化学– category –
-
世界最大級のグローバルピッチコンテスト・カンファレンスである「スタートアップワールドカップ2025」にゴールドスポンサーとして協賛
artience株式会社 artience株式会社(代表取締役社長 髙島 悟、東京都中央区)は、米国シリコンバレーに拠点を持つベンチャーキャピタルである、ペガサス・テック・ベンチャーズ(創業者兼CEO アニス・ウッザマン、米国カリフォルニア州サンノゼ)が主... -
ダルトン、9月3日(水)~5日(金)開催の最先端科学・分析システム&ソリューション展「JASIS 2025」に出展
株式会社イトーキ MAGBITシリーズのドラフトチャンバーや実験台などに加え、リリース以降に開発された新製品や新たなソリューションを含む豊富なラインアップを展示 株式会社イトーキ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:湊 宏司)のグループ会社である... -
大阪・関西万博 大阪ヘルスケアパビリオン「ミライと食の文化ゾーン」デモキッチンエリア 8月26日~30日、『ミライのジェラート作り&サイエンスショー』を開催
エア・ウォーター株式会社 ~ -196℃の液体窒素とロボットを活用し、未来の「遠隔調理」を体感 ~ 当社は大阪・関西万博 大阪ヘルスケアパビリオン「ミライと食の文化ゾーン」内に『AIR WATER NEO MIX STAND』を出展し、ロボットが作る新感覚の「ミライの... -
“暑さに効くアート”で地域をカラフルに!宮崎市の子どもたちとの塗装イベントを実施しました
大日本塗料 色とりどりの花で通学路を鮮やかに、塗料の多様な可能性を未来世代へ 大日本塗料株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:里 隆幸)は、株式会社カイノ(本社:宮崎県宮崎市、代表取締役社長:大平 紘史)と共催で、塗装イベント「カ... -
ユシロ、食品事業者向けに開発した光触媒添加剤でレジオネラ菌・芽胞菌の殺菌効果を実証、第三者機関で効果を確認
株式会社ユシロ 光触媒添加剤を核とした新たな製品価値とサービスの創出を志向 株式会社ユシロ(本社:東京都大田区、代表取締役社長:有坂 昌規 以下、当社)は、今般、食品事業者向けに開発したチラー用光触媒添加剤のレジオネラ属菌,芽胞菌に対する殺... -
林野火災用消火剤「FOREST DEFENDER(フォレスト・ディフェンダー)」が防災安全協会の「防災製品等推奨品マーク」を取得
ファイテック 防災分野で必要性・安全性・機能性が評価され、安心してご利用いただける製品として正式に認証 愛知県大口町に本社を置き、消防関連化学製品の開発・製造・販売を手掛ける株式会社ファイテック(代表取締役:林 富徳)は、林野火災用消火剤... -
ユニ・チャームが「JPX日経インデックス400」の構成銘柄に選定されました
ユニ・チャーム株式会社 ユニ・チャーム株式会社(代表取締役 社長執行役員:高原 豪久)は、JPX総研及び日本経済新聞社が共同で算出している「JPX日経インデックス400」2025年度(2025年8月29日~2026年8月28日)の構成銘柄に選定されましたのでお知らせ... -
積水化学とVelocysがCO₂由来合成燃料(e-SAF)の製造技術構築に向けた戦略的提携を開始
積水化学工業株式会社 積水化学工業株式会社(代表取締役社長:加藤 敬太、以下「積水化学」)と米国Velocys Inc.(CEO: Matthew Viergutz、以下「Velocys」)は、CO₂を原料とした合成燃料(e-SAF:electro-Sustainable Aviation Fuel)の製造技術構... -
2025年 日本国際博覧会(大阪・関西万博)、「TEAM EXPO 2025」プログラム共創チャレンジ参加、および「TEAM EXPOパビリオン」ブース展示のお知らせ
artience株式会社 ~地球の緑化とプラスチックリサイクルの飛躍への挑戦~ artience株式会社(代表取締役社長 髙島 悟、東京都中央区) は、2025年日本国際博覧会(通称:大阪・関西万博) 、「TEAM EXPO 2025」プログラム/共創チャレンジに参加してい... -
米ペガサス・テック・ベンチャーズと戦略的業務提携を締結、有力スタートアップとの連携を強化
artience株式会社 artience株式会社(代表取締役社長 髙島 悟、東京都中央区)は、米国シリコンバレーを拠点に、世界各国でベンチャー投資を展開し、大手企業のイノベーションを支援しているペガサス・テック・ベンチャーズ(創業者兼CEO アニス・ウッ... -
日本材料技研、アシルヒドラゾン結合を有する樹脂に関する三井化学とのライセンス契約を締結
日本材料技研株式会社 日本材料技研株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長 浦田 興優、以下「当社」)は、このたび、三井化学株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長 橋本 修、以下「三井化学」)と、アシルヒドラゾン結合を有する樹脂およ... -
宇宙や化学を楽しく学べるイベント「楽しんだもんがち宇宙展」supported by 太陽ホールディングス 共催:千葉工業大学惑星探査研究センターを千葉工業大学東京スカイツリータウン®キャンパスで開催
太陽ホールディングス株式会社 ~8月1日から8月11日までの11日間で延べ約8,000名が来場~ 太陽ホールディングス株式会社(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:齋藤 斉、証券コード:4626、以下「太陽ホールディングス」) は、千葉工業大学東京スカイツ... -
宇宙や化学を楽しく学べるイベント「楽しんだもんがち宇宙展」supported by 太陽ホールディングス 共催:千葉工業大学惑星探査研究センターを千葉工業大学東京スカイツリータウン®キャンパスで開催
太陽ホールディングス株式会社 ~8月1日から8月11日までの11日間で延べ約8,000名が来場~ 太陽ホールディングス株式会社(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:齋藤 斉、証券コード:4626、以下「太陽ホールディングス」) は、千葉工業大学東京スカイツ... -
井上石灰工業、中国に合弁会社「青島華綺井上新材料有限公司」設立
井上石灰工業株式会社 井上石灰工業の技術力と青島華綺の製造販売網を融合し、グローバル展開を加速 井上石灰工業株式会社(本社:高知県南国市、代表取締役社長:井上 孝志、以下 井上石灰工業)は、中国の青島華綺新材科技有限公司(本社:中国山東省... -
ランクセス、創立20周年を迎え、持続可能な未来に向けて東京で記念イベントを開催
ランクセス株式会社 ドイツの特殊化学品メーカーのランクセス(LANXESS)は、2025年8月19日、東京で創立20周年記念イベントを開催しました。ランクセスは、2005年1月に独バイエルグループ(以下、バイエル)から分離・独立し、ドイツ証券取引所に上場しま... -
三井物産、QSimulate、Quantinuumが「QIDO」を発表:~創薬および材料開発の高速化を目指す量子・古典ハイブリッドプラットフォーム~
QSimulate Japan株式会社 QIDOは高性能な量子化学計算ワークフローと量子コンピューティングを統合し、製薬、エネルギー、化学など多岐にわたる分野で、分子発見から市場投入までの期間短縮を目指す 2025年8月19日、東京 – 三井物産株式会社(以下、三井物... -
PFAS規制強化に対応!「化学物質フリー」洗浄剤『VB1000』を発表
株式会社イノセンス ~EUのPFAS包括規制を見据え、従来の洗浄剤の代替となる水系高機能洗浄剤~ 【要旨】 株式会社イノセンス(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:磯貝光宏)は、世界的なPFAS(有機フッ素化合物)規制の強化を受け、合成化学物質を一切... -
株式会社ユシロの光触媒製品キャラクター「ぴきゃみん」が日本経済新聞の広告特集『NIKKEI企業キャラクター総選挙2025』にエントリー!
株式会社ユシロ 株式会社ユシロ(本社:東京都大田区、代表取締役社長:有坂 昌規)のビタミン系光触媒製品の公式キャラクター「ぴきゃみん」が、日本経済新聞の広告特集「NIKKEI企業キャラクター総選挙2025」にエントリーいたしました。 本企画は、全国の... -
8月18日はお米の日!農薬の役割をマンガで学んでみませんか?
クミアイ化学工業株式会社 8月18日はお米の日!クミアイ化学では「農薬」がお米作りなどの農業の中で、どのような役割を果たしているのかをマンガで解説した冊子「まもるはなし」シリーズをweb上で公開しています。 当社は、ステークホルダーの皆さまはも... -
大阪ガスショールーム「hu+g MUSEUM(ハグミュージアム)」の来場者数が200万人を突破!
Daigasグループ 大阪ガス株式会社(社長:藤原正隆)の食と住まいのショールーム「hu+g MUSEUM(以下「ハグミュージアム」)」の来場者数が8月2日に累計200万人を突破しました。 ハグミュージアムは、2015年に食と住まいの情報発信拠点としてオープン... -
大阪・関西万博 Dialogue Theater -いのちのあかし-「森の集会所」にて展示イベント「記憶の継承」を開催
株式会社ダイセル 株式会社ダイセル(本社:大阪市北区、代表取締役社長:榊 康裕)は、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)において、河瀨直美氏がプロデュースするシグネチャーパビリオン「Dialogue Theater -いのちのあかし- 」(ゴールドパート... -
「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2025」開幕記念Xキャンペーン~出場チームのサイン入りチェキやオリジナルQUOカードを合計22名様にプレゼント~
太陽ホールディングス株式会社 太陽ホールディングス株式会社(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:齋藤 斉、証券コード:4626、以下「太陽ホールディングス」) は、トップスポンサーとして協賛中の株式会社カプコンが主催するeスポーツ公式チームリー... -
全国の科学館イベントに新提案!延べ15,000人動員の「Cyber KASSEN」体験プログラムを全国提供開始
一般社団法人 全日本サッセン協会 親子・友人・地域がつながるデジタルスポーツが、科学館での集客・教育コンテンツとして高評価 一般社団法人 全日本サッセン協会(本社:福岡県北九州市、会長:本村隆馬)は、科学館・教育施設向けに新感覚デジタルスポ... -
バルカー、「IT導入補助金2025」のIT導入支援事業者に認定 設備点検プラットフォーム「MONiPLAT」が補助対象ITツールに採択
株式会社バルカー ~中小企業の業務効率化とDXを支援~ 株式会社バルカー(本社 東京都品川区、代表取締役会長CEO 瀧澤利一、以下バルカー)は、「IT導入補助金2025」の IT導入支援事業者として、昨年に続き2年連続で認定されました。また、バルカーが提... -
株式会社吉川国工業所、大阪・関西万博「バイオマスプラスチックで REBORN」の期間展示に参加。|循環型社会とサステナブルな暮らしをテーマに最新素材「セルロースファイバー」を展示
株式会社 吉川国工業所 8/19~8/25の期間限定。西日本プラスチック製品工業協会が主催する「バイオプラスチックで REBORN」に出展 バイオプラスチックでREBORN(西日本プラスチック製品工業協会) 株式会社吉川国工業所は、2025年大阪・関西万博の大阪ヘ... -
QunaSys、Cortex DiscoveryおよびFraunhofer ITWMと共同で量子創薬プロジェクトを開始
QunaSys 量子化学計算・AI・高性能計算を統合した新しい計算基盤の設計と構築を目指します 2025年8月8日 コペンハーゲン量子コンピュータ向けアルゴリズム・ソフトウェア開発のリーダーであるQunaSysは、深層学習による創薬支援に特化したCortex Discovery... -
株式会社トーア紡コーポレーション、令和7年12月期 第2四半期(中間期)の決算を発表
株式会社トーア紡コーポレーション 前年同期比で微増収、営業利益・経常利益は増益、親会社株主に帰属する中間純利益は税制改正に伴う繰延税金負債の計上で減益 株式会社トーア紡コーポレーション(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:長井渡、東証スタ... -
新CM完成!8月8日より放送開始
株式会社ダイセル 株式会社ダイセル(代表取締役社長:榊 康裕 本社:大阪市北区)は、「コタエを、ダセル。ダイセル」をキャッチコピーに、新しい企業CMを2025年8月8日(金)より放送いたします。 「砂浜編」30秒 https://youtu.be/UPETqnMNbZQ 「砂浜編... -
金属加工油剤メーカーのユシロ、食品分野工場向けチラー冷却水用の維持管理サービスの提供開始
株式会社ユシロ 石塚王子ペーパーパッケージングへチラー冷却水の維持管理サービス「VITA LUMINE CHILLER1」の提供を開始 VITA LUMINE CHILLER1の概要 株式会社ユシロ(本社:東京都大田区、代表取締役社長:有坂昌規、以下、ユシロ)は、食品成分のみで... -
8月19日から万博の大阪ヘルスケアパビリオンでバイオプラスチックの展示スタート 土に埋めると芽が出て木になるハブラシや、針なし注射器など未来製品を披露
一般社団法人西日本プラスチック製品工業協会 1970年万博でオルガン演奏した住山玖爾子氏がバイオプラスチック製パイプオルガン演奏で再び登壇 一般社団法人西日本プラスチック製品工業協会(事務局:大阪市西区、会長:岩﨑能久)の大阪・関西万博への出... -
9月30日(火) AndTech「光電融合半導体パッケージ 最新技術動向 ~基礎と応用、社会実装、新たな光電融合技術の創出~」WEBオンラインZoomセミナーを開催予定
AndTech 国立研究開発法人 産業技術総合研究所 光電融合研究センター 研究センター長 天野 建 氏にご講演いただきます。 株式会社AndTech(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:陶山 正夫、以下 AndTech)は、R&D開発支援向けZoom講座の一... -
NOK、次世代の低摩擦技術「濃厚ポリマーブラシ」の研究が「2025年度 高分子学会技術賞」を受賞/分子レベルの膜で摩擦を抑え、密封性能を高める高機能な表面処理技術
NOK株式会社 NOK株式会社(本社:東京都港区芝大門、代表取締役 社長執行役員 グループCEO:鶴 正雄、以下「NOK」)は、「濃厚ポリマーブラシを適用した密封装置の低摩擦化」に関する研究成果が評価され、公益社団法人 高分子学会の「2025年度 高分子学会技... -
オフサイトコーポレートPPAによる電力の提供について
株式会社ミツウロコグループホールディングス 株式会社ミツウロコヴェッセル、昭和化学工業株式会社、およびミツウロコグリーンエネルギー株式会社は、太陽光発電によるオフサイトコーポレートPPAの取り組みを開始いたしました。 株式会社ミツウロコヴェッ... -
磁石の表面上で孤立した量子スピンの作製に成功~磁気トンネル接合MgO/Feを用いた量子ビット開発へ~
国立大学法人千葉大学 千葉大学大学院工学研究院の山田豊和准教授、ピーター クリューガー教授、同大大学院融合理工学府博士後期課程の石井響誠氏、およびNana K. M. Nazriq氏(研究当時)からなる研究チームは、走査トンネル顕微鏡(STM)(注1)を... -
有機合成DXへ向け、理化学研究所と特許実施契約を締結
Molecular Catalyst Design株式会社 データ駆動型触媒設計システムの社会実装による有機合成DX Molecular Catalyst Design株式会社(代表取締役:山口 滋、以下「MCD社」)は、国立研究開発法人理化学研究所(以下、理研)より出願中のデータ駆動型触媒設... -
“メカノクロス、ナード研究所と協業に向けた検討開始”
株式会社メカノクロス 溶媒をほとんど使わないメカノケミカル有機合成技術の導入可能性を探索するとともに、量産体制を持たない顧客に対して、両社が連携しながら受託合成サービスを提供する体制の構築を目指します。 株式会社メカノクロス(本社:北海道... -
大阪・関西万博「フューチャーライフエクスペリエンス」に参加
住友ベークライト株式会社 ~鮮度保持技術で「食の未来」を支える~ 住友ベークライト株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:鍛冶屋伸一)は、2025年6月27日に大阪・関西万博「フューチャーライフビレッジ」で開催された「フューチャーライフエク... -
インド・チェンナイの液化ガス製造プラントが稼働開始
エア・ウォーター株式会社 ~ インド南部でのサプライチェーン強化とともに、高まる産業ガス需要を取り込む ~ 当社グループのAir Water India Private Limited(エア・ウォーター・インディア)が、インド南部のタミルナド州にあるチェンナイ工場内に建設... -
「廃プラスチック資源のバイオリサイクルの実現」事業がNEDOバイオものづくり革命推進事業に採択
bitBiome株式会社 bitBiome株式会社(本社:東京都新宿区、社長:鈴木 悠司)、株式会社ベルポリエステルプロダクツ(本社:山口県防府市、社長:西野 幸策)は、NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)による「バイオものづく... -
国内最大級のフッ素樹脂ライニングタンク工場が稼働開始
株式会社バルカー ~バルカー、国内サプライチェーンの強化で半導体産業を支える~ 株式会社バルカー(本社 東京都品川区、代表取締役会長CEO 瀧澤利一、以下バルカー)の100%子会社である株式会社バルカーミカワフロンテック(本社 愛知県新城市、以下... -
日本曹達(ニホンソーダ)、KAICO株式会社と動物用医薬品に関する共同研究開発契約を締結
日本曹達株式会社 当社は、九州大学発のスタートアップ企業であるKAICO株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長:大和 建太、以下「KAICO社」)と動物用医薬品における共同研究開発契約を締結しましたので、お知らせいたします。 1.KAICO社につい... -
日本材料技研、ビフェニル骨格含有エポキシ化合物の製造方法に関する三井化学とのライセンス契約を締結
日本材料技研株式会社 日本材料技研株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長 浦田 興優、以下「当社」)は、このたび、三井化学株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長 橋本 修、以下「三井化学」)と、ビフェニル骨格含有エポキシ化合物の製... -
社外有識者による「サステナビリティアドバイザー」を新設
レゾナック・ホールディングス ~社外専門家の知見を活かしてサステナビリティ活動を強化~ 株式会社レゾナック・ホールディングス(代表取締役社長 CEO:髙橋 秀仁、以下、当社)は、社外の有識者による「サステナビリティアドバイザー」を新たに設置いた... -
SBT認定取得に向けコミットメントを表明
レゾナック・ホールディングス ~パリ協定に沿った温室効果ガス削減目標を策定し、更なる排出量削減に取り組みます~ 株式会社レゾナック・ホールディングス(代表取締役社長 CEO:髙橋 秀仁、以下、当社)は、2025年6月30日付で、科学的根拠に基づいた温... -
レゾナックグループ統合報告書「RESONAC REPORT 2025」を発行
レゾナック・ホールディングス ~レゾナックの価値創造における仮説を検討し掲載~ 株式会社レゾナック・ホールディングス(代表取締役社長 CEO:髙橋 秀仁、以下、当社)は、統合報告書「RESONAC REPORT 2025」を発行し、当社ウェブサイトにて公開しまし... -
eスポーツ公式チームリーグ戦「ストリートファイターリーグ: ワールドチャンピオンシップ 2025」協賛のお知らせ
太陽ホールディングス株式会社 太陽ホールディングス株式会社(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:齋藤 斉、証券コード:4626、以下「太陽ホールディングス」) は、株式会社カプコンが主催するeスポーツ公式チームリーグ戦「ストリートファイターリー... -
第2回!小学生向け実験教室「ユシロのふしぎ化学ラボ」寒川町民センターにて開催。
株式会社ユシロ 「象の歯磨き粉」実験を行っている様子 株式会社ユシロは、神奈川県寒川町に研究所を構えて約60年になります。日頃よりお世話になっている地域の皆さまへ、ささやかでも恩返しができればとの想いから、2023年8月1日に寒川町民センターにて... -
バイオガス精製システムの技術ライセンスパートナー探索を本格的に開始
旭化成株式会社 実ガス環境下実証の初期評価で、バイオメタンの高純度(97%以上)・高回収率(99.5%以上)の両立に成功 旭化成株式会社(本社:東京都千代田区、社長:工藤 幸四郎、以下「当社」)は、岡山県倉敷市の児島下水処理場で、2025年2月より実施... -
【デクセリアルズ】スパッタリング技術を使った反射防止フィルムはシェア92.8%獲得 異方性導電膜、光学弾性樹脂を含む3製品で6年連続世界シェアNo.1
デクセリアルズ株式会社 デクセリアルズ株式会社(本社:栃木県下野市、代表取締役社長:新家 由久、以下、当社)は、このたび、株式会社富士キメラ総研(本社:東京都中央区、代表取締役社長:田中 一志)が2025年7月に発行した市場調査レポート「2025... -
「自由すぎる研究®EXPO」で魚の刺身に見られる構造色の仕組みを探る高校生の作品を表彰
artience株式会社 「アート×サイエンスで感性に響くで賞」を通じて次世代のユニークな研究を応援 artience株式会社(代表取締役社長 髙島 悟、東京都中央区)は「自由すぎる研究®EXPO 2025」に称賛団体として参加し、五感を刺激するような創造性とサイエ...