政治・官公庁・地方自治体– category –
-
日本発の無人航空機の衝突回避に関する技術報告書がISOより公開
NEDO ―国際標準の速やかな規格開発に貢献し、無人航空機の社会実装を加速― NEDOの委託事業「ロボット・ドローンが活躍する省エネルギー社会の実現プロジェクト」での成果を基に、日本無線株式会社と株式会社三菱総合研究所が取りまとめた、無人航空機の... -
川尻町屋利活用プロジェクト ~プレイベント冨乃湯で遊ぼう!~
熊本市 大正から昭和前期頃に建築された銭湯「冨乃湯」を対象とした実証実験のプレイベント 熊本市では、普段活用されていない町屋等を対象に、その建築物の特性や魅力を活かした利活用を実践し、地域の賑わいや交流の場として開放することを通して、今... -
砂丘も!神社も!温泉も! サンド・アローラサンドと一緒に鳥取を巡ろう!『ポケモンGO』に鳥取県公式ルートが誕生「鳥取サンド巡ルート」2025年2月10日(月)まで
鳥取県 鳥取県出身 東京オリンピック女子ボクシング金メダリスト 入江聖奈さんが「鳥取サンド巡ルート楽しみ大使」に着任!鳥取砂丘をサンドと散策! 鳥取県は、スマートフォン向け位置情報ゲーム『ポケモン GO』に追加された鳥取県公式ルートを利用し、... -
【相模原市】その大きさ日本一!GWは「相模の大凧まつり」を見に来ませんか?
相模原市 相模原市市制施行70周年記念 相模の大凧まつりを5/4(土)・5/5(日)に開催します! 「相模の大凧」は、天保年間(1830年頃)から受け継がれてきた相模原市の伝統行事の一つです。「相模の大凧まつり」はこの大凧の制作技術の伝承・会場確保な... -
【ソーシャル・エックス】スポーツチームを支援しながら地域課題の解決を考えたい自治体を博報堂が「逆プロポ」で募集開始
株式会社スカラ 個人版/企業版ふるさと納税を活用してスポーツチームを支援し、スポーツを通じて地域活性化に取り組む実証実験プロジェクト 株式会社スカラ(本社:東京都渋谷区、代表執行役社長:梛野 憲克、東証プライム・証券コード:4845)の連結子... -
大阪歴史博物館(地方独立行政法人大阪市博物館機構運営)では、昨年秋に実施した「民間事業者との新規事業連携公募型プロポーザル」によりレストランおよびミュージアムショップをリニューアルいたしました。
MTI株式会社 このプロポーザルで採択された「歴博魅力創造パートナーズ」の構成企業MTI株式会社が、レストランやショップのリニューアルを含め、大阪歴史博物館の新たな魅力創造に携わることとなりました。 この取り組みは、博物館が担うべき本来の役割... -
監査委員・監査事務局むけ講演「自治体DX・生成AI・デジタル化における監査・内部統制のポイント」:戸村智憲の監査シリーズ(自治体バージョン)をリリース【日本マネジメント総合研究所合同会社】
JMRI 報道機関各位 2024年4月20日 日本マネジメント総合研究所合同会社 能登半島震災・台湾震災・インドネシア火山噴火・愛媛県高知県での震災をはじめとする国内外各地での震災をはじめ、各地における大雨・風水害・各種災害・各種感染症・戦禍などに際... -
~ギネス世界記録™に認定された「TOKYO Night & Light」~
東京都 ゴジラが都庁舎プロジェクションマッピングに登場! 東京都では、夜間の観光振興の活性化に向けて、東京の夜を彩る新たな観光資源を作るため、代表的なランドマークである都庁第一本庁舎をキャンバスに光と音で多彩なアートを表現するプロジェク... -
コロコロコミック×大洋産業の鋳造体験チケットがふるさと納税返礼品に!
株式会社影山鉄工所 鋳物の街、三重県桑名市のふるさと納税返礼品にコロコロコミック(株式会社小学館)と大洋産業株式会社(桑名市)がコラボした鋳造体験の返礼品が新たに加わりました ◆銑鉄鋳物製造業の大洋産業がふるさと納税の返礼品でコロコロコミッ... -
持続可能な都市をハイテクノロジーで実現!「SusHi Tech Tokyo 2024」がいよいよ開幕!
東京都 東京都は、令和6年4月27日(土曜日)より未来の都市像を体感していただける「SusHi Tech Tokyo 2024」を開催します。 「グローバルスタートアッププログラム」と「シティ・リーダーズプログラム」は来月半ばから行いますが、それに先立って、広... -
トラストバンク、ふるさとチョイス災害支援で愛媛県と高知県で発生した最大震度6弱の地震によって被害を受けた愛媛県愛南町への寄付受付と、高知県宿毛市の「代理寄付」受付を開始
株式会社トラストバンク ~ 石川県小松市が高知県宿毛市に代わって寄付募集 ~ この度の令和6年 愛媛県・高知県地震により、被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。国内最大級のふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」を企画・運営する株式... -
蓮華寺池公園の藤のライトアップが始まります!
藤枝市役所 池のほとりに幻想的な癒しの空間を創出 蓮華寺池公園の「藤まつり」を目前に控え、「藤」が見ごろを迎えようとしています。この「藤」を来園者にさらに楽しんでもらうため、当公園では「フジの庭園」、「花菖蒲園横の藤棚」において“藤の花のラ... -
【愛西市、佐世保市、広島市等の事例掲載】事例ライブラリー第20弾「災害時における通信システムの強化特集」の提供開始!
イシン株式会社 イシン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:片岡聡)が運営する情報誌『自治体通信』では、自治体通信編集部が厳選した事例を分野ごとにわかりやすく提供する「事例ライブラリー」の第20弾「災害時における通信システムの強化... -
「やまなし火山防災イノベーションピッチコンテスト」開催 応募説明会の御案内
山梨県 山梨県では、富士山火山防災に関する課題解決を目指し、民間企業との共創による取り組みの第一歩として、富士山科学研究所の知見と、産業界が有する最先端の技術を加えた集合知を最大限に活用するために、『やまなし火山防災イノベーションピッチコ... -
真鶴町の創作拠点住宅「ミナトラボ」がリニューアルオープン
株式会社あわえ シェアキッチン・コワーキング・展示スペースを兼ね備えた、学びや挑戦を後押しする場所 ベンチャー企業誘致や起業家育成等を核とした地域振興に取り組む株式会社あわえ(本社:徳島県海部郡美波町、代表取締役:吉田基晴、以下あわえ)は... -
「ふるなび」が、令和6年4月豊後水道地震(代理寄附)の災害支援として新たに石川県小松市の寄附受付を開始
株式会社アイモバイル このたびの令和6年4月豊後水道地震により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。株式会社アイモバイル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野口哲也、東証プライム市場)が運営するふるさと納税サイト「ふるなび」(https:... -
「Smart City Osaka Pitch 2024」に参画するスタートアップ・ベンチャー企業を募集します!
大阪スマートシティパートナーズフォーラム 地域課題解決に向けたソリューションを持つスタートアップ・ベンチャー企業を募集します! 大阪スマートシティパートナーズフォーラムでは、地域課題解決とスタートアップ・ベンチャー企業支援を目的に、ベンチ... -
とくぎんトモニアリーナ那賀(那賀町総合体育館) オープニングセレモニーとイベントのお知らせ
那賀町 徳島県南唯一の冷暖房完備された鉄筋コンクリート造2階建て総合体育館オープン! 徳島県南西部にある那賀町役場本庁舎に隣接していた鷲敷体育館の老朽化に伴い、令和4年9月より着工し、令和6年4月6日にオープニングセレモニーが実施されました... -
Local Coop大和高原プロジェクト未来へ繋ぐ持続可能な新たなサービスを開始!
奈良市役所 4/27(sat)「月ヶ瀬フェスティバル」を開催 奈良市、一般社団法人 Local Coop大和高原は、住民一人ひとりの暮らしや生きがいと地域の豊かさをともに創っていくために、住民の”共助”と”自治”による持続可能な地域づくり「Local Coop大和高原プロ... -
徳島市 徳島城博物館 春の企画展「幻の城 徳島城」を開催
徳島市 蜂須賀家の居城として300年近くの長きにわたり阿波の政庁となってきた「徳島城」にスポットを当て、その姿を描いた資料や当時を物語る品々を集めた展覧会 天正14年(1586)の築城からおよそ300年もの長きにわたり、藩主蜂須賀家の居城とし... -
有明アーバンスポーツパークを先行オープン!!
東京都 全面開業に先がけて4月27日(土曜日)より実施 有明アーバンスポーツパークの大会レガシーゾーンは、昨年度末に整備が完了したことから、全面開業に先がけて令和6年4月より先行オープンします。 【先行オープンエリア】 下図の大会レガシーゾーン... -
地域に「新しい風」を!京都府福知山市の地域おこし協力隊員5年ぶり募集開始!ファーマーズマルシェ、廃校活用、地域活動の仲間づくりの3テーマ
京都府福知山市 募集期間:2024年4月18日(木)~5月24日(金) コロナ禍以降、人々の働き方や価値観が多様化し、若い世代を中心に地方で自己実現や挑戦をしたいという動きがあり、最新の総務省の発表資料によると、2023年度の「地域おこし協力隊」隊員数は過... -
【瑞浪市/日本ガイシ/事業構想大学院大学】地方創生の推進に関する包括連携協定を締結。岐阜県内では初となる事業構想プロジェクト研究を発足。
学校法人先端教育機構 瑞浪市制70周年記念事業「瑞浪市 未来と自然プロジェクト研究」 瑞浪市(市長:水野光二)、日本ガイシ株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:小林茂)、学校法人先端教育機構 事業構想大学院大学(本部:東京都港区 学... -
【国立科学博物館 筑波実験植物園】最新品種にも出会える!多種多様なクレマチスの花の祭典 コレクション特別公開「クレマチス園公開」のご案内
文化庁 国立科学博物館 筑波実験植物園(園長 細矢 剛)において、来る4月27日(土)から6月2日(日)まで、コレクション特別公開「クレマチス園公開」を開催いたします。【詳細URL:https://tbg.kahaku.go.jp/event/2024/04clematis/】 エール・フクシマ ... -
【開催報告】ザンビア共和国・カブスウェ鉱山・鉱物開発大臣を招聘し、鉱業投資セミナーを開催
JOGMEC ~鉱業に係る情報提供・意見交換を通じて、将来の投資の機運を醸成~ JOGMEC(本部:東京都港区、理事長:髙原 一郎)は2024年4月16日、経済産業省と共催で、銅などの鉱物資源が豊富なザンビア共和国(以下、「ザンビア」)のポール・カブスウェ... -
地域未来投資促進法に基づく事業計画の承認を行いました!
神奈川県 県では、地域の特性を生かして高い付加価値を創出する事業を支援する地域未来投資促進法に基づき、事業者の皆様から、地域経済牽引事業計画の申請を受け付けています。このたび、事業者から申請のあった地域経済牽引事業計画について、承認を行い... -
セーリングの魅力を体感してみませんか
神奈川県 -セーリング海上体験会を実施します!- 東京2020大会のセーリング競技は、本県の江の島ヨットハーバーにおいて開催されました。このことをレガシーとして継承し、さらに、より多くの県民の方にセーリングの魅力を知っていただけるよう、小学生... -
JFA第 23 回全日本 O-60 サッカー大会で優勝した「横須賀アズール 60」が知事を訪問します
神奈川県 令和 5 年 5 月 12 日から 14 日にかけて宮崎県宮崎市で開催された「JFA第 23 回全日本 O-60 サッカー大会」において、優勝した「横須賀アズール 60」のみなさんが知事を訪問します。(注記)JFA第 23 回全日本 O-60 サッカー大会:1964 年... -
【岐阜県高山市】枝垂れ桜の人気スポット4ヵ所でライトアップ「飛騨あさひ桜めぐり」開催中!
高山市 水田に映る幽玄な枝垂れ桜は必見!~朝日町の枝垂れ桜歴史探検~ 青屋神明神社の枝垂れ桜 高山市朝日町は「枝垂れ桜の郷(さと)」とも呼ばれており、様々な場所で枝垂れ桜を見ることができます。朝日地域内にある秋神ダムの上流域と下流域では標高... -
県庁本庁舎(国指定重要文化財)を5年ぶりに一般公開!
神奈川県 「キングの塔」の愛称で親しまれている神奈川県庁の本庁舎を5年ぶりに一般公開します。令和元年12月27日付けで国の重要文化財に指定されてから初めての公開で、本庁舎内の知事室、旧貴賓室や議場などをご覧いただけます。庁舎内外では2027年国際... -
官民協働で地域課題の解決へ 共に課題解決をめざす事業者を募集
豊中市 豊中市は、柔軟な発想と優れた技術力を持つ事業者と協働して地域課題の解決をめざすプロジェクト、「Urban Innovation TOYONAKA(アーバンイノベーション豊中)」に共に取り組む事業者を募集します。審査により選ばれた事業者には、上限50万円の補... -
全国初“パナソニック洗濯機”が静岡県袋井市のふるさと納税に登場。
レッドホースコーポレーション株式会社 ~全国約250自治体のサポート経験から初の大型家電登録の懸案事項解決をアドバイス~ 自立自走可能な地域創生をサポートするレッドホースコーポレーション株式会社(本社:東京都墨田区、社長執行役員:山田健介、以... -
国内初、自治体と企業との持続可能な関係をつくる「企業版関係人口創出事業」を奥出雲町で開始
株式会社IRODORI 自治体が提供するフィールドを活用し、企業が地域で暮らす住民と関係を構築し地域課題の解決に挑戦する。持続可能な地域活性化を目指す「企業版関係人口創出事業」を実施 全国の自治体や企業とともに社会課題解決に繋がる事業の創造を行う... -
家族で楽しめる「グランシップ スプリング・フェスティバル」をGWに開催!
静岡県 公益財団法人静岡県文化財団・グランシップでは、静岡の食材をテーマにした「グランシップしずおか食彩フェスティバル」と、ゴールデンウィーク恒例、小さなこどもたちが安全に楽しめる参加体験型無料イベント「グランシップこどものくに」を同時開... -
さとふる、「令和6年4月豊後水道地震 災害緊急支援寄付サイト」を開設
株式会社さとふる ~高知県宿毛市の寄付受け付けを開始~ このたび愛媛県、高知県で発生した地震により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締... -
\日本と欧州の都市における脱炭素化に向けた先行事例の共有/横浜で「日本・EU都市気候行動ワークショップ」を開催します
横浜市 横浜市は、駐日欧州連合代表部及び公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES)が主催する「日本・EU都市気候行動ワークショップ 日欧間の知見共有 –レジリエントな未来をつかむ」を共催します。日本及び欧州の都市が脱炭素化に向けた先行事例等を相... -
静岡県台湾事務所が台湾国立政治大学で講義
静岡県 静岡県台湾事務所(以下「当事務所」)の所長:市川美奈子(いちかわ みなこ)が、4月10日(水)、台湾にある国立政治大学で、静岡県や当事務所を紹介する約50分の講義を行いました。 本講義は、同大学日本研究プログラムの石原忠浩(いし... -
高槻市の特殊詐欺被害防止サポーター認定で初の一般向け講習を開催
高槻市 同市独自の認定制度で令和6年度中に800人を目指す 高槻市では、令和5年1年間の特殊詐欺被害件数が107件と過去最多を更新したことを受け、令和6年4月1日から市民や事業者などの防犯意識を高め、地域全体で声掛けや見守り活動を行って特殊詐欺被害を... -
【福島県磐梯町・一般社団法人ばんだい振興公社】道の駅ばんだいにて「モンベルコーナー」オープンとオープニングセレモニーを開催します
磐梯町役場 オープン日時:2024年4月26日(金)午前9時 福島県磐梯町(町長:佐藤淳一、以下磐梯町)と包括連携協定を締結している、アウトドア総合メーカーモンベルの販売コーナーが、道の駅ばんだい(指定管理者:一般社団法人ばんだい振興公社、代表理... -
全国自治体の最新DX事例紹介 オンラインセミナー 5月21日開催
産経新聞社 産経新聞社は、自治体のDX戦略について考えるオンラインセミナー「加速する自治体DX~全国各地の先進事例を徹底深掘り~」を5月21日(火)午後1時から開催し、参加者を募集します。https://sankei.smktg.jp/public/seminar/view/2146?utm_s... -
「ふるなび」で、長野県佐久市が飼い主のいない猫たちの大切な命を救うことを目的としたを目的としたクラウドファンディングプロジェクトへの寄附受付を開始。
株式会社アイモバイル ~不幸な命を増やさないためにTNR活動を促進し、人と猫が共生できるまちを目指す「TNR活動応援プロジェクト」~ 株式会社アイモバイル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野口哲也、東証プライム市場)が運営するふるさと納税サ... -
「農業・食産業のDX実現に向けた政策」と題して、農林水産省 大臣官房 デジタル戦略グループ課長補佐 板橋 威氏によるセミナーを2024年5月16日(木)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーの開催運営事務局を行います。 ───────────────────────────────【農業DX構想2.0】農業・食関連産業のDX実現に向けた政策───────────────────────────────新社会システ... -
山梨県とさとふる、日川高校のグラウンドを人工芝にするため寄付受け付けを開始
株式会社さとふる ~クラウドファンディング型ふるさと納税を活用し、110,000,000円を目標に寄付を募集~ 山梨県とふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役社長 兼 CEO:藤井 宏明)は、「さと... -
品川区、子育て支援専門講座開催へ
品川区 親力をのばす子育てプログラム ~子どもとの向き合い方が変わる ポジティブ・ディシプリン®~ 品川区は5月8日から品川区子ども家庭支援センター(品川区二葉1)で、区民向け講座「親力をのばす子育てプログラム ~子どもとの向き合い方が変わる ... -
「地域の活力と故郷への思いを育てる地元の花火大会の継続を応援したい!」プロジェクト開始
大山町ふるさと納税業務受託事務局 大山町ふるさと応援寄附金のガバメントクラウドファンディングによる寄附募集を開始いたしました 本プロジェクトは、大山町納涼花火大会と御崎みなと花火大会のふたつの花火大会の開催を支援するプロジェクト(https://w... -
ZenGroup、内閣府が設置した「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」へ参画
ZenGroup株式会社 海外展開の総合支援を通じて地域振興・交流や持続可能な社会の実現に向けた取り組みを促進 越境ECをトータルで支援するZenGroup株式会社(所在地:大阪府大阪市)は、「SDGs(持続可能な開発のための目標)」の取り組みを推進するため、... -
【東京都板橋区】板橋区立美術館館蔵品展「歸空庵コレクションによる 洋風画という風」開催
東京都板橋区 ―近世絵画に根づいたエキゾチズム― 板橋区立美術館では、日本絵画における西洋風の絵画技法を用いた「洋風画」による歸空庵コレクションをお預かりしており、近世初期の西洋風俗画や秋田蘭画、司馬江漢といった名品から、大らかで民衆的な作... -
商店街×企業×地域でのコラボレーションを支援!まちづくりプロジェクト「まちパスポート」をスタートいたします
株式会社イースマイリー | eSmiley,Inc. 渋谷区不動通商店街にて、謎解きまち歩きイベントを明日4月20日(土)よりスタート!渋谷区立本町さくら公園にてオープニングイベントを開催いたします。【後援:渋谷区】 この度、 渋谷区を中心としたまちづくり事業... -
一般社団法人日本デジタルトランスフォーメーション推進協会代表理事の森戸裕一が福岡県築上町のCDO補佐官に就任
JDX ~多様な自治体のDX推進を支援~ 一般社団法人日本デジタルトランスフォーメーション推進協会(JDX)は、代表理事の森戸裕一が福岡県築上町のCDO(最高デジタル責任者)補佐官に就任したことをお知らせいたします。 当協会では、これまでに総務省や経... -
【千葉県市原市】10月5日(土)、6日(日)「第11回上総いちはら国府祭り」開催決定
市原市 フィナーレを飾ったいちはら国府花火大会 市原市内最大のお祭りである「第11回上総いちはら国府祭り」を、下記のとおり開催します。 100以上の店舗が出店、練り踊りやよさこいを始めとしたイベントの実施などにより、2日間で約30万人の来場を見込ん...