学校・大学– category –
-
◆宮本勝浩 関西大学名誉教授が推定◆2024年訪日外国人の消費総額は、約9兆6,891億円
関西大学 ~2024年は観光立国への再出発の年になると想定~ このたび関西大学 宮本勝浩名誉教授が、2024年の訪日外国人の消費総額を計算したところ、約9兆6,891 億円となりました。関西大学 宮本勝浩名誉教授 宮本名誉教授は、「2024年は、訪日外国人... -
世界90以上の国と地域の子どもたちが参加する世界最大級の国際ロボットコンテスト「WRO 2024 」に日本代表チームが出場します!
NPO法人WRO Japan 今年で21回目となる World Robot Olympiad (WRO)2024 が 11月28(日(木)~30日(土)、トルコ共和国イズミルで開催され、日本から14チームが出場します。 WRO 2024 トルコ国際大会出場チームに選抜された子どもたち 世界90以上の国お... -
世界90以上の国と地域の子どもたちが参加する世界最大級の国際ロボットコンテスト「WRO 2024 」に日本代表チームが出場します!
NPO法人WRO Japan 今年で21回目となる World Robot Olympiad (WRO)2024 が 11月28(日(木)~30日(土)、トルコ共和国イズミルで開催され、日本から14チームが出場します。 WRO 2024 トルコ国際大会出場チームに選抜された子どもたち 世界90以上の国お... -
「ふるなび」で、千葉県南房総市が介護福祉士養成学校の学習環境改善を目的としたクラウドファンディングプロジェクトへの寄附受付を開始。
株式会社アイモバイル ~廃校を再生し誕生した専門学校の学習環境を整えて高齢化社会の未来を変えたい!~ 株式会社アイモバイル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野口哲也、東証プライム市場)が運営するふるさと納税サイト「ふるなび」( https://... -
東京電機大学 未来科学部 建築学科 FAレクチャー「ものがたりをかたちに」を開催!
学校法人東京電機大学 講師:桝井 淳介氏(ランドスケープアーキテクト/桝井淳介デザインスタジオ 代表取締役)/10 月11日(金)18:30より/於・東京千住キャンパス/参加無料 東京電機大学(学長 射場本忠彦)では、10月11日(金)、東京千住キャンパスにて... -
地域を旅する大学 さとのば大学が若者支援団体と共創する連携団体枠を新設。高大連携の取組を加速。
株式会社アスノオト 未来のリーダーを育成するNPO法人アスヘノキボウと協働し、中高生への多様な学びを提供。今後さらなる連携拡大を目指します。 地域を旅する大学 さとのば大学(運営:株式会社アスノオト 代表取締役:信岡良亮、所在地:東京都千代田... -
人口54人・奄美大島最南端の有人離島の与路島で小中学生の一年間国内留学してみませんか?
株式会社TARGET 鹿児島 与路島「海の子留学」2025年度 留学生募集 2024年9月12日 報道関係各位 与路島観光協会 会長 榮 勝永 事務局:(株)TARGET 代表取締役 高木敬二 平素は与路島観光振興に皆様方のご協力頂きまして誠にありがとうございます。 与... -
【大阪芸術大学グループ】創立80周年記念ロゴが決定!
大阪芸術大学 9月3日にロゴマークコンペティション授賞式を開催 大阪芸術大学グループ(学校法人塚本学院/所在地:大阪府南河内郡/学長:塚本 邦彦)は、2025年に創立80周年を迎えるにあたり「創立80周年記念ロゴマーク」のコンペティションを実施し、... -
【叡啓大学】社会人の参加者募集『英会話 at 叡啓』10/23(水)、11/20(水)、12/18(水)開催
広島県公立大学法人 叡啓大学(学長 有信睦弘、広島市中区)では、社会人を対象として、「英会話at叡啓」と題して、全3回(10月23日(水)、11月20日(水)、12月18日(水))の公開講座を開催します。 この講座のねらいは、基本的なスピーキングとリスニン... -
N高グループ 通学コース(週1日)学費改定のお知らせ 最大42%の値下げで学びの多様化を支援
学校法人角川ドワンゴ学園 学校法人角川ドワンゴ学園 N高グループ(N高等学校・S高等学校・R高等学校(2025年4月開校準備中))では、2025年4月から通学コース(週1日)の学費を改定いたします。N高グループは、2017年に通学コースを新設し、全国にキャン... -
『防災に係る連携と協力に関する協定』を締結〜大規模災害時の人的被害等を防ぐ取り組みを推進〜
国立大学法人千葉大学 このたび、千葉大学災害治療学研究所と館山市は、発生が危惧されている南海トラフ巨大地震、首都直下地震等による大規模災害に備え、防災に係る分野において相互に人的資源等を活用し、連携と協力のもとに地域社会の発展、社会ニー... -
京都芸術大学 通信教育部に新学科誕生!2025年度春入学は、9月17日より出願受付開始。
学校法人 瓜生山学園 京都芸術大学 来年度から全ての学科・コースで、通学不要で授業を受けられるフル・オンライン化を実現(1コース除く)。また、グラフィックデザインコースは授業をモデルチェンジし、すべての授業がオンデマンド化します。 トピック... -
高校3年間の探究学習のカリキュラムと実践例を紹介する、教員向けセミナーを9月26日(木)に開催
株式会社Inspire High 青森県立青森高等学校の當麻進仁先生に、高校3年間の探究学習のカリキュラムと実践例をお話いただきます。 「世界とつながる探究的な学びを手軽に教室で」をコンセプトとしたEdTech教材を提供する株式会社Inspire High(本社:東京都... -
新潟ビジネス専門学校【DXを学ぶ企業連携授業】身近な問題解決へ。デジタルアプリ開発企画への挑戦と成果。
NSGグループ NSGグループの医療事務・美容・接客・情報・IT・デザイン・イベント・SNS・経営などを学べるビジネスの総合校「新潟ビジネス専門学校」(新潟県新潟市)は、9月4日(水)当校校舎内にて、情報ビジネス学科の2年生が企業連携授業「IC... -
木更津高専 キッズ・サイエンス・フェスティバルを開催しました!(2024.08.23(金))
独立行政法人国立高等専門学校機構 当日の講座の様子 木更津工業高等専門学校(千葉県木更津市 校長:先村律雄 以下「木更津高専」)で、2024年8月23日に、キッズ・サイエンス・フェスティバルを開催しました。 キッズ・サイエンス・フェスティバルは、... -
船舶のサイバーセキュリティについて考えるイベント「海事サイバーセキュリティセミナー 2024」開催のお知らせ(日本財団助成事業)
独立行政法人国立高等専門学校機構 ~昨年度全国初の取組を実施、今年度はより実践的な演習を企画しました!~9月18日(水)から9月20日(金)広島県竹原市・大崎上島町で実施 (写真説明:昨年度実施「海事サイバーセキュリティセミナー2023」の様子) ... -
【奈良 蔦屋書店】良質なランドセルをプライスオフ!「鞄工房山本 ランドセルアウトレット販売会」9/13より開催
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(蔦屋書店・蔦屋家電・T-SITE) 奈良 蔦屋書店では、2024年9月14日(土)~9月23日(月・祝)の期間、「24年鞄工房山本 ランドセルアウトレット販売会」を開催します。2024年モデル (2023年の展示会にて販売)の新... -
Yokosuka Peace Project 開催!
横須賀市 ~Yokosuka Peace Project 開催について~ 昨年度に続き、若い世代が平和の尊さを認識してもらうとともに、市政に関心を持つきっかけとしてもらうイベントを今年も開催します。このイベントは、市内高校生と市の若手職員が協働で企画しました。 ... -
“健康を考えるきっかけ”を提供する「うめきた健康フェア」を大阪医専にて開催!
学校法人 日本教育財団 日時:10月5日(土) 10:00~15:30/場所:大阪医専 総合校舎(大阪市北区大淀中1-10-3) 医療・福祉・スポーツ分野のエキスパートを育成する専門学校 大阪医専は、うめきたの皆さま、そして大阪の皆さまに、“健康を考えるきっかけ”... -
国内最大運営規模のN高グループ生徒会 第3期が発足 300名体制に拡大し、日本全国の役員が生徒活動を推進
学校法人角川ドワンゴ学園 学校法人角川ドワンゴ学園N高等学校・S高等学校(以下、N/S高)で、2024年8月、N高グループ第3期生徒会が発足しました。 ■ 3万名の生徒が、より自分たちらしい自主活動を実現できる生徒組織へ N/S高では、生徒主体の活動を盛り上... -
パナソニック コネクト株式会社、フリー株式会社、学習院大学、東京理科大学が「Girls Meet STEM」に新たに参画
公益財団法人 山田進太郎D&I財団 中高生女子にSTEM領域のプログラムを提供 公益財団法人山田進太郎D&I財団は、パナソニック コネクト株式会社、フリー株式会社、学習院大学、東京理科大学が中高生女子向けのSTEM(理系)領域の体験プログラム「Gi... -
県内の学生・若者のキャリアの可能性を広げるために。福岡県主催「キャリアデザインフォーラム2024」開催
株式会社サイズラーニング 福岡県内の10代~20代を対象に、お申込受付中!保護者の同席も可能です。 ダイバーシティ&インクルージョンを軸に人材開発・組織開発を支援する株式会社サイズラーニング(本社所在地:福岡県中央区、代表取締役:高見真智子)は... -
柴田元幸氏・きたむらさとし氏 講演会の開催「創作・翻訳 紆余曲折-『正しい』絵・訳にどうやってたどり着くのか」
神戸市公立大学法人 作品を取り入れながら対談形式で行います。読者にとって分かりやすい絵や訳文が出来上がるまでの楽しいけれど骨も折れる試行錯誤など、創作・翻訳時における語学・文学との関わりの愉しさを語っていただきます。 https://www.kobe-cufs... -
「第7回 EDIX(教育 総合展)関西」出展のお知らせ(2024年10月2日~10月4日)
日本システム技術株式会社 このたび、RX Japan株式会社が主催する展示会「第7回 EDIX(教育 総合展)関西」に、当社GAKUEN事業部が出展いたします。■第7回 EDIX(教育 総合展)関西について EDIX(教育 総合展)は教育分野西日本最大の展示会です。 当社... -
島根県教員採用「特別選考試験(第2回)」及び「一般選考試験(2次募集)」を10月20日(日)に実施(出願は10月4日(金)まで)
島根県 特別選考試験は松江・東京で、一般選考試験は松江で実施 1 出願資格 (1)特別選考試験 出願する校種・教科の教員免許状所有者で、次のアまたはイの要件を満たす者 ア 島根県外の国公私立学校で正規採用(任期付採用を除く)の教員として、... -
【SDGsラジオ】楽しみながら学べる授業案が完成しました!
株式会社ケシオン 2024年1月より株式会社ケシオンは、全国の児童生徒を対象に「企業のSDGs活動を1分間の音声で紹介する無料の教育コンテンツ『SDGsラジオ』」の提供をスタートさせました。 現在、小学校や中学校、高等学校をはじめとした全国約4,000校にSD... -
順天堂大学 服部信孝 神経学講座 主任教授(学長補佐)が武田科学振興財団 2024年度「武田医学賞」を受賞
学校法人 順天堂 この度、順天堂大学 服部信孝 神経学講座 主任教授(学長補佐)が武田科学振興財団2024年度「武田医学賞」を受賞いたしました。 ■受賞テーマ 遺伝子解析を基盤としたパーキンソン病の発症機構解明 ■学歴・職歴 1... -
高専機構×ビズリーチ 「副業先生」公募第6弾、広島商船が「サイバーセキュリティ副業先生」など4名を採用
株式会社ビズリーチ 株式会社ビズリーチ(所在地:東京都渋谷区/代表取締役社長:酒井哲也)が運営する、即戦力人材と企業をつなぐ転職サイト「ビズリーチ」と、独立行政法人国立高等専門学校機構(所在地:東京都八王子市/理事長:谷口功)は、全国に5つ... -
iUeスポーツのプロモーションビデオがクラウドファンディングで完成。エンドロールに支援者・関係者の名前も入り、iUのeスポーツ戦略を支えるツールとして活用。
iUeスポーツ株式会社 iUeスポーツのイメージビデオ iUeスポーツ株式会社(東京都墨田区 代表江端浩人)は、クラウドファンディングで協賛参加者や関係者をエンドロールに入れたプロモーションビデオを完成させました。 このビデオはiUeスポーツ株式会社が... -
「学びたい 備えたい 熊本の防災・減災」展を開催します
国立大学法人熊本大学 このたび、下記のとおり、五高記念館で「学びたい 備えたい 熊本の防災・減災」展を開催します。 本企画展は、令和6年6月19日~6月25日に蔦屋書店熊本三年坂で開催した企画展を、令和6年10月19日、20日に「ぼうさいこ... -
アンガーマネジメントを通じた講演会も登場!9月28日(土)、第一学院横浜キャンパスにて当協会共催イベントを開催します
株式会社レビックグローバル 株式会社レビックグローバル(本社:東京都港区、代表取締役社長: 柏木 理)が運営する一般社団法人日本アンガーマネジメント協会(所在地:東京都港区)は、当会所属グループ会社を母体とする第一学院高等学校との連携として、... -
推薦系選抜を活用して合格のチャンスを広げよう! 明光義塾、高1・高2生向け推薦系選抜対策セミナー実施 ~現役大学教授が教える!学校推薦・総合型選抜対策のススメ~
株式会社明光ネットワークジャパン 個別指導の「明光義塾」を全国展開する株式会社明光ネットワークジャパン(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:山下 一仁)は、高1・高2生とその保護者を対象に、学校推薦・総合型選抜対策についてのオンラインセミ... -
AI教材「すらら」に新科目追加 「情報Ⅰ」2025年4月リリース
すららネット 教員の授業負担軽減と生徒の学びの質向上を両立 AIを活用したアダプティブな対話式ICT教材の開発と提供を行う株式会社すららネット(本社:東京都千代田区、代表取締役:湯野川孝彦)は、AI教材「すらら」に高校の必履修科目「情報Ⅰ」を新た... -
不登校児童と校長が日本最大の教育総合展「EDIX関西」に登壇!2024年10月3日(木)@インデックス大阪
株式会社NIJIN 不登校オルタナティブスクールに通う児童2名が校長とともに日本最大の教育総合展「EDIX関西」(インデックス大阪)に登壇します 株式会社NIJIN(本社:東京都江東区、代表取締役:星野達郎)が運営する不登校オルタナティブスクール『NIJIN... -
2024年度「調理師養成施設入学者・留学生実態調査」
公益社団法人全国調理師養成施設協会 ー留学生入学者は回復傾向ー 調理師養成施設留学生の推移 公益社団法人 全国調理師養成施設協会(会長:服部幸應、所在地:東京都渋谷区) は、従前より、 全国の調理師学校に対し、入学者・留学生の実態調査を、数年お... -
学校生活でのトラブルとりまとめシート(ひな形一例)を無償公開: 学校教職員の方々の負担軽減と法的側面・人権倫理的側面からいじめやえん罪なく対応するお手軽シート【日本マネジメント総合研究所合同会社】
JMRI 学校生活で起こるいろんなトラブルで、断片的な情報から対応せざるを得ない教職員の方々が、スムーズに概要まとめメモ・法的側面と人権倫理的側面の問題把握・えん罪リスクの留意などが行えるように… 忙しい教職員の方々がパッと概要・主要な問題を押... -
EDUWARD PressとVINグループ、高精度3D解剖アトラス「IVALA LEARN」を日本国内で展開
株式会社EDUWARD Press 麻布大学 高木哲教授監訳のもと、インタラクティブな解剖学学習を実現 ■ 3D解剖アトラス「IVALA LEARN」とは 解剖学は、獣医療の根幹を支える重要な学問です。従来の解剖学教育では、実習の機会が限られるなど、学習に課題がありま... -
国内最大級のメタバースプラットフォーム「cluster」を運営するクラスター株式会社が新しいオンライン大学「ZEN大学(仮称・設置認可申請中)」に協力し、教育プログラムを提供予定!
クラスター株式会社 クラスターは教育におけるメタバースの活用を推進しています イベント累計動員数3,500万人を超える、国内最大級のメタバースプラットフォーム「cluster」を運営するクラスター株式会社(東京都品川区、代表取締役CEO:加藤直人、以下「... -
【叡啓大学】世界12カ国から広島へ集結 20名を超える留学生が入学 2024年度叡啓大学秋季入学式、9月27日開催
広島県公立大学法人 叡啓大学(学長 有信睦弘、広島市中区)は、2024年9月27日(金)2024年度叡啓大学秋季入学式を挙行します。本年度は、コロナ禍を乗り越え、2021年4月の開学以来初めて、12カ国から23名の新入生を迎え、国際色豊かなキャンパスに更な... -
「敬老の日は退屈」と答えた巣鴨の高齢者は71%! 人生120年時代、老いを楽しめない国なんて、つまらない! 大正大学の学生がつくる「死ぬほど笑おう!敬老の日イベント」
学校法人 大正大学 巣鴨笑店街カフェ 9月13日から16日までの4日間、巣鴨地蔵通り商店街内『ガモール志學亭』で開催 大正大学(学長:神達知純、所在地:東京都豊島区)社会共生学部(現:人間学部)・社会福祉学科(担当教員 宮崎牧子)の学生が企画実行... -
立正大学×税理士法人シン中央会計 課題解決型「シン・インターンシップ」
Nキャリア株式会社 立正大学生と会計事務所がチームとなって、5日間にわたる課題解決に取り組む超実践型インターンシップ お客様の未来を創る会計事務所である税理士法人シン中央会計(本社:埼玉県所沢市、代表:篠塚啓三)と「モラリスト×エキスパート... -
東京工業大学が開催した生成AIを活用したアプリ作成コンテストに東京医科歯科大学とNECが協力
日本電気株式会社 東京工業大学(以下 東工大)と東京医科歯科大学(以下 医科歯科大)の両大学の学生を対象とした生成AIを活用したアプリケーション作成コンテストの開催に、医科歯科大と日本電気株式会社(以下NEC)は協力しました。学生が生成AIに触れ... -
元女子プロ選手がバスケ指導︕有田川町で「バスケットボールクリニック」を開催
水ing株式会社 水ingグループが取り組む地域貢献活動 水ing株式会社のグループ会社である水ingエンジニアリング株式会社(社長:須山晃延、本社:東京都港区)は2024年9月8日、和歌山県有田郡有田川町において、バスケットボール女子日本リーグ2部の「Wリ... -
高槻市在住の中学生4人がダブルダッチの世界大会優勝を市長に報告
高槻市 スピードやテクニックで競うジュニアパフォーマンス部門の頂点に 令和6年9月11日(水曜日)、高槻市在住の中学生、西尾蒼太さん、福永ゆいさん、見舘晴さん、足立葵叶さんの4人が市役所を訪問し、7月28日に神奈川県で開催されたダブルダッチの世界... -
高槻市在住の中学生4人がダブルダッチの世界大会優勝を市長に報告
高槻市 スピードやテクニックで競うジュニアパフォーマンス部門の頂点に 令和6年9月11日(水曜日)、高槻市在住の中学生、西尾蒼太さん、福永ゆいさん、見舘晴さん、足立葵叶さんの4人が市役所を訪問し、7月28日に神奈川県で開催されたダブルダッチの世界... -
【インフォザイン】オープンバッジファクトリーを未来の先生フォーラムの企業展示に出展!《9/14〜15》
株式会社インフォザイン 2024年9月14日・15日、「未来の先生フォーラム2024」が桜美林大学を会場として開催されます。当社インフォザインは企業展示の部にてオープンバッジファクトリーを出展します。 教育とテクノロジーを融合させたEdTech分野でビジネス... -
愛知教育大学地域協働教育体験活動として学生がFC刈谷のホーム最終戦をプロモーション!考案したグッズも販売!
三河ベイフットボールクラブ株式会社 地域協働教育体験活動として愛知教育大学の学生が9/15FC刈谷ホーム最終戦のプロモーションを学生とクラブが一緒に取り組みホーム最終戦を盛り上げます。 愛知教育大学の学生がデザインしたポスター 相互連携協定を締結... -
飛騨古川の食×アート×工芸×自然が体験できる“新”イベント「Hida Co-Innovation Festival」の価格改定のお知らせ
一般社団法人CoIU設立基金 岐阜県初の蜷川実花展、マルシェの出店内容も決定! 飛騨古川駅東開発㈱及び一般社団法人CoIU設立基金は、飛騨から、世界につながる未来を共創することを目的として、9月21日(土)から9月23日(月)の3日間で開催する「Hida Co-... -
【産官学連携シンポジウム開催!】博士人材の育成を再考する:産学協働で描くイノベーター育成の道(10月18日)
レジリエンス研究教育推進コンソーシアム 2024年10月18日(金)秋葉原コンベンションホール 筑波大学と14の企業・研究機関の協働によるレジリエンス研究教育推進コンソーシアムでは、以下のシンポジウムを開催いたします。 日本では「若者の博士... -
株式会社ウニベル、大学生が地方と都市を自由に行き来しながら新たな学びと挑戦の機会を広げる支援事業「Campus Everywhere 構想」を発表
株式会社ウニベル 〜ENEOSリニューアブル・エナジー株式会社、日本航空株式会社と協業し、石川県能登町で実践的フィールドワークを開催〜 移動で学びをリデザインする株式会社ウニベル(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:横山 真輔、以下「当社」...