学校・大学– category –
-
【京都橘大学】2026年4月開設予定 デジタルメディア学部(仮称)※、工学部 ロボティクス学科(仮称)※、健康科学部 臨床工学科(仮称)※ 学部長・学科長決定のお知らせ
京都橘大学 京都橘大学(学長:日比野英子、京都市山科区)は、2026年4月にデジタルメディア学部(仮称)、工学部 ロボティクス学科(仮称)、健康科学部 臨床工学科(仮称)を設置予定です。 2024年12月16日(月)および2025年2月17日(月)開催の理事会... -
【参加者募集中】人間らしさとウェルビーイングの未来とは? 立命館先進研究アカデミー(RARA)主催シンポジウム、3月12日開催
立命館大学 2025年3月12日(水)9時30分~14時20分開催 立命館創始155年・学園創立125周年を記念し、「動的な知覚・行動とウェルビーイングの未来図」をテーマに、認知科学のトップランナーが集結します 立命館大学(京都市中京区、学長:仲谷善雄)の先... -
【慶應義塾】生分解性プラスチックGreen Planetをわずか数日で完全分解する微生物を発見!
慶應義塾 慶應義塾大学理工学部の山本果緒(生命情報学科4年)、慶應義塾先端科学技術研究センター研究員の黄穎、同大学理工学部教授の宮本憲二の研究グループは、株式会社カネカが工業生産している生分解性プラスチック(Green Planet以下GP)をわずか数... -
教育事業会社のAoba-BBTと北陸学院が提携
Aoba-BBT 伝統と革新が織りなす北陸の地で、未来を切り拓く学びを推進 ビジネス・ブレークスルー大学・大学院(MBA)、企業研修、起業家養成スクール、アオバジャパン・インターナショナルスクールなど、幅広い教育プログラムを提供する株式会社Aoba-BBT(... -
『学校運営の法務Q&A』出版記念 学校法務センターによる無料オンラインセミナー開催のご案内
弁護士法人早稲田リーガルコモンズ 早稲田リーガルコモンズ法律事務所・学校法務センターは、新刊 『学校運営の法務Q&A』(旬報社) の刊行を記念し、2025年3月5日(水)13時~・21日(金)14時~学校法人の運営や教育現場の課題を取り上げる無料オン... -
3月2日(日)「第15回JDEC( Japan Democratic Education Conference )〜フリースクール全国大会〜」にて分科会を開催
公益社団法人日本青年会議所 生成AIを活用した教育に関する分科会を、日本青年会議所 新教育システム創造会議が担当します 公益社団法人日本青年会議所(所在地:千代田区平河町2丁目14番3号、会頭:外口 真大、以下「日本 JC」)新教育システム創造会議は、2... -
【開催決定‼】3月28日(金)日本の公教育の現在地を俯瞰する ~見えていなかった「息苦しさ」の正体とは
株式会社NIJIN 株式会社NIJIN(本社:東京都江東区、代表取締役:星野達郎)が運営する「中学校てらす」は、日本の公教育の現在地を俯瞰する ~見えていなかった「息苦しさ」の正体とは~を開催します! ======================学校... -
学習eポータル+AI型教材「キュビナ」、日本文教出版のデジタル教科書と連携・実証を来年度実施、学習効果に関する検証やメタデータのあり方を検討
株式会社COMPASS 〜子どもたちを中心としたシームレスなデジタル学習基盤の実現に向けて〜 株式会社COMPASS(本社:東京都文京区、代表取締役:佐藤 潤、以下 COMPASS)はこのたび、提供する学習eポータル+AI型教材「キュビナ」と、日本文教出版株式会社... -
文教大学国際学部 青木洋高ゼミナールの学生が、グルメガイド発行を記念して草加市との懇談会・販売会を実施
文教大学学園 「食」を通した地域の魅力を大学生がプロモーション 文教大学国際学部 青木洋高ゼミナールでは、「食」を通して、場所の個性(=テロワール)を感じられる旅、地域の魅力を最大化するための方法について学んでいます。その活動の一環として、... -
文教大学国際学部 青木洋高ゼミナールの学生が、グルメガイド発行を記念して草加市との懇談会・販売会を実施
文教大学学園 「食」を通した地域の魅力を大学生がプロモーション 文教大学国際学部 青木洋高ゼミナールでは、「食」を通して、場所の個性(=テロワール)を感じられる旅、地域の魅力を最大化するための方法について学んでいます。その活動の一環として、... -
ロイロ認定ティーチャー 2024年度〈後期〉申請受付中!
株式会社LoiLo 審査期間 3月1日から4月30日まで 私たちLoiLoでは、ロイロノート・スクールを活用し、児童生徒主体の授業をデザインできる先生を「ロイロ認定ティーチャー」に認定しています。2023年度は500名以上の先生が認定されました。2024年度〈後期〉... -
「Girls Meet STEM」、2025年春のプログラムを公開
公益財団法人 山田進太郎D&I財団 参加対象者を小学6年生(新中学1年生)まで拡大 公益財団法人山田進太郎D&I財団は、日本のSTEM(科学・技術・工学・数学)分野における女性の大学進学率向上を目指し、中高生女子を対象としたSTEM(理系)体験プ... -
【開催決定!】世界中の極地、僻地を旅して撮影する写真家・上田優紀によるスペシャルトークショー
学校法人呉学園 日本写真芸術専門学校は2025年3月23日(日)のオープンキャンパスにて、写真家・上田優紀さんをお招きするトークショーを開催します。 世界各国を旅し、海外を舞台に写真を撮り続けてきた上田優紀さんの作品をご覧いただきながら、今まで遭... -
中等教育学校で「のこり染め」体験 玉ねぎの皮を再利用 3月11日(火)〔群馬〕
パルシステム連合会 「もったいない」テーマにSDGs特別授業 生活協同組合パルシステム群馬(本部:高崎市中大類町、理事長:反町幸代)は、3月11日(火)、伊勢崎市立四ツ葉学園中等教育学校(清水義博校長)で「SDGs特別授業」を開催します。玉ねぎの皮を... -
iU 新プロジェクト「PPP」キックオフ
iU 情報経営イノベーション専門職大学 iU(東京都墨田区、学長 中村伊知哉、http://www.i-u.ac.jp)は、一般社団法人CiP協議会(東京都港区、理事長 中村伊知哉 https://cipcipcip.org/)との共同プロジェクト「Pop Power Project(略:PPP)」(https:/... -
【参加無料】保護者様向け進学準備セミナー開催のお知らせ ー 親の情報量がお子様の進路実現の鍵を握る! ー
学校法人麻生塾 福岡/総合専門学校/麻生専門学校グループ 進学を考える高校生をお持ちの保護者の皆様へ 進学環境は年々変化し、正しい進路選択のためには最新の情報が不可欠です。本セミナーでは、大学・専門学校の現状から、就職環境、進学資金計画まで、... -
Fortnite(UEFN)で遊べる本格3DCGゲームを制作する教材をリリース
株式会社エクシード ドミネーションMAPを作りながらプログラミング言語「Verse」を学ぶ 10代向けデジタル人材育成サービス『TechHigher』を運営する株式会社エクシード(本社:東京都渋谷区、代表取締役:澤部愛子)は、Fortnite(UEFN)のゲームを制作し... -
【岡山大学】2024年度岡山大学AI・数理データサイエンス教育シンポジウム〔3/13,木 岡山大学津島キャンパス〕
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 2月 25日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、2025年3月13日(木)13:00~17:00に本学津島キャンパスの岡山大学共育共創コモ... -
【岡山大学】おかやま夢育イニシアチブ事業 第6回 どんな仲間と学びたい?自分発掘ワークショップ~自分自身の可能性を探る~〔3/15,土、3/16,日〕
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 2月 25日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)では、2025年3月15日(土)、16日(日)に「おかやま夢育イニシアチブ事業 第6回 ... -
高専生のための進路選択イベント『進路選択の部屋』を6月に福岡で開催。参加企業を募集
OLIENTTECH株式会社 日時:2025年6月21日(土) 会場:福岡県 ※2025年2月25日現在での予定 高専卒東大発の技術集団TechnoSemiは、高専からの進路選択を考える高専生と高専人材を採用したい会社を対象にしたイベント「進路選択の部屋」を、2025年6月21... -
コグニティブリサーチラボ、学生向けホワイトハッカー大会CognitiveHack Japan 2025を開催
CRL ~米国カーネギーメロン大学CyLab主催のpicoCTF 2025に日本参加者向け表彰部門を開設~ コグニティブリサーチラボ株式会社(東京都港区、代表取締役 苫米地英人)は、サイバーセキュリティ分野とAI分野で世界大学ランキング1位の米国カーネギーメロン... -
コグニティブリサーチラボ、学生向けホワイトハッカー大会CognitiveHack Japan 2025を開催
CRL ~米国カーネギーメロン大学CyLab主催のpicoCTF 2025に日本参加者向け表彰部門を開設~ コグニティブリサーチラボ株式会社(東京都港区、代表取締役 苫米地英人)は、サイバーセキュリティ分野とAI分野で世界大学ランキング1位の米国カーネギーメロン... -
サークレイス、「Microsoft AI Co-Innovation Lab Kobe」にてMicrosoft AIハッカソンに参画
サークレイス株式会社 産学連携を通じた最先端AI技術の共創で、新たな価値創造を推進 世界最先端のテクノロジーを通じて企業の成長を支援するサークレイス株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役会長兼社長:佐藤 スコット、以下「当社」)は、日本マイ... -
中高生が自分だけの問いを発表する、探究成果報告会を3月23日(日)に開催。観覧者を募集します。
株式会社Inspire High 約10校の中高生が集い、探究の成果を発表。Inspire Highナビゲーター・清水イアンさんも参加します。 「世界とつながる探究的な学びを手軽に教室で」をコンセプトとしたEdTech教材を提供する、株式会社Inspire High(本社:東京都千... -
小学生が100万円の使い方を考える!未来の起業家を育てる自由研究コンテスト受賞作品お披露目会を開催
株式会社マネーライフプランニング 「小学生からお金を考える会」が、「あなたの小学校生活をより楽しくするために、100万円をどう使う?」をテーマにした、「小学生からお金を考える自由研究コンテスト」の第2回受賞作品のお披露目を行います。 このコン... -
幼児教育・外国人人材・福祉・医療を取り巻く環境に着目 6名の専門職による現場の課題提起と教員による提言
文京学院大学 オピニオンレターVOL.1~6を配信開始 文京学院大学大学院(学長:福井勉)は、オピニオンレター「大学院生による専門職現場の課題提起と教員による提言」を発行することをお知らせします。今回のオピニオンレターでは、専門職大学院であ... -
ミトコンドリアにおけるタンパク質合成異常による新たな貧血のメカニズム発見
国立大学法人熊本大学 【ポイント】 ミトコンドリアにおけるタンパク質合成が抑制されると、胎児期に致死的な貧血が起こることがわかりました。 本研究により、ミトコンドリアにおけるタンパク質合成には細胞内の鉄分布を正常に維持する新たな役割があるこ... -
高温ストレス下で植物の発芽を調節できるタンパク質の活性化機構を解明~植物の高温発芽阻害の解決に向けた新たな知見を提供~
学校法人明治大学 明治大学の瀬戸義哉准教授は静岡大学の竹内純准教授、中村彰彦教授と共同で、高温ストレス下での植物の発芽制御に関わるKAI2(KARRIKIN INSENSITIVE 2)注1)というタンパク質がどのような分子構造を持つ物質(リガンド)と結びつくこ... -
SNSの誹謗中傷問題、子どもの居場所支援、DV問題、財政教育、進路相談支援などをテーマに中高生が現職国会議員に政策提言 N/S高政治部 5期生 成果発表会 3月7日(金)15時~生配信
学校法人角川ドワンゴ学園 学校法人角川ドワンゴ学園N高等学校・S高等学校(以下、N/S高)、N中等部の部活動「N/S高政治部」は、2025年3月7日(金) 15時より、「N/S高政治部 5期生 成果発表会」を実施します。 主権者教育の一環として活動するN/S高 政... -
【摂南大学】摂南大学がすさみ町で「摂南わくわくランド」を開催します
学校法人常翔学園 和歌山県では、大学と地域が協働した地域活性化の取り組みを推進しています。 このたび、摂南大学(大阪府寝屋川市、学長:久保康之)が、PBLプロジェクト(課題解決型学習)の一環として、すさみ町において、小学生とその保護者を対... -
【3/6開催決定!】「割合」の指導が変わる!—盛山隆雄先生が語る、算数授業の本質
株式会社NIJIN 算数の苦手意識をなくす!「割合」指導の極意を盛山隆雄先生が徹底解説! 日本最大級の教師向けオンラインサロン「授業てらす」は、2025年3月6日(木)に、筑波大学附属小学校の盛山隆雄先生を講師に迎え、「割合」指導の本質を学ぶオンライ... -
【慶應義塾】走行中の自動運転センサーを長距離から無効化できることを発見
慶應義塾 -脆弱性を明らかにし、より安全な自動運転車両の開発に貢献- 慶應義塾大学理工学部電気情報工学科の吉岡健太郎専任講師、同大学院修士課程の速川湧気、鈴木諒らと、カリフォルニア大学アーバイン校のアルフレッド・チェン助教授、同大学院博士... -
【新潟医療福祉大学】脳への微弱な電気刺激が記憶力を活性化!
NSGグループ ~認知症対策の新たな可能性~ 新潟医療福祉大学大学院医療福祉学研究科の孫順翔さん(作業療法学分野)と作業療法学科の能村友紀教授は、脳への微弱な電気刺激が記憶力の活性化に寄与する可能性を示す研究成果を発表しました。 ※2025年2月... -
国際こども・福祉カレッジ【国際舞台で活躍するプロダンサーから学ぶ】保育・教育におけるダンスの可能性を実感!
NSGグループ NSGグループの国際こども・福祉カレッジは、2025年2月13日(木)学生を対象に、授業「こどもと体育」特別講座を行いました。この講座では、新潟市を拠点に世界各国で活躍するダンスチーム「Chibi Unity」から2人のプロダンサーを講師と... -
[京都精華大学]デザイン学部4年生の宮本偉恩さんが監督を務めた短編アニメーション映画『LOCA!』の上映会が本学で開催
京都精華大学 本作のために全国から集結した総勢35名による学生クリエイター集団「スタジオ3号車」。初の上映会を開催。(一般入場可能/無料) 京都精華大学(京都市左京区、学長:澤田昌人)デザイン学部デジタルクリエイションコース4年生の宮本偉恩さん... -
【国際音楽・ダンス・エンタテイメント専門学校】現役Dリーガーから学ぶ!D.LEAGUE FULLCAST RAISERZ所属Luiによるダンスワークショップ開催!!
NSGグループ NSGグループの国際音楽・ダンス・エンタテイメント専門学校では、2025年2月15日(土)プロダンスリーグFULLCAST RAISERZ所属のLuiさんが本校ダンス科学生に向けてダンスワークショップを実施いたしましたことをお知らせいたします。 Lu... -
東京デザインテクノロジーセンター専門学校高等課程にPepperを活用したプログラミングを学ぶカリキュラムを提供
ソフトバンクロボティクス株式会社 ソフトバンクロボティクス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO:冨澤 文秀)は、2025年4月開設予定の東京デザインテクノロジーセンター専門学校(TECH.C.)高等課程に、人型ロボット「Pepper」を活用した... -
小中高校生の子どもを持つ保護者2,400人に聞いた「学校制服と体操服のリユースに関する印象」制服が86.8%、体操服が74.2%でどちらも「良い」印象を持つ保護者が多い
カンコー学生服 調査レポート「カンコーホームルーム」Vol.229「学校制服・体操服のリユースに関する意識」https://kanko-gakuseifuku.co.jp/media/homeroom/vol229 菅公学生服株式会社 (本社:岡山市北区駅元町、代表取締役社長:尾崎 茂 以下:カンコ... -
明治大学が海外留学費用の助成を増額! 未来開拓力のあるグルーバル人材の育成をさらに前へ!
学校法人明治大学 ―最大年間/1人あたり 220万円を支給―トップユニバーシティへの留学には、最大年間/1人あたり700万円を支給―支給者数は年間270人を想定 明治大学は、かつてない水準の世界的な物価高騰、円安傾向という社会状況の変化を受け、「外国留... -
【TECH.C.高等課程】Pepperを活用したプログラミングと生成AIを学ぶカリキュラムを導入
学校法人コミュニケーションアート 東京デザインテクノロジーセンター専門学校高等課程 AIの知識やスキルは今や必須。基礎からAIを学べる! 2025年4⽉に開設される東京デザインテクノロジーセンター専⾨学校(TECH.C./テックシー)⾼等課程は、⼀般の⾼... -
東京都大島町が中学生に向けた性教育授業「中学校を卒業するあなたへ〜お守りになる命の学習〜」を開催しました
株式会社ファミワン 授業参加者の89%が満足!性教育授業の継続を望む声 「子どもを願うすべての人によりそい 幸せな人生を歩める社会をつくる」をビジョンに掲げ、法人の従業員向け福利厚生や自治体の住民向け支援を行うヘルスケアサポートサービス「ファ... -
【中学・高校・大学受験に関する調査】パパママ約750人に聞いた!中学受験では塾、学齢が上がると学校の先生が重要な情報源?
CCCMKホールディングス株式会社 CCCMKホールディングス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 兼 CEO:髙橋誉則)は、このたび、首都圏・京阪神エリア在住で今年度や来年度に中学・高校・大学受験を予定または今年度受験済みの子を持つ35~59歳のV... -
【武蔵野大学】メタバースキャンパス内の通信教育部ロビーに新機能搭載! 生成AIを搭載した音声対話型ボイスボットサービスを実装
学校法人武蔵野大学 マスコットキャラクターと24時間365日おしゃべりを楽しめる 学校法人武蔵野大学(東京都江東区・西東京市)は、2024年5月に開設されたメタバース空間上の新キャンパス『縁(えん)バースキャンパス』内の通信教育部棟(6階建て)1階... -
学生ビジネスプランコンテスト“JUMP Vol.4” 最終ピッチコンテスト開催
一般社団法人AgVenture Lab 未来の起業家をJAグループがサポート JAグループ全国組織8団体が共同で設立した一般社団法人AgVenture Lab(アグベンチャーラボ/東京都千代田区、代表理事理事長:荻野浩輝)は、「食」「農」「くらし」などの視点から社会課題... -
フリースクールを運営する学研WILL学園が、小中学生を対象に期間限定の【春の入学金0円キャンペーン】を実施中!
株式会社 学研ホールディングス 株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 学研エル・スタッフィング(東京・高田馬場/代表取締役社長:伊藤弘雅)は、運営する『学研WILL学園』にて、期間限定で... -
mocomoco、奈良先端大発スタートアップ第5号に認定 ~先端研究で培ったAIを活用し、新たな価値創出に挑みます~
mocomoco株式会社 mocomoco株式会社(代表:田中康紀、以下 mocomoco)はこのたび、国立大学法人奈良先端科学技術大学院大学(以下、NAIST)より奈良先端大発スタートアップ 第5号に認定され、称号を授与されました。本制度は、NAISTの研究成果や人的資源... -
「留学生管理システムWSDB」がIT導入補助金2025の対象ツールに登録されました
株式会社One Terrace 日本語教育機関の業務効率化・入金管理に優れるWSDBが、IT導入補助金のインボイス制度枠(補助率2/3、最大補助350万円以下)通常枠A類(補助率1/2、最大補助150万未満)として登録されました 株式会社OneTerrace(本社:東京都千代田... -
【岡山大学】岡山大学腸健康科学研究センターキックオフシンポジウムを開催
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 2月 25日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、2024年4月に全学センターとして設置された「岡山大学腸健康科学研究センター」... -
世界150カ国75万地点の気象ビッグデータをAIで解析し”農地の新たな可能性”を発見する「TWINZ」、農業教育現場での活用スタート!
Penguin Labs合同会社 〜気候の類似性から新たな栽培可能性を探るワークショップを福島県南相馬市の農業スクールで実施〜 Penguin Labs合同会社(本社:東京都中央区、共同代表:赤塚慎平・梶本宗義)は、2025年2月、福島県南相馬市の株式会社マイファーム... -
【生成AI×探究学習のデジタル教材「マイパレ for school」2025年4月より提供開始】
株式会社マイパレ 今年度、マイパレfor schoolのプロトタイプから製品版へと移行し、来年度より学校での導入を開始いたします。 2025年度から学校での提供を開始します! マイパレでは、中高生の探究学習でテーマ決めや、どう進めるかといった悩みを解消す...