政治・官公庁・地方自治体– category –
-
【国立科学博物館】内容を一新!こども向けオンライン授業「かはくの昆虫博士教室」第3期開講<2024年4月~2025年2月 全11回>
文化庁 国立科学博物館(館長 篠田謙一)は、国立科学博物館の昆虫博士ら5名による昆虫好きなこどもを対象としたコミュニティ「かはくの昆虫博士教室」(オンライン)第3期を開講します。 参加者との対話ベースで進行する双方向性のある授業展開はその... -
ドローン実証実験を奈良市東部地域で実施~レベル3.5飛行による処方薬配送及び災害時の医薬品配送に向けて~
奈良市役所 無人航空機レベル3.5飛行により、実装を見据えた省人化や効率化の実現を確認 奈良市(市長:仲川 げん)、KDDIスマートドローン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:博野 雅文、以下 KDDIスマートドローン)、株式会社コミュニティメ... -
【東京都板橋区】デフサッカー仲井健人選手を新たにスポーツ大使に委嘱!
東京都板橋区 デフサッカー選手として初の就任。「東京2025デフリンピック大会」の機運醸成に向けて 令和5年12月5日、「板橋区民文化優秀賞」受賞時(右:仲井選手、左:坂本健板橋区長) 令和6年4月1日、板橋区は、区にゆかりがあるアスリートで、デフ... -
TCK公式YouTubeライブ番組「ウマきゅん」4月8日(月)から2024年度新シーズンがスタート!お馴染みのレギュラー陣はそのままに毎回豪華ゲストが登場!TCK開催日以外に配信する新企画も予定
特別区競馬組合 東京シティ競馬(TCK)では、開催日のスペシャルコンテンツとして、日替わりのレギュラー陣がゆるいトークを繰り広げながら予想をお届けするTCK公式YouTubeライブ番組「ウマきゅん」を好評配信中です。2024年度も4月8日(月)から4年目と... -
可燃ごみ共同処理を行う3市(日野市・国分寺市・小金井市)のごみ減量推進市民会議の活動成果物ができました
日野市役所 2年間の取り組み成果として、小学生向け冊子作成及びWebアンケートの実施 可燃ごみの共同処理を行う日野市・国分寺市・小金井市(以下「3市」という。)の市民等が参加して、可燃ごみ量の更なる削減を推進するために協議・検討をおこなってい... -
【相模原市中央区】青山学院大学生が企画したコラボイベントを実施中!
相模原市 中央区の魅力を再発見・発信する3つの企画を実施しています 相模原市中央区では、若い世代の視点をまちづくりに反映するために、区内にキャンパスのある大学との連携事業に取り組んでおり、この度この一環として、青山学院大学 社会情報学部 ... -
「ふるなび」で、新たに30自治体が掲載スタート!フルーツやお酒など魅力的な返礼品が盛りだくさん。
株式会社アイモバイル 株式会社アイモバイル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野口哲也、東証プライム市場)が運営するふるさと納税サイト「ふるなび」(https://furunavi.jp/)は、新たに30自治体の返礼品掲載を開始しました。これにより契約自治体... -
【売れる”お土産”】商品開発・販路開拓支援業務の受託事業者を募集!【福岡県大牟田市】
筑後地区観光協議会 大牟田市 大牟田市では、「広域的に人を呼び込む観光と個性豊かで選ばれる商業の振興」に向け、消費者から選ばれる、”付加価値のある商品”=”売れる商品”の開発を推進するための、伴奏支援型の商品開発・販路開拓支援を行います。 こ... -
株式会社PoliPoliと地域課題解決のプロジェクトを開始します
四街道市役所 - 「社会課題解決の実証実験」実施へ - 株式会社PoliPoli(以下PoliPoli)と、徳島県徳島市、山形県西川町、奈良県三宅町、千葉県四街道市が連携し、「Policy Fund」から寄付を受けた非営利団体等がそれぞれの自治体で社会課題解決の実証... -
【国立科学博物館 筑波実験植物園】わずか 1 種の野生種をもとに作出された多様な園芸品種~コレクション特別公開「さくらそう品種展」のご案内~
文化庁 国立科学博物館筑波実験植物園(園長:細矢 剛)は、来る 4 月 13日(土)から4 月 21日(日)まで、コレクション特別公開「さくらそう品種展」を開催いたします。【詳細URL:https://tbg.kahaku.go.jp/event/2024/04sakura/】 サクラソウの自生地の... -
当社初、航空自衛隊へマッスルスーツ16台を導入。
株式会社イノフィス 百里基地での物資の運搬、機体翼面の整備における身体的負担感を軽減 東京理科大学発ベンチャーの株式会社イノフィス(東京都八王子市、代表取締役社長:乙川 直隆)は、航空自衛隊百里基地へ、⾐服のような着け心地で、中腰作業を1... -
国土交通省が推進する「不動産IDを活用したモデル事業」における成果報告
アットホーム株式会社 不動産情報サービスのアットホーム株式会社(本社:東京都大田区 代表取締役社長:鶴森 康史 以下、アットホーム)は、国土交通省が推進する「不動産IDを活用したモデル事業」に実施事業者として採択され、実証事業を行ってまいり... -
海上保安庁(第九管区海上保安本部)×アルビレックス新潟 コラボポスター完成のお知らせ
株式会社アルビレックス新潟 海上保安庁(第九管区海上保安本部)が展開しているポスターおよびリーフレットに、当クラブ所属選手を起用いただきましたので、お知らせいたします。2020年から始まり、今年で5年目となるコラボレーションとなります。■海上保... -
木川寿眞さんが四街道市長へ結果報告を行います
四街道市役所 - 第4回世界弓道大会で優勝 - 令和6年2月29日(木)に愛知県名古屋市の日本ガイシホールにおいて、世界弓道大会が開催されました。大会では、市内在住で四街道市役所職員の木川寿眞さんが所属する日本代表チーム(Japan Aチーム)... -
すべての人に司法を通じた社会のルールチェンジを。「SoilxPolicy Fund」基金、一般社団法人LEDGEに支援決定
株式会社PoliPoli LEDGEによる「立候補年齢引き下げ」「レイシャルプロファイリング」に関する公共訴訟に向け、寄付と政策提言の伴走支援へ ・「SoilxPolicy Fund」:株式会社PoliPoliと一般財団法人Soilの共同企画「儲からないけど意義がある」社会課題解... -
新たに10名の現職首長が参加!計32名の首長が審査員となる7月20日開催の自治体向けビジネスピッチ2024
イチニ株式会社 日本最大級の政治・選挙情報プラットフォーム「選挙ドットコム」を運営するイチニ株式会社(渋谷区:代表取締役 高畑卓 以下:イチニ)は自治体向けビジネスピッチ2024に新たに10名の首長参加を発表 自治体ビジネスピッチ2024とは 2024年7... -
聖火リレーに稲沢市の中学生が参加!!2024パリオリンピック
稲沢市 稲沢市にしかできない貴重な体験を未来のある子どもたちに。令和6年(2024年)4月16日にギリシャのオリンピア市で開催される2024パリオリンピック聖火採火式及び聖火リレーに稲沢市の中学生9名を含む17名を派遣します。平成8年(1996年)3月にオリ... -
心幸の「オフめし」事業が、兵庫県より「経営革新計画」として承認されました
心幸グループ オフィスに置き社食・ミニコンビニを設置するサービス「オフめし」を展開する心幸株式会社(本社:兵庫県尼崎市、代表取締役:山﨑 忠 以下、心幸)が申請した「経営革新計画(テーマ: オフィスの食事・交流スペース「オフめし場」の提案... -
「ふるなび」で、北海道標茶町が引退馬が余生を過ごせる環境づくりを目的としたクラウドファンディングプロジェクトへの寄附受付を開始。
株式会社アイモバイル ~がんばった馬たちに、終の棲家を。“馬と暮らせる町…標茶”事業2024~ 株式会社アイモバイル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野口哲也、東証プライム市場)が運営するふるさと納税サイト「ふるなび」(https://furunavi.jp/)... -
【兵庫県川西市2024】外国人に伝わる情報発信
川西市 広報誌の多言語対応や外国人のための情報を集約したホームページ 多言語対応に係るチラシ 兵庫県川西市では、増加傾向にある在住外国人に市の情報を伝えるため、市の広報誌について、インターネット環境での多言語対応を始めるとともに、市ホ... -
【徳島市】 徳島県内初!「3D都市モデル」を公開・オープンデータ化
徳島市 徳島県内初となる3D都市モデルが公開・オープンデータ化されました このたび、徳島県内初となる「3D都市モデル」の整備が完了し、公開・オープンデータ化されました。 「3D都市モデル」とは、航空測量により取得したデータを活用して地形や建物等... -
兵庫県西宮市における「電子請求サービスHaratte」活用による請求・支払業務DXの実証実験結果を公表
株式会社AmbiRise デジタル化前提とした業務手順の検討とあわせて電子請求サービスを試験導入。実証実験の結果、物品購入等における市職員の業務時間が約70%削減されることを確認。 株式会社AmbiRise(本社:札幌市、代表取締役:田中寛純、以下 AmbiRi... -
理事の交代について
JOGMEC 独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構理事(監査室、総務部、人事部、経理部、評価部担当)西川 信康は2024年3月31日付けで退任し、2024年4月1日付けで佐藤 公彦が理事(監査室、総務部、人事部、経理部、評価部担当)に就任いたしましたの... -
副理事長の交代について
JOGMEC 独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構 副理事長 和久田 肇は2024年3月31日付けで退任し、2024年4月1日付けで大東 道郎が副理事長に就任いたしましたのでお知らせいたします。 大東 道郎の主な経歴は以下のとおりです。 大東 道郎(だいと... -
【ソーシャル・エックス】TOKYO SUTEAM 官民共創型アクセラレーションプログラムにて、第2期参加スタートアップ企業を募集!
株式会社スカラ 東京都の「多様な主体によるスタートアップ支援展開事業(TOKYO SUTEAM)」協定事業者として、財務リターンと社会的インパクトを両立するスタートアップを創出 株式会社スカラ(本社:東京都渋谷区、代表執行役社長:梛野 憲克、東証プラ... -
生産性向上に取り組む、中小企業・小規模事業者向けの補助金の公募を開始します!
神奈川県 長引く物価高騰や深刻な人手不足など、中小企業等の抱える喫緊の課題に対応するためには、事業の生産性を向上させ「稼ぐ力」を安定・強化することが重要です。そこで、県ではこのための新たな支援として、事業の効率化や経費節減など生産性向上に... -
狛江市の「妊活オンライン相談事業」として、ヘルスケアサポートサービス「ファミワン」の提供開始
株式会社ファミワン 妊活オンライン相談事業がファミワンに委託されました 「子どもを願うすべての人によりそい 幸せな人生を歩める社会をつくる」をビジョンに掲げ、法人の従業員向け福利厚生や自治体の住民向け支援を行うヘルスケアサポートサービス「フ... -
<中小企業生産性革命推進事業>「事業承継・引継ぎ補助金」(8次公募)の補助事業者を採択しました
中小機構 独立行政法人中小企業基盤整備機構(理事長:宮川正 本部:東京都港区)は、中小企業生産性革命推進事業として実施中の「事業承継・引継ぎ補助金」について、以下のとおり、8次公募分の補助事業者を採択しました。 ■採択結果概要 ・補助金名:事... -
Z世代の新しい旅の形を大学生が提案! 近畿大学・白浜町・オーエスでの産学官連携プロジェクトを実施
阪急阪神不動産株式会社 和歌山県白浜町にてリゾートサテライトオフィスビル「ANCHOR(アンカー)」を運営するオーエス株式会社(本社:大阪市北区、取締役社長:高橋秀一郎(※1)、以下オーエス)は、近畿大学(住所:大阪府東大阪市、学長:松村到)及び... -
【岐阜県高山市】飛騨一之宮~平安朝にタイムスリップ、艶やかな生きびな祭り~
高山市 令和6年4月3日、岐阜県高山市一之宮町の水無神社(みなしじんじゃ)にて『飛騨生きびな祭(いきびなまつり)』が開催されます。生きびな祭は、戦後に女性の気品と幸福を祈念するお祭りとして始まり、現在では五穀豊穣と女性幸福を祈念する華やかな... -
自治体向け予算編成・経営管理システム「WiseVine Build&Scrap」をリリース
株式会社WiseVine ~政策議論の時間を確保し、優先順位を付け切り、真のビルド&スクラップを完遂~ 地方自治体、中央官庁向けの各種施策策定に係るコンサルティングやソフトウェア提供、システム開発などを行う株式会社WiseVine(本社:愛媛県松山市、... -
【ふるなび限定】「ふるなびカタログ」にて新たに6自治体が掲載開始!
株式会社アイモバイル ~“あとでゆっくり選べる、ポイント制ふるさと納税”「ふるなびカタログ」~ 株式会社アイモバイル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野口哲也、東証プライム市場)が運営するふるさと納税サイト「ふるなび」(https://furunavi.... -
横浜市が「ヤングケアラーLINE相談」を開始します
横浜市 ~あなたのこと少しだけ話してみませんか~ 毎日のように、家族のお世話をしていて、自分の時間が取れなかったり、勉強できてなかったりする人はいませんか?自分のやりたいことができなかったり、からだが疲れたり、悩みや不安な気持ちがあったら... -
鶴岡市大鳥自然の家「なめこの菌打ち&ワラビ採り体験」
山形県鶴岡市 「大鳥自然の家」は、大鳥地区の豊かな自然を満喫できるメニューが満載です! ■大鳥自然の家「なめこの菌打ち&ワラビ採り体験」 ・日時:5月18日(土)午前9時30分~ ・会場:大鳥地区 ・定員:先着15人 ・費用:大人1,500円... -
【福島県郡山市】デコ(人形)との歩みに触れる。300年続く張り子工房「デコ屋敷」のもののまわり特別企画展開催中[福島県郡山市役所]
郡山市 郡山市を起点に地域のものづくりを知る産業観光や体験できる新しい旅を提案します。 こおりやま観光案内所(JR郡山駅2階)内で、その土地らしさをテーマに企画展示や販売を展開するD&DEPARTMENT FUKUSHIMA by KORIYAMA CITYにて「デコ屋敷」のも... -
ネットワークの三層分離と業務効率を両立。静岡県富士市様への無害化ソリューション導入事例を公開
パナソニック インフォメーションシステムズ株式会社 パナソニック インフォメーションシステムズ株式会社(以下:パナソニックIS)は、静岡県富士市様への無害化ソリューション導入事例を公開しました。 導入事例詳細:https://service.is-c.jpn.panasoni... -
【東京都町田市】デジタルサービスポータルサイト「まちドア」がオープン!
町田市役所 ~「AIナビゲーター」のキャラクター投票も実施中!~ 町田市のデジタルサービスを、もっと便利に、もっと手軽に使っていただくための「バーチャル市役所」として、「まちドア」を4月1日(月)にオープンしました。あわせて、7月にサービス追加... -
五島市地域おこし協力隊『無形文化の保全・継承』ミッションで募集
五島市 〜島の音、地域の誇りを守るために〜 長崎県五島市プロフィール 美しい砂浜などの自然景観と文化的歴史的資産が豊かな観光地であり、世界文化遺産に登録された「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産を有する、注目度上昇中の地方自... -
【デジタル行政】日本最先端のデジタル都市 池田宜永 都城市長にインタビューを実施
株式会社シード・プランニング ~全国の自治体をリードする宮崎県都城市 DX 活用術~ 株式会社シード・プランニング(本社:東京都文京区、代表取締役社長:梅田 佳夫)の運営する[行政のデジタル化を旗振る全ての行政職員向け情報サイト|デジタル行政(... -
神奈川県川崎市とふるさとチョイス、ふるさと納税制度を活用したガバメントクラウドファンディング®で、視覚に障害のある方にもアート体験を届けるプロジェクトを開始
株式会社トラストバンク ~ 岡本太郎美術館の開館25周年に向けて、誰もが文化芸術を身近に参加できる環境へ ~ 神奈川県川崎市(市長:福田紀彦、以下「川崎市」)と国内最大級のふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」(https://www.furusato-tax.jp... -
【東京都板橋区】上板橋第二中学校が優良学校施設部門賞を受賞
東京都板橋区 左・中川教育長 右:坂本区長 部門賞「新しい教育環境」に選定 令和4年度に新校舎へ移転した板橋区立上板橋第二中学校が、一般社団法人文教施設協会が主催する「令和5年度優良学校施設表彰事業」において、部門賞「新しい教育環境」を受賞... -
コネヒト、東京都6自治体におけるプッシュ型子育てサービスの先行プロジェクトに参画
コネヒト株式会社 子育て支援アプリ・情報サイト「ママリ」を開発・運営するコネヒト株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 杉井 信一郎、以下「コネヒト」)は、東京都のプッシュ型子育てサービスの先行プロジェクトに参画することをお知らせします。 ■... -
【福岡県小郡市】アクロス福岡でパネル展 いま必携の”福岡大分ガイド本”もゲットしよう!
筑後地区観光協議会 小郡市 4~6月まで、日本最大級の観光キャンペーン「デスティネーションキャンペーン(以下DC)」が福岡県と大分県で開催されます。開催に合わせて、小郡市ではDC限定企画などをアクロス福岡でパネル展示。そのほか、小郡の観光パンフ... -
防災意識の高まりで需要が拡大している「飲料水」を裾野市の新規返礼品に登録。富士山の恵みを受けた『富士山の強炭酸水』
レッドホースコーポレーション株式会社 ~飲料水の返礼品として人気の「定期便」導入を提案。「定期便」含む6ラインナップが登場~ 地域創生を基幹事業とするレッドホースコーポレーション株式会社(本社:東京都墨田区、社長執行役員:山田健介、以下 当社)... -
継業を起点とした地方創生に取り組む地域拠点「継業サポートセンター」を秋田県北秋田市と新潟県津南町に開所。「継業エリアマネージャー」を募集。
ココホレジャパン株式会社 後継者不在の事業者と移住者のマッチングを促進する継業の支援拠点を秋田県北秋田市と新潟県津南町に開所。地域の残したい仕事を起点とした地方創生事業に取り組みます。 M&Aの対象となりづらい地場産業等の後継者課題に自治... -
【東京都板橋区】「妊娠期からの切れ目のない支援」実現のため、「こども家庭センター」機能の運用を開始
東京都板橋区 母子保健と児童福祉分野が連携し、国が示す一体的な相談・支援へ 板橋区子ども家庭総合支援センター 概要 東京都板橋区は、「妊娠期からの切れ目のない支援」を実現するため、国が示す「こども家庭センター」に期待される機能を果たすための... -
阪神3税協(西宮、尼崎、伊丹)との業務提携のお知らせ
株式会社ストライク 4月1日より西宮税理士協同組合、尼崎税理士協同組合、伊丹税理士協同組合との業務提携を開始 税理士協同組合及び税理士共済会等との提携状況 ※()内は各団体の年度末の組合員または会員の総数(準会員等含む) 株式会社ストライクは、... -
【東京都板橋区】産前産後支援事業(産後ドゥーラ)をスタートしました
東京都板橋区 認定を受けた家事・育児サポートの専門家をご自宅に派遣します 東京都板橋区は、令和6年4月1日、妊娠中から出産後6か月未満の方を対象に、「産後ドゥーラ」がご自宅を訪問し、母親の心身のケアや家事・育児などのサポートをする「板橋区産... -
「牛久市みらい共創プロジェクト研究」 プロジェクト研究員の募集を開始
学校法人先端教育機構 牛久市域の未来を創る人材育成と新事業創出を目指す 牛久市(市長:沼田和利)と学校法人先端教育機構 事業構想大学院大学(本部:東京都港区、学長:田中里沙)は、株式会社太田胃散(本社:東京都文京区、社長:太田淳之)と三者で... -
エイジテック/フィンテックサービスを提供するKAERU株式会社、福島県社会福祉協議会と業務連携し、県下での金銭管理支援業務のDX化モデル事業を開始
KAERU株式会社 超高齢社会のお買いものをなめらかにするためのエイジテック/フィンテックサービスを提供するKAERU株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:岡田 知拓、以下 KAERU)は、福島県社会福祉協議会と業務連携し、福島県内でのみまもり・金銭管...