられ認知不足が課題のオスラー病。 認知度わずか10%の希... -
【宮城県】高校生・大学生がボランティアを通じて、地域の中で自分の“好き”を探究する「まきボラ」、2025年夏の活動スタート!
まちと人と 2023年のスタートから毎回好評のプログラムが今年も始まります!高校生・大学生が、地元の「福祉」「防災」「食」など様々な世界で地域の大人たちとのふれあいを通して、将来の選択肢を広げるプログラムです。 『まきボラ』=“いしのまき”でチ... -
メガネのZoff「目の健康」を啓発する出張授業~熊本県熊本市立武蔵小学校~
株式会社インターメスティック 小学4年生の児童54名が“目の健康”について、考えるきっかけになることを目指す 特設ページ:https://www.zoff.com/zoff-focus/20250718-5953/ メガネブランド「Zoff(ゾフ)」は、コロナ禍による子どもたちのデジタルデバ... -
カンボジア・ルサイ村に図書費支援を実施
株式会社アルヴァスデザイン ~校舎建設から増築、そして図書支援へ。子どもたちの学びを10年にわたり支え続けて~ 株式会社アルヴァスデザイン(本社:東京都港区、代表取締役 CVO:高橋 研)は、特定非営利活動法人HEROを通じて、カンボジア・シェムリア... -
マラウイに給食支援をするNPO法人せいぼ、同志社大学のチャペルで講話!
せいぼじゃぱん NPO法人せいぼは、学生スタッフが繋げてくれた縁から、同志社大学のチャペルアワーで激励者としてお話致しました。本記事では、当日の様子に加え、弊団体代表山田へのインタビュー記事もお読み頂けます。 2025年6月18日、せいぼは同志社大... -
絵本ナビ、ZOZO主催「ZOZOえほんカフェ vol.01 じぶんらしく」に協力
絵本ナビ ― 多様な性と“自分らしさ”をテーマにした絵本選書で、DE&I推進に貢献 ― 株式会社絵本ナビ(本社:東京都港区、代表取締役社長CEO 金柿秀幸、以下絵本ナビ)は、株式会社ZOZOが推進するDE&I(ダイバーシティ・エクイティ・インクルージョ... -
日本最大級といわれる“カレーの街”神田で2025年8月1日、「神田カレー街食べ歩きスタンプラリー2025」が開幕!
神田カレー街活性化委員会 今年は「リラックマ」、そして50周年の「スーパー戦隊シリーズ」とコラボ!カレーの街神田を一緒に熱く盛り上げます! 400以上のカレー提供店が集積する東京・神田において、神田カレー街活性化委員会(東京都千代田区・委員長 ... -
あなたのアクションが、平和をつくる。For Good × ボーダレスファウンデーション『ACT FOR PEACE』コラボキャンペーン始動
株式会社ボーダレス・ジャパン 終戦80年、社会を変える力は、誰にでもある。平和への一歩をクラウドファンディングで後押しするキャンペーン 株式会社ボーダレス・ジャパン(本社:福岡県福岡市、代表取締役CEO:田口一成)が運営する、ソーシャルグッドに... -
沖縄戦で散った神風特攻隊の紙芝居上演など 戦後80年高崎で考える平和の尊さ 8月8日(金)〔群馬〕
パルシステム連合会 沖縄から伝える米軍基地 生活協同組合パルシステム群馬(本部:高崎市中大類町、理事長:大平真紀子)は8月8日(金)10時から11時30分まで、高崎センターで終戦から80年の節目に平和の大切さを考えるイベントを開催します。会場では、... -
貧困と教育格差を越えて――インド・ビハール州にPC教室を新設
特定非営利活動法人ニランジャナセワサンガ ―ストイックなサードプレイスとして、プロボノスタッフが挑む「教育×自立支援」― 特定非営利活動法人ニランジャナセワサンガ(所在地:大阪市中央区、代表理事:山本純平)は、2025年6月、インド・ビハール州ブ... -
ドローンとジェットボードのビーチレスキュー実践「第3回青島テック水難訓練イベント」開催レポート
ワクセル ~6/22(日)宮崎県宮崎市にて開催~ ソーシャルビジネスコミュニティ「ワクセル」(所在地:東京都渋谷区、主催:嶋村吉洋、総合プロデューサー:住谷知厚)は、特定非営利活動(NPO)法人宮崎ライフセービングクラブ(所在地:宮崎県宮崎市、... -
第61回献血運動推進全国大会「銀色有功章」受章
アイリスオーヤマ株式会社 長年にわたる角田工場での献血活動が評価 アイリスオーヤマ株式会社(本社:宮城県仙台市、代表取締役社長:大山 晃弘)は、2025年7月16日に開催された第61回献血運動推進全国大会において「銀色有功章」を受章しました。 「... -
「能登のみんなの家」第一号が能登半島の最奥地、狼煙町にオープン
HOMEーFORーALL 地域の人々が集う食堂や祭事の場にもなる、復興と未来のための拠点を目指す 能登半島の最先端の地に「みんなの家」が完成しました。 狼煙町は、石川県珠洲市の北東部、海沿いに位置し、築142年という歴史のある禄剛埼灯台のふもとに50世帯1... -
ひきこもりは「心のブレーキ」 理解とつながり広める全国キャラバン8月23日(土)から
パルシステム連合会 「わかりあう」心から誰もが生きやすい社会 パルシステム連合会が企画委員を務める「ひきこもりVOICE STATION全国キャラバン」が8月23日(土)から、神奈川県をはじめ全国6都市で開催されます。ひきこもり経験者や支援者によるパネルデ... -
全国の高校生が市長に挑戦状!富山県高岡市「変革祭〜市長への挑戦状〜」ついに挑戦者発表!
株式会社Brownie 高校生起業家4名が主催する合宿イベント。高校生倍率11倍突破!クラウドファンディング150%ネクストゴール達成! 学生団体takaoka(富山県高岡市 / 代表:油谷 駿杜)が主催する合宿「変革祭〜市長への挑戦状〜」の高校生挑戦者プロフィー... -
大阪・関西万博で青少年が「平和と人権」を提言!多様な視点から未来を創造する『アジェンダ2025』を8月1日に開催
国際ロータリー第2660地区 大阪・関西万博 テーマウィークにてロータリー主催イベント開催 2025年8月1日(金)、大阪・関西万博「テーマウィーク」プログラムの一環として、国際ロータリー第2660地区(大阪)は、青少年による提言イベント「アジェンダ2025... -
社内フードドライブをみんな食堂(子ども食堂)に寄付!ファミリーマート×ポケットカード×ハートリボン協会
ハートリボン協会 ファミリーマートとポケットカードが連携!社内フードドライブで食品ロス削減へ ~本社オフィスに寄付受付BOX設置~ 集まった食品は、ハートリボン協会「みんな食堂」へ寄付 株式会社ファミリーマート(本社:東京都港区、代表取締役... -
イベント【7/26・27開催】紙芝居『市の風』金沢駅で上演決定|輪島朝市の歴史を語り継ぐ2日間|ゲスト出演:紙芝居屋 tataさん(デザイナー・防災士)
のと復興支援Station 特定非営利活動法人輪島市地域づくりNPOと金沢大学の学生らが組織する能登復興支援コンソーシアムは、1200年続く輪島朝市の歴史を、今、語り継ぐ 紙芝居『市の風』の上演イベントを開催いたします。 輪島市の朝市通り近くで紙芝居を上...