国際情報・国際サービス– category –
-
2/27(火)セミナー開催 日中イノベーション共創を推進するアクセラレーターに学ぶ 中国イノベーションの最新動向
イシン株式会社 イシン株式会社(本社:東京都新宿区 代表取締役社長:片岡 聡)は、2024年2月27日、匠新(ジャンシン)にご登壇いただき、オンラインセミナー「BLITZ LIVE」を開催します。 申込み方法 下記リンクよりお申込みください。 https://go.tech... -
NEC、米国コロンビア大学が主導するスマートシティのための米国国立科学財団エンジニアリングリサーチセンターに参加
日本電気株式会社 スマートな街並みアプリケーションとエコシステム開発のためのイニシアティブに貢献 NECは、米国コロンビア大学が主導するスマートな街並みのための米国国立科学財団エンジニアリングリサーチセンター(National Science Foundation Engin... -
タンザニアで生理用ナプキンを製造・販売するLUNA sanitary products、UNFPA(国連人口基金)とのプロジェクト連携が決定
株式会社ボーダレス・ジャパン 難民女性3,000人とホストコミュニティ3000人に生理用ナプキンと性教育プログラムを提供 タンザニアで生理用ナプキンを製造・販売するBorderless Tanzania Limited(所在地:Tanzania, Coastal Region, Kibaha Town, Kwamfipa... -
Itseki、多言語対応のマルチブック導入で国際サービスの充実強化 国際会計事務所がグローバルERPを自社導入し2週間で稼働
株式会社マルチブック 〜欧州本社企業の日本拠点で、日本会計対応・本社報告・内部統制を強化〜 海外拠点を持つ企業の経営管理を支援するクラウドERPサービス「multibook (マルチブック)」やBPOサービスを提供する株式会社マルチブック(東京都品川区、代... -
国際協力NGOシャプラニール、第17回かめのり賞 特別賞を受賞
特定非営利活動法人シャプラニール=市民による海外協力の会 ジェンダーギャップ解消に向けたバングラデシュでの活動が高く評価される 認定NPO法人シャプラニール=市民による海外協力の会(東京都新宿区、代表理事・坂口和隆、以下シャプラニール)は、第1... -
フランス見本市協会(PROMOSALONS)パリ本部代表による年頭所感インタビュー
フランス見本市協会 2024年フランスの見本市はどうなる?フランス国外からの参加事情は? 2024年1月8日(月)にフランス見本市協会パリ本部の代表であるコリンヌ・モロー(Corinne Moreau)が、フランスで著名なビジネスツーリズム&MICE関連メディア<L... -
ハイチ情勢激化:子ども17万人超が避難、ユニセフ現地事務所代表が警鐘【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 首都では2週間足らずで新たに2,500人が退避 ポルトープランスにあるユニセフなどが支援する学校で、授業を受ける子どもたち。最も脆弱なコミュニティで暮らす子どもたちがこの学校に通っている。(ハイチ、2023年6月撮影) © U... -
【2/1 NGO緊急記者会見】日本政府によるUNRWAへの資金拠出一時停止の撤回を
日本国際ボランティアセンター(JVC) NGO・研究者・議員による外務省への要請発表 UNRWA(国連パレスチナ難民救済事業機関)現地職員の複数名がイスラエル側への攻撃に関与したとされる問題を受け、米国や欧米諸国の決定に追随する形で1月29日、日本政府... -
2024年2月21日(水)19:00~20:00|オンラインにて現地とつなぎ、第4回ウクライナデーを開催|参加者募集
認定特定非営利活動法人ADRA Japan 「ウクライナ人道危機から2年~今どうなっているのか人々の声を聴く~」ADRAウクライナの事業部マネージャー:ローマン・プレシュクンをゲストスピーカーに迎え支援活動から見たウクライナの今をお伝えします。 ウクライ... -
2023年誕生の新ユニコーン企業を調査「新ユニコーン 2023」レポートをリリース
イシン株式会社 イシン株式会社(本社:東京都新宿区 代表取締役社長:片岡 聡)は、2023年に新たにユニコーンとなったスタートアップの中から注目企業をピックアップした「新ユニコーン2023」をリリースいたしました。 ■「新ユニコーン 2023」レポート ... -
南スーダン:命を奪うE型肝炎が流行──遠隔地に暮らす女性に集団予防接種
国境なき医師団 南スーダンの北部に位置するジョングレイ州ファンガク郡でE型肝炎が流行している。この病気は水や衛生環境が不十分な場合に発生することが多く、妊婦の致死率は最大40%に達し、自然流産や死産のリスクを高める。治療法もないため、病状が... -
2024年 海外における「量子コンピュータ×ユースケース(事例)」に関する網羅的な調査(公開事例:67社×300枚付き)
株式会社未来トレンド研究機構 海外における「量子コンピュータ×ユースケース(事例)」に関する網羅的な調査 株式会社 未来トレンド研究機構(東京都千代田区、代表取締役:村岡 征晃)は、海外調査レポート“2024年 海外における「量子コンピュータ×ユー... -
【外国籍人材定着イベント】2/22@福岡開催!人事・CSR部門・経営者層向け。一般社団法人YOU MAKE ITは、2024年から企業向けコミュニティづくりをスタートします。
一般社団法人YOU MAKE IT 私たちと一緒に、外国人も日本人も活躍するチームづくりやその先にある共生社会について考えませんか? 一般社団法人YOU MAKE IT(本社:福岡市中央区 / 代表理事:Kenji Umeki)は、2024年から企業向けコミュニティづくりをスタ... -
「にっぽん―大使たちの視線2023」写真展(横浜展・横浜赤レンガ倉庫)が開催されます
横浜市 「にっぽん―大使たちの視線2023」写真展が、2月7日(水)から赤レンガ倉庫1号館で開催されます。 36の国と地域から各国駐日大使をはじめとする51名の外交官の皆様が、「Welcoming Japan」をテーマにそれぞれの視点で日本を捉えて撮影した作品が... -
ミャンマーでの人権配慮に関する質問状をODA円借款事業受注企業に送付しました
アーユス ミャンマー軍事クーデターから3年。ODA実施企業の人権配慮を問う 日本政府の政府開発援助(ODA)事業や日本企業による海外でのビジネスにおいて適切な環境・社会・人権配慮がなされるよう、政策提言活動を行っている上記5つの市民団体は、ミャン... -
“自由で開かれたインド太平洋”実現に向けた新たな取り組みへ。2/22(木)第二回日印グローバルパートナーシップエコノミックフォーラム開催
株式会社Dooox 日印協力の“新時代”。共に国際社会を解決するインパクトある社会経済実装に向け、日印の経済連携を推進。 “行動で世の中を変えていく“を理念に掲げる株式会社Dooox(東京都千代田区、代表取締役 久保寺亮介/以下「当社」)は、一般材財団法... -
ASEAN主要5ヵ国のHR最新情報を一挙解説! パソナ『ASEAN国別最新HRセミナー』1月31日開催
株式会社パソナグループ 株式会社パソナ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 COO 中尾慎太郎)は、ASEAN主要5ヵ国の最新のビザ情報や労働市場の状況について解説する『ASEAN国別最新HRセミナー』を、1月31日(水)にオンラインにて開催いたします。国... -
ガザ:南部ナセル病院が機能停止 医療へのアクセスが断たれる
国境なき医師団 パレスチナ・ガザ地区南部のハンユニスで激しい戦闘と爆撃が続くなか、南部最大の医療施設であるナセル病院が機能停止に陥っている。国境なき医師団(MSF)は、戦闘で負傷した人びとの医療アクセスが奪われていると警告し、改めて医療施設... -
チョコレートで難民の子どもたちの学びを応援:AAR Japan ウガンダキャンペーン
特定非営利活動法人 難民を助ける会 AAR Japan[難民を助ける会](東京都品川区)は、2月14日のバレンタインデーを前に、チャリティチョコレートを通じてウガンダの難民居住地の子どもたちの学びを応援するキャンペーンを実施しています。 ■難民を忘れな... -
【東大×NGO】衛星写真・データで読み解くガザの「現在」〜日本の公的支援案件・NGO支援案件の破壊状況,人々の被害はどうなっているのか〜(1/31報告会)
日本国際ボランティアセンター(JVC) 東京大学と国際協力NGOによる共同調査報告リリース & プレス向けオンライン報告会 1993年以降、日本政府および日本の市民社会・NGOは、ガザ地区の人々の暮らしや権利を守るために多くの支援を行ってきました。現在、... -
日本政府、パキスタンにおけるポリオ根絶事業支援のため、UNICEFに5億1,600万円の無償資金協力を実施
UNICEF東京事務所 日本政府は、パキスタンにおけるポリオ根絶に向けた取り組みへの継続的な支援の一環として、必要不可欠な経口ポリオワクチンを調達するため、UNICEFに5億1,600万円の無償資金協力を行うことを発表しました。 2024年1月17日 イスラマバー... -
能登半島地震:国境なき医師団、輪島市に「心のケア」チームを派遣
国境なき医師団 令和6年能登半島地震により被害に遭われた皆さまへ、心よりお見舞いを申し上げます。また、皆さまの安全と被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。 国境なき医師団(MSF)は1月25日より、石川県輪島市に「心のケア」チームを派遣する... -
Synspective、ウズベキスタンとカザフスタンで覚書を締結InSAR解析による地震リスクの評価や災害対策向上を目指し、中央アジアでの連携を強化
株式会社Synspective 小型SAR(合成開口レーダー)衛星の開発・運用と衛星データの販売およびソリューションの提供を行う株式会社Synspective(本社:東京都江東区、代表取締役CEO:新井元行、以下Synspective)は、ウズベキスタンのCenter for Space Moni... -
厳冬のウクライナ、停電で苦しむ方々へ発電機を贈呈
一般社団法人ヒューマニタリアン・サポーツ 2023年12月、爆撃による停電が続くウクライナからの緊急要請を受け、発電機購入資金として(50万円)の送金を行い、本年1月15日に発電機がマルゼーエフ公衆衛生研究所に無事到着致しました。 冬が深まっていく中... -
Journal of Digital Lifeに島根大学 宮崎亮氏が論文発表 「リングフィット アドベンチャー」高齢者に適切な運動強度は?
株式会社産経デジタル エクササイズとビデオゲームの要素を組み合わせたエクサゲーム「リングフィット アドベンチャー」(任天堂、以下RFA)について、高齢者における運動強度に関する報告および提案を、島根大学の宮崎亮氏らの研究チームが発表しました。... -
能登半島地震被災者支援|「来てくれてありがとう」緊急支援の経過報告
認定特定非営利活動法人ADRA Japan ADRA Japanの活動にご賛同いただき、ご寄付をお寄せくださる企業様、個人の皆さまに心から御礼申し上げます。 日本の災害被災地にて被災された方々に寄り添う支援に取り組む認定NPO法人ADRA Japanは、皆さまからの温かい... -
日本政府、令和5年度補正予算から、UNICEFを通じて約4,320万米ドルの支援を行うことを決定
UNICEF東京事務所 日本政府は、令和5年度補正予算からUNICEFに対して約4,320万米ドルの拠出を行い、アフリカの国々および、アフガニスタン、ハイチ、モンゴル、ポーランド、ウクライナの、計28カ国における支援を実施することを決定しました。日本政府の資... -
世界中の市場調査・分析を集めた市場レポートのグローバル・マーケットプレイス「ShareFair Markets」がオープン
株式会社ShareFair ~注目の先端技術分野からニッチな産業分野まで、あらゆる市場調査データがここに~ 株式会社ShareFair(本社:東京都港区 代表取締役社長CEO:岡崎 良)は、注目の先端技術分野からニッチな産業分野まで、様々な分野の市場を分析する... -
【1月29日(月)「JCV創設30周年宣言イベント」開催!】「みんなで広げようワクチン支援の輪」をテーマに参加を呼びかけ参加者の皆さんと一緒に創り上げる30のイベント企画実施をスタート
認定NPO法人 世界の子どもにワクチンを 日本委員会(JCV) お申込みはこちら https://forms.gle/5hw6e1QrrYzzcKAW6 感染症で命を落とす子どもたちを救うため、開発途上国の子どもたちへのワクチン支援活動を行う、「認定NPO法人 世界の子どもにワクチンを ... -
サークレイス、海外人事業務に特化したクラウドサービス「AGAVE」 新サービス「海外給与計算」を提供開始
サークレイス株式会社 海外人事業務の「悩みの種」である給与計算に、救世主が登場! サークレイス株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:佐藤 潤、以下「当社」)は、海外人事業務に特化したクラウドサービス「AGAVE(アガベ)」の新たなサービ... -
【参加者募集中】2/7開催 PREX×JICA関西シンポジウム「世界とともに歩む」~国際協力=日本と世界をつなぐヒト・コト~
公益財団法人太平洋人材交流センター (オンライン、参加費無料)※登録締め切り日: 2024年2月2日(金) PREXは、1990年の設立以来、政府開発援助(ODA)を活用し、開発途上国の発展を担う人材を対象とした研修事業、それらを通じた国際的な人材交流事業を... -
【「トヨタ」など日本企業からの投資増加に期待】日経CNBCがラオスのソーンサイ・シーパンドン首相に単独インタビュー、DX・産業振興で日本との連携強化へ
株式会社日経CNBC 株式会社日経CNBC(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:竹之内源市、以下「日経CNBC」)は、2024年1月22日(月)に放送した「World Watch『DX・産業振興で日本との連携強化へ~ラオス首相インタビュー』」のアーカイブ(VOD)動画の... -
エストニア「sTARTUp Day」初の日本限定ライブ配信決定!
株式会社ブレイン 45か国から約300社のスタートアップ企業、3,500人以上が参加するビジネスの祭典より、"最先端のアントレプレナーシップ教育"について生の声を配信! sTARTUp Day 2024公式サイト(英語) https://www.startupday.ee/ 日本×エストニア ス... -
「国連グローバル・コンパクト」に署名
OSPホールディングス 国内のOSPグループ企業連結として登録 シール・ラベル、フィルム製品、紙器パッケージ、販促ツールまでをワンストップで製造する大阪シーリング印刷株式会社を中核とする、OSPグループの持ち株会社の株式会社OSPホールディングス (本... -
パプアの森守るチョコの試食交流 「私たち」が未来つくる 2月9日(金) 〔東京〕
パルシステム連合会 バレンタインを前に知るカカオ産地 生活協同組合パルシステム東京(本部:東京都新宿区大久保、理事長:松野玲子)は2月9日(金)18時から19時20分まで、新宿区のKDC新大久保で「ナイトピースカフェ」を開催します。NPO法人APLA(あぷら... -
1/30(火)ピッチイベント スタートアップ・アライアンス・リンク第7回【ヘルステック】開催のお知らせ
イシン株式会社 イシン株式会社(本社:東京都新宿区 代表取締役社長:片岡 聡)は、一般社団法人 京都知恵産業創造の森、並びに京都府と共に1月30日(火)にヘルステック分野のスタートアップピッチイベントを開催します。 ■申込み方法 下記リンクよりお... -
“地獄”に生まれてくるガザの子ども-ユニセフ広報官報告、および最新情勢レポート【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 南部のラファにあるエミラティ産科病院で、保育器の中にいる新生児の状態を確認する看護師。(ガザ地区、2024年1月12日撮影) © UNICEF_UNI504851_alBaba 【2024年1月19日 ジュネーブ 発】 ユニセフ(国連児童基金)の広報官... -
アメリカ・ヨーロッパで大ブレイクのペースト抹茶PasTeaが香港進出へ。クラウドファンディングキャンペーンを開始!
YOROZUYA TRADING合同会社 CAMPFIREにて1月22日よりプロジェクトを開始! 「Feel Japan Quality Anywhere for Anyone」をミッションに掲げ、中小企業への海外販路開拓支援を行うYOROZUYA TRADING合同会社(本社:兵庫県姫路市、代表:鐘田 匠)は、パート... -
スーダン:医薬品不足や人道援助スタッフの移動規制がハルツーム州の医療を奪う
国境なき医師団 スーダンの首都を擁するハルツーム州は、2023年4月に始まったスーダン軍(SAF)と準軍事組織「即応支援部隊(RSF)」の間の戦闘によって荒廃している。300万人の住民が現在も州内にとどまるが、ごく少数の医療施設しか機能しておらず、ここ... -
株式会社ネオス 国際協力機構(JICA)2023年度「中小企業・SDGsビジネス支援事業」に採択
株式会社ネオス ~フィジーでの無収水削減に向けた水道メーター検針アプリニーズ調査が決定~ グループ全体で住のソリューション提供に取り組み、システム開発を主事業とする株式会社ネオス(本社:福岡県福岡市、代表取締役:稲田哲将、以下「当社」)は... -
注目の不動産関連スタートアップ企業50社「不動産テック50レポート」をリリース
イシン株式会社 イシン株式会社(本社:東京都新宿区 代表取締役社長:片岡 聡)は、「不動産テック」分野の注目スタートアップや資金調達動向をまとめた「不動産テック50」レポートをリリースしました。 ■「不動産テック50レポート」入手先 https://blit... -
2024年 海外における「5G×ユースケース(事例)」に関する網羅的な調査(公開事例:67社×300枚付き)
株式会社未来トレンド研究機構 海外における「5G×ユースケース(事例)」に関する網羅的な調査 株式会社 未来トレンド研究機構(東京都千代田区、代表取締役:村岡 征晃)は、海外調査レポート“2024年 海外における「5G×ユースケース(事例)」に関する網... -
「ガザの人道的状況は崩壊寸前」訪問終え、ユニセフ事務局次長声明発表【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 友達と遊んでいる時に爆撃に巻き込まれ、腹部を負傷しハンユニスのアル・ナセル病院で治療を受けた11歳のサマさん。感染症にかからないよう、術後は隔離された病室で入院している。(ガザ地区、2024年1月17日撮影) © UNICEF_U... -
世界の難民・移民の現状を伝えるイベントを開催 「国境なき医師団 活動の現場から」
国境なき医師団 2月5日(月)~2月29日(木) JICA地球ひろば 特別展示 国境なき医師団(MSF)は2月5日から2月29日、国際協力機構(JICA)のJICA地球ひろば(東京都新宿区)主催の特別展示において、「国境なき医師団 活動の現場から」をテーマにイベン... -
海外調査 特集 Vol.22『海外企業×戦略分析(強み中心)』
株式会社未来トレンド研究機構 『海外企業×戦略分析(強み中心)』を外部機関などに依頼・検討する方々に貢献する『海外企業×戦略分析(強み中心)』プロジェクトを始動! 株式会社 未来トレンド研究機構(東京都千代田区、代表取締役:村岡 征晃)は、『... -
WELgeeが「国際交流基金地球市民賞」を受賞
特定非営利活動法人WELgee 1985年より続く地球市民賞に、応募78団体から選定! NPO法人WELgee(代表理事:渡部カンコロンゴ清花、以下「WELgee」)は、国際交流基金(JF) 地球市民賞を受賞したことを発表いたします。国際交流基金(JF)は、1985年より国... -
欧州・中央アジア:施設養護下の子ども約50万人-入所率は世界平均の2倍【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 新報告書指摘ユニセフ「家庭や地域社会を基本とした養護へ」 ウクライナからポーランドへ避難した、児童養護施設で暮らす子どもたち。ユニセフなどの支援を受け、ウクライナ出身の職員に見守られ、暮らしやすい環境の中で生... -
令和6年能登半島地震で被災された方々へ「もっとずっときっと基金」より緊急支援として3,000万円拠出し支援活動を行います
株式会社フェリシモ 国内の自然災害からの救済や復旧・復興、さらに防災や減災の取り組みを支援する「もっとずっときっと基金」への参加募集も継続しています このたびの令和6年能登半島地震によりお亡くなりになられた方々とご遺族のみなさまへ、心よりお... -
スマート製造業実現に向けた「解決策」と「知」が愛知県国際展示場に集結
GL events 2024年3月開催「スマートマニュファクチャリングサミット」事前来場登録を開始 世界トップクラスの総合イベント運営会社GL events Venues(本社:フランス・リヨン、代表:クリストフ・シゼロン、以下「GL events」) は、愛知県国際展示場(Aic... -
IT企業経営者に「東欧の高度ITエンジニア」という選択肢を。Hello, Yaponiya第3期のパートナー企業を募集開始
株式会社People Cloud 募集期間は2024年1月17日〜2月14日の約4週間。応募フォーム:https://forms.gle/zAoFiq7tk4quhyPE9 東欧の高度IT人材向けの移住・就職プログラム「Hello, Yaponiya(読み:ハロー・ヤポーニヤ、URL:https://www.helloyaponiya.co...