国際情報・国際サービス– category –
-
SDGs採択から10年の節目に集う特別企画「SDGs+10 アニバーサリー もっとこれからSDGs」を9月25日に青山Telling Cafe&Galleryで開催 残席わずか 取材歓迎
SDGsジャパン SDGs採択10年の記念日に、未来を考える特別な一夜 2015年9月25日に国連総会で採択された持続可能な開発のための2030アジェンダからちょうど10年。一般社団法人SDGs市民社会ネットワークは9月25日木曜日に東京・青山のTelling Cafe & Gall... -
「世界とつながる学び」が地域から未来をつくる
特定非営利活動法人なかよし学園プロジェクト ―広島県三次市みらさか学園で「なかよし学園」講演会を実施― 2025年9月19日、特定非営利活動法人なかよし学園プロジェクト(代表:中村雄一)は、広島県三次市のみらさか学園(小中一貫校)にて「世界とつなが... -
日本企業のインド事業挑戦を成功に導く!「机上の空論で終わらせないための秘訣」をテーマに、3社共催オンラインセミナーを10月3日(金)開催
株式会社Dooox 失敗事例から学ぶ実践ノウハウと、言語の壁を乗り越える最新AIツール活用法 “行動で世の中を変えていく“を理念に掲げる株式会社Dooox(本社:東京都品川区、代表取締役:久保寺亮介)は、海外との会議に不可欠な多言語AI議事録ツール「One M... -
『BRAZIL QUEST in 小岩 2025』ワークショップ一挙紹介
一般社団法人 光JSみらい 一般社団法人 光JSみらいは、9月27日(土)にJR総武線小岩駅周辺でブラジル体感イベント『BRAZIL QUEST in 小岩』開催いたします。当日開催予定のワークショップをご紹介します。 「食・挑戦・体験」をテーマに、ブラジル料理や音... -
国際平和デーに考える。アサド政権崩壊から9か月、1,650万人が支援を必要とするシリアで私たちができること
NPO法人Piece of Syria(ピースオブシリア) アサド政権が崩壊し、新たな局面を迎えるシリア。Piece of Syriaは帰還した子どもたちが学びを取り戻すためのクラウドファンディングを9月25日から始めます。 シリアでは、アサド政権崩壊から9ヶ月が経ちました... -
【10/15まで@福岡】つながる世界〜パレスチナのこどもたち写真展+絵本作家の絵画展
日本国際ボランティアセンター(JVC) パレスチナをみつめる絵画と写真の展覧会。JVCは写真提供としてご協力させていただきました。私たちがパレスチナで出会った子どもたちの写真が一堂に集まります。たくさんの絵本作家の方々による絵画展も開催。6月に... -
NEC、TICAD 9においてアフリカの課題解決に向けたMOUを締結
日本電気株式会社 60年の実績を背景に、TICAD 9で多面的な成果を獲得 NECは、2025年8月20日(水)~8月22日(金)に横浜市で開催された 第9回アフリカ開発会議(以下:TICAD 9)を通じて、アフリカ各国政府首脳・閣僚、国際機関幹部と面談し、アフリカの社会課... -
NEC、TICAD 9においてアフリカの課題解決に向けたMOUを締結
日本電気株式会社 60年の実績を背景に、TICAD 9で多面的な成果を獲得 NECは、2025年8月20日(水)~8月22日(金)に横浜市で開催された 第9回アフリカ開発会議(以下:TICAD 9)を通じて、アフリカ各国政府首脳・閣僚、国際機関幹部と面談し、アフリカの社会課... -
【2025年10月14日(火)開催】JAPAN-INDIA INNOVATION BRIDGE〜インドの精鋭スタートアップ9社と直接繋がるビジネス交流会〜
株式会社Dooox インドの精鋭スタートアップと直接つながり、ビジネスを加速させる。日本市場に関心の高い9社と出会える貴重な交流イベントを開催 “行動で世の中を変えていく“を理念に掲げる株式会社Dooox(東京都品川区、代表取締役 久保寺亮介/以下「当... -
世界を目指すリーダーのための国内最大級「和僑」イベント『和僑Japan Forum 2025 in Tokyo』10月10日開催決定!
一般社団法人東京和僑会 本フォーラムでは、ローカル発のグローバル戦略を牽引する経営者3名による講演・パネルディスカッションなどを通じて、「世界とつながるリーダー像」を提示します。 イベント開催の背景と目的 地政学リスク、人口減少、円安、少子... -
「ガザ市への攻撃は死刑に相当する」国際NGO49団体がイスラエルに警告 ー日本のNGOも賛同
日本国際ボランティアセンター(JVC) 2025年9月9日、イスラエル軍はガザ地区のガザ市全域に強制退避命令を出しました。ガザ市への軍事作戦を本格的に展開する姿勢を示しています。これを受け、パレスチナで活動する国際NGOは、ガザ市への攻撃と人々の強制... -
【開催報告】JCI JAPAN グローバルユース国連大使「ドイツ研修」
公益社団法人日本青年会議所 2025年度グローバルユース国連大使が恒久的世界平和の実現に向け、ドイツで研修を行いました 公益社団法人日本青年会議所(所在地:東京都千代⽥区麹町2丁⽬12-1 VORT半蔵⾨7F、会頭:外口 真大、以下「日本JC」)では、「JCI ... -
アフガニスタン 女子中等教育禁止4年 「破滅的な措置、直ちに解除を」 ユニセフ事務局長 【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 「いつか学校に戻りたい」と話す15歳のラーラさん。中学2年生のときに女子中等教育が禁止されて以来、家事をしながら家で過ごしている(アフガニスタン、2025年2月11日撮影) © UNICEF/UNI764380/Khayyam 【2025年9月17日 ... -
【10/4(土) 小4~中高生向けセミナー開催】中高生は国連WFPの支援現場をカードゲームで疑似体験
国連WFP協会 ~10月は「世界食料デー月間」「食品ロス削減月間」~ 認定NPO法人国際連合世界食糧計画WFP協会(以下、国連WFP協会、神奈川県横浜市:安藤宏基会長)は、10月4日(土)に小学4年生から高校生を対象にしたセミナーを開催します。 開催背景、プロ... -
来年創業70周年を迎える琴平バス、「琴平町」でデジタルノマド誘致を国際連携
琴平バス株式会社 デジタルノマドの聖地・チェンマイの人気コリビング「Alt_」と協業。「マインドフルネス」をテーマに1か月間の長期滞在プログラムを11月に開催。 琴平バス株式会社(本社:香川県琴平町、代表取締役社長:楠木泰二朗)は、世界中のデジタ... -
東京都「グローバルサウスGX促進プロジェクト」に採択。SAKIGAKE JAPAN、コールドストレージ・ジャパン、パーソナルビジネスの3社がインドネシアの食農脱炭素化へ連携。
株式会社SAKIGAKE JAPAN 日本発のオフグリッド型コールドストレージ技術で、年間75トンのCO2削減と食品廃棄ロス20-30%削減を目指す。実証後は都内防災拠点への「技術の逆輸入」も視野に。 2025年9月17日、東京 – 株式会社SAKIGAKE JAPAN(本社:東京都中央... -
『Techno-Ocean 2025』開催へ 空・海上・海中を結ぶ特別展示を実施
テクノオーシャン・ネットワーク事務局 『テクノオーシャン2025』 展示会 特別展示のご案内 テクノオーシャン・ネットワーク(会長 満岡 次郎(経団連 海洋開発推進委員会 委員長)、事務局:一般財団法人 神戸観光局)は、次回、第20回目となる『Techno-... -
韓国コンテンツ企業と、日本企業とのビジネスマッチングイベント「KOCCA CKL TOKYO Networking Event」を開催します
DCAJ 虎ノ門 KOCCA CKL TOKYOで、ウェブトゥーン、アニメ、映像、デジタルテクノロジーなどの韓国コンテンツ企業14社とビジネスマッチングを実施。共同制作セミナー&Meetupも同日開催。 一般財団法人デジタルコンテンツ協会(DCAJ)では、KOCCA CKL TOKY... -
10月16日(木)地雷被害が続くウクライナ~日本は何をすべきか:AAR Japan
特定非営利活動法人 難民を助ける会 ウクライナの地雷問題に取り組んできたAAR Japan[難民を助ける会]は、日本で開催されるウクライナ地雷対策会議に先立ち、10月16日にオンラインシンポジウムを開催します。 2022年のロシアによる軍事侵攻以降、ウクラ... -
ガザ市への攻撃激化 45万人以上の子ども 致命的な状況に ユニセフ地域事務所代表が声明 【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 ガザ市のアル・アハリ病院のベッドに横たわる10歳の男の子。ガザ市の北に位置するジャバリアで家族と一緒に暮らしていたが、戦車の侵入と砲撃の勃発により深刻なけがを負った(パレスチナ、2025年8月26日撮影)© UNICEF/UNI8... -
アフガニスタン地震 犠牲者・被災者の半数以上は子ども ユニセフ現地事務所代表「信じがたい惨状」 【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 国際社会に活動資金を要請 クナール県で、地震により母親を亡くした子どもたち(アフガニスタン、2025年9月2日撮影) © UNICEF/UNI859067/Meerzad 【2025年9月12日 カブール(アフガニスタン)発】 ユニセフ(国連児童基金... -
日本食料理人専門の人材紹介「ジャパレスリクルート」、バンコクでサービス提供開始
株式会社ヒトココ 東南アジア有数の日本食マーケット・タイに参入 株式会社ヒトココ(本社:福岡県福岡市 代表:山野 成範)が運営する、日本食料理人専門の海外人材紹介サービス「ジャパレスリクルート」は、このたびタイ・バンコクにてサービス提供を... -
米国展開を目指すスタートアップによるピッチイベントをサンフランシスコおよびシリコンバレーにおいて開催
ブレイクポイント株式会社 ブレイクポイント・グローバル・アクセラレーター・プログラムの一環として2025年10月28日と29日の2回にわたり開催。本イベントでは当社の投資先以外の登壇企業スタートアップも公募します。 ブレイクポイント株式会社(本社:東... -
【第63回ミス・インターナショナル世界大会2025】約70の国と地域から“美と平和の親善大使”が今年も日本に集結
ICA 一般社団法人国際文化協会(所在地:東京都中央区、会長:下村朱美)は、『第63回ミス・インターナショナル世界大会2025』を、2025年11月27日(木)、 国立代々木競技場 第二体育館で開催します。約70の国と地域から集結した"美と平和の親善大使"たちが、知... -
飢きん宣言のガザ市 子ども5人に1人が急性栄養不良 ユニセフ、記録的水準に対応訴え 【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 1歳のヌールちゃんと母親。ヌールちゃんは体重が5キロしかなく、重度の栄養不良に陥っている(パレスチナ、2025年8月20日撮影)© UNICEF/UNI855529/Eleyan 【2025年9月11日 ニューヨーク発】 最新の調査結果によると、8月に... -
ウガンダ難民の自立支援へ、RICCI EVERYDAYクラウドファンディング目標対比203%を達成
株式会社RICCI EVERYDAY 国際援助が減少する今、難民ひとり一人のレジリエンスを高め経済的自立を促す仕組みづくりの本格始動へ 株式会社RICCI EVERYDAY(本社:東京都新宿区、代表取締役:仲本律枝、仲本千津)は、2025年8月4日(月)から9月12日(金)の間... -
グラングリーン大阪にて海外スタートアップ作品を展示
一般社団法人demoexpo インタラクティブ・インスタレーション「Echo」、9月13日よりグラングリーン大阪で公開 一般社団法人demoexpo(所在地:大阪府大阪市西区京町堀1-12-11 愛晃ビル4F/代表理事:花岡、以下demo!expo)は、阪急阪神不動産株式会社、う... -
相互訪問で融合促進 揚州・日本文化観光交流イベントの見どころ輝く
揚州観光(日本)ピーアールセンター 山海を越えて人々の心へ「世界運河の都、世界美食の都、東アジア文化の都」揚州の魅力を深く伝えている。 揚州と日本は近来、文化観光領域を巡って互いにシリーズ企画を深く展開している。日本を訪問して大阪、東京で... -
ネパールでの暴動に関する声明 — NPO法人ASHA
特定非営利活動法人ASHA ネパール・カトマンズでの抗議運動により死者20名以上が出ており、政治的混乱が続いています。NPO法人ASHA(アーシャ:代表理事:サッキャ・サンディープ、任 喜史、所在地:東京都港区、以下、ASHA)は、現地スタッフ・関係者... -
【一般社団法人SackOmi】日本発!アフリカ、そして世界の未来へ
一般社団法人SackOmi ワールドミュージックの巨匠【サリフ・ケイタ】が「1億人の子ども未来絵プロジェクト」の公式アンバサダーに就任! キックオフ宣言・記念コンサート・ワークショップ開催! ■ 概要 未来社会の当事者である子どもたちの声を集め、政策... -
7000万人の命を救った支援と成果:グローバルファンド、最新の成果報告書を発表
公益財団法人 日本国際交流センター 2025年9月10日 ― 世界エイズ・結核・マラリア対策基金(グローバルファンド、事務局 ジュネーブ)は、エイズ・結核・マラリアの三大感染症対策に関する最新の成果をまとめた2025年度版成果報告書を発表しました。 グロ... -
アフガニスタン東部地震 ユニセフ、半年間の支援計画を立ち上げ 子ども21.2万人超を含む40万人を支援 【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 国際社会に資金を要請 マグニチュード6.0の強い地震により倒壊した、クナール県の自宅前に立つ6歳のアジザさん(アフガニスタン、2025年9月2日撮影) © UNICEF/UNI859079/Meerzad 【2025年9月9日 ジャララバード(アフガニ... -
インターナショナルSOSが、「危機管理産業展 (RISCON TOKYO) 2025」に初出展
インターナショナルSOS 海外における企業活動や出張者・海外駐在員の安全確保に向けた危機対応ソリューションの最前線をご紹介します 世界中で働く従業員の健康と安全を支えるインターナショナルSOSジャパン株式会社(東京都港区 代表取締役 マーク・アタ... -
広島市立広島特別支援学校で「世界とつながる学び」講演会
特定非営利活動法人なかよし学園プロジェクト — 支援される側から支援する側へ。広島の教室とルワンダが往還する“平和のコラボレーション” — NPO法人なかよし学園プロジェクト(千葉県 代表:中村雄一)は9月10日、広島市立広島特別支援学校で「世界とつ... -
デジタルノマドと受入地域をつなぐ「JDNA デジタルノマドサミット 2025」を2部制で開催。10月に福岡県福岡市、11月に静岡県下田市にて
一般社団法人 日本デジタルノマド協会 デジタルノマドとの意見交換や国内外の事例紹介を通じ、各地域による持続可能な誘致の実現と共創を目指す デジタルノマドの国内受入環境の整備や情報発信等を行う一般社団法人 日本デジタルノマド協会(代表理事:MOE... -
企業のリスク対策に関するグローバル調査「リスクアウトルック2026」アンケート調査開始 — インターナショナルSOSが参加を呼びかけ
インターナショナルSOS 世界中で働く従業員の健康と安全を支えるインターナショナルSOSジャパン株式会社(東京都港区 代表取締役 マーク・アタウェイ)は、「リスクアウトルック2026」アンケート調査を開始いたしました。 インターナショナルSOSの「リスク... -
子どもの栄養に関するユニセフ報告書 5~19歳の10 人に 1 人が「肥満」 利益優先の食環境、超加工食品が影響 【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 日本の子ども・若者の肥満率は横ばい エルビルの難民キャンプ内にある商店の前で、陳列されているポテトチップスの袋を見つめる男の子(イラク、2024年3月5日撮影) © UNICEF/UNI621620/Rai - Highway Child 【2025年9月10日... -
プログラム詳細が決定!都市と文化の“その先”を語るアフター万博アイデア会議「demo!play NOODLE」最新情報
一般社団法人demoexpo 2025年9月16日(火)大阪市中央公会堂にて大阪の未来を語る 2025年9月16日(火)、一般社団法人demoexpo(所在地:大阪府大阪市西区京町堀1-12-11 愛晃ビル4F、代表理事:花岡、以下「demo!expo」)が、大阪市中央公会堂にて開催する... -
茨城守谷高校の「SDGs カルタ」が国境を越えて広げる平和の輪
特定非営利活動法人なかよし学園プロジェクト 「なかよしカルタ」ケニア、シリア、ルワンダで活用、国連ACUNS学術会議で発表 特定非営利活動法人なかよし学園プロジェクト(千葉県。代表中村雄一)は、全国の学校と共に「なかよしカルタ」を制作し、世界中... -
10/3(金) 「ボストン・コンサルティング・グループ、ハウス食品グループ本社、ファミリーマート」最新 “サステナビリティ施策” 紹介
国連WFP協会 企業のサステナビリティ担当者必見!セミナー&交流会開催 認定NPO法人国際連合世界食糧計画WFP協会(以下、国連WFP協会、神奈川県横浜市:安藤宏基会長)は、10月3日(金)に企業のサステナビリティ担当者を対象にしたセミナーと企業交流会を開... -
海外展開支援事業『TechBiz2025』の採択企業が決定いたしました。
DCAJ 経済産業省 令和7年度コンテンツ海外展開促進事業(コンテンツ海外展開のための官民連携体制構築事業 )TechBiz2025支援対象者決定のお知らせ 経済産業省 令和7年度コンテンツ海外展開促進事業(コンテンツ海外展開のための官民連携体制構築事業 )Te... -
9月9日「教育を攻撃から守る国際デー」―紛争と地震によって教育の未来が脅かされるシリアの子どもたちへ、NPO法人Piece of Syriaが支援の輪を呼びかけ
NPO法人Piece of Syria(ピースオブシリア) 教育は子どもたちの命と希望を育む力。学校を失ったシリアの子どもたちへ、安全な学びを届けるために、「教育を攻撃から守る国際デー」に行動をお願いします。 NPO法人Piece of Syria(代表:中野貴行)は、シ... -
“ごちそう化”するタコの未来は? 主催:「世界食料デー」月間2025(呼びかけ団体 特定非営利活動法人アフリカ日本協議会、認定NPO法人ハンガー・フリー・ワールド)
認定NPO法人ハンガー・フリー・ワールド 9月30日開催 「世界食料デー」月間2025プレイベント 最近、「タコ焼きなのにタコが入っていない」という声を耳にしたことはありませんか? 世界的にタコの人気が高まり、日本でも多くを輸入に頼る中、“買い負け... -
外国人向け 賃貸物件検索・契約サイト「Apartment Japan」と コワーキングスペース「FUTRWORKS」が業務連携を開始
DID-GLOBAL株式会社 ~外国人賃貸 × コワーキングスペースのコラボレーションで、デジタルノマドや中長期滞在の外国人に快適な生活環境を提供~ DID-GLOBAL株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役:近藤 暁子、以下「DID-GLOBAL」)は、阪急阪神不動... -
アフガニスタン東部地震で支援開始(寄付受付中)
ジャパン・プラットフォーム ~死者 2,200人超、負傷者3,600人超、8万4,000人が被災、迅速な緊急支援・現地ニーズ調査のもと、命を繋ぐための緊急支援を開始~ 倒壊した家屋を見つめる男性/アフガニスタン、クナール州/2025.09.01-02©JEN ジャパン・プ... -
国境なき医師団インターナショナル 新会長にジャビド・アブデルモネイム医師が就任
国境なき医師団 国境なき医師団(MSF)は9月3日、MSFインターナショナルの新会長にジャビド・アブデルモネイム(Mohamed Javid Abdelmoneim)医師が就任したと発表した。アブデルモネイム医師は本年6月のMSFインターナショナル総会で選出され、3年の任期を... -
「想像を絶する悲惨な事態」ユニセフ広報官、ガザの惨状報告 【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 ガザ地区では、5歳未満のすべての子どもたちが、栄養不良の危険にさらされている(パレスチナ、2025年8月26日撮影) © UNICEF/UNI856415/Nateel 【2025年9月4日 マワシ(ガザ)発】 ユニセフ(国連児童基金)広報官のテス・... -
アフガニスタン地震救援物資130トン 第一便がカブール到着 ユニセフ、直ちに被災地に展開へ 【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 「自然災害緊急募金」受付中 カブールに到着した緊急支援物資の第一便。合計130トンの支援物資が被災地に届けられる予定(アフガニスタン、2025年9月4日撮影) © UNICEF/UNI858843/Fazel 【2025年9月4日 カブール(アフガニ... -
「ただいま」「おかえり」がつなぐグローバル関係人口創出プログラム『TADAIMA SHIMODA』第2回が開催決定。11月に静岡県下田市にて
ELENTO合同会社 再訪デジタルノマドらが “橋渡し役” として運営に参画。初開催となるカンファレンスなど、地域未来の共創を目指す1カ月を協働企画 地方発のグローカル・コミュニケーションエージェンシーのELENTO合同会社(本社:静岡県下田市、代表:塚田... -
日本政府、タイ・カンボジア・タイ国境地域の子どもたちへの緊急無償資金協力をUNICEFを通じて実施
UNICEF東京事務所 2025年9月4日 東京発 日本政府は、カンボジア・タイ国境沿いで発生している緊急の人道的ニーズに応えるため、国連児童基金(UNICEF)を通じて80万米ドルの緊急無償資金協力を実施することを決定しました。 両国の間では本年5月に軍事衝...