学校・大学– category –
-
「総合型選抜」特集ページ本日からスタート 〜複雑な入試制度をわかりやすく 大学受験生サポート強化〜
スタディプラス スタディプラス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:廣瀬高志)は、大学受験生の2人に1人以上が利用する学習管理アプリ「Studyplus」において、大学選びに悩む受験生を支援する機能の強化に取り組んでいます。その一環として、9月... -
【摂南大学】薬学部 ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI「植物園で新種を探そう!〜熱帯ジャングル(!)探検とミニ実験体験〜」を開催
学校法人常翔学園 薬学部の学生が子どもたちの実験をサポ―ト 摂南大学(学長:久保康之)薬学部薬学科の伊藤 優准教授は、6月14日(土)「植物園で新種を探そう!〜熱帯ジャングル(!)探検とミニ実験体験〜」を摂南大学 枚方キャンパスで開催します。こ... -
国内最大級の教育関係者向けイベント「NEW EDUCATION EXPO 2025 大阪」に Pepperを活用した教育機関向け学習プログラムを初出展
ソフトバンクロボティクス株式会社 ソフトバンクロボティクス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO:冨澤 文秀、以下「ソフトバンクロボティクス」)は、2025年6月13日(金)と14日(土)に大阪マーチャンダイズ・マートで開催される教育関... -
GTIE 「GAPファンド2024年度 エクスプロールコース(第2回)」に東京科学大学 村上陽一 教授のテーマが採択
株式会社みらい創造インベストメンツ 2.5次元COFを用いた新世代CO₂分離回収材でCO₂排出削減と新規用途開拓をめざす 科学技術振興機構(JST)「大学発新産業創出基金スタートアップ・エコシステム共創プログラム」の採択プログラムのGreater Tokyo Innovati... -
離島の教育改革に学ぶ、地域と成長する学校づくり
株式会社NIJIN ー地域共創科で育む、生徒の主体性と教師の伴走力ー 見失っていた理想がココにある!離島に学ぶ教育観 「地域と連携した探究学習って、本当にできるの?」「生徒のやる気を引き出すには、どうすればいいんだろう…」「理想の教育を求めて、模... -
関西外国語大学中宮キャンパスで7月4日(金)、イベロアメリカ研究センター公開講座を開きます
関西外国語大学 関西外国語大学イベロアメリカ研究センターでは、下記のとおり公開講座を開催いたします。皆さまのご参加を心よりお待ちしております。 【講座名】「ラ・テレタ」―ふるさとバレンシアを眺めて― ※【日本語】での講演です。 【日時】2... -
<すららネット×日本数学検定協会> 数理・データサイエンス・AI人材の未来を描くオンラインセミナー開催
すららネット 2025年6月24日(火)15:45~17:15(参加無料) AIを活用したアダプティブな対話式 ICT 学習教材の開発と提供を行う株式会社すららネット(本社:東京都千代田区、代表取締役:湯野川孝彦)は、公益財団法人日本数学検定協会の協力のもと、無... -
明治安田と共に未来世代を応援! 明光学童クラブで遊びながら学ぶ金融・保険、SDGs授業を開催!
株式会社明光ネットワークジャパン 株式会社明光ネットワークジャパン(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:岡本 光太郎)が運営をする明光キッズの明光学童クラブ石神井公園において、明治安田生命保険相互会社(本社:東京都千代田区、執行役社長:... -
ZEN大学、2026年4月入学 募集要項を公開
学校法人日本財団ドワンゴ学園 9月2日(火)より出願受付開始、学力試験は行わず志望理由・小論文で選考 ZEN大学は2025年9月2日(火)より、2026年4月入学の学生の出願受付を開始します。これに先駆け、学生募集要項を公式サイトに公開しました。 ZEN大学... -
米国留学生等の受け入れに向けたオンライン日本語講座の提供について
国立大学法人 東京外国語大学 東京外国語大学(所在地:東京都府中市、学長:春名 展生)は、2025年5月22日に米国の国土安全保障省が発表したハーバード大学の留学生受け入れに関する措置を受け、意欲と才能ある若者の学びや研究の継続を保障することの重... -
大阪・関西万博 インド館展示に大谷大学(真宗総合研究所)が企画協力 専門的知識及び所蔵資料データを提供
学校法人真宗大谷学園 大谷大学 インド館担当者と打ち合わせをするダシュ教授 大谷大学(所在:京都市北区 学長:一楽 真)は、大阪・関西万博インド館「バーラト」のエントランスに設置される「悟りの樹」(菩提樹)およびその周辺展示に協力いたしました... -
海と環境がテーマのビジュアルブック『あおいほしのあおいうみ』を全国の小・中・高等学校100校へ寄贈します!
一般社団法人シンク・ジ・アース 海がテーマの探究学習を応援・サポートします 一般社団法人シンク・ジ・アース(理事長:水野誠一/所在地:東京都渋谷区)は、持続可能な社会創生を目指した教育を実践する先生と生徒を応援するプロジェクト「SDGs for Schoo... -
6月5日(木)、6月6日(金)国際対話イベント開催のお知らせ「The Inochi Dialogue:持続可能な未来に向けたグローバルな知見と協働」
いのち会議 ~6月5日・6日、大阪大学主催のミニ・シンポジウムを開催~ 「いのち会議」は、2025年6月5日(木)・6日(金)の2日間、大阪大学中之島センターにて、未来社会のあり方を国際的に議論するミニ・シンポジウム「The Inochi Dialogue:持続可能な... -
学生が万博で『世界とつながる力』を育む!
海外留学EF ~関西大学「万博部」×「海外留学EF」の実践型教育プロジェクト始動~ 世界最大級の教育機関 イー・エフ・エデュケーション・ファースト(以下、海外留学EF)が、2025年大阪・関西万博を舞台に学生主体の実践型教育プロジェクトを始動。教育現... -
中学部IB認定校CTISがサマースクール2025にて小学6年生から中学2年生向け「英語夏期講習プログラム」を初開催。プレゼン力とTOEFL Junior スピーキングを5日間で強化。
CTIS 南麻布のインターナショナルスクールCTISが、サマースクール2025にて「英語夏期講習プログラム」を開催します。豊富なアウトプットの機会を通じ、英語で話すことへの自信と豊富な表現を身につけましょう! 株式会社LITALICOの創業者であり、現在はエ... -
米国ビザ発給制限を受け、Aoba-BBTが緊急支援策を検討開始
Aoba-BBT 「学びを止めない」ために──Bond-BBT MBAを中心とした高度なオンライン教育の提供へ 株式会社Aoba-BBT(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:柴田巌)は、米国政府による学生ビザ発給の制限措置により、米国MBAおよび大学プログラムへの進学に... -
順天堂大学が「AIとデータサイエンスが切り拓く次世代の医療」をテーマにした公開講座を開催
学校法人 順天堂 2025年6月21日(土)13時よりハイブリッド開催(会場・ライブ配信)! 順天堂大学は、2025年6月21日(土)13時より、第55回都民公開講座「AIとデータサイエンスが切り拓く次世代の医療」を会場(順天堂大学小川講堂)および、オンライン(Zoomラ... -
【ロイロノート】数式ツール体験会 6/20(金)開催
株式会社LoiLo 新機能「数式入力」機能の使い方、授業での活用法をご紹介! 株式会社LoiLoは、6月20日(金)に「数式ツール体験会」をオンライン開催いたします。授業支援クラウド「ロイロノート・スクール」の新機能「数式入力」をご体験いただけるイベン... -
【GIGAスクール構想を支援】 サクシード(証券コード9256)が鎌倉市より鎌倉市立小・中学校ICT支援員業務を受託いたしました。
株式会社サクシード 教育・福祉業界向けの人材サービス事業、家庭教師紹介事業、個別指導塾の運営事業を手がける株式会社サクシード(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:高木毅)は、鎌倉市より市立小・中学校ICT支援員業務を受託いたしました。 学校教... -
【首都医校×クリアソン新宿】スポーツ×医療プロジェクト~作業療法士の役割~
学校法人 日本教育財団 6月15日(日)“新宿の日”で、学生たちが誰もが楽しめる観戦環境をサポート! 医療の資格取得から就職、給与までを保証する医療・福祉・スポーツの専門学校 首都医校ではJFLからJリーグ参入を目指すクリアソン新宿と包括連携協定を締結... -
夏の子どもの健康管理、保護者の83.5%が「気をつけている」と回答 明光義塾調べ 「子どもがいる家庭の熱中症・暑さ対策に関する実態調査」
株式会社明光ネットワークジャパン ・熱中症対策でおうち時間増加、約4割が「ゲームや動画視聴の時間が増えた」と回答 ・ 7割の子どもが夏の暑さで体調不良を経験、約3割が「頻度が増加」 個別指導の学習塾「明光義塾」を全国展開する株式会社明光ネッ... -
北海道大学がベル食品とコラボレーション学生考案のラベル「北大ジンパ 成吉思汗たれ」発売
ベル食品 ~北海道大学創基150周年を記念したジンギスカンのたれ 数量限定発売~ 【概要】 北海道大学(札幌市北区:総長 寳金清博)とベル食品株式会社(札幌市西区:代表取締役社長 福山浩司、以下ベル食品)と北海道大学生活協同組合(札幌市北区:理... -
【ワオ高校・ビジネスコース体験会】10代の“ひらめき”が教育の形を変える!ワオ高生が取り組む「ビジネスブレスト」を体験しよう
ワオ高等学校 6/21(土) オンライン開催! もし「理想の学校」をつくれるならどんな学校? 教養探究で哲学・科学・経済を学べる学校法人ワオ未来学園ワオ高等学校(本校所在地岡山県岡山市 校長平田強)(以下ワオ高校)は、全国の仲間とつながり、対話を... -
万博史上初*、AI英会話とリアルタイム国際交流を融合!HelloWorldが大阪・関西万博で未来型教育プログラムを公開
HelloWorld株式会社 7/29(火)~8/4(月)、AI英会話体験&海外学校とのリアルタイム交流を実施 「世界中に1ヵ国ずつ友達がいることが当たり前の社会をつくる」をミッションに、国際交流事業を展開するHelloWorld株式会社(本社:沖縄県沖縄市、Co-CEO:野中... -
【茨城・結城】町工場の職人が田んぼの先生に!「ものづくり×米作り」体験授業に40名が土と火の学びに笑顔ー参加者満足度は90%超え
ヤマナカ 過疎化が進む地域で、地元の小学生・高校生が泥んこ体験!独自開発「もみ殻かまど」での“0円炊飯”にも笑顔。次世代教育と地域活性化へ新たな一手を示す。 「なんで町工場の人たちが田植えしてるの?」―5月11日、結城市の田んぼで子どもが発した素... -
2025年度 Term2 より新たに3名の教員が名古屋商科大学に着任
学校法人栗本学園 2025年6月付で、経営学部の専任講師にJEONG Jeeyoon 氏、経済学部の専任講師に納田 泰成 氏および国際学部の専任講師に石谷 佳穂 氏が着任しました。 名古屋商科大学では、文理の枠を超えた31種類のメジャーが新たに誕生します。入学後は... -
【大正大学】地域構想研究所による「地方創生2.0」全国自治体アンケート調査を実施
学校法人 大正大学 ~求める人材像は“課題発見型推進リーダー”へ ――実務直結スキルが求められる時代に~ 大正大学 地域構想研究所(外観) 大正大学(学長:神達知純、所在地:東京都豊島区)地域構想研究所は、石破政権による「地方創生2.0」の政策発表を... -
【鳥羽商船高専】第6回高専ディープラーニングコンテスト2025において経済産業大臣賞と企業賞(アクセスネット賞・三菱電機エンジニアリング賞・ビズリーチ賞)を受賞
独立行政法人国立高等専門学校機構 海苔養殖を食害から守るために開発されたシステム「めたましーど」を開発した学生チームezaki-labの企業評価額は1億5000万円 海苔養殖を食害から守るシステムを開発した学生チームezaki-labのメンバーと指導教員の江崎修... -
体力テストデジタル集計システム『ALPHA』、「EDIX(教育総合展)大阪2025」で商品紹介及びセミナー登壇!
Pestalozzi Technology株式会社 2020年度から体力テストデジタル集計アプリ『ALPHA』(以下、ALPHAという)を展開している Pestalozzi Technology株式会社(本社:東京都、代表取締役社長CEO 井上 友綱 以下ペスタ ロッチという)は、2025年6月11日(水)... -
神経軸索形成因子が骨の厚みを制御するメカニズムを解明 ~ 神経系と骨格系の共通性(コモナリティ)に迫る ~
九州歯科大学 公立大学法人 九州歯科大学(キャンパス:福岡県北九州市、学長:粟野 秀慈)生化学分野 古株彰一郎教授らの研究グループは、骨を形成する骨芽細胞(※1)にSLIT and NTRK like family member 1 (Slitrk1)が存在し、骨芽細胞の分化(※2)と... -
【千葉県船橋市】6月12日(木)開催!『NIJINアカデミーAkingdom船橋習志野台校』は、運動苦手が運動好きに変わるフリースクール体験会を実施します!
株式会社NIJIN \「できた」の気持ちを自信に変えていく体験会/ 2025.06.12 NIJINアカデミー体験会 株式会社NIJIN(本社:東京都江東区 代表取締役:星野達郎)が運営する不登校オルタナティブスクール「NIJINアカデミーAkingdom船橋習志野台校」(所在地:千... -
体力テストデジタル集計システム『ALPHA』、朝日学研シンクエストと共同で「ALPHA全国共通体力テスト」を開催!体力向上に挑戦する全国の子どもたち・学校を応援するコンクールを令和7年度より開始
Pestalozzi Technology株式会社 学校や子どもたちの体力向上に向けた挑戦を応援頂ける協賛企業も募集開始 2020年度から体力テストデジタル集計アプリ『ALPHA』(以下、ALPHAという)を展開しているPestalozzi Technology株式会社(本社:東京都、代表取締... -
学校樹木の危険木診断など高槻市立小学校敷地内で安全点検を実施
高槻市 大阪府北部地震の教訓を生かしながら安全点検表を用いて敷地内を点検 高槻市教育委員会は、平成30年6月18日に発生した大阪府北部地震を契機に、セーフティプロモーションスクール(SPS)の認証取得を始めとした、学校安全の取り組みを推進してきま... -
【岡山大学】那須保友学長らが在マレーシア日本国大使館を表敬訪問しました
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 6月 4日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、2025年5月15日、那須保友学長、鈴木孝義副学長(国際・同窓会担当)、一瀬勇規... -
【岡山大学】岡山大学教育推進機構副専攻コース(日本語教育コース)が、登録実践研修機関及び登録日本語教員養成機関として、文部科学大臣の登録を受けました
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 6月 4日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)教育推進機構が提供する副専攻コース(日本語教育コース)は、2025年5月30日付で、... -
【岡山大学】岡山大学特別公開講座 ワイラー・トーマス講演「設立80周年を迎えた国際連合:EU、日本、そしてSDGsの観点から見た課題と変革」〔6/24,火 岡山大学津島キャンパス〕
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 6月 4日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、2025年6月24日(火)17:30~19:00に特別公開講座 ワイラー・トーマス講演「設... -
秋田駅から始まる、子ども×デジタル×地域探究の未来づくり~
SOZOW株式会社 “旅するキッズパーク”初開催|駅が、学びとワクワクの目的地へ~ 2025年6月4日 JR東日本スタートアップ株式会社 SOZOW株式会社 秋田ステーションビル株式会社東日本旅客鉄道株式会社 〇JR 東日本スタートアップ株式会社と「第11 回JR 東日本... -
毎日新聞社の新サービス「1分ニュースzukai」 高校の指導者用デジタルコンテンツに採用
株式会社毎日新聞社 来年度から 実教出版株式会社と契約 毎日新聞社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:松木健)の新サービス「1分ニュースzukai」が、実教出版株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小田良次)が提供する、2026年度... -
【無料オンラインセミナー】不登校の子供たちの多様な進路をテーマに6月21日開催
株式会社JMC 株式会社JMC(本社:東京都港区、代表取締役社長:松田憲明)が事業プロモーターを務める東京都バーチャル・ラーニング・プラットフォーム(以下、VLP)事業では、多様な進路をテーマにした無料オンラインセミナーを6月21日に開催します。 ... -
アメリカの大学での学びの継続が困難な留学生を対象に支援措置を決定〜2025年度秋学期の受入れに向けて、学費全額免除制度を用意〜
学校法人明治大学 明治大学(学長:上野正雄)は、米国政府による急激な政策変更により、困難な状況に直面している留学生に対し、新たな学びの場を提供することを目的に、支援を実施することを決定しました。 具体的には、アメリカの大学での学びの継続が... -
「学校に行きたくない」と子どもが言ったとき、親はどう向き合ったのか?不登校オンラインが保護者アンケートを開始【調査報道】
株式会社キズキ 戸惑い、試行錯誤、変化のきっかけ——子どもからの“あの一言”に対する親の対応を調査へ。家庭でのリアルな経験をもとに、社会に問いを投げかけます。【不登校オンライン/キズキ共育塾】 「学校 行きたくない」という言葉は、Googleだけで... -
【教科書画像からテスト問題生成を一瞬で!】先生の“授業準備”を変える新機能を搭載して『アシタのジュギョウ』が全面リニューアル
アシタのジュギョウ運営局 AIで授業準備がもっと簡単に。教材画像からテスト問題まで一瞬で作成できる新機能を搭載し、『アシタのジュギョウ』が進化しました。 教科書画像から、AIが「まとめ問題」を一瞬で生成!(※フリー会員でも体験可能) アシタのジ... -
高校生向け求人票管理システム「ハンディ進路指導室」、全国の導入校が2,000校を突破!高校生の就職希望者、3分の2以上が利用可能に 第8回 EDIX(教育 総合展)大阪に出展
ハンディ株式会社 高校の進路指導を効率化。EDIX大阪では求人票管理の「就職版」と大学の指定校推薦要項のデジタル管理「進学版」、実際のデモ画面操作が可能 ハンディ株式会社(代表取締役 太田 靖宏、以下、当社)は、当社が運営するサービス「ハンディ... -
【6月15日(日)開催決定‼「生徒ファースト」を生徒自身が語る 『生徒ファースト放談』
株式会社NIJIN 株式会社NIJIN(本社:東京都江東区、代表取締役:星野達郎)が運営する「中学校てらす」は、「生徒ファースト」を生徒自身が語る『生徒ファースト放談』を開催します! 登壇者(生徒)も募集しています! ================... -
【茨城県五霞町】子どもたちが安心・安全に「遊べる」・「学べる」居場所をつくりたい!クラウドファンディングで目標額達成!引き続き寄附受付中!
茨城県五霞町 ふるさと納税を活用したクラウドファンディングで、子どもたちの居場所のより良い環境を目指しています。保護者の負担を軽減し、子育てを支援します。 多くの方のご支援で目標額を達成! 五霞町では放課後児童クラブ「ごかっ子クラブ」の運営... -
【開催決定!】日本写真芸術専門学校2025年夏のオープンキャンパスにて撮影スキルアップ講座や写真家スペシャルイベントを多数開催!
学校法人呉学園 「写真に関心のある方」「撮影を学びたい方」に向けたイベントを実施しています。ポートレート・風景・広告・ブライダル・スナップなど、撮りたい写真に向き合いスキルアップを体感できる講座を開講します。 日本写真芸術専門学校のオープ... -
【プレマシード】不登校経験者の約半数が「積極的不登校」を好意的に評価していることが判明
株式会社プレマシード 積極的不登校に関する調査 通信制高校の紹介サイトGo通信制高校を運営する株式会社プレマシード(本社:東京都渋谷区、代表取締役:岩田 彰人)は、2025年4月8日(火)~17日(木)に「コロナ禍の学齢別不登校経験とその理由に関す... -
【武蔵野大学】7月5日に人間科学研究所主催のミニ・シンポジウム「見えない孤立にどう寄り添う? ―日本と韓国のひきこもり研究と支援の現状-」を開催
学校法人武蔵野大学 武蔵野大学人間科学研究所(所長:辻 惠介)は7月5日(土)に日韓の研究者によるミニ・シンポジウム「見えない孤立にどう寄り添う? 日本と韓国のひきこもり研究と支援の現状」を開催します。 当日は、両国の第一線で活躍する研究者... -
ハロウインターナショナルスクール安比ジャパンが学校の電力を「100%地熱化」
ハロウインターナショナルスクール安比ジャパン ~電力の完全カーボンニュートラル化を実現、AISLが提唱するネットゼロビジョンと生徒主導のサステナビリティ推進に前進~ ハロウインターナショナルスクール安比ジャパン(以下、ハロウ安比校)は、2025年3... -
夏休みの家庭学習に“親子関係づくり”の視点を 教育同人社の夏休み教材に「ほめビリティ」の情報を掲載
すららネット “褒める子育て”のヒントで、ゲーム・スマホとの上手な付き合いを応援 株式会社すららネット(本社:東京都千代田区、代表取締役:湯野川 孝彦)は、株式会社教育同人社(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:森 達也)が全国の小学校向けに...