ボランティア– category –
-
「dポイントクラブ」の社会貢献プロジェクト「#つながるdポイント」にて「#つながるdポイント~こども食堂を応援しよう!2025年春~」を開催
株式会社NTTドコモ ~「dポイントクラブ」のお客さまとともに、継続的なこども食堂支援をめざす~ 株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、会員数が1億を超える※1ポイントプログラム「dポイントクラブ」※2の社会貢献プロジェクト「#つながるdポイント」※3... -
進級・進学等をお祝いされる体験を子どもたちに〜兵庫県下の様々な家庭環境の子ども達に文房具を贈ります〜
特定非営利活動法人兵庫子ども支援団体 今年度で4回目の実施。子どもたちの進級・進学の節目を祝うとともに、新年度に向けて気持ち新たに頑張ってほしいという思いを込めて本プロジェクトを実施します。 認定NPO法人兵庫子ども支援団体(所在地:兵庫県明... -
戦後80年 沖縄県ひめゆり平和祈念資料館塗装ボランティア
塗魂ペインターズ ~戦争の悲惨さと命の尊さを伝え、平和の大切さを未来へつなぐ~ NPO法人塗魂ペインターズは、2025年4月9日(水)~12日(土)の4日間、沖縄県糸満市にある ひめゆり平和祈念資料館塗装ボランティアを行います。 当団体は「塗装... -
大船渡市の山火事を受けて避難者受け入れおよび支援を開始
日本テーマパーク開発株式会社 栃木県那須エリアで日本テーマパーク開発、藤和那須リゾート、那須興業が連携 この度の岩手県大船渡市での山火事により、被害を受けられた方々に心よりお見舞い申し上げます。 日本テーマパーク開発株式会社(東京都千代田... -
春休み特別企画「春休みお泊り会(クルスティ)」開催のお知らせ
特定非営利活動法人くるくるネット 子どもたちが友達と一緒に楽しい思い出を作ること 春休み特別企画「春休みお泊り会(クルスティ)」開催のお知らせ 特定非営利活動法人くるくるネット(室蘭市知利別町)は、春休みの特別企画として、小学生を対象とした... -
【日本青年会議所「SMILE by ACTION」事業】 フィリピンで最も有名な日本人インフルエンサー Fumiya氏がアンバサダーに就任決定!
公益社団法人日本青年会議所 公益社団法人日本青年会議所(会頭:外口 真大、 所在地:千代田区平河町 2 丁目 14 番 3 号 以下「日本 JC」)では、2025年度の国際貢献事業として、フィリピンのゴミ問題解決を目指す「JCI JAPAN SMILE by ACTION in Philip... -
大阪・関西万博『O-MU-TSU WORLD EXPO 2025』メインスポンサー就任!2025年3月3日14時より大阪梅田で記者発表会
一般社団法人 Dream Investment JAPAN 一般社団法人Dream Investment Japanは、2025年6月24日に大阪・関西万博のEXPOホール「シャインハットホール」で開催される「O-MU-TSU WORLD EXPO 2025」のメインスポンサーとして参加いたします。本イベントは、一般... -
日本の中古移動図書館車を南アフリカに寄贈、第二の人生へ
特定非営利活動法人 SAPESI-Japan 駐日南アフリカ共和国大使館と「第9回 移動図書館車の出港を祝う会」を開催 NPO法人SAPESI-Japan(南アフリカ初等教育支援の会/サペーシ・ジャパン、東京都港区、理事長 池澤憲一)は、駐日南アフリカ共和国大使館との共... -
市民活動支援チャリティ公開講座「言い間違いはどうして起こる?」
特定非営利活動法人きょうとNPOセンター 私たちの日常にあふれている「言い間違い」。今年の市民活動応援チャリティ公開講座では、「言い間違い」の謎に迫ります。 NPO法人きょうとNPOセンターは、京都市から指定管理を受けて、京都市市民活動総合センター... -
【3/7(金)開催】哲学者の永井玲衣さんと僧侶の霍野廣由さんによる 哲学対話「戦争・いのち・平和 ― 自分の言葉で語ろう」
アーユス 哲学者の永井玲衣さんと、僧侶の霍野廣由さんのお二人の対話を切り口とした「哲学対話」を開催します。もやもやや、わからないことを共有しながら、参加者ひとり一人が自分の言葉で考えていきます。 普段、当たり前に思われていることを、改... -
花王みらい共生財団 設立1年の進捗報告
花王株式会社(ニュースリリース) ~生活者のQOL向上をめざして~ 一般財団法人花王みらい共生財団(理事長:竹内由美)は2023年9月の設立以降、生活者一人ひとりに寄り添い、清潔で美しく健やかで思いやりある暮らしにつながるさまざまな活動を通じて、すべ... -
NPO法人生態会は、学生ボランティアおよび、社会人プロボノ募集を募集します!
NPO法人 生態会 関西の起業エコシステムを支える仲間として、あなたのスキルを活かしてみませんか?皆様のご応募を心よりお待ちしております。 NPO法人生態会(所在地:大阪市北区、理事長:アレン・マイナー)は、2025年度の学生ボランティアおよび社会... -
【フォーラム】3/14開催|「若者が声をあげるということー政治や社会を知り、行動する入り口のつくりかたー」
ACC21 「日韓みらい若者支援事業」は、3月14日(金)の夜、「若者が声をあげること」がテーマのフォーラムを開催します。NO YOUTH NO JAPANの能條桃子さんの基調講演や日韓の若者の対談を行います。 (特活)アジア・コミュニティ・センター21(略称:ACC2... -
能登復興の今と“関わりシロを知る”新メディア「シロシル能登」2025年4月に始動
一般社団法人能登乃國百年之計 一般社団法人 能登乃國百年之計(石川県金沢市、代表理事:林俊伍)は、能登半島地震からの復興を目指す事業者・団体と、復興を応援したい企業・個人を繋ぐ、能登復興支援メディアプラットフォーム「シロシル能登」を、2025... -
休眠預金等活用法に基づく資金分配団体(2024年度通常枠<第2回>)にグラミン日本が採択決定
一般社団法人グラミン日本 ーデジタルスキル研修&起業・就労支援を核としたシングルマザー支援団体の育成・促進事業ー 一般社団法人 グラミン日本(本社:東京都中央区、理事長:百野 公裕、以下「グラミン日本」)は、一般財団法人日本民間公益活動連... -
社員の成長を加速させる「越境体験」活用セミナー開催決定!
認定NPO法人サービスグラント 事例から学ぶ、企業によるプロボノ導入の価値と可能性 認定NPO法人サービスグラント(東京都渋谷区、代表理事:嵯峨生馬)は、2025年4月16日(水)にオンラインセミナー『越境体験×社会課題解決=プロボノ - 事例にみる企業... -
報告会「関わりが生まれるまちづくりと居場所づくり」~岡山・長野・北海道・神奈川の居場所づくりの挑戦~を開催します
特定非営利活動法人 こまちぷらす カフェ型居場所「こまちカフェ」「こよりどうカフェ」を運営する認定NPO法人こまちぷらすが、「心地よい関わりがうまれる居場所が日本中に増える未来」を目指して開催した、岡山・長野・北海道の団体での居場所づくり講... -
ドラゴン細井氏登壇!3月例会『Youth Chamber新しい変革の起点』出演者ドラゴン細井氏、松井健斗氏【3月19日(水)19:00~@Tokyo Innovation Base】
公益社団法人東京青年会議所 必見!!目玉企画『JCの虎』!!JCメンバーより一組、大学生より一組の挑戦者に登壇いただき講師のお二人含む虎相手にマネーの虎さながらのトークセッションを行います!一見の価値ありです! 3月例会目玉企画のJCの虎では、本... -
廃車の寄付が被災地の助けに。#廃車で被災地支援 のハッシュタグをつけたSNS投稿で認知拡大キャンペーンを実施。
一般社団法人日本カーシェアリング協会 毎年3月は廃車台数が例月比で約50%増える月。「#廃車で被災地支援」というハッシュタグをつけてSNSに投稿してプロジェクトを拡散! 一般社団法人日本カーシェアリング協会(宮城県石巻市 代表理事:吉澤武彦 以... -
東日本大震災から14年 被災地ゆかりのゲストが語る「あの日」から今まで 3月8日(土)〔東京〕
パルシステム連合会 自宅からオンラインでつながる パルシステム東京(本部:新宿区大久保、理事長:松野玲子)は3月8日(土)13時30分から15時30分まで、東日本大震災の発災からこれまでを伝えるオンラインイベントを開催します。被災地の「今」を知り、離... -
【2025年3月9日開催】第三回大阪市子ども学生VR自由研究大会~テーマは「防災」!ジュニアボランティア研究員が、子ども学生VR自由研究学会児童会と連携し、VRを活用した新たな防災研究が始動
一般社団法人子ども・学生VR自由研究大会組織委員会 大阪市立阿倍野防災センターあべのタスカルにて会場100名リモート100名募集 ■大阪市立阿倍野防災センターあべのタスカル https://www.abeno-bosai-c.city.osaka.jp/tasukaru/ ■VR革新機構ボランティ... -
2025年3月22日(土)「クルハウス祭り」開催のお知らせ
特定非営利活動法人くるくるネット 地域の皆さまと一緒に楽しめる素敵な一日を共に過ごそう 特定非営利活動法人くるくるネット(代表:鳥山晃)は、2025年3月22日(土)に「クルハウス祭り」を開催いたします。地域の皆さまに楽しんでいただける無料イベン... -
【締切3/11】「日本語トークセッション」ミャンマーなど7カ国から選べる異文化交換!
特定非営利活動法人 開発メディア ~日本で暮らす途上国の人たちの「 3つの悩み」のためにできる5つのコトとは?~ 居酒屋、コンビニエンスストア、ホテル、建設現場・・。日本で働く外国人の姿はもはや珍しいものではなくなりました。 それもそのはず、20... -
原発事故を風化させない 被災者応援金の協力を呼びかけ
パルシステム連合会 事故から14年「東京電力福島第一原子力発電所事故被災者応援金」 パルシステム連合会(本部:新宿区大久保、理事長:大信政一)は東日本大震災から14年を迎える3月11日を前に「東京電力福島第一原子力発電所事故被災者応援金」への募金... -
春間近!3月1日(土)新橋駅西口SL広場にて、子育て家庭300名を招待して、ハートリボン「親子餅つき大会」開催します
ハートリボン協会 ゲストに石田純一さん、セインカミュさん、TBSのエコブーも登場。餅つき体験の他、お菓子のつかみ取りやスパーボールすくいもあり、お土産に特別弁当、鶏もも焼きなど盛りだくさん。親子で楽しめるイベントです。 3月1日(土)新橋駅西口... -
大学生144名が参加 震災から14年、新しい復興のあり方を模索する5日間
特定非営利活動法人国際ボランティア学生協会 全国から集まった大学生が、東日本大震災の追悼式・点灯式に参列するともに、運営のサポートを行います。 3月9日から13日の5日間、宮城県亘理郡山元町にて特定非営利活動法人国際ボランティア学生協会(通称IV... -
第一目標を達成し、第二目標への挑戦!太田 聡美様のクラウドファンディングを応援!
株式会社伊予銀行 ~不登校に悩む保護者の孤立をゼロに!愛媛県で大交流会を開催したい!~ 株式会社伊予銀行(頭取 三好 賢治)は、創業140周年記念事業「クラウドファンディングを活用した創業・地域活性化事業」の第120号プロジェクトが開始されました... -
3/8開催:韓国の若者は何に怒っているのか?ー生きづらさの正体ー(日韓みらい学習会#3)
ACC21 「日韓みらい若者支援事業」では、3月8日(土)の午後に、韓国の少子化、格差社会など、若者たちが直面する社会問題をテーマに学ぶオンライン学習会を開催します。 (特活)アジア・コミュニティ・センター21(略称:ACC21、代表理事:長畑 誠)は... -
メガネのZoff「目の健康」を啓発する出張授業~東京都江東区立砂町小学校の小学4年生の児童73名、全学年の保護者を対象に実施~
株式会社インターメスティック 生徒、保護者が“目の健康”について、考えるきっかけになることを目指す 特設ページ: https://www.zoff.com/zoff-focus/20250220-5219/ メガネブランド「Zoff(ゾフ)」は、コロナ禍による子どもたちのデジタルデバイス接触... -
被爆から80年 世代超え考えた「核兵器のない世界」
パルシステム連合会 「Hibakusha Dialogue」100人が受け止めた平和への願い パルシステム連合会(本部:新宿区大久保、理事長:大信政一)は2月14日(金)、東新宿本部で被爆者と次世代を担う人たちが「核兵器のない世界」を語り合うイベント「Hibakusha D... -
児童養護施設で生活する子どもたちを、エレコムが所有する葉山町の研修施設へ招待しました
エレコム株式会社 エレコム株式会社(本社:大阪市中央区、取締役社長執行役員:石見 浩一)は、2025年2月8日(土)~9日(日)に社会貢献の取り組みの一環として、当社が所有する研修施設「レクトーレ葉山 湘南国際村」へ、神奈川県横須賀市にある児童養... -
三菱総研DCS、長年の職場献血活動に対し感謝状を受領
三菱総研DCS株式会社 三菱総研DCS株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:亀田 浩樹、以下DCS)は、2007年より定期的に実施してきた「職場献血」活動に対し、東京都赤十字血液センターより感謝状を拝受しました。 DCSでは、「社員の誰も... -
【SVP東京】2025年度投資・協働先ソーシャルベンチャーを募集【3/31(月)まで】
SVP東京 〜社会的インパクト創出を目指し、採択団体には年間最大100万円の資金と2年間の協働で伴走〜 特定非営利活動法人ソーシャルベンチャー・パートナーズ東京(東京都港区、共同代表:神代伸一/瀬川将之/桐ヶ谷昌康/戸田有美、以下「SVP東京」)は... -
認定NPO法人北海道NPOファンドと株式会社らっくが休眠預金等活用法助成による資金分配団体に内定。不登校児の親の孤立・孤独を防ぐ持続可能な就労サポートに取り組む団体を募集しています。
特定非営利活動法人北海道NPOファンド 親サポ×就労プロジェクト:子どもと親のサステナブルサポート~不登校児の親の孤立・孤独を防ぐ持続可能な就労サポート~(2024年度物価高騰及び子育て対応支援枠・休眠預金等活用法助成)応募団体募集中 認定NPO法人北... -
「開発途上国の女の子の学びを支えたい」デジタルデータソリューションからチャイルド・ファンド・ジャパンへ「教育支援金」の寄付
NPO法人チャイルド・ファンド・ジャパン 特定非営利活動法人チャイルド・ファンド・ジャパン(東京都杉並区、事務局長:武田勝彦)は、デジタルデータソリューション株式会社より、「開発途上国の女の子支援プロジェクト」へのご寄付をいただきました。い... -
【不登校経験者による講演会を開催!】子どもの不登校に悩む保護者向けに、経験者の声を届けます。
特定非営利活動法人キーデザイン 栃木県宇都宮市に拠点をおくNPO法人キーデザインは、3月22日(土)に不登校の子を持つ保護者に向けて、講演会を開催する。経験者や専門家による講演会、また保護者同士の親の会などが企画されています。 NPO法人キーデザイ... -
【日本青年会議所「SMILE by WATER」事業】10年目の今年はカンボジア王国のシェムリアップで実施
公益社団法人日本青年会議所 SDGs・6番目のゴール達成に向け浄水器新設で安心・安全な水を。持続可能な地域経済発展の機会も提供 公益社団法人日本青年会議所(会頭:外口 真大、 所在地:千代田区平河町 2 丁目 14 番 3 号 以下「日本 JC」)が国際貢献事業... -
「ゴールドリボンウオーキング2025」が4月19日(土)に開催!
Fintertech株式会社 ~ウォーキングに参加して、小児がん支援活動を応援しよう!~ 2025年4月19日(土)に、「ゴールドリボンウオーキング2025」(主催:ゴールドリボンウオーキング実行委員会)が開催されます。本企画のお申込みサイトは、最先端テクノロ... -
【2/20(木)開催】アーユス街の灯トーク「いのちに光を当てる」 第5回「スーダン 終わらない内戦の中で」(オンライン/参加無料)
アーユス アーユス『街の灯』トーク「いのちに光を当てる」(オンライン/全5回) 終わらない戦争、止まらない気候変動、広がる格差・・・どこから手をつけたらいいの??? 私なんかにできることはあるのかしら。 知る事、そしてつながること、それだ... -
休眠預金等活用法改正後、初の取組みとして選定された「活動支援団体」となった「むすびえ」が、【新潟、滋賀、香川、沖縄、千葉】5地域でこども食堂を支える「地域ネットワーク団体」の活動支援を決定
むすびえ 「こども食堂」の持続的な活動を支え、よりよい地域と社会の実現に貢献 こども食堂の支援を通じて、誰も取りこぼさない社会の実現を目指して活動する「認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ(以下、むすびえ)」(東京都渋谷区、理事... -
コンゴ民主共和国東部で武力紛争激化、人道危機発生テラ・ルネッサンスは緊急人道支援を開始
認定NPO法人テラ・ルネッサンス 認定NPO法人テラ・ルネッサンス(本部:京都府京都市、理事長:吉田真衣、以下 テラ・ルネッサンス)は、コンゴ民主共和国東部において、反政府武装勢力M23による武力紛争が激化していることを受け、緊急人道支援を実施する... -
アサド政権崩壊後のシリアで活動を続けるNGO代表が語る今までの活動成果とこれから必要な支援
NPO法人Piece of Syria(ピースオブシリア) 2024年12月、アサド政権が崩壊し、希望と不安が交差するシリア。今こそ必要な支援とは?そして今までの支援の成果について、オンラインにてお伝えします。 「シリアをまた行きたい国にする」を目標に活動し、シ... -
ハワイアンアーティストTehrell Porter氏来日・鹿児島ハワイラニイベント開催のお知らせ
医療法人明正会 今林整形外科病院 鹿児島の風を感じて、鹿児島の未来を描こう!「鹿児島ハワイラニイベント」開催〜ハワイの著名3Dアーティスト、Tehrell Porter氏が鹿児島の観光をアートで盛り上げる! 鹿児島のインバウンド誘致と観光業の活性化を目的と... -
多文化共生の助け合い 外国人住民の「困りごと」を地域住民がワンタイムでサポート! NPO JIIが新たな地域支援をスタート
JII 日本初(※)外国人住民向けに、住民による単発生活サポート提供を東京23区+近郊エリア中心に開始 特定非営利活動法人アジア人文文化交流促進協会(以下、JIIという)(東京都目黒区、理事長 石川憲彦)は、外国人住民の日常の困りごとを地域のボランテ... -
【2/17(月)開催】NGO大賞受賞者の郭辰雄さん登場!「在日コリアンとして生きる」をテーマに熱く語ります!(オンライン/参加無料)
アーユス コリアNGOセンターの代表理事として、在日コリアンの人権問題や韓国市民社会との連携などに取り組む郭辰雄さん。ご自身の経験をもとに、在日コリアンとして見えること、日本社会の課題や展望などを語ります。 アーユス『街の灯』トーク「いのちに... -
SDGsを服で表現?!購入が寄付に繋がる新しい取り組み!
島田商事株式会社 認知度向上にも一役!SDGs17ゴールのカラーを洋服パーツでおしゃれに表現 2024年度T.S.P.L. 寄付実績 1887年創業のファッション専門商社である島田商事株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:島田晋宏)は、服飾資材(トリ... -
【確定値】こども食堂数が「1万867箇所」に~24年度に日本で初めて1万箇所を超え、公立中学校数を上回る~
むすびえ 2024年度こども食堂全国箇所数調査(確定値) こども食堂の支援を通じて、誰も取りこぼさない社会の実現を目指す「認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ(以下、むすびえ)」(東京都渋谷区、理事長:湯浅誠)は、2024年12月11日に「... -
【3/6】非営利組織職員を「聴く力」でサポートする『NPOメンタリングプログラム』報告会を開催
認定NPO法人サービスグラント 子育てママがメンターとして伴走 支援の現場を支える人々に寄り添う新しい人材育成の形 日本における「プロボノ」の草分けとして国内最多のコーディネート実績を持つ認定NPO法人サービスグラント(東京都渋谷区、代表理事:嵯... -
NPO法人ASHA、ネパール小児科学会(NEPAS)と新生児蘇生トレーニングプロジェクトに関する覚書(MOU)を締結
特定非営利活動法人ASHA ネパール僻地の医療アクセス課題に取り組むNPO法人ASHA(以下「ASHA」)は、2025年1月19日、ネパール小児科学会(Nepal Paediatric Society、以下「NEPAS」)と「新生児蘇生法研修強化プロジェクト」に関する覚書(MOU)を締結... -
【2/13(木)開催】レバノンに暮らすパレスチナ難民の女性たちと伝統刺繍(オンライン/参加無料)
アーユス 難民となって77年経った今も受け継がれている「パレスチナ刺繍」。レバノンでは深刻な経済危機に加え、ガザの人道危機などの影響で被害が続いています。戦争体験と刺繍について、女性たちの声をお聞きください。 アーユス『街の灯』トーク「いの...