医療・病院– category –
-
医療機関専用スマホ「日病モバイル」提供のフロンティア・フィールドが社名ならびにサービス名を「メドコム」に変更
株式会社フロンティア・フィールド ~「医療(Medical)のICTプラットフォーム(Communication)を創り、医療をデジタル化する」ビジョンの実現に向けて~ 株式会社フロンティア・フィールド(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼CEO:佐藤康行、以下「... -
「MEBGEN™ BRAF 2 キット」製造販売承認取得のお知らせ
(株)医学生物学研究所 JSR株式会社のライフサイエンス事業のグループ企業である株式会社医学生物学研究所(取締役社長 伊藤 浩毅)は、「MEBGEN™ BRAF 2 キット(以下、本試薬)」について、2024年2月21日付で製造販売承認を取得したことをお知... -
年間1万件以上の症例を見てきた放射線診断医が開発!”完全都度払い”の遠隔画像診断システム「画像診断ラウンジ」サービス開始
株式会社ドクターバンク 難しい症例を集めて読影技術を向上し、医療の発展に役立てたいー今後はシステムの商品化も予定 株式会社ドクターバンク(本社:大阪市中央区/代表:影山広行)は、遠隔画像診断システム「画像診断ラウンジ」(https://radiology-l... -
船橋の地域医療を担う「板倉病院」と、病院スマホのフロンティア・フィールドが病院DX推進に関する協定を締結、新機能開発や実装・検証で協働
株式会社フロンティア・フィールド 〜医療現場と企業が共創し持続可能で質の高い医療体制の実現を目指す〜 医療機関専用スマートフォン「日病モバイル」を提供する株式会社フロンティア・フィールド(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼CEO:佐藤康行... -
ホーム心臓ドック「kokoromil®」、3人制プロバスケットボールチーム「TOKYO DIME」のメディカルチェックとして導入決定!
株式会社ココロミル 〜ウェアラブル心電計を用いて選手の睡眠とパフォーマンスの相関性を可視化。心房細動などの心疾患の早期発見により選手生命の延伸をサポート〜 ホーム心臓ドック「kokoromil®」を提供する株式会社ココロミル(本社:東京都新宿区、代... -
医療機関向けスマホ「日病モバイル」とパラマウントベッドの「スマートベッドシステムTM」が連携開始 6月より大阪たつみリハビリテーション病院(全120床)に導入決定
株式会社フロンティア・フィールド 睡眠や覚醒状態などベッド上の患者情報をスマホでどこからでも閲覧可能、転倒・転落対策にも活用 株式会社フロンティア・フィールド(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼CEO:佐藤康行、以下「当社」)は、当社が開... -
大阪・関西万博 パビリオン『PASONA NATUREVERSE』 2025年、世界に向けて 『iPS心臓』 が動き出す! ~エグゼクティブプロデューサー 澤芳樹氏(大阪大学名誉教授)が監修~
株式会社パソナグループ 株式会社パソナグループ(本社:東京都千代田区、代表取締役グループ代表 南部靖之)は、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)にパビリオン『PASONA NATUREVERSE』を出展いたします。『PASONA NATUREVERSE』は、「いのち、あり... -
旭化成ゾールメディカル、電気ショックを自動で行う「ZOLL AED 3® オートショック」を発売
旭化成株式会社 胸骨圧迫ヘルプ機能と未就学児用モード搭載のオートショックAED 旭化成グループにおいて救命救急医療事業を手掛けるZOLL Medical Corporation(本社:米国マサチューセッツ州、CEO:Jonathan Rennert、以下「ZOLL」)の子会社である旭化成... -
賃上げでスタッフ定着に取り組むクリニックは41.6%
株式会社ギミック 一方で85.2%のクリニックで「人事評価制度自体が無い」実態が明らかに クリニックのDX化を推進し、地域医療サービスの質を高める株式会社ギミック(本社:東京都渋谷区、代表取締役:横嶋 大輔)は、全国の開業医351人を対象に「スタッ... -
【医療DX】音声入力とAI要約でカルテ作成業務を楽にする「medimo」、大型機能アップデート及び糖尿病内科専用AIを提供開始
株式会社Pleap 医療従事者を煩雑な書類業務から解放し、患者の診察・治療により集中できる持続可能な医療現場の実現へ 概要 株式会社Pleap(本社:東京都世田谷区、代表取締役:野村 怜太郎・中原 楊、以下「当社」)は、大型機能アップデート及び糖尿病... -
ランサムウェア対策検討中の医療法人様向け秘密情報の安全な院外保管”まるっと”おまかせサービス「MelSH/メルスホ」の提供開始
NTTアドバンステクノロジ株式会社 ~データの安全保管により、万が一の時も短期間で営業再開が可能~ NTTアドバンステクノロジ株式会社(以下:NTT-AT、本社:東京都新宿区、代表取締役社長:伊東 匡)は、ランサムウェアや災害の対策を検討されてい... -
日本初、CureAppが「減酒治療アプリ」の製造販売承認申請
株式会社CureApp ~減酒治療による健康増進をより身近に届け、厚労省も推進するアルコール健康障害対策への貢献を目指す~ 報道関係者各位 株式会社CureApp(キュア・アップ/本社:東京都中央区 代表取締役社長:佐竹 晃太)は、2023年2月より実施して... -
シェアメディカル、災害医療対応オンライン診療支援プラットフォーム「メディキャプチャ」の販売権及び日本語化権を獲得
シェアメディカル フランスPARSYS Telemedecine社と提携 フランス軍採用の堅牢で洗練されたUI、低通信帯域でも稼働。検査データに基づくオンライン診療が実現、HL7 FHIR対応で電子カルテ連携も デジタル聴診デバイス「ネクステート」を開発・販売する株式... -
フィリップス超音波診断装置 「EPIQ」/「Affiniti」ソフトウェア「VM10」と、超高周波マイクロリニア「mL26-8トランスジューサ」を3月より発売
株式会社フィリップス・ジャパン 自動画像調整や立体感のある血流イメージにより、より迅速で確実な診断をサポート 株式会社フィリップス・ジャパン(本社:東京都港区、 代表取締役社長:ジャスパー・アスエラス・ウェステリンク、 以下 フィリップス)は... -
災害に強い街を目指して
洛和会 洛和会と山科区役所が包括連携協定締結 本年1 月に発生した能登半島地震。洛和会ヘルスケアシステムは、DMAT(災害医療支援チーム)の派遣、支援物資の提供などさまざまな支援を行ってまいりました。洛和会音羽病院は災害拠点病院に指定されてお... -
キャンサースキャンとアムジェン、大阪市と締結した「官民連携による骨粗しょう症疾患啓発事業協定」に基づく事業の報告書を公開
株式会社キャンサースキャン 大阪市民へ骨粗しょう症受診勧奨を実施し、受診率14.3%(二次骨折予防)、19.0%(一次骨折予防)を達成 株式会社キャンサースキャン(本社:東京都品川区、代表取締役:福吉 潤、以下「キャンサースキャン」)、アムジェン株式... -
世田谷区医師会・玉川医師会とファストドクター、在宅医療の24時間体制強化に向けて連携開始
ファストドクター株式会社 ファストドクター株式会社(本社:東京都渋谷区、代表者:菊池亮・水野敬志)と、一般社団法人 世田谷区医師会(会長:窪田 美幸)および一般社団法人 玉川医師会(会長:池上 晴彦)は、2024年3月25日から、在宅医療の24時間... -
1.5T「MR 5300」専用の超軽量・フレキシブルな「Smart Fitコイル」、小児患者に快適なMR検査環境を提供する「Pediatric Coachingソリューション」3月25日(月)より発売
株式会社フィリップス・ジャパン フィリップスの新しいMRソリューションが患者の快適性や満足度向上をサポート 株式会社フィリップス・ジャパン(本社:東京都港区、 代表取締役社長:ジャスパー・アスエラス・ウェステリンク、 以下 フィリップス)は、全... -
医療機関向けAI医療事務『MEBAISアシストfor医療事務』がIT導入補助金対象に登録
株式会社メバイス ~政府の補助金を活用し、医療現場の業務負担軽減を実現~ 株式会社MEBAISが提供している『MEBAISアシストfor医療事務』が、IT導入補助金2024 ITツール に登録されました。 医療機関様はこの補助金を活用し、負担を抑えた上で導入が可能... -
【岡山大学】岡山県内の感染状況・医療提供体制の分析について(2024年3月15日現在)
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 3月 24日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 岡山県ホームページに公開されているデータ(*)を用いて、岡山県内の感染状況と医療提供体制の分析を岡山大学と岡山大学病院のサポートのもと... -
新機能「骨粗鬆症薬剤検索」をリリース―Medeco 整形外科これだけ―
株式会社Medeco 整形外科これだけが進化!骨粗鬆症治療に役立つ薬剤検索機能を公開。 ■概要 株式会社Medecoは、2024年3月に診療補助アプリ「整形外科これだけ」内で、新たに「骨粗鬆症薬剤検索機能」を公開しました。 本アプリは大阪大学整形外科の前裕和... -
最期の時を過ごす場所を厚生労働省のデータから解析 ~コロナ禍で病院から在宅へ死亡場所がシフト~〔岡山大学, 飯塚病院〕
国立大学法人岡山大学 岡山大学と飯塚病院(福岡県飯塚市)の共同研究成果プレスリリースです2024(令和6)年 3月 25日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ <発表のポイント> 厚生労働省が公開する人口動態統計・死因統計のデータから、「... -
#アルビで献血! 「つなげよう献血の絆キャンペーン」実施のお知らせ
株式会社アルビレックス新潟 新年度を迎える4月は、献血にご協力いただける方が減少する時期で、輸血用血液の安定的な確保が課題となっています。4月の輸血用血液を確保するため、「つなげよう献血の絆キャンペーン」を実施いたします。4月13日(土)北海... -
#アルビで献血! 新潟県赤十字血液センター 献血啓発PRに高木善朗選手、藤原奏哉選手を起用!
株式会社アルビレックス新潟 このたび、新潟県赤十字血液センターが献血啓発PRで用いるポスター・クリアファイルのモデルとして、当クラブ所属の高木善朗選手、藤原奏哉選手を起用いただきましたので、お知らせいたします。献血啓発PRへの選手起用は2020年... -
SBCメディカルグループ「ベストモチベーションカンパニーアワード2024」大手部門1位を2年連続で受賞
SBC メディカルグループ株式会社 SBCメディカルグループは、株式会社リンクアンドモチベーション(本社:東京都中央区、代表取締役会長:小笹 芳央、証券コード:2170、以下リンクアンドモチベーション)が発表した、「ベストモチベーションカンパニーアワ... -
【イベントレポート】第3回ケアとまちづくり未来会議を開催しました
一般社団法人ケアと暮らしの編集社 ケアとまちづくりに関わる全国各地のプレイヤーが集い熱量高いカンファレンスとなりました 登壇者のおひとり、佐藤友則さん 「ケアするまちをデザインする」一般社団法人ケアと暮らしの編集社(兵庫県豊岡市、代表理事:... -
株式会社マリは、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)「ディープテック・スタートアップ支援基金/ディープテック・スタートアップ支援事業 PCAフェーズ」に採択されました
株式会社マリ 「ミリ波レーダ非接触生体情報センシングを用いた革新的医療機器」事業を推進 「ミリ波レーダ非接触生体情報センシングを用いた革新的医療機器」事業を推進非接触・ディジタル技術を駆使して睡眠時無呼吸症候群(SAS)に対するヒトに優しい解... -
美容クリニック向けクラウド型電子カルテ導入院数No.1※サービス『medicalforce』、『ホットペッパービューティー美容クリニック』と今夏連携予定
株式会社メディカルフォース 自由診療クリニック向けのオールインワンSaaS『medicalforce』を提供する株式会社メディカルフォース(本社:東京都品川区、代表取締役:大嶋 翼 以下、メディカルフォース)は、株式会社リクルート(本社:東京都千代田区 ... -
AGA薄毛治療の『Dr.AGAクリニック』が2024年3月15日に新宿駅そばに全国11院目となる『Dr.AGAクリニック新宿院』を開院
日商メディカル株式会社 高いホスピタリティで幅広い年齢層に人気のAGA・薄毛治療クリニック 2024.3.15 Dr.AGAクリニック新宿院開院 AGA・薄毛治療専門外来 Dr.AGAクリニックは、東京都新宿区に全国11院目となる『Dr.AGAクリニック新宿院』(院長:医学博士... -
シャント音を数値化する電子聴診器「HVSIモニタ」を販売開始
エア・ウォーター株式会社 ~ 簡単操作、数秒で測定完了、患者さまのQOL改善と透析管理をサポート ~ エア・ウォーターグループで医療機器・介護用製品の開発・製造・販売・保守を行うエア・ウォーター・メディカル株式会社は、シャント音を数値化する電子... -
矯正歯科を専門とする歯科医にも資格がある?資格の認知度や歯科医院選びに関して
医療法人社団スマイルデザイン 「歯科医院選び」に関する調査 自由が丘矯正歯科クリニック(所在地:東京都世田谷区、院長:成田 信一)は、歯科矯正の経験がある方を対象に「歯科医院選び」に関する調査を実施しました。近年、社会人になってから矯正治療... -
江東区医師会とファストドクター、在宅医療の24時間体制強化に向けて連携開始
ファストドクター株式会社 独自開発した主治医との連携ツール「クリニックポータル」を活用 ファストドクター株式会社(本社:東京都渋谷区、代表者:菊池亮・水野敬志)と、公益社団法人 江東区医師会(会長:浅川 洋)は、2024年2月から、在宅医療の24... -
株式会社Elith、医療系LLMの未来についてスピーカーとして登壇します
株式会社Elith 放射線治療と生成系AIの専門家が語る医療系LLMの未来について語ります 【イベント概要】 本イベントでは、大規模言語モデル(LLM)と放射線治療の分野に焦点を当て、医療とAIの領域で活躍する6人の専門家が登壇します。 放射線治療の重要性... -
医療技術におけるゲティンゲの100年とその先
ゲティンゲグループ・ジャパン 株式会社 ヘルスケアのパイオニアとして120周年を迎えたゲティンゲは、その歩みを振り返ります。継続的な改善と技術革新に重点を置き、世界的な医療技術企業として、顧客やパートナーとともに進化するヘルスケアのニーズに取... -
3月24日(日)、すい臓がん啓発ウォーク&ランイベント「パープルストライド」を開催します―どなたでもご参加いただける 春の1日を楽しむイベントです
NPO法人パンキャンジャパン 人と出会い、希望を創る―風光明媚な東京・芝公園周辺をウォークやランで散策したり、公園内でゆっくり仲間と語りあえる。1年の中で特別な思い出をつくってください。 難治性の病気「すい臓がん」を知り、向かい合い、そして共... -
[医療・介護従事者、金融機関ご担当者 対象]4⽉24⽇(⽔)日本の医療の未来を考える会・分科会「単身高齢者が直面する医療・介護の課題」(日本介護事業連合会 合同開催)
集中出版株式会社 〜病院経営者の羅針盤・⽉刊『集中』が主催する定例勉強会「⽇本の医療の未来を考える会」のご案内〜 国会議員団・医療従事者・医療関連企業の幹部の皆様が集い、⽇本の医療が抱える諸問題についての議論を深め、その課題解決の為に情報... -
新ブランド「genemo(ジェネモ)」始動
株式会社モリタ 「手ごろな価格」×「品質」×「社会貢献」で持続可能な社会の実現へ 株式会社モリタ(大阪府吹田市、代表取締役社長:森田晴夫)は、歯科医療関係者へ提供する新ブランド「genemo(ジェネモ)」を2024年3月21日より始動いたします。 「手ご... -
医師の自己研鑽にかかる業務を生成AIで効率化 新着論文機能を4月1日にリリース
メドピア株式会社 臨床上重要な新着論文を診療科ごとに自動で収集・抄録の日本語要約を表示 メドピア株式会社(東京都中央区、代表取締役社長 CEO:石見 陽、以下メドピア)は、医師専用コミュニティサイト「MedPeer(medpeer.jp)」において、⽣成AIを⽤... -
合同会社 傍楽が「健康経営優良法人」に認定されました!
合同会社傍楽 在宅医療情報共有システム「ホームメディカルプラス(めどぷら)」 訪問看護ステーション月を運営する合同会社傍楽(本社:京都府久世郡久御山町)が、訪問看護指示書発行システム『ホームメディカルプラス(めどぷら)』を2024年1月1... -
武田病院グループ、日本の医療の革新を目指しTriNetXネットワークに参加
TriNetX, LLC マサチューセッツ州ケンブリッジ、2024年3月19日 - 武田病院グループ(本社:京都府京都市、以下「武田病院グループ」)は、このたび、TriNetX, LLC(本社:米国マサチューセッツ州ケンブリッジ、以下「TriNetX社」)が運営する医療機関のネ... -
「にしたんクリニック」がひとり親のファミリーを支援する『シングルマザー・シングルファーザー クリスマスプレゼントキャンペーン』西村社長が当選者に、なんと石垣島へサプライズ訪問!
医療法人社団直悠会 ~最後まで目が離せない、ファミリー愛で心温まる動画を公開~ ひとり親の子育ての悩みとして「生活が経済的に厳しい」「仕事で子供たちと一緒の時間がつくれない」という声が多く聞かれます。冬休みや春休みにも旅行に行くことが出来... -
パートナーデー、”安心できる関係 “を問いかける音楽フェス『BLUE HANDS TOKYO』渋谷にて開催
株式会社ネクイノ 〜あっこゴリラ、ラブリーサマーちゃんら、計6組のアーティストがライブと声明で参加。会場内には、オーディエンス参加型のフォトブース&メッセージボードも〜 株式会社ネクイノ(大阪市北区、代表取締役:石井 健一、以下ネクイノ)... -
持続血糖測定を活用したスマートフォンアプリにより糖尿病予備群の体重と血糖値を改善
SOMPOひまわり生命保険株式会社 ~2型糖尿病予防対策を省力化~ SOMPOひまわり生命保険株式会社(代表取締役社長CEO:大場 康弘 以下「当社」)、新潟大学大学院医歯学総合研究科血液・内分泌・代謝内科学研究室の北澤勝特任准教授、曽根... -
医療事務講座など医療関連講座の一部を改定 より受講しやすい価格で、実務に直結するカリキュラムに変更
株式会社ニチイ学館 医療、介護、保育サービスなどを全国で提供する株式会社ニチイ学館(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:森 信介)は、4月開講クラスより、医療事務講座の受講料をより受講いただきやすい価格に改定、講座内容も実務に直結するカリ... -
通院専用キャッシュレス決済サービス「クロンスマートパス」導入医療機関数が1,500件を突破
株式会社MICIN ― スマホひとつでシームレスな通院体験を実現 ― 株式会社MICIN(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:原聖吾、以下MICIN)は、通院専用のキャッシュレス決済サービス「クロンスマートパス」がサービスリリースから1年3カ月で1,500以上の医... -
能登半島地震における日本医師会災害医療チームの活動紹介動画を公式YouTubeチャンネルで公開
公益社団法人日本医師会 日本医師会はこのほど、令和6年能登半島地震の被災地における日本医師会災害医療チーム(以下、JMAT)の活動を紹介した「能登半島地震における日本医師会災害医療チームの活動」と題する動画を2本(長編、短編)を、都道府県... -
教えて医誠会「小児喘息#1~概要~」の動画を公開
医療法人医誠会 ~子どもの喘息について~ 医療法人医誠会(大阪府大阪市 代表者:谷 幸治)は、2024年3月13日(水)に、医誠会国際総合病院の医師が講師を務める短編動画【教えて医誠会】を公開いたしました。 今回のテーマは『小児喘息シリーズ』#1~... -
「電子処方箋」累計導入数が5,000件を突破
ウィーメックス(WEMEX) 運用を開始した医療機関・薬局の約36%に相当 PHCホールディングス株式会社(本社:東京都港区)傘下のウィーメックス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:大塚孝之、以下「ウィーメックス」)と、その子会社であ... -
睡眠時無呼吸症候群の評価における在宅用睡眠時脳波測定の有効性を確認
株式会社S'UIMIN 株式会社S'UIMINは、社会医療法人春回会 井上病院および筑波大学 国際統合睡眠医科学研究機構との共同研究により、遠隔医療で活用できる睡眠時脳波測定が、睡眠時無呼吸症候群患者の早期発見や睡眠評価に十分な精度を有していることを確認... -
病院経営支援の「ミラホス」、病院の採用管理をDXする新サービスを開始
リタワークス株式会社 病院専門ホームページ制作サービス「ミラホス」を提供するリタワークス株式会社(本社:大阪市西区、代表取締役:塚本 誠)は、病院の採用業務を圧倒的に効率化する採用管理クラウド「ミラホス採用管理」の提供を開始しました。 リリ...