学校・大学– category –
-
体力テストデジタル集計システム『ALPHA』、令和7年度より提供の「全国月齢平均」の算出・表示が特許を取得。体力テスト実施時に月齢基準での比較が可能になり、「個別最適な学び」をサポート。
Pestalozzi Technology株式会社 ALPHA関連の保有特許は4件目 ■特許概要 ALPHAではこれまで、児童・生徒が自身の体力テストの結果について考えるきっかけとなるよう、学校で実施される体力テストの結果8種目(※)に対して、「同学年の児童・生徒の平均値... -
【慶應義塾】代謝機能を保持した肝細胞オルガノイドの効率的培養法の開発
慶應義塾 -創薬研究や疾患研究、再生医療の基盤技術として期待- 慶應義塾大学医学部医化学教室の五十嵐亮特任助教(大学院生)、小田真由美専任講師、佐藤俊朗教授らの研究チームは、肝細胞が本来持つ機能を失わずに増殖する方法を確立し、ヒト初代肝細... -
【同朋大学】本学教員が「尾張中村出世SANDOH」発足記念トークショーに参加
学校法人同朋学園 本学文学部の安藤 弥教授が、大学所在地である名古屋市中村区の市民プロジェクト「尾張中村出世SANDOH」発足イベント(4/12実施)において、記念トークショーを行いました。このプロジェクトは、2026年大河ドラマ「豊臣兄弟!」に合わ... -
国際先導研究「腎臓を創る」を発足
国立大学法人熊本大学 ~移植可能な次世代腎臓オルガノイドを目指したグローバルネットワーク~ (ポイント) ● 成熟して機能を持つ移植可能なヒト腎臓オルガノイド*1を作ることを目指し、熊本大学を中心と する国内4施設、海外5施設が6年間の... -
本学発生医学研究所の岡江寛明教授が、令和7年度文部科学大臣表彰科学技術賞を受賞しました
国立大学法人熊本大学 この度、発生医学研究所の岡江寛明教授が、令和7年度文部科学大臣表彰 科学技術賞を受賞しましたのでお知らせします。 この賞は、我が国の科学技術の発展等に寄与する可能性の高い独創的な研究又は開発を行った者に対し贈呈され... -
九州大学サイクリング同好会(QUCC)のスポンサー企業に、キャンプ女子株式会社が就任
キャンジョ 学生の挑戦を“伝える力”で応援。広報支援を通じて、アウトドアカルチャーと地域への架け橋に アウトドア文化の普及と地域活性に取り組むキャンプ女子株式会社(本社:福岡県福岡市、代表:橋本華恋/柴垣道宏)は、2025年4月より、九州大学サイ... -
【学会発表】第114回日本病理学会総会・講演会/ランチョンセミナー/展示ブース
株式会社CyberomiX 第114回日本病理学会総会(令和7年4月17日〜19日、仙台)で、「空間トランスクリプトーム解析」に関する話題の提供を行います。 株式会社CyberomiX(サイバーオミックス、以下「当社」)は、仙台で行われる日本病理学会総会にて、教育... -
東京都の「都立学校向け生成AIサービスの構築及び機能拡張・保守・運用等業務委託」を受託
コニカミノルタジャパン株式会社 全都立学校の教員と児童生徒約16万人が活用する生成AIの基盤構築から保守まで提供 コニカミノルタ株式会社(本社:東京都千代田区、社長:大幸 利充)とコニカミノルタジャパン株式会社(本社:東京都港区、社長:一條 啓... -
【新潟医療福祉大学】学生によるプレゼン企画でグランプリ含む3賞受賞秋葉区の「新規分譲地における魅力ある街づくり」を提案
NSGグループ NSGグループの新潟医療福祉大学、学生グループが、3月23日に新潟市秋葉区で開催されたプレゼンテーション企画「新規分譲地における魅力ある街づくり」にて、グランプリ・準グランプリ・特別賞をそれぞれ受賞しました。 学生の発表... -
株式会社SNKと熊本県立天草工業高校の教育事業におけるIP許諾契約を締結
株式会社ORENDA WORLD -次世代人材の育成を強化- 株式会社ORENDA WORLD(本社:東京都港区 代表取締役:澁谷陽史、以下ORENDA WORLD)は、天草市と共同で設立したデジタルアート天草(本社:熊本県天草市 代表理事:澁谷陽史、以下デジタルアート天草... -
来たれ、未来の創造者。総合型選抜「アチーバー人材入試」始めます!【静岡大学 情報学部 行動情報学科 令和9年度入試より開始】
国立大学法人 静岡大学 静岡大学情報学部行動情報学科では、現代社会における多様な行動データを活用したサービスの創出と社会実装を目指して教育をおこなっています。 この度、令和9年度入試(令和8年実施)より、革新的な総合型選抜「アチーバー人材... -
NHK連続テレビ小説「虎に翼」が明治大学卒業生のロイヤルティに対する学業・研究活動の効果を高めることを実証
学校法人明治大学 −明治大学商学部加藤拓巳准教授らの研究成果がJournal of Promotion Managementに採択 明治大学商学部の加藤拓巳准教授と荒畑徹汰(商学部商学科4年)の研究グループはNHK連続テレビ小説「虎に翼」が明治大学卒業生のロイヤルティに対する... -
NHK連続テレビ小説「虎に翼」が明治大学卒業生のロイヤルティに対する学業・研究活動の効果を高めることを実証
学校法人明治大学 −明治大学商学部加藤拓巳准教授らの研究成果がJournal of Promotion Managementに採択 明治大学商学部の加藤拓巳准教授と荒畑徹汰(商学部商学科4年)の研究グループはNHK連続テレビ小説「虎に翼」が明治大学卒業生のロイヤルティに対する... -
板橋区教育委員会が「すららドリル」を2025年4月より導入 小中学校75校、約3万3000名が利用開始
すららネット AIを活用したアダプティブな対話式 ICT 教材の開発と提供を行う株式会社すららネット(本社:東京都千代田区、代表取締役:湯野川孝彦)が提供する『すららドリル』が、2025年4月から板橋区教育委員会で導入され、小中学生約3万3000名の児童... -
「午後は探究」から1年。渋谷区の探究実践例を紹介するオンラインセミナーを4月28日(月)に開催
株式会社Inspire High 渋谷区教育委員会の清水雄一指導主事と、渋谷区立上原中学校の伊藤郷先生に、「シブヤ未来科」の内容や1年間の実践例を紹介いただきます。 「世界とつながる探究的な学びを手軽に教室で」をコンセプトとしたEdTech教材を提供する、株... -
「不登校川柳」親・家族編の受賞作品を発表〜五・七・五に込められた家族の記憶〜
株式会社キズキ 親・家族の“揺れる心”を綴った全228句から、大賞・優秀賞・佳作を選出/ウェブメディア「不登校オンライン」(株式会社キズキ) ウェブメディア「不登校オンライン」が2025年2月に実施した《大募集!みんなの不登校川柳》では、合計390句の... -
【SDGs×英語】で“生きた学び”を。大学•専門学生向け海外実践型プログラム『キミタビ』2025夏、全国の教育機関にて募集開始。
MeRISE株式会社 参加者の77.2%が「英語に自信がついた!」と回答。実践を通じた新しい学びの形は、複数の教育機関で単位認定プログラムとして採用されています。 国内で「ミライズ英会話」と海外で「ミライズ留学」を展開するMeRISE株式会社(本社:東京都... -
静岡大学と共同開発した「人生を楽しむための余暇図鑑」を公開
ヤマハ株式会社 − 100名の余暇の楽しみ方を掲載、学生のキャリア教育を支援 − ヤマハ株式会社(以下、当社)は、国立大学法人静岡大学(以下、静岡大学)と、小学校高学年以上を対象としたキャリア教育サイト「人生を楽しむための余暇図鑑」を共同で開発し... -
伊沢拓司率いるQuizKnockが「第2回みんなで卒論発表会」を開催! 229名が来場しました【イベントレポート】
株式会社baton 株式会社baton(東京都品川区、代表取締役 衣川洋佑)が運営するQuizKnockは、2025年3月30日(日)に「QuizKnockと学ぼうプレゼンツ 第2回みんなで卒論発表会」を開催しました。 2024年3月に第1回が開催された「QuizKnockと学ぼうプレゼ... -
【イベントレポート】オリジナル楽曲や学科を超えたコラボ映像も披露 2年間の集大成として全14曲を熱演!ポピュラー音楽コース卒業コンサートを「ビルボードライブ大阪」で開催
大阪芸術大学 ■開催日時:2025年3月16日(日) ■開催場所:ビルボードライブ大阪 大阪芸術大学短期大学部(所在地:兵庫県伊丹市/学長:塚本 英邦)は、2025年3月16日(日)国内外のトップアーティストも出演する名門ライブハウス「ビルボードライブ大... -
教育DXの今とこれから オンラインセミナー 5月20日開催
産経新聞社 産経新聞社は、オンラインセミナー「DXで進化する教育現場 ~GIGAスクール構想、クラウド時代の校務とは~」を5月20日(火)午後4時半から開催し、参加者を募集します。 【申し込みサイト】https://sankei.smktg.jp/public/seminar/view/35... -
新時代の学級マネジメントがここから始まる!教育版“コミュマネ”実践講座「きょういくの森」第一期生募集開始!
一般社団法人まなびぱれっと 〜日本初!学校現場にコミュニティマネジメントを導入する本格的スクールが誕生〜 学校の未来を変える第一歩を踏み出しませんか? 一般社団法人まなびぱれっと(東京都港区、代表:小泉志信)は、教育現場における「コミュニテ... -
【岡山大学】PMIアジアパシフィックのソヒュン・カンディレクターらが表敬訪問~国際的な舞台を活用したプロジェクトマネジメント人材の育成等について議論~
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 4月 16日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、2025年3月14日、世界最大のプロジェクトマネジメント協会(Project Management... -
【叡啓大学】2026年度 春の授業見学会を開催します!(4月29日)
広島県公立大学法人 高校生の皆さんを中心に、どなたでもご参加いただけます 叡啓大学(広島市中区、学長:有信睦弘)は、2025年4月29日(火・祝日)、高校生の方を対象とした、春の授業見学会を開催します。叡啓大学の授業を実際に見学いただけます。この... -
金CEOが東大で講演「沸騰する地球で農業はできるのか」
アクプランタ株式会社 東京大学「ONE EARTH GURDIANDS育成プログラム」主催「LUC(Learn and Unveil through Conversation)レクチャー」に登壇 アクプランタの金鐘明CEOは4月23日、東京大学の「ONE EARTH GURDIANDS育成プログラム」(※)が主催する「... -
登山教育・スキー場・野生動物をテーマに“自然との共生”を探る。LNT Japanが初の研究助成で3名を選出
NPO法人リーブノートレイスジャパン 若手研究者を応援する。Leave No Trace Japan、初となる研究助成をスタート。環境保全・観光開発・青少年教育の3分野における〈2025LNT研究助成〉の採択者が決定 背景 2025年2月、Leave No Trace Japan(以下「LNT」と... -
【受賞】第11回全国専門学校CG作品コンテスト動画部門にてTECH.C.の学生の作品が奨励賞を受賞!
学校法人コミュニケーションアート 東京デザインテクノロジーセンター専門学校 このたび、第11回全国専門学校CG作品コンテストにおいて、動画部門で東京デザインテクノロジーセンター専門学校(TECH.C.)スーパーCGクリエイター専攻3年の久我さんがチーム... -
【岡山大学】関東圏同窓会会合「岡大懇話会」(令和6年度第4回)を開催しました
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 4月 16日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の全学同窓会組織「岡山大学Alumni」の活動の一つとして、関東圏同窓生有志で構成... -
【岡山大学】宮竹貴久教授が「2025年度日本農学賞・読売農学賞」を受賞
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 4月 16日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の学術研究院環境生命自然科学学域の宮竹貴久教授が、農学分野で優れた成果を挙げ... -
【岡山大学】生命の源、光合成の足場を保つしくみの解明~「足場=チラコイド膜」を守り植物を高温に強くする~
国立大学法人岡山大学 岡山大学と大阪大学、理化学研究所、京都産業大学の共同研究成果プレスリリースです。 2025(令和7)年 4月 16日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ <発表のポイント> 光合成で、光エネルギーの転換反応は「チラコ... -
エイベックスが主催する全国の高校ダンス部の日本一を競う大会|第13回『DANCE CLUB CHAMPIONSHIP』の開催が決定!
エイベックス・エンタテインメント株式会社 決勝大会は8月29日、東京ガーデンシアター!さらに全国規模での予選大会も開催! エイベックス・エンタテインメント株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:黒岩克巳、以下AEI)は、高校ダンス部日本一... -
第3回 全国高校生「地域の自然」甲子園(ネイチャー甲子園)開幕
株式会社 地域環境計画 ~環境共生社会を担う人材の育成に向けて~ 公益財団法人国際花と緑の博覧会記念協会(会長:御手洗 冨士夫)と株式会社地域環境計画(代表取締役:髙塚 敏)は、第3回 全国高校生「地域の自然」甲子園(通称:ネイチャー甲子園)のエン... -
新たに9名の教員が名古屋商科大学に着任(2025年4月付)しました
学校法人栗本学園 名古屋商科大学経営大学院および各学部の教員として、2025年4月1日付で以下の9名が着任しました。 名古屋商科大学 経営大学院(ビジネススクール) 本橋 潤子 教授 大学卒業後、産業能率大学総合研究所に入職。企業内人材育成に関する学... -
社会実験コミュニティ「DICT」 が法政⼤学経営⼤学院で寄付講座を開設し集中講義「インキュベーション・マネジメント」を提供
株式会社Link & Innovation 東京都渋谷区のDICT CUBE TOKYOを拠点とする社会実験コミュニティ「DICT」(運営会社:株式会社 Link & Innovation)は、Web 3.0およびDAO(分散型自律組織)を活用した国際共創イノベーションを推進する取り組みの一... -
「大学進学フェスタ in KYOTO 2025 春」5月25日(日)京都・みやこめっせで開催!春から始める大学入試対策に。
株式会社京都新聞社 全国48大学が参加する進学相談会を実施します。 京都新聞は、大学入試を控える生徒・保護者の皆さんを対象とした「大学進学フェスタ in KYOTO 2025春」を5月25日(日)に、みやこめっせ(京都市勧業館、京都市左京区岡崎成勝寺町)で開催... -
体力テストデジタル集計システム『ALPHA』、自社初の連携協定を岩手県田野畑村と締結
Pestalozzi Technology株式会社 2020年度から体力テストデジタル集計アプリ『ALPHA』(以下、ALPHAという)を展開しているPestalozzi Technology株式会社(本社:東京都、代表取締役社長CEO 井上 友綱 以下ペスタロッチという)は、岩手県田野畑村教育委... -
株式会社エーゼログループは国際自然環境アウトドア専門学校と教育連携協定を締結
エーゼログループ 地域と自然の未来を拓く人材育成へ 株式会社エーゼログループ(本社:岡山県西粟倉村、代表取締役CEO:牧 大介(以下:「エーゼログループ」))と、学校法人国際総合学園 国際自然環境アウトドア専門学校(所在:新潟県妙高市、学校長:... -
【新潟医療福祉大学】健康栄養学科第2回高校生レシピコンテスト
NSGグループ ~「大切な人へのランチ」~開催決定! NSGグループの新潟医療福祉大学健康栄養学科は、高校生のみなさんが、食生活の大切さへの理解を深めることを目的に、第2回高校生レシピコンテストを開催いたします。テーマは「大切な人へのランチ... -
株式会社var、ココシロインターンでマーケティング職の長期インターン求人を掲載開始
株式会社SHiRO このたび、株式会社varが学生と企業をつなぐ長期インターン求人媒体「ココシロインターン」にて、新たにマーケティング職のインターンシップ求人を掲載いたしましたことをお知らせいたします。 1. 株式会社varについて 株式会社varは、「IT... -
第4回 子どもの「好き」に関するアンケート調査/今回は4/23【子ども読書の日】にちなみ「本と読書」をテーマに実施/小・中学生の約3人に1人が1か月に3冊以上の本を読んでいる
光村図書出版株式会社 読書をするとき電子書籍より紙の書籍のほうが好きと、約6割が回答 小・中・高等学校向けの教科書を発行する光村図書出版株式会社(所在地:東京都品川区、代表取締役社長:吉田直樹)は、第4回 子どもの「好き」に関するアンケート... -
クイズ王・伊沢拓司率いるQuizKnockの学校訪問プロジェクト「QK GO」が、47都道府県訪問を達成しました!
株式会社baton 株式会社baton(東京都品川区、代表取締役 衣川洋佑)が運営するQuizKnockが2019年より実施する学校訪問プロジェクト「QK GO」が、2025年3月21日(金)の鳥取県立鳥取西高等学校訪問を以って、47都道府県訪問を達成しました。 鳥取県立鳥... -
満足度100%達成!岩倉高等学校にて教員向けAI活用研修「Teaching Partner Program」を開催
ミラッソ株式会社 ~教育現場におけるAI活用への関心高まる、参加者満足度100%を達成~ ミラッソ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:末次 達弘)は、2025年3月14日(金)に東京・上野の岩倉高等学校にて、教員向けAI活用研修「Teaching Partner... -
累計300万部突破!『新装版 新・ゴロゴ古文単語』株式会社アントロット出版より4月25日発売!~25年以上進化を続けるロングセラー学習参考書~
株式会社アントロット出版 株式会社アントロット出版(本社:東京都中央区、代表取締役社長:上田直輝)は高校生向け学習参考書『新装版 新・ゴロゴ古文単語』を2025年4月25日(金)より全国書店にて発売いたします。 ■本書のご購入はこちらから Amazon 商... -
[高校教員向け] 総合型選抜を見据えた探究指導について解説するWEBセミナーを開催!
Avalon Consulting株式会社 東大卒ベストセラー著者と大学の入試担当が、近年合格者が急増中の総合型選抜・公募推薦入試に向けた探究指導方法を解説 文部科学省によると、昨今、総合型選抜や推薦入試で大学に入学する生徒は50%を超えており、一般入試での... -
全国の学生による資金調達イベント「Giving Campaign 2025」開催決定
Alumnote これまで5会開催し、累計3億円を創出したイベント。すでに多数の大学・法人企業が参加表明。 「次世代の教育に資本をまわす」をミッションに掲げる株式会社Alumnote(アルムノート、本社:東京都千代田区、代表取締役:中沢冬芽)は、国内最大級の”学... -
特定非営利活動法人HIKIDASHIは法人設立3周年を迎えました。
特定非営利活動法人HIKIDASHI 特定非営利活動法人法人HIKIDASHIは「子ども達の生きる力を引き出す」をコンセプトに、2022年4月1日に設立した団体です。この度、2025年4月1日に設立3周年を迎えましたので、これまでの活動実績をご報告いたします。 【特定非... -
札幌静修高等学校と連携した「ホームクラフトコース」の運営および新たなDIY技術取得のコミュニティ「DCM DIY training place」の運用を開始
DCM株式会社 “家の補修や内装リフォームの新たな教育の場が誕生” 全国でホームセンター事業等を展開するDCM株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:石黒靖規、以下、「当社」)は、新たなDIY教育の取り組みとして、札幌静修高等学校(本校:北海... -
大阪電気通信大学と東映株式会社ツークン研究所による産学連携「電ツークンプロジェクト」のWeb CMが完成 ― 学生がヒーローに”変身”! 仲間と共にゲーム開発に挑む
学校法人大阪電気通信大学 大阪電気通信大学(大阪府寝屋川市・四條畷市/学長:塩田邦成)と東映株式会社ツークン研究所(東京都練馬区)との産学連携プロジェクト「電ツークンプロジェクト」によるWeb CMが完成し、このたび同大公式YouTubeチャンネルで... -
Pestalozzi Technology株式会社が早稲田大学と子どもの運動機能評価に関する共同研究を実施
Pestalozzi Technology株式会社 簡易セルフチェックテストによる子どもの運動機能評価・改善可能性を日本で初めて検証 2020年度から体力テストデジタル集計アプリ『ALPHA』を自治体・学校向けに提供をしているPestalozzi Technology株式会社(本社:東京都... -
「不登校でも“誰かを笑顔にできる”。フリースクール × 立命館大学、新プロジェクト始動」
特定非営利活動法人Since ~子どもたちの“好き”が、社会をちょっと優しくする~ 不登校でも、“好き”を力に、誰かを笑顔にできる社会へ。 2025年4月25日より、ある新しいプロジェクトが始まります。 NPO法人Sinceが運営するフリースクールに通う子どもたち...