医薬・製薬– category –
-
MG-DX、ウィーメックスとの連携を強化 統合型AIサービスの共同提供に向けた取り組みを開始
株式会社MG-DX 〜薬局経営の課題をAIで解決し、患者満足度向上を推進〜 株式会社サイバーエージェント(本社:東京都渋谷区、代表取締役:藤田晋、東証プライム市場:証券コード4751)の連結子会社である医療AIカンパニー株式会社MG-DX(本社:東京都渋谷区... -
正露丸の主成分「木クレオソート」がアニサキスに与える影響 大幸薬品と国立感染症研究所が動物実験での検証に成功
大幸薬品株式会社 日本寄生虫学会機関誌「Parasitology International Vol.108」に掲載予定 大幸薬品株式会社(本社:大阪市西区、代表取締役社長:柴田 高、以下、大幸薬品)は、国立健康危機管理研究機構 国立感染症研究所(所在:東京都新宿区、所長:... -
医療機関専用マグネシウム補給サプリメント「マグリポMED」新発売
オーガニックサイエンス グレープフルーツ由来成分を除き、服薬中の方にも配慮したマグネシウム補給を マグネシウム製品を通じて健やかなライフスタイルを提案するオーガニックサイエンス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:鎌田貴俊)は、医療... -
透明性と吸湿性を兼ね備えた医薬品包装向けPTP用樹脂シートを開発
大日本印刷(DNP) 製剤の品質低下を防ぎ、中身の見えやすさを実現 大日本印刷株式会社(DNP)は、口の中で溶ける医薬品である口腔内崩壊(Orally Disintegrating:OD)錠のような水分を嫌う製剤に対し、流通・販売時等の水分・湿気による品質低下を防ぐ乾... -
2025 年秋の新製品に関するお知らせ
小林製薬株式会社 小林製薬株式会社(本社:大阪市、社長:豊田 賀一)は、「“あったらいいな”をカタチにする」をスローガンに掲げ、新市場を創造する製品や新たな価値を付加した製品を提供しています。2025年の秋は、爪まわりの硬くなった角質をやわらか... -
株式会社CyberomiXは、情報セキュリティ対策の強化で「SECURITY ACTION」一つ星を宣言します
株式会社CyberomiX ~スタートアップ企業として情報セキュリティ対策に取り組んでまいります~ 一つ星ロゴマーク 株式会社CyberomiX(本社:京都府京都市上京区、代表取締役:渡辺 亮)は、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が推進する「SECURITY ACTIO... -
アグロデザイン、夏のフランス放射光施設ESRFでのX線結晶回折測定サービスの受付開始
アグロデザイン・スタジオ 電力需要の大きい夏の日本を避けることでグリーンに創薬研究を加速 医薬・農薬研究向けタンパク質構造解析サービスを展開する株式会社アグロデザイン・スタジオ(本社:千葉県柏市、代表取締役社長:西ヶ谷有輝、以下アグロデザ... -
高齢者のワクチン接種率が減少傾向に─Buzzreachが最新レポートを発表
バズリーチ ~「もう打たなくていい」は本当か?選択肢・説明・費用負担の格差に迫る~ 株式会社Buzzreach(本社:東京都、代表取締役CEO:猪川崇輝)はこのたび、国内外のデータと調査結果に基づき、高齢者における新型コロナウイルス(COVID-19)のワク... -
創薬標的となる候補遺伝子を抽出する新技術について特許を取得
株式会社FRONTEO AI創薬支援サービス「Drug Discovery AI Factory」における高精度な創薬標的分子・バイオマーカー・適応症探索等に活用 株式会社FRONTEO(本社:東京都港区、代表取締役社長:守本 正宏、以下 FRONTEO)は、FRONTEOのAI創薬支援サービス... -
細川洋行 「インターフェックス Week東京2025」に出展
株式会社細川洋行 バイオ医薬用バッグ(シングルユースバッグ、パウダーバッグ、コンテインメントバッグ)や輸液バッグなどの医療用包材を展示・ご紹介します。併せて佐竹マルチミクス社製のリアクター(装置)も同時展示いたします。 株式会社細川洋行(... -
リアルテックファンド、幹細胞枯渇に起因した再生不全疾患治療薬の研究開発を行うイーダームへの出資を実施
UntroD Capital Japan UntroD Capital Japan株式会社(所在地:東京都港区、代表:永田 暁彦)が運営するリアルテックファンド*は、幹細胞再生研究と医薬品開発を手掛ける株式会社イーダーム(本社:東京都文京区、代表取締役:安藤信裕、以下「イーダーム... -
Arialys Therapeutics社がNature Communications誌に前臨床データを発表
Arialys Therapeutics, Inc. ART5803が自己免疫性神経精神疾患の抗NMDA受容体脳炎におけるファースト・イン・クラスのプレシジョンメディシンとなる可能性を示唆 霊長類動物モデルにおいてNMDA受容体の内在化を阻害し、疾患症状を改善する片腕抗体(ART580... -
株式会社イーダーム、シリーズAラウンドで総額4.6億円の資金調達を実施
株式会社イーダーム — 幹細胞保護・再生技術を基盤にした創薬を加速 — 創薬ベンチャーの株式会社イーダーム(本社:東京科学大学内, 代表取締役:安藤信裕、以下当社)は、このたびシリーズAラウンドにおいて、UntroD Capital Japan株式会社(本社:東京都... -
ブリストル マイヤーズ スクイブがん研究の促進とがん患者さん支援のためのC2C4C募金活動を開始
ブリストル・マイヤーズ スクイブ株式会社 ブリストル マイヤーズ スクイブは、がん研究の促進とがん患者さんとそのご家族を支援するためのチャリティバイク(自転車)イベント「Continent 2 Continent 4 Cancer」(C2C4C)を世界規模で実施しています。日... -
リーガルテックグループ JAPAN MADE社、HyperJ × AI孔明 on IDX、医療機器メーカーと医療機関に向けて「保守履歴・点検対応のAI連携基盤」を提供開始
リーガルテック株式会社 ~その装置、最後に点検されたのはいつですか?~ HyperJ × AI孔明 on IDX 医療機器 国内・海外訴訟の支援サービスや、知的財産プラットフォーム「Tokkyo.Ai」、ブロックチェーン基盤の電子契約プラットフォーム「Keiyaku CLM」、... -
血糖値の上昇を抑える、吉野家の“トクホ”牛丼の具をオンラインストアで販売
日本調剤株式会社 ~外食チェーン初のトクホ商品を、薬局・ドラッグストアで初めて販売~ 全国47都道府県で調剤薬局を展開する日本調剤株式会社(本社所在地:東京都港区芝、代表取締役社長:笠井 直人、以下「日本調剤」)は、株式会社吉野家(本社所在... -
共創の場をかたちに。つくば厚生棟が竣工、社員の働く環境をさらに充実
共立製薬株式会社 ~2025年6月に厚生棟の開所式を実施~ 共立製薬株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:髙居 隆章、以下「当社」)は、2025年4月に先端技術開発センター/つくば工場(所在地:茨城県つくば市、以下「つくば拠点」)において、... -
大日本印刷 第27回「インターフェックスジャパン[医薬品][化粧品]製造展」に出展
大日本印刷(DNP) 医薬・医療業界を中心に社会課題の解決や人々のニーズに対応した製品・サービスを紹介 大日本印刷株式会社(DNP)は、2025年7月9日(水)〜11日(金)に東京ビッグサイトで開催される「第27回 インターフェックスジャパン [医薬品][... -
ロッテHD ヘルスケア・バイオ医薬領域CVC Elixiron Immunotherapeuticsに出資
ロッテホールディングス 株式会社ロッテホールディングス(東京都、代表取締役社長:玉塚元一、以下「ロッテホールディングス」)は、同社のヘルスケア・バイオ医薬領域のCVC(以下「HB-CVC」)より、Elixiron Immunotherapeutics(エリクサイロン・イミュ... -
次世代薬局づくりを支援するAI-SaaS「薬急便」、外来・オンライン・AI無人受付の統合管理により業務効率を最大化へ
株式会社MG-DX 〜「薬急便モバイルオーダー」と「遠隔接客AIアシスタント」が連携を開始〜 株式会社サイバーエージェント(本社:東京都渋谷区、代表取締役:藤田晋、東証プライム市場:証券コード4751)の連結子会社である医療AIカンパニー、株式会社MG-D... -
「N-NOSE発明10年記念 大感謝祭」 期間限定で実施
株式会社HIROTSUバイオサイエンス 世界初の“線虫がん検査”が誕生から10年。がんの早期発見の重要性と予防意識のさらなる普及を願い、そして、より多くの方へお届けするために。 株式会社HIROTSUバイオサイエンス(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:... -
【JPIセミナー】「GMP実践力の再構築と実務の再点検 製薬企業に求められる品質管理体制の見直しと強化策」7月2日(水)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、特定非営利活動法人 医薬品食品品質保証支援センター 理事 兼 事務局長 薬学博士 薬剤師 高平 正行 氏を招聘し... -
【第68回日本腎臓学会学術総会】株式会社CyberomiXがブース展示にて参加致します
株式会社CyberomiX 今回参加させていただく学術総会のテーマは「腎臓病の克服を目指して~Pride and Poise~」。最新の知見を得るとともに、交流を深める素晴らしい学会に展示させていただけることに感謝いたします。 開催概要 名称:第68回日本腎臓学会学... -
北海道大学・岩内協会病院・岩内町との共同プロジェクトにて、尿がん検査「マイシグナル」から肺がんステージ0の早期発見・早期治療を実証
Craif株式会社 ~第42回呼吸器外科学会学術大会にて発表~ 尿がん検査「マイシグナル」を提供するCraif株式会社(所在地:東京都文京区、CEO:小野瀨 隆一、以下Craif)は、第42回 呼吸器外科学会学術大会にて、北海道大学病院 加藤達哉教授らと共同で実... -
真皮の細胞老化による慢性炎症が肌表面の凹凸に与える影響を確認
第一三共ヘルスケア株式会社 日本抗加齢医学会総会(2025年6月13~15日)にて発表 第一三共ヘルスケア株式会社(本社:東京都中央区、社長:内田高広、以下「当社」)は、皮膚細胞の老化による慢性炎症が肌表面の細かい凹凸に与える影響を明らかにしまし... -
「第8回日本医療研究開発大賞」の公募を開始します
株式会社三菱総合研究所 内閣府 健康・医療戦略推進事務局 日本医療研究開発大賞は、大学、公的研究機関、企業等における医療分野の研究開発やその成果の実用化において、画期的・重要な成果を収める、先導的な取組を行うなど、研究開発の推進に多大なる貢... -
旭化成ファーマ、骨粗しょう症疾患啓発活動「STOP ドミノ骨折キャンペーン」実施のお知らせ
旭化成株式会社 俳優・山口智子さんを起用したテレビコマーシャルを開始 旭化成ファーマ株式会社(本社:東京都千代田区、社長:青木 喜和、以下「当社」)は、2025年6月16日より俳優の山口智子さんを起用したテレビコマーシャルを中心に、インターネット広... -
取締役CTO服部正平博士編集マイクロバイオーム研究者向け実践プロトコール解説書籍が出版
株式会社Smart Gut 株式会社Smart Gut(本社東京都中央区・代表 酒井康光)取締役CTO、細菌叢解析事業統括責任者である服部正平博士が編集した「羊土社 実験医学別冊 服部正平/編」が2025年6月30日出版。 本書は2016年12月に発刊された「NGSアプリケー... -
【6/18(水)開催】「包装完全性試験(CCIT)の常識が変わる ~スペラファーマが挑む、幅広い範囲の開発ステージに対応した定量的な包装完全性~」ウェビナー開催
アステナホールディングス株式会社 スペラファーマ株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:岩城 慶太郎)は、2025年6月18日(水)に「包装完全性試験(CCIT)の常識が変わる ~スペラファーマが挑む、幅広い範囲の開発ステージに対応した定量的な... -
シミック・イニジオ、「全国統一学術診断」に固形腫瘍領域を新設
シミックホールディングス株式会社 MRの学術レベル向上にむけた専門医監修の診断テスト シミック・イニジオ株式会社(本社:東京都港区 代表取締役 松原 久雄/パーソフ エリック)は、法人向けのオンライン診断テスト「全国統一学術診断」にて、固形腫瘍領... -
ノボ ノルディスク ファーマ、6月19日 から22日に大阪・関西万博の北欧パビリオンに出展テーマは「持続可能なヘルスケアエコシステムを目指して」
ノボ ノルディスク ファーマ株式会社 ~本出展を通じて、深刻な慢性疾患を克服するためには社会全体で取り組む必要があること、また来場者の方に自身の健康について考えるきっかけを提供します~ ノボ ノルディスク ファーマ株式会社 (代表取締役社長:キ... -
遺伝子・細胞製剤に特化したCDMO:株式会社サイト-ファクト シリーズB第三者割当増資にて 12億円を調達
株式会社サイト-ファクト 受託製造体制の充実と製造DX化を加速させ、更なる事業拡大を目指す 株式会社サイト-ファクト(本社:神戸市、代表取締役:川真田 伸、以下「CF社」)は、このたびシリーズ Bラウンドにおいて 12億円の資金調達を実施しました。本... -
東京科学大学発ベンチャー称号認定企業aiwell株式会社、競走馬の「ロドコッカス感染症」に関するタンパク質バイオマーカーを発見 検査キットの開発や創薬への活用を目指す
aiwell株式会社 AIを用いたタンパク質の網羅的解析技術「AIプロテオミクス」サービスを提供する東京科学大学(旧東京工業大学)発ベンチャー称号認定企業 aiwell株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:馬渕 浩幸、以下「aiwell」)と、住友商事北海道... -
77年ぶりの大麻取締法改正──医療・産業・刑事政策に与える影響を分析
アストラサナ・ジャパン株式会社 弊社KOL正高佑志医師、代表取締役吉田智賀子らによる制度改正の包括的レビュー論文が国際学術誌に掲載 弊社KOL正高佑志医師及び代表取締役吉田智賀子らの研究チームは、2023年に成立・2024年に施行された日本の大麻取締法... -
アレルギーワクチンの第Ⅰ相臨床試験の進捗状況に関するお知らせ
株式会社ファンペップ ~低用量コホートでの安全性が確認され、高用量コホートへの移行が決定~ 株式会社ファンペップ(本社:⼤阪府茨⽊市、代表取締役社⻑:三好 稔美)は、花粉症を対象疾患として開発中のアレルギーワクチン(抗体誘導ペプチドFPP004... -
アレルギーワクチンの第Ⅰ相臨床試験の進捗状況に関するお知らせ
株式会社ファンペップ ~低用量コホートでの安全性が確認され、高用量コホートへの移行が決定~ 株式会社ファンペップ(本社:⼤阪府茨⽊市、代表取締役社⻑:三好 稔美)は、花粉症を対象疾患として開発中のアレルギーワクチン(抗体誘導ペプチドFPP004... -
“未来の働く女性”と共創!「1日さらっと快適に」過ごせる「サラサーティ SARA・LI・E(さらりえ)」と女子美術大学がコラボ 日常に馴染む新しい限定デザインが登場!
小林製薬株式会社 ~2025年6月26日(木)数量限定発売~ 小林製薬株式会社(本社:大阪市、社長:豊田 賀一)は、おりものシートの『サラサーティ』ブランドから、1日さらっとした快適なサラサラ感が長時間つづく「サラサーティ SARA・LI・E(さらりえ)」... -
大峰堂薬品工業が、Caccoのデータサイエンス支援によるDX化で入力業務の約8割を削減
かっこ株式会社 良品率100%を目指した製薬DXの取り組みを公開 AI・統計学・数理最適化といったデータサイエンスの技術とノウハウをもとに、不正検知をはじめとしたクラウドサービスを提供するかっこ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 : 岩井 ... -
ライフサイエンス業界向け 量子コンピュータトークイベント開催
QunaSys ライフサイエンス業界にとって、量子コンピュータは新たな可能性を拓く鍵となるか 株式会社QunaSys(本社:東京都文京区、代表取締役:楊天任)は、2025年6月24日(火)にGLOBAL LIFESCIENCE HUB(東京)にて、「ライフサイエンス業界×量子コンピ... -
オンライン調剤サービス「薬急便」、処方せん有効期限を自動判別する自社開発AI-OCRを提供開始
株式会社MG-DX 〜自動検知、即時アラートで受付業務の効率化を支援〜 株式会社MG-DX (本社:東京都渋谷区、代表取締役:堂前 紀郎、以下「当社」)は、オンライン調剤サービス「薬急便(やっきゅうびん)」において、自社開発のAI-OCR技術を活用し、処方... -
睡眠を疎かにしがちなeスポーツプレイヤーに、再び挑戦状! 睡眠計量e-SPORTS CUP<SLEEP FIGHTER II>Supported by ドリエル 7月5日(土)開催決定
エスエス製薬 人気ゲーム配信者20名が参戦、睡眠の質が勝敗を左右する新感覚eスポーツ大会の第2弾! 新ルール 「夢オチルール」導入で勝負の行方は!? 〜今年もオンライン配信に加え抽選で100名様を会場に無料ご招待〜 特設サイトURL:https://www.ssp.co... -
VRデジタル療法のBiPSEE、特定臨床研究を完了し、治験準備開始
株式会社BiPSEE うつ病に対するVRデジタル療法の探索的試験で、うつ病スコアが減少する結果を確認 株式会社BiPSEE(本社:東京都渋谷区、代表取締役 CEO 松村 雅代)は、高知大学医学部附属病院との共同研究として実施していた、うつ病に対するVRデジタル... -
6月10日は「こどもの目の日」※1 「こどもの目の白書2025 GLOBAL編公開 【世界5カ国調査】こどもの視力低下は世界的課題 日本の小学生の裸眼視力1.0未満は最少、一方でケア率は最下位
ロート製薬株式会社 各国で異なるこどもの目のケアと生活習慣の実態が明らかに ロート製薬株式会社(本社:大阪市、社長:杉本 雅史)は、6月10日の「こどもの目の日」*¹に合わせ、こどもの目の健康に対する意識を高めることを目的に、「こどもの目の白... -
CureApp 完全オンライン禁煙プログラム「ascure卒煙」全国健康保険協会静岡支部の禁煙事業に採択
株式会社CureApp (共同リリース) 株式会社CureApp(キュア・アップ/本社:東京都中央区 代表取締役社長兼医師:佐竹 晃太)が、民間法人及び自治体等に向け開発提供している健康増進サービスであるascureモバイルヘルスプログラム「ascure卒煙」(以下... -
CureApp 完全オンライン禁煙プログラム「ascure卒煙」 奈良県生駒市の禁煙事業に4年連続で採択
株式会社CureApp (共同リリース) 株式会社CureApp(キュア・アップ/本社:東京都中央区 代表取締役社長兼医師:佐竹 晃太)が、民間法人及び自治体等に向け開発提供している健康増進サービスであるascureモバイルヘルスプログラム「ascure卒煙」(以下... -
VRデジタル療法のBiPSEE「VRとAIを活用した次世代の心のケア」の旗手へ、ブランドリニューアルを発表
株式会社BiPSEE 株式会社BiPSEE(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO 松村 雅代)は、2025年6月12日に全面的なブランド及びロゴのリニューアルを行うことを発表します。 ブランドリニューアル背景 当社のブランドリニューアルは、社会や技術環境の変化、事... -
<国際学術誌「PLOS One」に掲載>ビタミンC誘導体・セージエキスに関する新知見
小林製薬株式会社 ~シミの一因“慢性炎症”を防ぐ世界初のシミ対策~ 小林製薬株式会社(本社:大阪市、社長:豊田 賀一)は、近畿大学(本部:大阪府東大阪市、学長:松村 到) 薬学総合研究所 森山 博由准教授との共同研究にて、ビタミンC誘導体(L-アス... -
台湾大学とTFBS Bioscience、希少遺伝子疾患シアリドーシスに対するアデノ随伴ウイルスベクター遺伝子治療の開発に向けた業務提携
TFBS Bioscience合同会社 台湾大学医学部の胡務亮名誉教授は、希少な遺伝性疾患「シアリドーシス」に対する新たな遺伝子治療の開発を始動しました。本研究では、アデノ随伴ウイルス9型(AAV9)をベクターとして用い、シアリダーゼ遺伝子を体内に導入するこ... -
日用品の殺菌・抗菌技術ならびに防腐性評価技術に関する研究において小林製薬で初めて日本防菌防黴学会「研究奨励賞」を受賞し「論文賞」も同時受賞 ~研究成果を応用し、より良い製品開発を目指す~
小林製薬株式会社 小林製薬株式会社(本社:大阪市、社長:豊田賀一、以下「当社」)は、2025年5月22日の日本防菌防黴学会第53回通常総会にて、当社研究員(研究開発本部:濱田昌子)が「日用品の殺菌・抗菌技術ならびに防腐性評価技術に関する研究」に... -
薬局の人手不足解消へ。薬局特化型の接客AIエージェント「薬急便 遠隔接客AIアシスタント」、なの花薬局にて導入
株式会社MG-DX 〜業務中断の削減と生産性向上を見据えた運用を開始〜 株式会社サイバーエージェント(本社:東京都渋谷区、代表取締役:藤田 晋、東証プライム市場 証券コード4751)の連結子会社である医療AIカンパニー、株式会社MG-DX(本社:東京都渋谷...