ボランティア– category –
-
8月8日は“葉っぱ”の日=エブリリーフの日!あなたの「葉んぱない」体験が、こどもたちの未来を育てる――「地域でこどもを育てる仕組み」を広げるため、オンラインイベントを開催します
特定非営利活動法人ウィーズ フランスの家族支援策を日本版にアレンジした取り組み「エブリリーフ」。「リーフ(leaf)」=「葉」にちなみ、8月8日を「葉っぱの日=エブリリーフの日」に制定しました。その創設記念イベントにご招待! エブリリーフとは? ... -
光JSみらいウェビナー『外国(人)学校と子どもたちのみらい』第4回7月19日(土)
一般社団法人 光JSみらい 「みらいにつながる日本語教育」 講師:石水美佳子教諭 4回にわたりお送りしているシリーズウェビナー【外国(人)学校と子どもたちのみらい】もいよいよ最終回を迎えます。 当ウェビナーは【外国(人)学校と子どもたちのみら... -
夏休み、9歳の少女が“命の責任”を学ぶ。7月25日(金)、イオンペットの保護犬猫譲渡施設で一日スタッフに挑戦
株式会社イオンファンタジー イオンファンタジーの「ララゆめ」、イオンペットと共に少女の夢を応援! 株式会社イオンファンタジー(代表取締役社長:藤原徳也、所在地:千葉県千葉市、以下、当社)は、「夢」を応援する社会貢献活動「ララゆめ ~ララちゃ... -
助成総額300万円 コミュニティ活動助成基金公募開始 8月31日(日)まで〔千葉〕
パルシステム連合会 国際協同組合年 市民参加型の課題解決を応援 生活協同組合パルシステム千葉(本部:千葉県船橋市本町、理事長:髙橋由美子)は7月14日(月)から8月31日(日)まで、「パルシステム千葉コミュニティ活動助成基金」の公募を受け付けます... -
【大阪・寝屋川青年会議所】ねや川JC創立50周年記念事業「NEYAGAWAまちづくりcup~ネヤガワのミライに夢を描こう~」
Buzz広報戦略委員会 有名YouTuberも参戦!!「NEYAGAWAまちづくりcup~ネヤガワのミライに夢を描こう~」 未来を生きる子どもたちと一緒に、寝屋川の未来を考える特別事業を実施します。子どもたちがそれぞれの視点で「未来の寝屋川」をデザインし、夢や希... -
【大阪・寝屋川青年会議所】ねや川JC創立50周年記念事業「NEYAGAWAまちづくりcup~ネヤガワのミライに夢を描こう~」
Buzz広報戦略委員会 有名YouTuberも参戦!!「NEYAGAWAまちづくりcup~ネヤガワのミライに夢を描こう~」 未来を生きる子どもたちと一緒に、寝屋川の未来を考える特別事業を実施します。子どもたちがそれぞれの視点で「未来の寝屋川」をデザインし、夢や希... -
国内外から500人以上が参加、若者とNPOの未来をつなぐ「10代と20代のためのNPOキャンパス2025」受講生募集スタート!9月に開校
特定非営利活動法人NPOサポートセンター オンライン・教室で参加できる1年間の対話型プログラム。8月21日に無料説明会も開催! 特定非営利活動法人NPOサポートセンター(所在地・東京都港区、代表理事・松本 祐一)は2025年9月から「10代と20代のためのNPO... -
【7/25(金)19:00-21:00】 コロンビア紛争被害者の生計向上の活動の中に見える「尊厳」
認定NPO法人 アジアキリスト教教育基金 元JICA個別専門家である栗原敏昭さんをゲストとしてお招きし、尊厳Cafe⭐️スペシャルを開催します! 今月は元JICA個別専門家である栗原敏昭さんをゲストとしてお招きした尊厳Cafe⭐️スペ... -
富士まつりを日本一きれいなおまつりに!ゴミ分別啓蒙活動「ゴミバスターズ2」7/27(日)出動!
一般社団法人富士青年会議所 ~ 富士山のように美しく、未来に誇れるおまつりを市民の手で ~ ▲昨年の富士まつりでのゴミバスターズ活動の様子。市民が一丸となり、清掃活動を行う。 2025年7月27日(日)、静岡県富士市中央公園にて開催される「富士まつり... -
【一般社団法人山城青年会議所】「Discover KASAGI “えぇ”とこみっけ隊」
Buzz広報戦略委員会 笠置町特産のジビエやストーンアートなど笠置町の魅力に触れていただいて、笠置町への愛着を高めていただきます 一般社団法人山城青年会議所(活動エリア:京都府南部の8市町村[京田辺市、木津川市、八幡市、井手町、精華町、和束町、... -
【有田青年会議所】ARIDAウォーターフェスティバルⅡ
Buzz広報戦略委員会 地域に、未来に、心に残る夏の体験を 2025年7月20日(日)、和歌山県有田市にて「ARIDAウォーターフェスティバルⅡ」が開催されます。昨年大好評だったウォーターフェスティバルが、今年はさらにスケールアップして帰ってきます! 今年... -
【長浜青年会議所】創立70周年記念 湖北国際都市構想推進事業KOHOKU MATSURI 2025 〜戦国の記憶とともに生きるまち〜
Buzz広報戦略委員会 \7月26日、KOHOKU MATSURI 2025 ~戦国の記憶とともに未来を生きるまち~/ 外国人武将の甲冑練り歩き、城を彩る光の夜、五感で味わう体験型フードイベントなど、湖北の“本物”をまち全体で楽しむ、KOHOKU MATSURI 2025開催! 「湖北って... -
「一般社団法人 岡山こども食堂支援センター」様への支援品寄贈について
NTT西日本 ~ 岡山エリアNTTグループ こども食堂応援プロジェクト ~ NTT西日本株式会社岡山支店(支店長 井上喜徳、以下 NTT西日本岡山支店)は、岡山エリアのNTTグループ※1の地域・社会貢献活動の推進及びSDGsへの取り組みとして、フードドライブ活... -
珠洲市に復興地域コミュニティ施設「狼煙のみんなの家」が開業 グリーンコープは食堂運営を支援し、食材の提供や輸送を担当
一般社団法人グリーンコープ共同体 竣工式:2025年7月13日(日)11時30分から 西日本を中心に16の生協で構成されている一般社団法人グリーンコープ共同体(本部:福岡市博多区、代表理事:日高 容子、以下グリーンコープ)は、2024年の能登半島地震および... -
「車がないと何もできない」災害時に無償で車が借りられる支援を全国に クラウドファンディングへ温かいご支援をお願いします
一般社団法人日本カーシェアリング協会 日本カーシェアリング協会は「災害時に車で困らない社会」の実現を目指しています 一般社団法人日本カーシェアリング協会(宮城県石巻市 代表理事:吉澤武彦、以下「協会」)は、7月10日(木)から10月8日(木)ま... -
京丹波イノベーションラボ、NPO法人として独立・民営化へ
特定非営利活動法人京丹波イノベーションラボ 町役場発の官民協働プロジェクトが、地域内と外の社会をつなぐ「京丹波の中間支援組織」に。 京都府京丹波町でタウンプロモーションの中核を担ってきた「京丹波イノベーションラボ」は、2025年7月1日をもって... -
日本被団協ノーベル平和賞への軌跡 夏休みに家族で考える戦後80年 7月26日(土)〔東京〕
パルシステム連合会 核廃絶に向け次世代につなぐ思い 生活協同組合パルシステム東京(本部:東京都新宿区大久保、理事長:西村陽子)は7月26日(土)10時30分から12時30分まで、東新宿本部を広島と中継をつなぎ、戦後80年を考えるイベントを開催します。20... -
コーヒーを売ってマラウイに給食支援をするNPO法人せいぼ、日本コーヒー文化学会に参加!(インタビュー記事)
せいぼじゃぱん 【2025/6/15】NPO法人せいぼのスタッフとして日本コーヒー文化学会に参加した学生お二人にインタビューしました。 せいぼは、日本コーヒー文化学会にて、マラウイのコーヒーとその流通、市場的価値、そして給食支援に繋げて販売をする一般... -
オスラー病患患者会・交流会、全国各地でついに開催!最新情報と経験を共有できる貴重な機会
特定非営利活動法人日本オスラー病患者会 オスラー病と共に歩む皆様へ――医師にも認知度が低く、繰り返す鼻血がサインとなるこの病。詳しい医師の解説と患者同士の交流で、より良い療養生活を支援します。 オスラー病(遺伝性出血性毛細血管拡張症:HHT)は... -
高槻市出身の浅野千裕さんと山田かおりさんがJICA海外協力隊としての派遣を市長に報告
高槻市 浅野さんがケニアで青少年支援、山田さんがタジキスタンで教育支援に従事 令和7年7月9日(水曜日)、高槻市出身の浅野千裕さん(写真右から2人目)と山田かおりさん(写真右)が市役所を訪問し、JICA(独立行政法人国際協力機構)の青年海外協力隊... -
子どもたちの学びを支える「学習支援シンポジウム全国大会2025」が名古屋市で11月1日に開催決定
NPO法人東海つばめ学習会 ――教育格差の解消に向け、全国の学習支援関係者がつながるシンポジウム―― NPO法人東海つばめ学習会(所在地:愛知県春日井市、代表:柿本知樹)は、「学習支援シンポジウム全国大会2025」を主催する。本大会は、教育機会の不平等... -
NPO法人ボーダレスファウンデーション設立のお知らせ
NPO法人ボーダレスファウンデーション NPO法人ボーダレスファウンデーション(本部:福岡県福岡市、代表理事:田口一成)は、2024年12月に設立されました。これまでビジネスの力で社会課題を解決してきた株式会社ボーダレス・ジャパンの取り組みを土台に、... -
能登の「今」を知り、復興を応援する拠点「のと復興支援Station」が金沢駅構内にオープンしました。
のと復興支援Station 県都金沢から、見て、知って、買って、能登を応援! 学生とNPOが金沢駅構内に復興支援のプラットフォームを開設。 令和7年6月10日 金沢駅構内に「のと復興支援Station」がオープンしました。 特定非営利活動法人輪島市地域づくりNPO... -
魅力ある地域づくりを資金で応援 「市民活動応援プログラム」募集7月21日(月)から〔神奈川〕
パルシステム連合会 助成総額400万円 神奈川県内活動団体へ 生活協同組合パルシステム神奈川(本部:横浜市港北区新横浜、理事長:藤田順子)は7月21日(月)から8月22日(金)まで、「第26回市民活動応援プログラム」の助成団体を募集します。市民主体の... -
7月7日、星に願いを――。第35弾『ララゆめ』で叶う10の夢を発表!
株式会社イオンファンタジー 全国1048件の応募から選ばれた10の夢、いよいよ実現へ! 認定NPO法人ジャパンハートと共に小児がんのお子さまの夢も応援 株式会社イオンファンタジー(代表取締役社長:藤原徳也、所在地:千葉県千葉市)は、「夢」を応援する... -
【助成金説明会】8月21日(木)に、札幌市内で「日本郵便年賀寄付金助成金公募説明会」を開催します。
特定非営利活動法人北海道NPOファンド 認定NPO法人北海道NPOファンド主催で、上記説明会を北海道立市民活動促進センターにて開催します。 日本郵便年賀寄付金助成金とは 「寄付金付年賀はがき」や「寄付金付年賀切手」によって集められた寄付金を、社会福... -
複雑化する世界の食料問題にともに取り組む共創モデル おにぎりアクション2025、協賛パートナー第二弾発表
特定非営利活動法人TABLE FOR TWO International 日産セレナ、セイコーエプソン、オイシックス・ラ・大地などが参画 日本発、世界の食料問題の解決に取り組む特定非営利活動法人TABLE FOR TWO International(以下、TFT)は、国連が定めた「世界食料デー」... -
【実施のご報告】国際難民支援団体REI ”世界難民の日” 実施イベント
特定非営利活動法人国際難民支援団体REI REIが”世界難民の日2025”に際して主催・協賛させて頂いたイベントのご報告 2025.6.14 "Hands to Heal"@Alishan Park Cafe(代々木公園) 日本にいると気づきにくい、世界各地に暮らす避難民の存在や、そうした人々... -
3.11原発事故の被災者支援 2025年度は20団体へ624万円
パルシステム連合会 あの日から14年 ひたむきに活動を続ける団体を応援 パルシステム連合会(本部:新宿区大久保、理事長:渋澤温之)は、利用者からの募金などを活用した「東京電力福島第一原子力発電所事故被災者応援金」の2025年度配分先を決定しまし... -
能登半島地震で失われた「木の香りでにぎわうまち」をもう一度。田鶴浜再生のクラウドファンディング始動
たつるはま未来会議 美しい格子戸が立ち並んでいたまち、田鶴浜。震災によって街並みが失われたとしても、必ずこのまちを取り戻すという強い気持ちを胸に私達は立ち上がります。まちの伝統工芸「田鶴浜建具」からの再出発に挑みます。 能登半島地震で被災... -
【和歌山ブロック協議会】第11回JCカップU-11少年少女サッカー大会を開催
Buzz広報戦略委員会 未来を担う小学生が熱戦!勝敗を超えた「グッドルーザー精神」で心も育むサッカー大会を和歌山で開催 公益社団法人 日本青年会議所 近畿地区 和歌山ブロック協議会(会長:松岡 奨)は、2025年6月22日(日)に田辺市目良多目的グラウン... -
【奈良青年会議所】 7月第一例会 青少年企画例会「こえのまちを たすけよう!」
Buzz広報戦略委員会 広げよう 子どもの意見表明権 奈良市内在住の小学生および保護者を対象に「子どもの意見表明権」を知ってもらう事業を開催します。事業では、展示・体験・対話を通じて参加者が自ら“気づく”“感じる”ことを重視した構成としています。 ... -
【伊丹青年会議所】SNSの発信力が問題なのか?『広報の本質』を理解することで発信内容が変わってくる
Buzz広報戦略委員会 2025年度一般社団法人伊丹青年会議所7月度例会開催 こんなお悩みございませんか? 広報って難しそう・・・ SNS は得意じゃない! 会社や商品の認知度を高めたい! 一般社団法人伊丹青年会議所(理事長:庄谷麻美、所在地:兵庫県伊丹... -
【ビジュアル解禁・CM動画URL公開】 むすびえ <2025年度ACジャパン支援キャンペーン>
認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ 仲間由紀恵さん出演『仲間』 こども食堂の支援を通じて、誰も取りこぼさない社会の実現を目指す「認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ(以下、むすびえ)」(東京都渋谷区、理事長:三島理... -
第20回かわさきサイエンスチャレンジ 開催
KSP 企業、大学、ボランティア、自治体等が協働!子どもに科学・ものづくりの楽しさを伝える かわさきサイエンスチャレンジ運営委員会(事務局:株式会社ケイエスピー、本社川崎市)は、2025年8月2日(土)、かながわサイエンスパーク(KSP)にて「第20... -
【体験談募集】不登校・引きこもりからのリカバリーストーリーを7月31日まで募集。採用となった方のストーリーを動画撮影・配信し、同じ悩みを抱える方の道しるべに
特定非営利活動法人リバリューライフ 特定非営利活動法人リバリューライフが、埼玉県NPO活動促進助成事業として展開するプロジェクト。ありのままのストーリーを共有することで、孤立しがちな状況にある方々へ「希望」と「共感」を届けます 特定非営利活... -
【8/31応募締切】Z世代×国際協力のアクションを大募集。国内最大級の国際協力イベント「グローバルフェスタ JAPAN 2025」で学生アイデアコンテストを開催します。
JANIC 国際協力 NGO センター(JANIC)は、地球規模課題の解決をめざす学生とNGO業界で活躍するリーダー達との橋渡し役となり、アクションへ踏み出す一歩を応援します。 国際協力 NGO センター(JANIC/理事長:鬼丸昌也)は、若い世代の発想で地球規模課... -
「ACTION From Kansai ーつながる・学ぶ・変えるユースキャンプ2025」開催決定
特定非営利活動法人ニランジャナセワサンガ ~社会課題に向き合う次世代の育成を目指し、関西からアクションを起こす3日間~ 特定非営利活動法人ニランジャナセワサンガ(所在地:大阪府、代表理事:山本純平)は、特定非営利活動法人関西NGO協議会主催の... -
第15回「クルハウスまつり」開催のお知らせ
特定非営利活動法人くるくるネット 〜地域の子どもたちに、笑顔とつながりを〜 地域の子どもたちの居場所づくりを行うNPO法人くるくるネット(北海道室蘭市/代表:鳥山晃)は、2025年7月19日(金)に「第15回クルハウスまつり」を開催いたします。 本イベ... -
第16回「クルハウスまつり」開催決定!
特定非営利活動法人くるくるネット ― 地域とつながる“夏の思い出づくり” ― NPO法人くるくるネット(北海道室蘭市知利別町/代表:鳥山晃)は、地域の子どもたちの健やかな育ちと居場所づくりを目的とした恒例イベント「第16回 クルハウスまつり」を、2025... -
「夏休みお泊り会(クルステイ)」8月2日〜3日開催
特定非営利活動法人くるくるネット 小学生向け夏休み特別企画! 「夏休みお泊り会(クルステイ)」8月2日〜3日開催 特定非営利活動法人くるくるネット(北海道室蘭市)は、夏休みの思い出づくりを目的とした小学生対象のイベント「夏休みお泊り会(クルス... -
夏休み特別企画「夏のお泊り会」ボランティア募集
特定非営利活動法人くるくるネット 子どもと一緒に夏の思い出をつくる1泊2日の体験を! 特定非営利活動法人くるくるネット(北海道室蘭市)は、2025年8月2日(土)〜3日(日)に開催される小学生対象の「夏のお泊り会」に参加するボランティアスタッフを募... -
仕事に選挙に起業…小学生が自分のやってみたい!が見つかる!試せる架空都市「ぎふマーブルタウン2025夏」2025年7月21日開催
Nancy 昨年は小学生543名と中学生以上の当日ボランティア78名が参加!「みんなの森ぎふメディアコスモス」開館10周年記念イベントの一環として、第15回目となるぎふマーブルタウンを開催いたします! ⬛︎ぎふマーブルタウン|子どもがつくる「こども... -
仕事に選挙に起業…小学生が自分のやってみたい!が見つかる!試せる架空都市「ぎふマーブルタウン2025夏」2025年7月21日開催
Nancy 昨年は小学生543名と中学生以上の当日ボランティア78名が参加!「みんなの森ぎふメディアコスモス」開館10周年記念イベントの一環として、第15回目となるぎふマーブルタウンを開催いたします! ⬛︎ぎふマーブルタウン|子どもがつくる「こども... -
衣料品リサイクルで子どもたちを支える——スクロール×コープデリ協働プロジェクトから244万3,000円の寄付を受領
認定NPO法人 Learning for All 認定NPO法人Learning for All(以下、LFA)はこのたび、コープデリ生活協同組合連合会(以下、コープデリ)と株式会社スクロール(以下、スクロール)より、総額244万3,000円のご寄付をいただきました。この寄付は、コープデ... -
【6/28(土)入場無料】 6月フォーラム ワーキッシュアクトナゴヤ2025 〜名古屋でつなげる活動のWA〜
公益社団法人名古屋青年会議所 朝は「プロギング」でまちをキレイに! 午後はワーキッシュアクトという言葉・考え方をテーマに、“これからの働き方”を考えます。 あなたの「これならできる」が、まちを元気にする! あなたのスキルや趣味で、少しの時間で... -
【大阪・関西万博】ろう難聴者と聴者の共存を考える3日間
NPO法人Silent Voice ―様々な国の言語・文化に加え、手話言語・ろう文化とのより良い共存を目指して― 2025年6月に施行された「手話施策推進法」は、手話を日本語とは異なる独自の言語と認め、手話で話す人々の意思が尊重される社会の実現を目指すもので... -
ユネスコ無形文化遺産にも登録!400年以上の歴史を持ち、「徹夜踊り」で有名な岐阜県郡上市八幡町の「郡上踊り」が、これからも100年続く郡上おどりを創るため、市内外から運営を補助するサポーターを大募集!
郡上おどり保存活用プロジェクト事務局 地元だけでなく、多くの観光客からも愛され、だれでも参加し、楽しむことができる唯一無二の伝統行事「郡上おどり」。踊りに参加するだけでなく、「踊りの運営」に参加してみませんか? 7月中旬から9月上旬の間、30... -
むすびえ <2025年度ACジャパン支援キャンペーンを開始>
認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ 仲間由紀恵さん出演『仲間』 こども食堂の支援を通じて、誰も取りこぼさない社会の実現を目指す「認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ(以下、むすびえ)」(東京都渋谷区、理事長:三島理... -
6月28日(土)お米たっぷり枡すくい取りチャレンジを開催します
ハートリボン協会 お米の高騰が続く中、特に食べ盛りのお子様がいるご家庭に、大きな影響を及ぼしています。そこで、ひとり親支援として、お米の枡すくい取りイベントを、新橋西口駅前SL広場にて緊急開催いたします。 お米たっぷり枡すくい取りチャレンジ ...