政治・官公庁・地方自治体– category –
-
地方独立行政法人大阪市博物館機構と大阪市教育委員会は包括連携協定を締結しました
大阪市博物館機構 写真は、令和6年3月21日(木曜日)14時から行われた包括連携協定書締結式の様子です。(左:大阪市教育委員会 教育長 多田 勝哉、右:大阪市博物館機構 理事長 真鍋 精志) 地方独立行政法人大阪市博物館機構は、大阪市教育委員... -
【神奈川県寒川町】「さむかわ桜まつり2024」を開催します
寒川町役場 昼も夜も寒川町で桜三昧。 日中は満開の桜を眺めながら、グルメにパフォーマンス、すてきな手作り雑貨やワークショップを楽しめます。日没後の18時からは、いよいよ桜のトンネルをライトアップ♪今年はライトを増やして、前年比200%の華やかさ... -
都民・事業者向け支援情報サイト「Tokyo支援ナビ」がオープン!
東京都 ~子育て・医療・事業支援…一人ひとりに合った都の支援情報が簡単に見つかる~ 本日、東京都は、都民・事業者向け支援情報サイト「Tokyo支援ナビ」(以下、「本サイト」)を新たに開設しました。 都では、令和2年5月に新型コロナウイルス感染... -
【岐阜県高山市】高山市とNPO法人「飛騨高山ハンドボールクラブ」が包括連携協定を締結
高山市 スポーツを通じた輝く市民が暮らすまちづくりを推進 チームの認知度向上や市民の健康増進を図るため、高山市とNPO法人「飛騨高山ハンドボールクラブ」が包括連携協定を締結しました。高山市がスポーツ団体と協定を締結するのは初めてとなります。日... -
育業中の家族を通して、育児と仕事の両立を考える動画を公開
東京都 「育業を、 しています。~リアルな時間の過ごし方~」 東京都は、育児は「休み」ではなく「大切な仕事」と考えるマインドチェンジを進め、育業を社会全体で応援する気運醸成に取り組んでいます。 このたび、一般家庭のパパの育業の様子を取材・... -
令和6年度東京都公立学校教員採用候補者選考(7年度採用)について
東京都 令和6年度東京都公立学校教員採用候補者選考(7年度採用)の実施要綱を定めました。詳細は、東京都公立学校教員採用ポータルサイトを御覧ください。また、本日以降、都庁案内コーナー等で実施要綱を配布します。 1 募集する校種等・教科(科目... -
【プレイネクストラボ株式会社】新サービス名「スマート公共ラボ for GovTechプログラム」を発表!「新OSS」導入によるサービス品質向上と自治体アカウントの順次移行のお知らせ
プレイネクストラボ株式会社 プレイネクストラボ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:柏 匠、以下「プレイネクストラボ」)は、現在、全国100以上の自治体が導入している自治体向けデジタルサービスの名称を「スマート公共ラボ with LINE GovTechプ... -
【埼玉県越谷市】教えて‼あなたが好きな市内の居酒屋「市民の市民による市民のための人気投票(第7弾)」の実施について
埼玉県越谷市 越谷市では、食や景観などの地域資源を活かし“こしがや”の魅力を発信するため、「市民の市民による市民のための人気投票」と題したアンケート調査を実施しています。 このアンケート調査は、5万人以上が登録している越谷Cityメールや市... -
企業向けデジタル版「育業応援ハンドブック」公開
東京都 東京都は、育児は「休み」ではなく「大切な仕事」と考えるマインドチェンジを進め、育業を社会全体で応援する気運醸成に取り組んでいます。 このたび、企業経営者や人事担当者向けに、育業推進に役立つデジタル版ハンドブック及びそのポケット版... -
Tokyo Innovation Baseのシード期のスタートアップ向け事業化支援プログラム “TIB STUDIO” を開始します!
東京都 東京都(以下「都」という。)は、東京からイノベーションを巻き起こすことを目指し、国内外からスタートアップやその支援者が集い、交流する一大拠点「Tokyo Innovation Base」(以下「TIB」という。)の構築を進めています。この度、若者たちの独... -
救急隊を増強
豊中市 増加する救急需要に対応 豊中市消防局は、年々増加する救急需要に対応するため、4月1日(月)から平日8時45分~17時15分に出場する毎日勤務の救急隊を増強します。これに併せて、運用開始式を行います。 高齢化などを背景に救急需要が年々増加して... -
一般社団法人藤枝市観光協会設立総会を開催します
藤枝市役所 ~戦略的な観光まちづくりに向けて~ 旅行形態や観光客のニーズの多様化など観光を取り巻く環境の変化に対応するため、これまで任意団体として活動してきた「藤枝市観光協会(会長:江﨑晴城)」が一般社団法人として新たにスタートします。今... -
【神奈川県寒川町】スケートボード/BMX町民無料体験会を開催!!
寒川町役場 ~THE PARK SAMUKAWAでストリートスポーツを体験しよう!~ 3月23日(土)9時からスケートボード/BMXフラットランド施設であるTHE PARK SAMUKAWAにて、寒川町民を対象とした町民無料体験会を開催します。■町民無料体験会 ■開催時間:3/23(土)9:... -
テラチャージ、愛知県豊川市と急速充電設備の入れ替えに向けて協定を締結
Terra Charge 株式会社 2050年のカーボンニュートラルの実現に向けてEV充電器を必要とする市民のニーズに応えることを目指し、豊川市 竹本市長への表敬訪問を行いました EV充電インフラ事業「Terra Charge(以下「テラチャージ」)」を展開するTerra Charg... -
熊本の限りある水資源を未来へ。ハイコムウォーターが南阿蘇村、東海大学農学部農学科と地下水保全協定を締結
ハイコム 企業版ふるさと納税にて南阿蘇村へ100万円の寄付を行い、雨期の雨水湛水事業へ協力 この度、熊本県阿蘇郡南阿蘇村(村長:吉良清一/以下南阿蘇村)と東海大学農学部農学科(熊本県上益城郡益城町、学科長:阿部淳/以下東海大学農学部)、ハイコムウォ... -
プロジェクト経由入職者の活躍に迫る新YouTube番組『Impactors』をスタート!
エン・ジャパン 採用を通じて社会課題の解決に挑む『ソーシャルインパクト採用プロジェクト』 エン・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:鈴木孝二)が展開する、社会的インパクトの大きな採用を全社横断で支援するプロジェクト『ソー... -
世界農業遺産「琵琶湖システム」の魅力を知ってもらうため ルートマップを初めて学生さんと作成しました!
滋賀県立琵琶湖博物館 このたび、琵琶湖博物館では来館者が「琵琶湖システム」に関連するトピックを琵琶湖博物館の展示から学んでもらえるよう、龍谷大学農学部の学生と共同で館内のルートマップを作成しました。 作成したルートマップは、琵琶湖博物館... -
公開から2ヶ月でアクセス2万回超!静岡県メタバース「Metaverse SHIZUOKA」大幅アップデート!
静岡県 静岡県を丸ごとスキャンして構築した静岡県のメタバース空間「Metaverse SHIZUOKA」に新機能を追加し、令和6年3月25日に公開します。「Metaverse SHIZUOKA」は、令和6年1月24日に公開されて以降、タウンミーティングの開催や、静岡県広報コンク... -
議員の広報・広聴活動を強力サポート!「ボネクタ議会・政務活動プラン」の導入議会が120議会を突破!
イチニ ~議会活動の報告や行政情報・政策に関するコラムなど、議員の発信力の最大化を支援~ 国内最大級の選挙・政治プラットフォーム「選挙ドットコム」を運営するイチニ株式会社(東京都渋谷区、代表取締役・高畑卓)が2023年11月よりスタートした「ボ... -
株式会社コーチョーが経済産業省より表彰「はばたく中小企業・小規模事業者300社」に選定されました。
株式会社コーチョー 株式会社コーチョー(本社:静岡県富士市、代表取締役社長:渡邉 直、以下「コーチョー」)は、経済産業省 中小企業庁が主催する「はばたく中小企業・小規模事業者300社」に選出されたことをお知らせします。 株式会社コーチョーは、... -
【福島県郡山市】郡山駅前に賑わいをもたらすクラフトビアレストランのオープンにクラウドファンディングで挑戦![福島県郡山市役所]
郡山市 郡山市では、こおりやま広域圏の事業アイデア実現を応援する「産業クラウドファンディング事業」を展開しています。 株式会社ホップジャパンは、クラウドファンディングサービス「Readyfor」にて郡山駅前でのクラフトビアレストランのオープンに挑... -
【北海道・弟子屈】動画「結氷-Keppyo- 神々が宿る。摩周湖・屈斜路湖。」が、第6回日本国際観光映像祭にてグランプリ受賞!
一般社団法人 摩周湖観光協会 結氷の魅力に迫る動画「結氷-Keppyo- 神々が宿る。摩周湖・屈斜路湖。」、日本国際観光映像祭にてトリプル受賞。 一般社団法人 摩周湖観光協会による、弟子屈町の神秘的な自然現象・結氷(けっぴょう)の紹介動画「結氷-Keppy... -
【埼玉県北本市】埼玉広報会議Revival2024 開催
北本市役所 自治体広報担当が互いのノウハウを共有し合い、つながり合うイベント「埼玉広報会議Revival2024」が北本市で開催されます。 埼玉広報会議のチラシ 埼玉広報会議とは 「埼玉広報会議」とは、「広報のチカラで日本を元気にしたい」との思... -
S-Startups認定企業制度、募集開始!
渋谷区 渋谷発の、新しい価値を提供するスタートアップ企業を募集します 本認定制度は、「スタートアップが恐れずに挑戦し続けることができる土壌を作る」というミッションのもと、渋谷から世界に成長するスタートアップを認定・支援する制度で、2023年度... -
丸岡城天守を特別貸切!「一筆啓上」でお手紙体験プランを販売
坂井市役所 令和6年4⽉6⽇(⼟)に開催!本日より予約開始。参加者全員に限定御城印プレゼント! 坂井市と(一社)DMOさかい観光局は、重要⽂化財である「丸岡城天守」を舞台に、閉館後の天守を貸し切り、特別な空間のなか「一筆啓上」を体験していただ... -
まつやま農林水産物ブランドブランド力向上に向けた取り組み「旬をいただく!まつやまとれたて!ライブショッピング」にてKPI【視聴者248% 売上156%】達成しました。
株式会社クリエ 株式会社クリエは愛媛県松山市と連携し、全三回にわたるライブコマース配信を行い、KPIを大幅に上回る視聴者数・売り上げを達成しました。 HP:まつやま農林水産物ブランド|ライブコマース『旬をいただく!まつやまとれたて!ライブショッ... -
3月24日投票の熊本県知事選挙!有権者の関心を集めている政策の傾向
イチニ 「投票マッチング」の利用者データの途中経過を集計。注目されているのは若者政策?渋滞対策?それとも?【3月24日は投票日】 熊本県知事選挙投票マッチング 3月7日告示・24日投票の熊本県知事選挙に選挙ドットコム(運営:イチニ株式会社 代表取締... -
山形県鶴岡市、Youtubeショート動画で市の魅力や暮らしをPR
山形県鶴岡市 「つるとぴ!鶴岡市役所60秒広報室」をはじめます 2024年3月から、鶴岡市役所の若手職員がお手製のショート動画をYoutubeに配信。シティプロモーションとして、市内のイベントやくらしのお役立ち情報、観光や食文化、自然などを幅広く発信し... -
市民が実感できる幸福感の向上へ 加古川市ならではの魅力づくり「令和6年度予算案 加古川市重点施策」
加古川市 ~他の自治体、民間企業からも注目されている「スマートシティの推進」など~ 兵庫県加古川市(市長 岡田 康裕)は、令和6年度加古川市予算案について、2月15日(木)に実施した市長定例会見で発表いたしました。 加古川ならではの魅力づくり... -
「庄川ジオさんぽ」2024年3月22日オープン
砺波市 庄川の歴史・文化・自然を体感できるデジタルコンテンツを公開します 飛騨を発して富山湾に注ぎ、多くの恵みをもたらす清流である庄川は、国内を代表する一級河川であり、流域に広大な扇状地を形成しています。 古代から人々は庄川の恵みを享受... -
「ふるなび」で、新たに4自治体が掲載スタート!牛肉やお米など魅力的な返礼品が盛りだくさん。
株式会社アイモバイル 株式会社アイモバイル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野口哲也、東証プライム市場)が運営するふるさと納税サイト「ふるなび」(https://furunavi.jp/)は、新たに4自治体の返礼品掲載を開始しました。これにより契約自治体... -
GMOサイバーセキュリティ byイエラエの奥野史一が総務省の「サイバーセキュリティエキスパート」に就任
GMOインターネットグループ 日本のサイバーセキュリティに関する政策の企画・立案等に助言 GMOインターネットグループでサイバー攻撃対策事業を展開するGMOサイバーセキュリティ byイエラエ株式会社(代表取締役CEO:牧田 誠 以下、GMOサイバーセキュリ... -
〜北海道庁が食の安全・安心基本計画の第5次計画を決定・公表〜肥沃な大地、厳しい自然に育まれた北海道の農畜産物をご紹介します!
北海道庁PR事務局 チーズ・ワイン・牛肉・たまねぎ・てん菜。安全・安心に育てられている北海道ブランドの魅力をご紹介 肥沃な大地、厳しい自然に育まれた、北海道ブランドの農畜産物たち。日本の耕地面積の約4分の1を占め、冷涼な気候に恵まれた北海道で... -
【イベントレポート】小山町のリアルと魅力に迫る、「ZADAN」登壇レポート
株式会社Dooox おやまに関わり・活躍する人々が集い、未来について語る一夜 静岡県小山町の魅力を深掘りし、地域活性化につなげる座談会型交流イベント「ZADAN」が、2024年2月29日に豊門カフェ(静岡県小山町)にて開催されました。本イベントでは、“街盛PJ”... -
丸岡城プロジェクションマッピングナイト ~ヒカリ結び~ 特別編「丸岡城が語る400年時代絵巻」上映決定
坂井市役所 丸岡藩誕生400年記念!築城以来ずっと時の流れを見守ってきた丸岡城が400年の歴史を語ります。丸岡城役として声優を務めるのは、福井市出身の人気声優・蒼井翔太さん。 特別編 「丸岡城が語る400年時代絵巻」 令和3年3月31日から上映を開始... -
2024年6月30日オープン!美浜町運動公園陸上競技場の施設紹介・活用プラン
愛知県美浜町 名鉄知多奥田駅の目の前!コンセプトは「スポーツと交流を通じてだれもが主役になれる場所」 本町では、美浜町総合計画に基づく名鉄知多奥田駅周辺のまちづくりの一環として、陸上競技場(日本陸上競技連盟第3種公認)を中心とした運動公園を... -
【東京都町田市】「57577展2nd」を開催します
町田市役所 2回目の幕が上がれば あたらしい歌が舞台に響きはじめる 町田市民文学館ことばらんどでは、2022年に開催した「57577展」と同様、現代短歌をテーマに、歌人と観覧者の双方向的なつながりを創造する展覧会「57577展2nd」を開催します。本展には... -
東京シティ競馬2024年度事業計画を発表。「3歳ダート三冠競走」がいよいよ幕開け!
特別区競馬組合 ハイレベルなレースをオンラインでも競馬場でもお楽しみいただけるようトラッキングシステムの導入や競馬場施設の改修を実施! 2024年度の東京シティ競馬(TCK)は、全99日間開催、重賞は全27レースを実施します。 新たなダート競走体系の... -
「チャットボット総合案内」のコンテンツを拡充します!
東京都 この度、東京都公式ホームページで提供する「チャットボット総合案内」に「防災都市づくり」、「労働相談」など、5事業を追加で搭載しますので、お知らせします。 これにより、「チャットボット総合案内」は25局63事業のチャットボットの内容を... -
飯綱町とヤマト運輸株式会社による「災害時における物資輸送等に関する協定書 調印式」を行います。
飯綱町 長野県飯綱町では、以下のとおり「災害時における物資輸送等に関する協定書」の調印式を行います。 【日時】 令和6年3月25日(月) 午前10時30分から 【場所】 飯綱町役場 2階 議場 【参加者】 〈飯綱町〉 峯村町長、池内副町長、土屋... -
令和6年能登半島地震で被害を受けた中小企業・小規模事業者を対象に「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」(18次締切)の公募期間を延長します
中小機構 独立行政法人中小企業基盤整備機構(理事長:豊永厚志 本部:東京都港区)は、中小企業生産性革命推進事業として、中小企業等が行う、革新的な製品・サービスの開発、生産プロセス等の省力化に必要な設備投資等の取組を支援する「ものづくり・商... -
戸田市スポーツ賞授与式を挙行します
埼玉県戸田市 国際的なスポーツ大会で優秀な成績を収めた、埼玉県戸田市に縁のある選手4名に対し、戸田市スポーツ優秀賞および戸田市スポーツ奨励賞の授与式を行います。 授与対象者の詳細については、以下のとおりです。 戸田市スポーツ優秀賞 ・上森 ... -
うんこ交通ドリルで交通マナーを学ぼう! 都営交通×うんこドリル特別コラボキャンペーン
東京都 ~地下鉄・バスに乗ってドリルを集めよう!~を実施します 東京都交通局(東京都新宿区西新宿2-8-1、交通局長:久我英男)と株式会社文響社(本社:東京都港区虎ノ門2-2-5、代表取締役社長:山本周嗣)は、「電車・バスでの交通マナーを学べるう... -
合宿でまちを元気に!愛知県美浜町「スポーツホスピタリティ」の取組み
愛知県美浜町 日本代表専属シェフ、筑波大学蹴球部とともに町全体でおもてなし体制を構築! 「スポーツを核としたまちづくり」を進める本町では、さらなるスポーツ合宿の受け入れに向け、町内旅館部・観光協会の皆さんとともにおもてなし体制の強化に取組... -
Liquitous、福岡・サザエさん商店街通り連合会にて、Liqlidを用いた住民や関係人口の皆さんが中心の「市民参画型リビングラボ」を九州電力と連携して構築・実証
株式会社Liquitous 福岡地域戦略推進協議会とも協働して、新しい存在意義が定義された商店街を目指す 株式会社Liquitous(本社:神奈川県横浜市、代表取締役CEO:栗本 拓幸、以下、Liquitous)は、サザエさん商店街通り連合会(所在地:福岡県福岡市、会長... -
アウモ、埼玉県川越市を拠点とするフットボールクラブ「COEDO KAWAGOE F.C」とメディアパートナー契約を締結 ~川越市の地域活性を目的とした連携を開始~
グリー株式会社 アウモ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:安藤 優希、グリー株式会社100%子会社、以下「アウモ」)は、埼玉県川越市を拠点とするフットボールクラブ「COEDO KAWAGOE F.C」を運営するCOEDO KAWAGOE F.C株式会社(埼玉県川越市、... -
「青谷かみじち史跡公園」が3月24日(日)に開園 2体目となる青谷弥生人の復顔像も公開!
鳥取県 ~20日に復顔像除幕式を開催~ 鳥取県は、弥生時代の自然景観や暮らしを体感し、弥生の美を鑑賞していただける施設として、青谷かみじち史跡公園を2024年3月24日(日)に開園します。また今回、2021年10月30日に公開し、そっくりさん&名前を募集... -
株式会社Elithが自治体でのAI推進についてスピーカーとして登壇します
株式会社Elith 最先端AIテックベンチャーとアノテーションベンチャーが語る〜民間事業の事例を自治体で活かす極意~ 【イベント概要】 本イベントでは、AIベンチャーが昨今のトレンドやAIの活用事例について深掘りし、ビジネスへの生成AI導入のイメージを... -
TOPPANホールディングス、令和5年度「Nextなでしこ 共働き・共育て支援企業」に選定
TOPPANホールディングス株式会社 女性活躍推進に繋がる仕事と育児の両立支援のオリジナリティある取組みが高く評価 d33034-1368-56d9658b5b96a1e2f8c207bc59bfdf31.pdf TOPPANホールディングス株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:麿 秀晴、... -
北海道スペースポートで小型ロケットの弾道飛行試験に成功|ロケット量産化技術の獲得へ、革新的固体燃料LTPの飛行を実証
SPACE COTAN株式会社 民間にひらかれた商業宇宙港「北海道スペースポート(以下HOSPO)」を運営・事業推進する北海道大樹町(北海道広尾郡大樹町、町長 黒川豊)とSPACE COTAN株式会社(本社:北海道広尾郡大樹町、代表取締役社長兼CEO 小田切義憲、以下SP...