ボランティア– category –
-
100年以上の歴史をもつ世界最古の国際人道基金「昭憲皇太后基金」の配分決定
日赤 ~約8,475万円を17カ国に~ 赤十字国際委員会と国際赤十字・赤新月社連盟(以下「連盟」)で構成される昭憲皇太后基金合同管理委員会により、世界最古の国際人道基金※1である「昭憲皇太后基金」の104回目となる配分先が発表されました。 今回は、17カ... -
ひめじおん講座「受入側も参加者もWin-Winに! ボランティアのよりよい受け入れ方講座」の参加者を募集します
姫路市 令和7年度市民活動・ボランティアサポートセンター“ひめじおん”講座の参加者を募集します。今回のテーマは、市民活動・ボランティア団体が活動の輪を広げ、活動を継続していくための重要なきっかけの一つである「ボランティアの受け入れ」。 ボラン... -
[イベント開催] 難民支援のためのチャリティラン&ウォーク DAN DAN RUN 2025を開催します
認定NPO法人 難民支援協会 日本に逃れてきた難民を支援するチャリティラン&ウォーク DAN DAN RUN 2025 - DAN DAN RUN実行委員会主催、認定NPO法人 難民支援協会協力、5/17(土)〜5/25(日)開催 認定NPO法人 難民支援協会(東京都、代表理事:石川えり)のボ... -
【古着寄付で社会にエールを】環境への貢献とワールドフィットとしての社会的責任を果たす
株式会社ワールドフィット 株式会社ワールドフィット(本社:東京都渋谷区、代表取締役:高城大樹、以下「ワールドフィット」)は、2025年3月1日〜3月31日、社会貢献活動の取り組みの1つとして本社にて「古着回収」を実施しました。 ワールドフィットは... -
【千葉市初のユースセンター開設!】千葉開府900年クラウドファンディングに参加。2,717,000円のご支援をいただきました《ちばユースセンターPRISM》
一般社団法人Spice 37日間のクラウドファンディングを実施。263名のみなさまからご支援をいただきました。 ちばユースセンター「PRISM」クラウドファンディング。のべ263名の支援者様より2,717,000円をご支援いただきました。 一般社団法人Spice(本社:千... -
児童養護施設の高校生の自立を支援する「ドリームナビゲーター」プログラム「ロート子どもの夢基金」第2回助成先(一般枠)として採択されました
特定非営利活動法人JAMネットワーク 「言語化」×「実践」×「ロールモデル」の包括的支援 特定非営利活動法人JAMネットワーク(神奈川県横浜市、代表:村上好)が行う、児童養護施設の高校生を対象とした自立支援プログラム「ドリームナビゲーター」が、202... -
愛媛県今治市の未来のために—林野火災復興支援プロジェクト
株式会社 今治あきない商社 「愛媛県今治市の林野火災復興に向けてーあなたのご支援が今治市の未来をつなぎます。」 今治市の魅力を全国に発信する今治市の地域商社、株式会社今治あきない商社(所在:愛媛県今治市、代表:阿部秀二郎)はこの度、ふるさ... -
ミャンマー中部地震被災者に命と生活を守る支援を
認定NPO法人テラ・ルネッサンス テラ・ルネッサンスが緊急支援を開始 「すべての生命が安心して生活できる社会の実現」を目指す認定NPO法人テラ・ルネッサンス(所在地:京都市、理事長:吉田真衣)は、2025年3月にミャンマー中部で発生した大規模な地震を... -
【コープデリ】「ミャンマー地震緊急支援募金」を実施
コープデリ生活協同組合連合会 コープデリグループ全143店舗および宅配サービスで受付 2025年3月28日にミャンマー中部のマンダレー近郊で発生した地震により大規模な被害がもたらされました。お亡くなりになられた方々に謹んでお悔やみを申し上げるとと... -
ミャンマー支援 ミャンマー避難民の支援学校への1200個のランドセルの寄付+学園祭のビデオを公開しました。
NPO法人グッドライフ ミャンマー支援 ■ ニュースリリースの概要 ミャンマーの避難民を支援している学校「 NBLC (New Blood Learning Center ) 」への支援として 1200個のランドセルを寄付させて頂きました。 また、学校初となる「学園祭」を開催させて... -
太陽光発電の海外販売施工ネットワークを活用ミャンマー大地震の被災地域に独立電源や救助物資を緊急支援
株式会社プロメテックスホールディングス ~ JAPAN クオリティを世界へ。現地法人の設立も準備中~ 【PRESS RELEASE】太陽光発電の海外販売施工ネットワークを活用 ミャンマー大地震災害地域への緊急支援を実施20250404 株式会社プロメテックスホールディ... -
大阪・関西万博 人道のチカラを伝える「国際赤十字・赤新月運動館」を出展
日赤 ~体感型パビリオン、いよいよ公開~ 日本赤十字社(本社:東京都港区、社長:清家 篤、以下「日赤」)は、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)で「国際赤十字・赤新月運動館」(以下「赤十字パビリオン」)の企画・制作・運営を務めています。 ... -
大阪・関西万博 人道のチカラを伝える「国際赤十字・赤新月運動館」を出展
日赤 ~体感型パビリオン、いよいよ公開~ 日本赤十字社(本社:東京都港区、社長:清家 篤、以下「日赤」)は、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)で「国際赤十字・赤新月運動館」(以下「赤十字パビリオン」)の企画・制作・運営を務めています。 ... -
春のあしなが募金 1人でも多くの遺児に奨学金を届けよう! 高校授業料無償化も、遺児の進学には奨学金が不可欠
あしなが育英会 4/19から全国約120か所で、遺児大学生らが「後輩遺児のために」支援呼びかけ 4/12に新宿でオープニングセレモニーを実施します 遺児や親に障がいがある子どもを支援するあしなが学生募金事務局(本部:東京都千代田区、事務局長:谷岡奈央... -
商船三井より2023年度株主優待制度を通じた寄付金を受領
ピースウィンズ・ジャパン 特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパン(代表理事兼統括責任者:大西健丞、本部:広島県神石高原町、以下「ピースウィンズ」)は、株式会社商船三井(社長:橋本剛、本社:東京都港区、以下「商船三井」)が2023年度より新た... -
【姫路の手袋メーカー:ショーワグローブ】チャリティ販売の売り上げ全額を姫路城の保存・継承のために寄付
ショーワグローブ株式会社 家庭用・産業用手袋の専業メーカーのショーワグローブ株式会社(本社:兵庫県姫路市、代表取締役社長:星野達也)は、世界遺産姫路城マラソン祭でのチャリティ販売の売り上げ全額を、姫路城の保存・継承のために寄付したことをお... -
ミャンマー地震YMCA緊急支援募金へのご協力のお願い
公益財団法人 大阪YMCA 支援活動を直ちに開始できるよう、緊急支援募金へのご協力をお願いいたします 2025年3月28日にミャンマー中部で起こったマグニチュード7.7の地震により、ミャンマー国内で甚大な被害が出ています。特に被害が大きいと報道されてい... -
スキルス胃がん闘病インフルエンサー・くぼ氏が人生初の講演会「生きる〜余命10ヶ月からの挑戦」でチケット564枚を販売し、サンクチュアリ出版イベント史上最高の集客数を更新
株式会社アップス 決済導入SaaS『Apps』を開発・運営する株式会社アップス(所在地:大阪府北区 代表取締役社長:中井聖、以下 アップス)は、当社エバンジェリストでありスキルス胃がん闘病インフルエンサーとして活動する“くぼ”氏が、2025年3月28日(... -
「コミュニケーション」の力で継続的な支援を DACグループが昨年に引き続き能登半島支援を実施
株式会社DACホールディングス DACグループ(本部:東京都台東区、代表:石川和則)は、グループのCSRを担う一般社団法人DAC未来サポート文化事業団、能登に多くのクライアントを持つセントラル・デイリーを中心に、令和6年能登半島地震に対して昨年度に引... -
掃除の大切さを伝え、実践する——「清掃のプロ」が小学校で出前授業
株式会社ダイキチ 将来の進路の一つに「清掃業」を アメリカ発祥の清掃フランチャイズ事業「カバーオール」を展開する株式会社ダイキチ(本社:大阪府貝塚市、以下ダイキチ)は、CSR活動の一環として、次世代を担う子どもたちに「掃除の大切さ」を伝えてい... -
2025年4月5日開催 霊感商法等でお悩みの方のための「ワンストップ電話相談会」
公益社団法人日本公認心理師協会 公益社団法人 日本公認心理師協会は、日本司法支援センター(法テラス)が開催する「霊感商法等でお悩みの方のためのワンストップ電話相談会(2025年4月5日)」の趣旨に賛同し、皆様に同相談会のご案内をいたします。 ... -
すべての子どもたちが自分らしく育つための「子どもまんなか未来都市」構想、2025年4月1日発表!
認定NPO法人 Learning for All April Dreamプロジェクトを通じて、私たちが目指す壮大な「夢」を発表します。それは、「子どもまんなか未来都市」の実現です。 当社は、4月1日を夢を発信する日にしようとするApril Dreamに賛同しています。このプレスリリ... -
すべての子どもたちが自分らしく育つための「子どもまんなか未来都市」構想、2025年4月1日発表!
認定NPO法人 Learning for All April Dreamプロジェクトを通じて、私たちが目指す壮大な「夢」を発表します。それは、「子どもまんなか未来都市」の実現です。 当社は、4月1日を夢を発信する日にしようとするApril Dreamに賛同しています。このプレスリリ... -
文系大学生の7割超が、プログラミングのようなITスキルを学ぶことに心理的ハードルあり プログラミング必修化前最後の世代・文系大学生への調査から見えてきた『プログラミング・コンプレックス』
国際NGOプラン・インターナショナル 国際ICTガールズ・デーイベント2025『ICTを味方につけて、私の未来をひらく』開催決定 2017年の新学習指導要領により、小学校では2020年度から、中学校では2021年度からプログラミング教育が必修化されました。さらに... -
国際ボランティアNGOのNPO法人NICEが、50数カ国のボランティアプロジェクトが載っている情報冊子『世界のワークキャンプ2025』の発行を記念して、スペシャルイベントを開催!
NPO法人NICE 海外でボランティア活動に参加したい!いち早く情報を手に入れたい! 参加者の体験談を聞きたい! NICEの職員と直接相談したい! 大学・企業・メディア・地域で国際ボランティアを推進したい方必見! お待たせしました! 今年もボランティア情... -
BIPROGYグループ社会貢献クラブ「ユニハート」の2024年度寄付先に選ばれました!
認定NPO法人夢職人 プロジェクトが発足した2020年度から5年間に渡り、経済的に厳しい状況の親子への支援を後押し! 首都圏を中心に子どもや若者に対する社会教育や社会福祉に関する事業に取り組む認定特定非営利活動法人夢職人(本社:東京都江東区、理事... -
AMDA国際医療情報センターは言葉の壁による健康格差をなくします!
AMDA-IMIC AMDA国際医療情報センターは、日本語をじゅうぶんに話すことのできない外国にルーツを持つ方々が健康問題を抱えたときに、いつでもどこでも不安なく医療機関を受診できるようにこれからも活動していきます。 特定非営利活動法人AMDA国際医療情報... -
自殺予防「ボランティア相談員養成講座」事前説明会
特定非営利活動法人こころの救急箱 第17期 の 相談員の養成講座を開催します。その参加前の説明会です 自殺予防に向けたボランティア講座を実施します。関心のある方の参加をお待ちしております。 特定非営利活動法人... -
フードシェアリングの活動をひろげ食品ロスと戦う
特定非営利活動法人寝屋川市民たすけあいの会 日本に「コミュニティフリッジ(community freedge)」「フードレスキュー活動」「フードシェアリング」をひろげ、まだ食べられる食品等をシェアできる社会に わたしたちは、4月1日を夢を発信する日にしようと... -
フードシェアリングの活動をひろげ食品ロスと戦う
特定非営利活動法人寝屋川市民たすけあいの会 日本に「コミュニティフリッジ(community freedge)」「フードレスキュー活動」「フードシェアリング」をひろげ、まだ食べられる食品等をシェアできる社会に わたしたちは、4月1日を夢を発信する日にしようと... -
フードシェアリングの活動をひろげ食品ロスと戦う
特定非営利活動法人寝屋川市民たすけあいの会 日本に「コミュニティフリッジ(community freedge)」「フードレスキュー活動」「フードシェアリング」をひろげ、まだ食べられる食品等をシェアできる社会に わたしたちは、4月1日を夢を発信する日にしようと... -
【活動報告】ブルンジに逃れたコンゴ難民への支援実施
認定NPO法人テラ・ルネッサンス 4/8(火)コンゴ難民の「今」を伝えるオンライン報告会を開催 認定NPO法人テラ・ルネッサンス(理事長:吉田真衣、所在地:京都府京都市、以下テラ・ルネッサンス)は、コンゴにおける反政府武装勢力M23の襲撃から隣国のブル... -
とちぎユースサポーターズネットワーク~認定NPO法人としての認定を受けました~
とちぎユース この度、特定非営利活動法人とちぎユースサポーターズネットワーク(所在地:栃木県宇都宮市西原1-3-4、代表理事:岩井俊宗)は、2025年3月26日付で栃木県より「認定NPO法人」として正式に認定されましたことをご報告いたします。 認定NPO... -
家具デザイナーを目指す学生を支援!「いま、世の中に求められている家具のデザイン」をテーマに 奨学金付きデザインコンテストを開催
株式会社別注家具製作所 別注家具製作所 奨学金Youth Portfolio(ユースポートフォリオ) 別注家具製作所 家具デザイナーを目指す学生のための奨学金 Youth Portfolio 株式会社別注家具製作所(本社:京都市)は、家具デザイナーを志す学生を支援するた... -
市民との協同でつくるよりよい地域 「市民活動助成金制度」158万円助成伝達式 4月9日(水)〔群馬〕
パルシステム連合会 地域課題に向き合う7団体を資金面で応援 生活協同組合パルシステム群馬(本部:高崎市中大類町、理事長:反町幸代)は4月9日(水)、本部高崎センターで「市民活動助成金制度」の2024年度実施事業活動報告会と、2025年度実施事業助成伝... -
重い病気や障がいを持つ子どもたちと一緒に、みんなを笑顔に こどもの日(5/5)特別企画「こどわらフェス」を開催!
一般社団法人 子どもが笑えば世界が笑う ~俳優の大和田獏氏、大和田美帆氏、渡辺えり氏なども登場~ 一般社団法人子どもが笑えば世界が笑う 2025年4月1日 (https://kodomogawaraeba.bitfan.id/) 「すべての子どもたちを笑顔に」――そんな思いを胸に一... -
「2025年ミャンマー地震救援金」の受け付けを開始
日赤 ~皆さまの温かいご支援をお願いいたします~ 日本赤十字社(本社:東京都港区)は、この度のミャンマーでの地震の被害による人道危機を受け、本日2025年4月1日(火)から「2025年ミャンマー地震救援金」の受け付けを開始いたします。 お寄せいただ... -
ミャンマー中部地震 被災者支援を緊急決定(寄付受付中)
ジャパン・プラットフォーム ~緊急支援&現地ニーズ調査をもとに日本からの支援を届けます~ 緊急人道支援の国際NGO ジャパン・プラットフォーム(東京都千代田区/以下、JPF)は、3月28日に発生したミャンマー中部を震源とするマグニチュード7.7の地震の... -
インターブランドジャパンの社会価値創造プログラム 「BETTER for GOOD」 Learning for Allと協働し 、設立10周年記念コラボグッズ制作を協力
株式会社インターブランドジャパン 日本最大級のブランディング会社である株式会社インターブランドジャパン(東京都港区、代表取締役会⻑兼 社⻑兼CEO:並木将仁)は、ブランディングの専門家としての知見や経験を活かし、地域や社会のために活動する様々... -
ミャンマー地震(2025年3月28日発災)に際してユニセフを通じた緊急寄付を実施:理事長の戸村智憲の私費よりささやかながらも1日も早い復旧復興・ご安全を祈念して…【日本マネジメント総合研究所合同会社】
JMRI 国境・人種・宗教などの線引きを越えて大切な人の命に想いを寄せて… 報道関係者各位 2025年3月30日 日本マネジメント総合研究所合同会社 国内外各地での震災・風水害・各種災害・戦禍などに際し、各地各位のみなさまのご安全・ご健康・ご快癒ととも... -
株式会社ムーンスターと共に届ける!スクールシューズ123足を途上国の子どもたちへ
認定特定非営利活動法人REALE WORLD 寄付を通して、子どもたちの心の成長を! 認定NPO法人REALE WORLD(本部:静岡県伊東市 / 以下レアーレワールド)は、世界中で子どもたちの健全育成のための活動を行なっています。 その活動のひとつが「ワールドフレン... -
【ミャンマー地震】国際NGOワールド・ビジョンは情報収集を行っています
特定非営利活動法人ワールド・ビジョン・ジャパン 2025年3月28日(金)午後、ミャンマー中部で発生したマグニチュード7.7の地震を受け、同国でも活動する国際NGOワールド・ビジョンは、情報収集を開始しています。 ワールド・ビジョン・ミャンマー事務局... -
地域団体と連携し県立高校でフードパントリー〔茨城 栃木〕
パルシステム連合会 ホットケーキミックスなど食卓応援に 生活協同組合パルシステム茨城 栃木(本部:水戸市梅香、理事長:青木恭代)は3月21日(金)、認定NPO法人セカンドリーグ茨城(水戸市梅香、代表:横須賀聡子)などの地域団体と協力し、茨城県立水... -
「誰もが働きやすい」日本橋を目指し、D&Iの取り組みが加速 “障がい者インクルージョン”をテーマにした3つのイベントに、過去最大級の計24社41名が参加
三井不動産株式会社 参加者の約9割が障がい者と働くメリットを実感。「優秀な人材を見逃すのはもったいない」「手話ができなくても意思疎通は出来ると思えた」という声も 本レターのポイント 日本橋エリアの企業や商業、大学や事業者が一体となって職場... -
能登半島地震の被災地復興に向けた寄付を決定
株式会社ゼネテック 安心・安全な社会づくりに貢献するため、寄付による復興支援を実施 能登半島地震により被災された皆様に、改めて心よりお見舞い申し上げます。 株式会社ゼネテック(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:上野憲二、以下「当社... -
『ONE HEART SHOWER vol.43 for能登』荒川区の飲食店等の商店10店舗が、3月28日に合同で復興支援地域イベントを開催!
特定非営利活動法人 TOKYO L.O.C.A.L 当日は、小林幸子さんから提供頂いたオリジナルグッズの販売での全額寄付企画、gbのチャリティライブ、トムセン陽子プロデュースのアイテム販売からの一部寄付、など実施! 被災地の「復興支援」と東京都荒川区の「地... -
第12回協働型災害訓練in杉戸「地域のチカラ×学生のチカラ〜防災×ゲーミフィケーション〜」にて講演を行いました。
特定非営利活動法人フードバンク埼玉 〜フードバンクセミナー2025&非常食ランチタイム〜にて、特定非営利活動法人フードバンク埼玉 永田信雄理事が登壇し、食糧支援の最新情報と、令和6年能登半島地震支援について講演を行いました。 第12回協働型災... -
特定非営利活動法人REIガラパーティー開催のご報告
特定非営利活動法人国際難民支援団体REI REIのガラ「REImagine the Future」は、約730万円の純利益をあげ盛況のうちに閉会しました。 特定非営利活動法人国際難民支援団体REI(Refugee Empowerment International、以下REI)は、2025年3月21日(金)コンラ... -
地域社会の活動を紹介する新コンテンツ公開 商品以外でも”困った”を解決
パルシステム連合会 「地域社会とコミュニティ」「若者と学びの支援」「災害支援と防災」「福祉と地域包括ケア」 パルシステム連合会(本部:新宿区大久保、理事長:大信政一)は3月から、サステナビリティコンテンツとして「地域社会とコミュニティ」「若... -
気候変動×暴力危機の中でも「みんなが食べられる地域」を。4/1、西アフリカ、ブルキナファソで新プロジェクト、クラウドファンディングを開始。
認定NPO法人ハンガー・フリー・ワールド 気候変動×暴力危機のブルキナファソで住民が主体となる5ヵ年プロジェクトを開始。農業生産量の向上を通じて「みんなが食べられる地域づくり」に挑戦します。 認定NPO法人ハンガー・フリー・ワールド(理事長:鶴見 ...