ボランティア– category –
-
【3/23開催】佐賀県唐津市でウクライナ現地活動報告会
WDRAC 一般社団法人戦災復興支援センター(略称:WDRAC)は2024年3月23日(日)に佐賀県の商業施設KARAE(唐津市京町1783)にて、WDRAC代表理事長尾彰のウクライナ現地活動報告会を開催します。 一般社団法人戦災復興支援センター(略称:WDRAC/ワドラック... -
【能登半島地震から2か月】復興への想いが繋いだ支援の輪 被災地のニーズを形に『水素水シャワーブース』を無償貸与
インプルーブエナジー株式会社 “今”必要なものを届けたい、有志が集まり一から急ピッチで開発 このたびの令和6年能登半島地震により、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、そのご家族の方々に対しまして、心よりお見... -
育休コミュニティ「MIRAIS」8団体へ支援金の寄付
育休コミュニティ MIRAIS 「なんとなく育休」をなくしたいをミッションに活動する育休コミュニティ「MIRAIS」は、一般財団法人 日本児童養護施設財団 他8団体へ寄付したことをお知らせいたします。 育休コミュニティ「MIRAIS」は8団体へ支援金を寄付し... -
『ありがとう、サッカー。』引退試合が支援の輪を広げる。元日本代表・橋本英郎選手が2団体にチャリティ寄附
認定NPO法人日本クリニクラウン協会 橋本英郎選手のみずからのチャリティー活動。引退試合で病気と闘うこどもたちにエールを! 当日の試合後の交流の様子 2023年12月16日に開催された、2022シーズンをもって引退した元日本代表選手の橋本英郎氏が主催した... -
能登町の小学校に給食用食材の配送を開始
一般社団法人グリーンコープ共同体 職員が交代で平日常駐し、トラックを持ち込むことで、配送体制を構築 西日本を中心に16の生協で構成されている一般社団法人グリーンコープ共同体(本部:福岡市博多区、代表理事:日高 容子、以下「グリーンコープ」)は... -
経済的困難を抱える高校生に企業のリユースPCを届ける”Pass the Baton”プロジェクト 寄贈PCが1000台を突破
認定NPO法人CLACK 認定NPO法人CLACK(以下CLACK)が、経済的に困難な状況にある高校生に対し、企業から寄贈された使用済みPCを完全無料のプログラミング教育とともに届けるプロジェクト「Pass the Baton(パスザバトン)」において、寄贈PCの台数が1000台... -
地域と向き合う15団体へ400万円 「市民活動支援金」贈呈式 3月25日(月)〔埼玉〕
パルシステム連合会 市民による支え合いやまちづくりを応援 生活協同組合パルシステム埼玉(本部:埼玉県蕨市錦町、理事長:樋口民子)は3月25日(月)、組合員活動施設ぱる★てらす(さいたま市)で「市民活動支援金」の2023年度助成団体への贈呈式と、202... -
「他団体の先着順の助けは私のような思う様に出来ず困っている人には届きません。」ー困った時に助けを求められないと感じる社会
特定非営利活動法人おてらおやつクラブ 認定NPO法人おてらおやつクラブがひとり親家庭2,395世帯へ生活に関するアンケート調査を実施 認定NPO法人おてらおやつクラブは、当団体から直接的に支援を受ける世帯を対象にアンケート調査を実施しました。家庭を取... -
メガネのZoff「目の健康」を啓発する出張授業を、埼玉県川口市立領家小学校、元郷南小学校、領家中学校の保護者と教員を対象に実施
株式会社インターメスティック 保護者、教員が子どもの“目の健康”について、考えるきっかけになることを目指す https://www.zoff.com/zoff-focus/20240311-3466/ メガネブランド「Zoff(ゾフ)」は、コロナ禍による子どもたちのデジタルデバイス接触時間の... -
難民の子どもたちに教育を! トーク・イベント「サヘル・ローズさんが出会った『ウガンダ・難民キャンプの子どもたち』」を開催:AAR Japan
特定非営利活動法人 難民を助ける会 AAR Japan[難民を助ける会](東京都品川区)は、2024年3月31日(日)に俳優のサヘル・ローズさんによるトーク・イベント「サヘル・ローズさんが出会った『ウガンダ・難民キャンプの子どもたち』」を開催します。サヘ... -
「福島ひまわり里親プロジェクト」へのひまわりの種の寄贈について
東日本電信電話株式会社 NTT東日本グループでは、福島の復興支援、福祉施設での雇用創出促進の一環として、「福島ひまわり里親プロジェクト」に2014年度より参加しております。今年度は約6,700名の社員が参加し、計235kgのひまわりの種を福島に寄贈しま... -
メンバー3,000人超!FiNANCiEにて初めてのNGO発「PLAS DAO」がコミュニティをオープン!2024年3月にFiNANCiEにて初回トークン発行・販売を開始予定!
特定非営利活動法人エイズ孤児支援NGO・PLAS アフリカで国際支援を行う特定非営利活動法人エイズ孤児支援NGO・PLAS(本社:東京都渋谷区、代表理事:門田瑠衣子、以下PLAS)は、オーナープロジェクト「PLAS DAO」が3月13日に、株式会社フィナンシェ(代表... -
誰もが楽しめるラグビーの新ルールを高校生が立案 廣瀬俊朗さん(ラグビー日本代表元主将)が来校し発表会へ参加
認定NPO法人テラ・ルネッサンス 高校生を対象に包摂性や多様性を育むグローバル人財育成の取り組みを強化 認定NPO法人テラ・ルネッサンス(理事長:吉田真衣、所在地:京都府京都市)は、株式会社HiRAKU(代表取締役:廣瀬俊朗、所在地:神奈川県藤沢市)... -
「令和 6 年能登半島地震災害」に関する チャリティ募金活動への御礼とご報告 募金総額 275,981 円を、北陸チャリティー レストランへ寄付
株式会社ガネーシャ このたびの能登半島地震により被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。 株式会社ガネーシャ(本社:富山県富山市、代表取締役社長:本田大輝)の運営 する『Book & Pizzeria dadada_』は、新川食文化研鑽会が始めたプロジェク... -
震災に備える『緊急カード』をキンコーズ直営店全店で無料配布
キンコーズ・ジャパン株式会社 キンコーズ・ジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:渡辺 浩基、以下 キンコーズ)は、災害時向け『緊急カード』を直営店全店で3月11日より無料で配布します。 今年1月の能登半島地震に対して、キンコーズで... -
災害現場でのボランティア活動や防災に関する知識を学ぶ 災害ボランティア研修 オンラインで開催中【東日本大震災から13年、能登半島地震から約2ヵ月】
公益財団法人日本財団ボランティアセンター 3月は「初心者向け研修」、4月は「ペットと災害」をテーマに開催 日本財団ボランティアセンター(以下日本財団ボラセン、東京都港区、会長 山脇 康)では、2011年の東日本大震災の発生以来、地震や台風被害など... -
【コスモ女子交流会】3/28開催 「コスモ女子」宇宙交流会 ~今後のキャリアから宇宙の魅力まで~
株式会社Kanatta 株式会社Kanatta(東京都目黒区、代表取締役社長:井口恵)が運営する「コスモ女子」は、3月28日(木)に「宇宙」をテーマとして異なる背景や経歴の方と気軽に交流ができる交流会イベントを開催します。 毎年3月8日は「国際女性デー」 国... -
令和6年能登半島地震 復興に向けてドローンによる橋梁点検を輪島市内で実施
ブルーイノベーション株式会社 球体ドローン「ELIOS 3」を活用 ライフラインの早期復旧に向け、点検員の安全を確保しつつ各種データを取得 この度の能登半島地震の影響により、被災された方々やご家族の皆様に、心よりお見舞い申し上げると共に、皆様の... -
「令和 6 年能登半島地震災害」に関する 義援金店頭募金への御礼とご報告募金総額 960,920 円を、令和 6 年能登半 島地震 緊急支援募金(Yahoo!基金)へ寄付
株式会社ガネーシャ このたびの能登半島地震により被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。 株式会社ガネーシャ(本社:富山県富山市、代表取締役社長:本田大輝)は、能登半島地震による災害で被災された方々を支援するため、焼肉ハウス大将軍 4 店舗... -
3月10日第4回熊本大会【社会貢献とリスキリング】VR/AIで「未来創造ボランティア」をリアルとバーチャルで募集【VR自由研究】
VRIO:非営利徹底型 一般社団法人VR革新機構 「子ども・学生VR自由研究大会第4回熊本大会」子どもの夢を応援し日本の将来を担う科学者を成功者にする応援をしながらボランティアのスキルアップも保障します。全国からリモートでのボランティア参加も... -
【実態調査・ひとり親家庭の生活苦】 約6割が世帯年収200万円未満 「未来に希望も夢も無い」と話す子どもたち
特定非営利活動法人グッドネーバーズ・ジャパン 物価上昇の影響も厳しく生活困窮 ~約2,300世帯へのアンケート~ 認定NPO法人グッドネーバーズ・ジャパンは2017年より日本国内の子どもの貧困対策事業として、低所得のひとり親家庭への食品支援事業「グッ... -
長野県にて「心地よい関わりが生まれる カフェのつくりかた」講座実施決定
特定非営利活動法人 こまちぷらす ~参加者向け説明会受付開始~ 認定NPO法人こまちぷらす(神奈川県横浜市戸塚区)は、昨年末の岡山県での開催に続き、ちくままちづくり実行委員会(長野県千曲市)とともに、特定非営利活動法人長野県NPOセンターの協力... -
能登半島地震で焼失した輪島朝市へ、愛知の木工業者らが屋台を貸出
老津木工有限会社 組立式屋台で復興支援!無償提供!輪島朝市の火災被災店舗をサポート。 能登半島地震直後の大規模火災で屋台を焼失した輪島市朝市組合に、愛知県豊橋市の「老津木工(有)」(松井誠代表取締役)と前橋工科大学(群馬県前橋市)の辛島... -
【コスモ女子meet up】4/15(月)開催 宇宙業界で働きたい!宇宙が好き!女性コミュニティの活動内容を大公開
株式会社Kanatta 株式会社Kanatta(東京都目黒区、代表取締役社長:井口恵)が運営する「コスモ女子」は、4月15日(月)に「コスモ女子meet up」を開催します。 ◆申し込み受付サイト https://peatix.com/event/3864406/view?utm_source=pr 「コスモ女子」... -
冷凍熟成で海苔の旨味倍増!独自の手間を掛けた製法で作る「氷結熟成のり・味のり」発売!海と日本プロジェクトin三重県×鳥羽磯部漁業協同組合
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年3月6日(水)~ 鳥羽マルシェなど 一般社団法人 海と日本プロジェクトin三重県は、鳥羽磯部漁業協同組合とコラボレーションして、「氷結熟成のり・味のり」を開発しました。2024年3月6日(水)から三重県鳥羽市の鳥... -
【仙台市泉区】 「きょうだい」を地域のパートナーと共に支えるプロジェクトを始動
社会福祉法人つどいの家 「きょうだい」が集う場をつくり、きょうだいのニーズに寄り添った支援を目指します。 社会福祉法人つどいの家(本部:仙台市若林区、理事長:佐藤 清)は、重いしょうがいのある人も地域で過ごすことができる居場所づくりをめ... -
【コスモ女子大学】2/16開催 宇宙の基礎講座第3回「宇宙旅行」について学ぼう 開催レポート
株式会社Kanatta 株式会社Kanatta(東京都目黒区、代表取締役社長:井口恵)が運営する「コスモ女子」は、2月16日(金)に第3回「宇宙の基礎講座」を開催しました。 このイベントは、宇宙に関する理解を深めていただくことを目的として、ゲストの方が専門... -
株式会社ムーンスター様から子ども用運動靴80足をご寄付いただきました!
認定特定非営利活動法人REALE WORLD 認定NPO法人REALE WORLDの活動に共感いただき、総合靴メーカー株式会社ムーンスター様から、途上国の子どもたちに届けたいと、子ども向けのスポーツシューズ80足をご寄付していただきました。 株式会社ムーンスター様か... -
【コスモ女子イベント】3/9(土)開催 コスモ女子と一緒にカイロスロケット打上げを見よう
株式会社Kanatta 株式会社Kanatta(東京都目黒区、代表取締役社長:井口恵)が運営する「コスモ女子」は、3月9日(土)にカイロスロケット打上げパブリックビューイングイベントを開催します。 提供:スペースワン社 ◆申し込み方法 コスモ女子公式LINEに... -
和の餃子亮昌と益市のコラボレーション!京都の子ども食堂へ、誰でも参加できます
特定非営利活動法人happiness ぎょうざ処 高辻 亮昌 x 焼き肉家 益市 x ハピネス子ども食堂のコラボイベント ぎょうざ処 高辻 亮昌(HPより) 京都市南区で子ども食堂を運営する特定非営利活動法人happiness(理事長:宇野明香)は、同市内に拠点を置く... -
公平な職場環境への第一歩:聴覚障害者向けハラスメント対策パンフレット公開
特定非営利活動法人インフォメーションギャップバスター 独自調査と専門家の監修による、聴覚障害者のための実践的パンフレット制作: 職場内のハラスメントへの効果的な対応策を提供します NPO法人インフォメーションギャップバスター(略称:IGB、所在地... -
加賀市で社会起業イベント開催! 新型コロナ感染症、能登地震を乗り越え、地域社会の未来を創造しよう!
株式会社デジタルカレッジKAGA 社会課題を解決する起業を考えるワークショップを開催します 新型コロナウイルス感染症や能登地震からの創造的復興を目指す加賀市で、社会起業を軸に復興を目指すイベントを開催!社会起業家、行政、市民が加賀市の未来につ... -
東京電力福島第一原子力発電所事故被災者応援金 171万人に呼びかけ
パルシステム連合会 13年超え被災者・支援者に寄りそう パルシステム連合会は東日本大震災から13年を迎える3月11日を前に、東京電力福島第一原子力発電所事故による被災者や避難者を支える活動を資金面で応援する募金への協力を171.4万人の利用登録者に呼... -
今後、被災地で必要とされていること 〜能登半島、いのちの現場からの報告
公益財団法人 YMCAせとうち ワイズメンズクラブ&YMCA合同企画 〜学校再開支援チームリーダーとして現地に遣わされて〜 新年早々、大きな地震が北陸地方を襲いました。 日々刻々と入る情報に心を痛めるばかりです。改めて「自分たちは大丈夫なのか?」とい... -
多様性あふれる、優しい社会づくりに貢献したボランティアと団体を表彰 ぼ活!MARCH AWARD 2024受賞者発表
公益財団法人日本財団ボランティアセンター 2回目の今年は、能登半島地震の救援活動に携わるNPO法人など、3団体、13名が受賞 日本財団ボランティアセンター(東京都港区、会長 山脇康、以下日本財団ボラセン)では、ボランティア活動を通じて、多様性あふ... -
「ワタミの宅食ダイレクト」 能登半島地震被災者支援
ワタミ株式会社 ~健康管理のため、福祉避難所へ冷凍惣菜の提供開始~ この度の令和6年能登半島地震により被災された皆様に心よりお見舞い申しあげます。 ワタミ株式会社(本社:東京都大田区、代表取締役会長兼社長:渡邉 美樹)が運営する食事宅配サービ... -
お金で困る人がいない世界へ、ヴァスト・キュルチュールが提供する寄付に特化したファンドレイジングプラットフォーム「FUKUWAKE®」の支援先として認定NPO法人Learning for All が選定
認定NPO法人 Learning for All 「子どもの貧困に、本質的解決を。」をミッションに掲げる認定NPO法人 Learning for All (本部:東京都新宿区、代表理事:李炯植、以下「LFA」)は、日本においてまだなじみが薄い「ウェルス・マネジメントとフィランソロピ... -
一般社団法人ウェブベルマーク協会、能登半島地震被災校支援のための新サービスを開始
一般社団法人ウェブベルマーク協会 ウェブベルマークを通じたポイント寄付で、被災学校の復興を支える新たな取り組み 支援先として「能登半島地震の被災校」をワンタップで選べます! 一般社団法人ウェブベルマーク協会は、能登半島地震の被災校を支援する... -
市民400人とともに創るミュージアム・福岡おもちゃ美術館。コロナ禍を経て、改めてコミュニケーションの大切さを体感するために、大きな役割を果たす「おもちゃ学芸員」を養成する講座を開催。
東京おもちゃ美術館 おもちゃ学芸員さんがボードゲームのあそびを紹介して一緒にプレイ♬ 福岡おもちゃ美術館は、認定特定非営利活動法人芸術と遊び創造協会(新宿区、理事長・多田千尋)が、2023年4月にららぽーと福岡に開館させた、九州初のおもちゃ美術... -
国際的な非営利活動「CoderDojo」の共同発起人が来日、高田馬場でトークイベント開催
CoderDojo Japan アイルランド Cork 在住の起業家・投資家であり、日本各地に190ヶ所以上ある子どものためのプログラミング道場「CoderDojo」を立ち上げたメンバーの1人である Bill Liao さんが来日。 来日された共同発起人「Bill Liao」さんによるオープ... -
「SASHIKO GALS(サシコギャルズ)」がクラウドファンディング実施
認定NPO法人テラ・ルネッサンス 復興支援から工芸産業を目指して、企業との新ブランドを立ち上げ 認定NPO法人テラ・ルネッサンス(本部:京都府京都市、理事長:吉田 真衣、以下 テラ・ルネッサンス)が実施する「大槌刺し子」は、株式会社MOONSHOT(所在... -
能登半島地震・被災者支援チャリティーオークション「能登とともに -with Dragons-」追加開催のお知らせ
株式会社中日ドラゴンズ 中日ドラゴンズ選手会と株式会社中日ドラゴンズは、令和6年能登半島地震に被災された方を支援するため、チャリティーオークション「能登とともに -with Dragons-」を2月に開催しました。さらなる支援を目的として、追加開催を実... -
【コスモ女子イベント】2/17(土)開催 「コスモ女子×宇宙アート」オリジナル星座コースターを作ろう! 開催レポート
株式会社Kanatta 株式会社Kanatta(東京都目黒区、代表取締役社長:井口恵)が運営する「コスモ女子」は、2月17日(土)にオリジナル星座コースターを作るワークショップを開催しました。 コスモ女子は「宇宙業界へのキャリアを身近にする」をテーマに、よ... -
七尾市で朝市を開催
株式会社ムサシ 支援金活用、コミュニティ復興に向け 株式会社ムサシ(本社:兵庫県加古川市、代表取締役:岡本篤)は、能登半島地震の被災地の地域経済とコミュニティを復興させるため、能登半島の首都ともいえる石川県七尾市で「能登屋台村 feat MOD... -
取引先企業が力をあわせ、能登地震の被災地への支援を開始
一般社団法人グリーンコープ共同体 被災地のニーズをヒアリングし、支援物資を選定 西日本を中心に16の生協で構成されている一般社団法人グリーンコープ共同体(本部:福岡市博多区、代表理事:日高 容子、以下「グリーンコープ」)は、グリーンコープに商... -
能登半島地震 被災者支援へ 3/20チャリティコンサートを開催:AAR Japan
特定非営利活動法人 難民を助ける会 AAR Japan[難民を助ける会]は、難民支援として2024年3月20日(春分の日)に開催するチャリティコンサート「Quartet Festival Ⅱ」の純益の一部を能登半島地震被災地支援に活用することを決定しました。 当コンサートは... -
【コスモ女子meet up】3/18開催 宇宙業界で働きたい!宇宙が好き!女性コミュニティの活動内容を大公開★コスモ女子について知ろう♪
株式会社Kanatta 株式会社Kanatta(東京都目黒区、代表取締役社長:井口恵)が運営する「コスモ女子」は、3月18日(月)にコスモ女子の活動を大公開するmeet upを開催します。 ◆申し込み受付サイト https://peatix.com/event/3849794/view?utm_source=pr ... -
令和6年能登半島地震:ファイテック、散髪や入浴支援を含むボランティア活動を支援
ファイテック ボランティアの美容師10人が被災地に支援に行くための旅費交通費など、散髪支援や入浴支援として災害支援金の寄付 令和6年能登半島地震による甚大な被害と避難所での厳しい生活環境に直面している被災者への深い共感を背景に、株式会社ファイ... -
【コスモ女子大学】3/13開催 宇宙の基礎講座:「人工衛星」について学ぼう(第4回)
株式会社Kanatta 株式会社Kanatta(東京都目黒区、代表取締役社長:井口恵)が運営する「コスモ女子」は、3月13日(水)に東京大学大学院工学系研究科 航空宇宙工学専攻 教授の中須賀真一氏をお招きして、「人工衛星」について学ぶイベントを開催します。 ... -
【3/12(火)開催】NGO/NPOや仏教界などで活躍する人を応援する「アーユス賞授賞式」参加者募集(会場+YouTube配信)
アーユス 様々な宗派の仏教者の有志で結成され、日本の国際協力NGO等を支援してきた「アーユス仏教国際協力ネットワーク」は創立30周年を迎えました。2023年度アーユス賞授賞式及び30周年の記念式を開催します。 アーユス賞授賞式では、日本の国際協力...