国際情報・国際サービス– category –
-
【ご協賛企業を募集!】4年目となる今年も開催!昨年32,000件を超える参加のあったSNS「#ハートアクション」チャリティーキャンペーンへの協賛で途上国の子どもワクチン支援と企業のSDGs活動を推進
認定NPO法人 世界の子どもにワクチンを 日本委員会(JCV) 8月10日(日)はハートの日です。途上国の子どもたちにポリオ、はしか、百日咳などのワクチンを贈り、命と未来を守る子どもワクチン支援を行う「認定NPO法人 世界の子どもにワクチンを 日本委員会」... -
大阪・関西万博の国連パビリオンで行われる「AFRICA WEEK」との連動企画、「AFRICA WEEK @LUCUA OSAKA」をEXPO酒場 キタ本店で2025年8月15日(金)より開催
一般社団法人demoexpo TICAD9パートナー事業として認定された本企画は、「次世代の想いを社会のベースに」を合言葉に、日本、アフリカ、そして世界をつなぐ新たな共創の物語を描き出します。 一般社団法人 demoexpo(大阪市西区、代表理事:花岡、以下 dem... -
日本各地から集結した14人の中・高・大学生、インドネシアから帰国 ~尾木ママと国際協力の意義を学ぶ、JICA国際協力中高校生エッセイコンテスト海外研修~
JICA 「信頼で世界をつなぐ」をビジョンに掲げ、日本の政府開発援助(ODA)実施機関として開発途上国への国際協力を行っている独立行政法人国際協力機構(以下:JICA)は、インドネシアで「JICA国際協力中・高校生エッセイコンテスト」(2023~2024年度)... -
東京フィルハーモニー交響楽団の音色を世界に届けたい! 東京フィル、10-11月のヨーロッパ・ツアー2025(7か国8公演)へのクラウドファンディングを開始
東京フィルハーモニー交響楽団 「日本の音」を、次の世代へ――東京フィル130人の音楽家がその思いを世界へ届けます。 公益財団法人 東京フィルハーモニー交響楽団(以下、東京フィル/所在地:東京都新宿区/理事長:三木谷浩史)は、2025年10月28日~11月1... -
ダイバーシティの課題をコミュニティの力で解決する|グローバル人材交流会【Global Professionals Meetup】
株式会社コーチングフォワード 多国籍ビジネスパーソンによる未来をともに創る対話|Co-Creating the Future through Multinational Dialogue 株式会社コーチングフォワード(本社:東京都中央区、代表取締役:相川貴志)は、2025年9月9日にコンソーシアム... -
終戦80年の8月15日、広島・パレスチナ・ミャンマーの「当事者の生の声」から学ぶオンラインイベントを国連CCIVS後援で開催
NPO法人NICE 特定非営利活動法人NICEは、アジアのNGOネットワークNVDAとの共催、国連CCIVSの後援のもと、2025年8月15日(金)にオンラインイベント「世界平和アクション・デー2025」を開催します。 終戦から80年。広島の記憶を、世界の“今”へつなぐ。 第二次... -
「Design for Japan」が始動。世界のUXデザイナーが日本の地方の魅力を “海外に伝わるデザイン” へ翻訳
合同会社Wayfinder 第1回は静岡県下田市で開催。地域事業者・地方自治体と協働し、1週間滞在しながら英語版観光サイト公開を目指す 合同会社Wayfinder(ウェイファインダー)(代表:Maxwell Forrest、以下、Wayfinder)は、世界各地のデザイナーと日本の... -
クリエイティヴ・ヴィジョンが日本パビリオン「Japan Tech Project」の PRでIFA2025(独・ベルリン)へ出展!
クリエイティヴ・ヴィジョン 株式会社クリエイティヴ・ヴィジョン(本社:大阪府大阪市 代表取締役:加藤浄海)が、大阪商工会議所(所在地:大阪府大阪市)と共同で、日本パビリオンとして企画・運営する「Japan Tech Project(ジャパンテックプロジェクト... -
明成商会、海外拠点の月次決算をmultibookで最大3営業日短縮
株式会社マルチブック グローバル全拠点展開を視野に、香港・上海・ベトナムの会計データを一元管理 株式会社マルチブック(本社:東京都品川区、代表取締役社長:渡部 学、以下「当社」)は株式会社明成商会(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員... -
紛争下のスーダン「骨と皮ばかりの子どもも」 ユニセフ現地事務所代表、訪問終え報告 【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 ハルツーム州ジャバラ・アウリアにあるユニセフが支援する診療所で、上腕計測メジャーを使った栄養状態の検査を受け、赤色=重度栄養不良と示された子ども(スーダン、2025年8月3日撮影) © UNICEF/UNI843239/Elfatih 【2025... -
現地NGOと日本のEdTechが連携 スリランカの茶農園地域における日本式算数ICT教材「Surala Math」導入が4施設に拡大
すららネット 教育格差が深刻な農村部で、継続可能なICT学習支援を推進 AIを活用したアダプティブな対話式 ICT 教材の開発と提供を行う株式会社すららネット(本社:東京都千代田区、代表取締役:湯野川孝彦)は、スリランカの紅茶プランテーション地域に... -
アフリカで“いまNGOが必要とされる理由”を現場の視点から語るイベントを開催
特定非営利活動法人PLAS 特定非営利活動法人PLASは2025年8月29日(金)に東京都千代田区霞が関にて、アフリカの現場からNGOの必要性をテーマにしたトークイベントを開催します。 第9回アフリカ開発会議(TICAD9)の開催を目前に控え、アフリカへの関心が高... -
ウクライナ・オデーサ市の保育園再建支援クラウドファンディング開始
国連開発計画 「ウクライナの園児に笑顔を」横浜市 × オデーサ市 × UNDPで、子どもたちの遊びと学びの場を再び 国連開発計画(UNDP)は、ウクライナ・オデーサ市の姉妹都市である横浜市と連携し、爆風で被害を受けた第141保育園の園庭や教育環境の整備を支... -
スーダン北ダルフール州でコレラまん延 64万人超の子どもに感染リスク ユニセフ、人道アクセス訴え 【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 北ダルフールのタウィラで、コレラの治療センターに入院している親子(スーダン、2025年7月31日撮影) © UNICEF/UNI841523/Jamal 【2025年8月3日 ポートスーダン発】 紛争下にあるスーダンの北ダルフール州でコレラの症例が... -
【RICCI EVERYDAY】難民の自立とウガンダ社会の持続的安定化を図るクラウドファンディングを開始!
株式会社RICCI EVERYDAY 〜ブランド創業10周年の新たな挑戦〜 RICCI EVERYDAY(本社:東京都新宿区、代表取締役:仲本律枝、仲本千津)は、創業10年を機に、ウガンダ北部の南スーダン難民居住地区で、難民の就労支援のための「コミュニティ・ナビゲーター」... -
アイルランド政府産業開発庁、2025年上半期に179件のFDIを誘致、アイルランド全土で1万人超の雇用創出へ
アイルランド政府産業開発庁 アイルランド政府産業開発庁は、2024年版年次報告書とあわせて2025年上半期の中間報告を発表し、2025年6月までの半年間において外国直接投資(FDI)が堅調に推移したことを報告しました。研究開発(R&D)、デジタル化、サ... -
ブラザー工業と資本業務提携によるアフリカ農村での印刷・コピー事業「村の印刷サービス」を開始します
株式会社Dots for アフリカ農村のデジタル化を通じて村で印刷・コピーができる「村の印刷サービス」をブラザー工業製のインクジェット複合機を活用し推進するため、同社との資本業務提携を行いました。 株式会社Dots for(本社:東京都千代田区、代表取締... -
NEC、「TICAD Business Expo & Conference」とTICAD 9関連イベントに参加
日本電気株式会社 NECは、2025年8月20日(水)~8月22日(金)に横浜市で開催される「第9回アフリカ開発会議」(TICAD 9: The 9th Tokyo International Conference on African Development) のテーマ別イベントに参加します。 当社は1963 年から60年以上の長... -
新たに26件の世界遺産が誕生し、遺産保有国も170カ国に!【第47回世界遺産委員会レポート】
特定非営利活動法人 世界遺産アカデミー 有名な「ノイシュヴァンシュタイン城」(ドイツ連邦共和国)もついに世界遺産登録 会議場での審議の様子 2025年7月6日から16日の期間、フランス・パリのユネスコ本部で第47回世界遺産委員会が開催されました。もと... -
企業DX推進のアジアクエスト、マレーシア子会社でクラウドERP「multibook」の販売代理店契約を締結
株式会社マルチブック ~アジア市場のERP導入・業務効率化支援を推進~ 株式会社マルチブック(東京都品川区、代表取締役社長:渡部 学、以下「当社」)は、デジタルトランスフォーメーション(DX)を軸に、IoT・AI・Web3Dなどの最先端技術を活用したソリュー... -
国連ユニタール総代表 ミシェル・ジャイルズ=マクドノーが就任後初来日
国連ユニタール 8月6日には広島平和記念式典に参列 国連パビリオン © UNITAR ミシェル・ジャイルズ=マクドノー国連事務次長補兼国連訓練調査研究所(ユニタール)総代表は、8月3日に関西・大阪万博を視察、国連パビリオンにて開催されたイベントに登壇し... -
Dialecticaの10年 AIの力でビジネスの意思決定を再定義
Dialectica LTD アテネから世界へ ― より多くの情報に基づく かな未来を目 して豊指 ビジネス情報サービス分野で世界的に展開するDialecticaは、今年、設立10周年を迎えました。この節目は、当社が企業として成熟し、業界を代表する存在へと飛躍的な成長を... -
「ガザ地区に大量の物資を」 ユニセフ事務局次長、ガザ訪問し声明 【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 飢きんが迫る中、命を守る判断を求める ガザ地区にある病院の集中治療室で、治療を受ける10歳の子ども(写真中央)とユニセフのテッド・チャイバン事務局次長(写真左)(パレスチナ、2025年7月29日撮影) © UNICEF/UNI83953... -
『難民にまつわるよくある質問』をリニューアル ー「知らない」から生まれる不安を、「知る」ことで芽生える関心へー
認定NPO法人 難民支援協会 認定NPO法人難民支援協会(JAR)は、「難民にまつわるよくある質問」をリニューアルいたしました。難民に関する事実(ファクト)や支援活動を通じて見える現実、支援団体としてのJARの視点をまとめました。「知らない」ことによ... -
「アフリカの人道危機に支援を」地雷廃絶運動の女性リーダー来日 TICAD9のイベントで講演
特定非営利活動法人 難民を助ける会 日本生まれの国際NGO、AAR Japan[難民を助ける会]は8月22日、第9回アフリカ開発会議(TICAD9)のテーマ別イベントとして、シンポジウム「アフリカの平和と安定~スーダンとウガンダ支援の現場から」を開催します。... -
パソナグループと国連ユニタール 持続可能な社会の実現に向けた人材育成・雇用創出に関する覚書締結
株式会社パソナグループ 株式会社パソナグループ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 若本博隆)は、国連訓練調査研究所(ユニタール)と、人材育成や雇用創出を通じて持続可能な社会の実現を目指し、覚書(MOU:Memorandum of Understanding)を、8月... -
世界的YouTuberのMrBeastとMark Roberがウォーターエイドと連携し、グローバルキャンペーン「#TeamWater」開始―200万人に清潔な水を届ける
特定非営利活動法人ウォーターエイドジャパン 人気クリエイターによる今回の取り組みは、8月31日までに4000万ドル(約60億円)を集め、世界で200万人にきれいな水を届けることを目指しています 2025年8月1日(日本時間で8月2日)- MrBeastの名で知られるJi... -
【中東進出を本気で支援】GCC専門の実務家チーム「AA Trading」が始動
AA Trading ―日本企業の“知らないから踏み出せない”を、現地の経験と現地ネットワークでサポート―中東GCC市場(UAE・クウェート・オマーン等)に特化した進出支援・商社の「AA Trading株式会社」が始動。 2025年7月、中東GCC市場(UAE・クウェート・オマー... -
PREX×JICA関西「JICA留学生と万博参画企業との共創」 を実施
公益財団法人太平洋人材交流センター 拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 平素は当財団の活動に格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。 さて、このたび当財団では、独立行政法人 国際協力機構(JICA)と共催で「JICA留学生と万博参... -
西部・中部アフリカでコレラ集団発生 12カ国8 万人の子どもに深刻な感染リスク ユニセフ、緊急対応を拡大 【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 南キブ州で、ユニセフ支援のコレラ治療センターに入院中の7歳のレイチェルさん。4日間の治療を受けて、回復に向かっている(コンゴ民主共和国、2025年4月30日撮影) © UNICEF/UNI795811/Mirindi Johnson 【2025年7月30日 ダ... -
第9回アフリカ開発会議(TICAD9)テーマ別イベントを8月21日に開催 国境なき医師団主催「診断領域における課題──人道援助の最前線から」
国境なき医師団 国境なき医師団(MSF)は、2025年8月21日(木)、横浜・第9回アフリカ開発会議(TICAD9)の会場にて、テーマ別イベント「診断領域における課題──人道援助の最前線から」を開催します。検査と診断なしには、治療も対策も始められない―本イベ... -
【戦後80年の日本から、戦後0年のシリアへ】
特定非営利活動法人なかよし学園プロジェクト なかよし学園、中東シリア・デリゾールで平和授業を実施~広島の絵本、折り鶴、カルタ、そして子どもたちの想いが、戦地に希望を届ける~ 特定非営利活動法人なかよし学園プロジェクト(代表:中村雄一)は、2... -
駐在員世帯に必要な海外における医療サービスの実態(アメリカ)
Relo Redac, Inc. 米国駐在員世帯のうち、勤務先企業が提供する医療サービスの利用者は約4割。会社のサポート体制と利用者のニーズのギャップが明らかに 外務省の統計『海外における邦人の孤独・孤立に関する実態把握のための調査』によると、海外において... -
【7/30は #人身取引反対世界デー】人身取引は組織犯罪 ― アジアで被害が多発する搾取を終わらせよう
国際移住機関(国連IOM) 国連IOMは、世界各地で人身取引対策に取り組んでいます。国連が定める7月30日の「人身取引反対世界デー」を機に、人身取引の被害や状況について知ってください。 犯罪行為を強要する人身取引被害が、東南アジアで急速に拡大 世界... -
ガザ新分析、栄養指標が最悪に ユニセフなど「飢きんの瀬戸際」と警告 【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 3指標のうち2つがしきい値超す ガザ地区のシャティ避難民キャンプで暮らし、重度の栄養不良に苦しむ2歳のヤザンちゃん(パレスチナ、2025年7月28日撮影) © UNICEF/UNI838255/El Baba 【2025年7月29日 ニューヨーク/ローマ... -
世界の飢餓人口は減少傾向にあるものの、アフリカと西アジアでは増加:国連報告書
国際連合食糧農業機関(FAO) 駐日連絡事務所 今年の「世界の食料安全保障と栄養の状況」報告書は、昨今の食料価格の高騰の原因と影響についても分析 ©iStock.com 2025/07/30 世界の人口の約8.2%、およそ6億7,300万人が、2024年に飢餓に直面したと推定され... -
ユニセフなど新報告書 世界の飢餓、減少傾向の一方 アフリカと西アジアでは増加 【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 SDGs目標2の達成、極めて困難 ワガドゥグにある保健センターで、栄養治療食を口にする生後11カ月のカリルちゃん(ブルキナファソ、2025年6月17日撮影) © UNICEF/UNI829230/ 【2025年7月28日 アディスアベバ(エチオピア)... -
【声明】国際NGO115団体が、ガザの飢餓に対する共同声明を発出しました
日本国際ボランティアセンター(JVC) 2025年7月23日、パレスチナ支援を行う国際NGOを中心に、ガザで起きている人為的な飢餓に対する声明が発表されました。JVCもこの声明に賛同します。 ガザの人為的な飢餓に抗議します ガザではこの21ヵ月の間に少なくと... -
カンボジア教育省による学校引き渡し式に日本人女性が参加。世界遺産の街・シェムリアップに小学校を建てた表彰を受ける
株式会社旅とえがお クラウドファンディング支援者が学校建設に協力する「参加型支援」で、国際協力の新しいモデルを作成 2025年7月19日(土)、株式会社旅とえがお(代表:豊田かか)はカンボジア教育省主催による校舎引き渡し式に参加しました。この式典... -
平田オリザ氏講演会「わかりあえないことから」を開催します
姫路市 「姫路市グローバル人材育成事業」の一環として、国際理解セミナー「わかりあえないことから」を開催します。 講演会概要 開催日時 令和7年7月30日(水曜日) 午前10時から午前11時30分まで 開催場所 イーグレひめじ あいめっせホール 定員 先着... -
【ご自宅に眠る不要なモノが途上国の子どもワクチン支援に】ブックオフ「キモチと。」の協力で開催したキャンペーンにポリオワクチン換算で16,750人分の寄付が集まる!
認定NPO法人 世界の子どもにワクチンを 日本委員会(JCV) 「認定NPO法人 世界の子どもにワクチンを 日本委員会」(以下JCV)とブックオフコーポレーション株式会社(以下ブックオフ)は、ブックオフの宅配買取寄付サービス「キモチと。」を活用した「不要品... -
【レポート】JCI事務総長エルビン・テオ氏 名古屋視察会開催のご報告
公益社団法人名古屋青年会議所 7月7日(月)から8日(火)の2日間、JCI事務総長であるエルビン・テオ氏が世界会議について視察するために名古屋の地を訪れました。 今回の視察では、会場候補地の内見と関係者(行政・協力企業)との打合せを行い、世界会議... -
【レポート】MYE(Mid Year Executive Meeting)における世界会議誘致PR実施のご報告
公益社団法人名古屋青年会議所 7月16日(水)香港の地で開催された(Mid Year Executive Meeting)のエクスコム(役員会)にて、2027年JCI世界会議の誘致獲得に向けたプレゼンテーションを行いました。 7月16日(水)香港の地で開催された(Mid Year Execu... -
「チョコレートをおいしく食べ続けるために、私たちができること」
JICA 〜大阪・関西万博で高校生が持続可能なカカオ産業の未来を提案〜 「信頼で世界をつなぐ」をビジョンに掲げ、日本の政府開発援助(ODA)の実施機関として開発途上国への国際協力を行っている独立行政法人国際協力機構(理事長:田中明彦、本部所在地:... -
ガザ地区、飢餓による子どもの死者増 ユニセフ「支援物資すぐに必要」 治療を受ける子ども、紛争開始以来最多に 【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 ガザ地区内で支援物資を配布する場所にて、食料を求める人々の様子(パレスチナ、2025年7月16日撮影) © UNICEF/UNI836419/Nateel 【2025年7月24日 アンマン(ヨルダン)発】 パレスチナ自治区ガザ地区で、飢餓により子ども... -
6年ぶりに日本開催!TICAD9にて来場者向けの無料カフェ「TICAD9 Cafe Castalia」を開設、さらに外務省公認「TICAD9パートナー事業」としてアフリカ関連セミナーを大阪・東京で開催
キャスタリア株式会社 大阪では8/5 に南アの病院列車に乗った初の日本人の体験談を、東京では8/19 にアフリカと日本の音楽の関係を主題に、8/21にアフリカにおける日本の責任についての公開セミナーを開催。 2025年8月に横浜で開催される日本政府主催の第9... -
日本初!在日フィリピン人たちの日常を描くショートドラマ「ハロハロ★ハウス」7月28日(月)より配信開始!
株式会社キョウタス 多文化・多国籍ルーツの人々が集うシェアハウスが舞台 この度、 株式会社キョウタス(本社:京都府、代表取締役:普照大督)は、日本で暮らすフィリピン人ら外国人の日常を描いた縦型ショートドラマ『ハロハロ★ハウス』を 2025 年 7⽉2... -
シリアでの衝突、子どもが死傷 ユニセフ地域事務所代表「痛ましく許しがたい」 支援拡大へ向け人道アクセスを要請 【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 【2025年7月23日 アンマン(ヨルダン)発】 シリアの一部で戦闘や空爆が起き、子どもが死傷したり、また彼らの生活に影響が及んだりしている事態を受け、ユニセフ(国連児童基金)の中東・北アフリカ事務所代表、エドゥアル... -
SDGs目標「児童労働ゼロ」達成期限まであと半年 国連で日本のNGOが国際対話を呼びかけ
特定非営利活動法人ACE 〜ハイレベル政治フォーラム(HLPF2025)でサイドイベント実施〜 2025年は、SDGs目標8.7「児童労働の撤廃」の達成期限です。しかし、世界の児童労働者は依然として1億3,800万人に上り、達成は極めて困難な状況です。こうした中、... -
《国際非政府組織 ingo PEACE.》 アフリカ連合とGroup of Nationsの戦略的パートナーシップを支持 ~共生社会の実装に向け国際協調を深化~
一般財団法人International Non-governmental Organization PEACE. International Non-governmental Organization PEACE.(略称:ingo PEACE.)は、このたび、AFRICAN UNION(アフリカ連合、略称:AU)とGroup of Nations(略称:GON)との間で交わされ...