学校・大学– category –
-
【TCA】本校卒業生、ユニクロUTGP2025×テート・モダンで「テート賞」を受賞
学校法人 滋慶学園/東京コミュニケーションアート専門学校(TCA) ~世界に向けて発信されるTシャツデザインとしてグローバル販売~ 東京コミュニケーションアート専門学校(TCA/東京都江戸川区)グラフィックデザイン専攻の卒業生が、ユニクロが主催す... -
月間240枚の印刷コストを削減!放課後児童クラブの「学童保育支援システム」導入事例を公開しました
VISH株式会社 職員の残業を大幅に減らし、こどもや保護者様との信頼関係を深めるための時間を効率化 VISH株式会社(所在地:愛知県名古屋市、代表取締役:田淵浩之)は、滋賀県長浜市のキッズパーク放課後児童クラブにおける「学童保育支援システム」の導... -
ソニー・グローバルエデュケーション「こども×Tech 東北」に出展
株式会社ソニー・グローバルエデュケーション AI活用デジタル教材「LOGIQ LABO®」(ロジックラボ)を法人・学校向けに紹介 株式会社ソニー・グローバルエデュケーション(代表取締役社長:加藤直樹)は、2025年8月27日(水)から8月28日(木)まで仙台市の... -
脳梗塞後の回復を促す新たな治療法の可能性
学校法人 順天堂 ―運動後の多血小板血漿が神経再生を強力にサポート― 順天堂大学大学院医学研究科神経学の宮内淑史大学院生、宮元伸和准教授、服部信孝特任教授、山梨大学大学院総合研究部医学域の上野祐司教授(順天堂大学医学部神経学講座客員教授)らの... -
【摂南大学】8月28日、枚方キャンパスにて「災害時における警察署機能移転訓練」を実施
学校法人常翔学園 摂南大学(学長:久保康之)と京都府八幡警察署は、大規模災害の発生を想定し、警察機能を本学枚方キャンパスに移転する訓練を実施します。本訓練は、2016年に八幡警察署と締結した「災害時の施設利用に関する協定書」に基づいて行... -
教員の負担軽減と質の高い指導を持続可能な形で実現!「スポーツと人情が熱いまち」東京都江東区から部活動地域展開事業を受託
株式会社アーシャルデザイン ~地域の実態に合わせた部活動地域展開をワンストップで支援~ 株式会社アーシャルデザイン(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:小園翔太)は、江東区教育委員会が指定する区立中学校・義務教育学校(後期課程)における地域... -
「未来社会デザイン統括本部&データ駆動イノベーション推進本部 合同シンポジウム2025」を開催いたします。
国立大学法人九州大学 九州大学は、「指定国立大学法人」の指定を受け、その構想を基に、今後10年間の大学の方向性、方針を示す「Kyushu University VISION2030」を策定し、本学が目指す姿として「総合知で社会変革を牽引する大学」を掲げています。 目指... -
アメリカ心理学会(APA)、学術論文作成の新たなデジタルガイド「APA Style Manual」をローンチ
ユサコ株式会社 アメリカ心理学会(American Psychological Association、以下APA)は、2025年6月23日に新商品「APA Style Manual」をローンチしました。本製品は、世界で広く使用されている学術論文フォーマット「APAスタイル」のデジタルガイドとして、... -
中央高等学院 千葉校で夏休み明けに増える子どもの「行き渋り・不登校」に備えるための不登校対策セミナーを開催
中央高等学院 通信制高校サポート校の中央高等学院(運営元 : 株式会社ディー・エヌ・ケー、代表者:斉藤 暁)は、2025年8月30日(土)に千葉校にて、不登校対策の専門家や体験者を招いた無料セミナーを開催します。夏休み明けに増える子どもの「行き渋り」... -
【杏林大学zoom講座】9/13(土)「第二次トランプ政権と今後の日米関係」
学校法人杏林学園 杏林大学公開講演会 杏林大学(所在地:東京都三鷹市)は9月13日(土)、総合政策学部 松井孝太 准教授による講演会「第二次トランプ政権と今後の日米関係」を実施します。 今年1月に発足した第二次トランプ政権は、共和党の「トランプ... -
世界の最先端幼児教育から学ぶ ― スタンフォード大学内「Being Nursery School」プログラムに参加【アライブインターナショナルスクール】
株式会社アライブ 未来を生き抜く力をどう育むか?世界標準の教育と日本の現場をつなぐ挑戦 スタンフォード大学 株式会社アライブ(本社:愛知県名古屋市)が運営するアライブインターナショナルスクールの校長・三井博美は、2025年7月23日から25日の3日間... -
【ユサコ株式会社】世界2,000万人が利用するOverleafにAI執筆支援「AI Assist」が登場
ユサコ株式会社 ユサコ株式会社が国内での導入支援をサポート。学術英文特化のAIが、研究者の執筆作業を効率化。 ユサコ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:山川真一)は、オンラインLaTeXエディタ「Overleaf」上で、AI執筆支援機能「AI Assist... -
【高校生ホンネ調査】8割以上が夏休みを楽しみに感じるも、3割はSNS疲れを実感
株式会社ライフマップ ”徹底的な高校生目線”で作る進学情報サイト「コレカラ進路.JP」を運営する株式会社ライフマップ(本社:東京都港区、代表取締役:石川太一郎)は、全国の高校生164人を対象に、「夏休みの過ごし方と意識の実態」についてのアンケー... -
順天堂大学健康総合科学先端研究機構ジェロントロジー研究センター主催「未来をデザインするジェロントロジー -学際的ネットワークの可能性 -」シンポジウムを9月5日(金)に開催
順天堂大学健康総合科学先端研究機構 開催の背景 超高齢社会を迎えた我が国において、健康寿命延伸が社会の課題となっています。本学では超高齢社会のニーズに対応する持続可能なウェルビーイングの実現を図るために、9学部6研究科6病院を有する本学の... -
首都大学野球連盟が野球リーグとして初めて『COLLEGE MARKET』にてアパレル・グッズ販売をスタート!
株式会社ase 大学野球のファンエンゲージメントの向上、新たなブランディングを推進 株式会社ase(本社:東京都新宿区/代表取締役:熊本浩志・二宮裕介)が運営する『COLLEGE MARKET』に野球リーグとして初めて首都大学野球連盟が参画します。 『COLLEGE ... -
第11回「へき地医療見学」 医学生4人が南会津町で地域医療の現状を学ぶ
学校法人杏林学園 参加学生と舘岩愛輝診療所の山田 仁 先生(中央) 外来患者の救急搬送 杏林大学(東京都三鷹市、学長 渡邊卓)医学部の公認団体「統合医療研究部」で活動する学生4名が8月6日(水)〜7日(木)、福島県南会津町の舘... -
【武蔵野大学】AIとビックデータのプロフェッショナル、ハピネスプラネット代表取締役CEO 矢野 和男氏が登壇!2026年新設「ウェルビーイング研究科」に関する記者発表会を8月29日(金)に開催
学校法人武蔵野大学 有明キャンパスで、社会人向けトークセッション「AI 時代に求められる『幸福』を追求する学び~リスキリングとしてのウェルビーイング学~」を実施 武蔵野大学(東京都江東区、学長:小西 聖子)は2026年4月に新たな研究科「ウェルビ... -
富山県立大学 DX教育研究センターが「産学連携勉強会」を10月2日、3日に開催
株式会社bridge 株式会社bridgeが株式会社日本海ラボと共同で富山県立大学の産学連携プロジェクト支援を開始 イノベーション組織への変革支援を行う株式会社bridge(本社:東京都渋谷区、代表取締役:大長伸行)は、株式会社日本海ラボ(本社:富山市、代... -
「地域のリアル」が学生を動かす。共栄大学の学生が地元経営者との対話を通じて春日部市の課題解決へ。
株式会社Dooox 4月の同校での特別講義の反響を受け、新たな取り組みが拡大。地元企業の現場視察と新規事業創出のレクチャーを通じ、学生が主体的に課題を発見し、行動する機会を創出。 地域の方々を主体とし「行動」を後押しする支援を行う“街盛プロジェク... -
【鳥羽商船高専】旭タンカー株式会社と包括連携協定を締結
独立行政法人国立高等専門学校機構 鳥羽商船高専の最新の知識・技術と旭タンカー株式会社が持つ豊富な現場経験を融合させ、操船シミュレータを使った海技教育プログラムの開発に取り組む 調印後に握手する古山雄一校長(左)、旭タンカー株式会社 春山茂... -
山口 貴大(ライオン兄さん)が東京・桜丘高校で保護者向け夏期講習で講演を実施
株式会社バイアンドホールド 初の保護者向け講演を実施。親子の金融リテラシー向上にボランティアで協力 講演の様子 金融教育の「Financial Free College」を運営する株式会社バイアンドホールド(本社:神奈川県逗子市、代表取締役:山口 貴大)は、弊社... -
「睡眠障害とメンタルヘルス~睡眠と向き合い、健康的な日々を過ごすために~」テレビ市民講座 “学びの杜” 9月放送のご案内
学校法人杏林学園 杏林大学(東京都三鷹市/学長 渡邊卓)は、教育・研究の特色を活かした医療系・人文社会科学系の市民講座”学びの杜”を、ケーブルテレビJ:COMで放送しています。 9月は、医学部 櫻井準講師の「睡眠障害とメンタルヘルス~睡眠と向き合い... -
「日本を、上昇気流に乗せる」Alumnote、所属大学を問わず出場可能な資金調達イベント「学生連合 Giving Campaign 2025」を開催
Alumnote Giving Campaign 2025と同時開催、すべての大学生に資金調達の機会を 「次世代の教育に資本をまわす」をミッションに掲げる株式会社Alumnote(アルムノート、本社:東京都千代田区、代表取締役:中沢冬芽)は、”学生による”資金調達イベント「Giving ... -
AI革命の嵐は、これから、教育、仕事、人生を、どう変えるのか。「田坂広志アカデメイア 秋季講演会」 10月5日、東京国際フォーラムで開催。1200名定員。参加費無料
学校法人 21世紀アカデメイア 田坂広志アカデメイア 会員登録はこちら メールはこちらへ 「田坂広志アカデメイア」HPはこちら 田坂広志アカデメイア 公式HP 学校法人 21世紀アカデメイア 公式HP メールはこちらへ 問い合わせはこちらのフォームか... -
今週末開催!!「不登校は不幸じゃないin川越」 2025年8月24日開催
特定非営利活動法人リバリューライフ 〜子どもたちの命と未来を守るために〜 2025年8月24日(日)、ウエスタ川越3階研修室4にて、「不登校は不幸じゃないin川越」イベントを開催いたします。 この間開催に向けて、実行委員会を開催するともに... -
【イベントレポート】職業体験テーマパーク「POP UP CAMPUS 2025」第2回開催!
CourseVALU 2年連続開催、業界を代表する豪華企業12社と学生が一堂に集まり大盛況。 株式会社CourseVALU(本社:東京都新宿区、代表取締役:松本 和寅)は、2025年8月2日(土)に、iU 情報経営イノベーション専門職大学 墨田キャンパスにて、大学生向け職... -
東京外大の学生と国際理解を学ぶイベントを開催
国立大学法人 東京外国語大学 ~学生が企画・運営、小中高生と世界をつなぐ学びの場を提供~ 東京外国語大学(東京都府中市、学長:春名 展生)において、国際理解教育サークル(学生サークル)「くらふと」が企画・主催し、国際理解イベント「東京外大... -
(一社)教育AI活用協会、教育×AIをテーマにした【教育AIサミット2025】出演者第2弾および全プロフラムを発表
一般社団法人教育AI活用協会 「教育AIサミット2025 〜EDU HEROES あなたに託す、教育の未来へのバトン〜」衆議院第一議員会館にて開催 (一社)教育AI活用協会、教育×AIをテーマにした【教育AIサミット2025】出演者第1弾を発表 一般社団法人教育AI活用協会... -
高校生の“探究”が社会とつながる!「とびうめ探究Fes(探究成果発表会2025)」開催決定!~ エントリー受付中~
株式会社Study Valley 株式会社Study Valley(本社:東京都江戸川区、代表取締役:田中 悠樹)は、高校生による探究学習の成果を発表するオフラインイベント「とびうめ探究Fes(探究成果発表会2025)」を、2025年12月10日(水)に開催いたします。現在、参... -
小中学生のための平日の居場所──兵庫県・川西市の里山で自分の“好き”に出会う「里山スクール」2025年度2学期参加者募集中!
NPO法人コクレオの森 自然とともに育つ、学びと遊びの里山時間 【里山スクールとは?】 「里山スクール」は、小学生から中学生までを対象にした平日の居場所です。兵庫県川西市の自然豊かな黒川里山センターを拠点に、毎週水曜・木曜の10時~16時に活動し... -
世界初!? 伊勢遺跡史跡公園講座~文化財×プログラミング~『「弥生の王国」伊勢遺跡をマイクラで創ろう!! 』
REDEE株式会社 ~7月26日、27日開催守山市伊勢遺跡マインクラフトプログラミングの講師をREDEE講師が担当~ マインクラフトプログラミングって何? 【講座の概要】 国史跡伊勢遺跡は、方形の塀に囲まれた建物空間である「方形区画」、広大な遺跡を見渡すこ... -
白く輝く“巨大ねぶた”に700人が挑んだ、共創・実践型学習の集大成
学校法人 瓜生山学園 京都芸術大学 京都芸術大学「瓜生山ねぶた2025」点灯式、9月10日開催 約23,000人の学生が学ぶ国内最大級の総合芸術大学である京都芸術大学(京都市左京区/学長 佐藤 卓)は、1年生が取り組む実践型学習「マンデイ・プロジェクト」の... -
8割の高校教員が『観点別評価の見直しに賛成』河合塾、観点別評価に関する高校教員アンケート結果を公開
学校法人 河合塾 学校法人河合塾は、全国の高校教員を対象に行ったアンケートを、学校教員向け進学情報誌『Guideline』で公開しました。本調査は、次期学習指導要領に向け、観点別学習状況の評価(以下、観点別評価)の見直しに関する意見をまとめ、今後の... -
産官学連携で子育て支援 キャンパス内での「こども服の譲渡会」、今年も開催
東洋学園大学 新企画:公開学習会「大学生と考える子育ての現状と課題」も実施 2025年9月4日(木) 11:00-16:00 譲渡会(予約不要・参加無料)/10:00-10:40 公開学習会(要事前申込) 東洋学園大学(学校法人東洋学園 本部:文京区本郷 理事長:愛知太郎)... -
全国の先駆けとなった千葉から「第3回FESコンテスト®」を昨年に引き続き知事賞・教育長賞を設けて千葉県地区大会として開催!
一般社団法人日本金融教育支援機構 ~千葉県・県教育委員会の後援で実施!会場は今年も「ホテル三日月」、参加者特典はプール招待特典も~ 一般社団法人日本金融教育支援機構(共同代表理事:平井梨沙、阿部奈々 所在地:東京都千代田区 以下「当機構」... -
未来を担う若者と新しいプリントの体験価値を創造 ichikara Labが主催する関西3大学合同プロジェクトの最終発表会を開催
キヤノンMJ キヤノンマーケティングジャパン株式会社(代表取締役社長:足立正親、以下キヤノンMJ)の企業内起業ichikara Lab(イチカララボ)と関西大学商学部横山恵子ゼミナール、立命館大学経営学部中原翔ゼミナール、近畿大学経営学部山縣正幸ゼミナー... -
日進市国際交流協会主催 第3回多文化理解新発見講座にて国際学部 学部長 磯野 英治教授による講演が行われました
学校法人栗本学園 2025年7月12日(土)に実施された日進市国際交流協会主催「第3回多文化理解新発見講座」にて、名古屋商科大学国際学部長 磯野英治教授による講演が行われました。今回は2023年7月に行われた「外国人から見た!ここが不思議! 日本語&日... -
KOOMが「探究・校務改革支援補助金2025」に採択、目黒区の区立中学校7校での有用性検証決定
コトバンク株式会社 コトバンク株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:小泉純)は、経済産業省の「探究・校務改革支援補助金2025」に採択された校務DXプラットフォーム「KOOM(コーム)」について、目黒区教育委員会を通じ、区立中学校7校での有用性... -
整理整頓しやすい通学リュック「ONELOOK(ワンルック)」が「第19回キッズデザイン賞」を受賞
フットマーク株式会社 ~「見つからない」「取り出しにくい」などの毎日の小さなストレスを解消~ 通学カバン「ONELOOK」 フットマーク株式会社(本社:東京都墨田区、代表取締役社長:三瓶 芳)が2025年2月に発売した、通学カバン「ONELOOK(ワンルック)」が... -
協定締結後初の研修 星槎大学招き「アンガーマネジメント」学ぶ〔神奈川〕
パルシステム連合会 障害者の就労環境向上を目的に 生活協同組合パルシステム神奈川(本部:横浜市港北区新横浜、理事長:藤田順子)は8月19日(火)、新横浜本部に学校法人国際学園星槎(せいさ)大学(横浜市青葉区さつきが丘、西村哲雄学長)から講師を... -
醸造家に学ぶクラフトビール講座、いよいよ夏季講座スタート!
学校法人東京滋慶学園 東京バイオテクノロジー専門学校 東京バイオテクノロジー専門学校が運営する社会人教育事業「醸造家に学ぶクラフトビール講座」の夏季講座が、今月スタートしました。 日本のトップブルワー(醸造責任者)を講師に迎えた本講座は、... -
デイトラとGMOコネクトがタッグ 学びを“仕事”に変える実務型動画コンペでスキル証明
株式会社デイトラ 仕事につながるオンラインスクール「デイトラ」を運営する株式会社デイトラ(本社:東京都豊島区、代表取締役:大滝昇平、以下デイトラ)は、大手GMOグループのGMOコネクト株式会社(本社:東京都渋谷区、以下GMOコネクト)と協業し、動... -
『新編 西周全集』第三巻(言語・教育編)2025年9月刊行開始!【島根県立大学】
公立大学法人島根県立大学 公立大学法人島根県立大学は、津和野町と連携・協力し、西周の業績を研究・発信・活用することによって人材育成と地域社会の発展に寄与することを目的に、2017年12月に「西周研究にかかる連携・協力に関する協定」を締結しました... -
RePlayce、愛知県主催『AICHI NEXT UNICORN LEAGUE』Season 4のファイナリスト10社に選出
株式会社RePlayce(リプレイス) 「Well-being×教育」で次世代人材育成を目指し、代表取締役CEO 山本将裕が9月26日(金)の最終審査会でピッチに挑む(https://peatix.com/event/4487669) 中高生向けキャリア探究サービスを運営する株式会社RePlayce(本... -
茨城県の英語教育強化事業にて、県内の生徒2,177名に生成AI「スクールAI」を導入
株式会社みんがく 文科省「AIの活用による英語教育強化事業」採択、モデル校等で本格運用開始 茨城県の英語教育強化事業にて、県内の生徒2,177名に生成AI「スクールAI」を導入 株式会社みんがく(所在地:東京都新宿区、代表取締役:佐藤雄太)は、文部科... -
「フクロウナビ」の4,200本以上の学術・研究記事を題材に、アントレプレナーシップを学ぶ探究学習教材を無料配布
株式会社hotozero 全国の大学が公開する学術・研究記事を紹介するナビサイト「フクロウナビ」を活用し、起業プランを考える探究学習教材の無料配布を開始しました。 株式会社hotozero(本社:大阪市中央区、代表取締役:花岡正樹)は、2022年12月より、大... -
【調査レポート】全国の小学生の保護者が学校以外の学習を促すために利用しているものは?
株式会社SVC 全国の小学生の保護者の方に、お子さんの家庭学習を促す工夫ついて聞いてみました。また、夏休みの宿題に関する親目線の不安についても聞いてみました。 株式会社SVCが運営する発達に悩みを抱えるパパママ向けQ&Aサービス「ふぉぴす」(htt... -
【東京大学メタバース工学部】5講座合計再生回数1万回突破!生成AIについて学べる無料オンライン講座のアーカイブ動画を公開
東京大学メタバース工学部 ~教育における生成AIの利活用の専門家である東京大学吉田塁 准教授が開講した、小中高生・保護者・教員向けの生成AI講座のアーカイブ動画を公開中~ 東京大学大学院工学系研究科・工学部が提供する「メタバース工学部ジュニア講... -
東京ドーム来場者の3人に1人が体力テストブースを訪問。大人向け『体力年齢測定会』用プロダクトを初披露!自身の体力を客観視でき、健康や運動習慣について考えるきっかけを提供!
Pestalozzi Technology株式会社 小中学生向け体力テストの全国大会チャレンジのほか、時間限定コンテンツ『ベースランニング』も大谷翔平選手の一塁到達記録へのチャレンジで大盛況! 2020年度から体力テストデジタル集計アプリ『ALPHA』(以下、ALPHAとい... -
キミのミライはどんなセカイ? 30年後、キミはどんなクラシをしてる? SecHack0コンクール「第2回 イノベーション×サイバーセキュリティ」アイデアコンクール開催
イーサイド 8月20日(水)より作品募集開始!15歳以下を対象に「30年後の未来のくらしや安全面の課題」について描いたアイデアを募集します。 文章だけOK、絵だけOK(立体物などでも可)、両方でもOK ※2025年12月20日(土) 締め切り SecHack0コンクー...