政治・官公庁・地方自治体– category –
-
スタートアップ3社が登壇!宮崎県主催「hinataSTARs」 成果発表会を開催!
01Booster 宮崎県発スタートアップが期間中の取り組み成果や今後の事業展望を発表! 株式会社ゼロワンブースター(本社:東京都千代田区、代表取締役:合田 ジョージ、以下「01Booster」)は、2024年3月15日(金)、宮崎県から受託して開催する「hinataSTA... -
東大阪市が、スポーツふるさと納税「ふるスポ!」と連携し、JAPAN RUGBY LEAGUE ONE「花園近鉄ライナーズ」を応援できるふるさと納税を開始!
スポーツ・ローカル・アクト株式会社 3月19日(火)12:00寄附受付開始 スポーツふるさと納税「ふるスポ!」を運営するスポーツ・ローカル・アクト株式会社(東京都中央区 代表取締役 赤嶺健)は、大阪府東大阪市と連携し、「JAPAN RUGBY LEAGUE ONE」に所属... -
【千葉県市原市】「いちはら子ども未来館」(weほーる)開館記念イベントについてお知らせします
市原市 子ども・子育て支援の総合的な拠点施設「いちはら子ども未来館」の開館(令和6年4月1日)を記念し、イベントを開催します。また、施設周知のため「AIコンシェルジュ」を導入しました。1 オープニングセレモニー(招待者のみ) (1) 実施日時 令和6年... -
観光復興を支える “アツい” 人々の想いを描いた「旅の物語」が完成「KUMAMOTO Blue DIALOGUE」を公開
熊本県 画家 松永健志 さんが旅する「阿蘇篇」シンガーソングライター タローキジウマ さんが旅する「人吉篇」の2本仕立て! 熊本県は、震災や豪雨被災からの復興に向けて着実な歩みを進めている今、これまで以上に盛り上がっていく熊本のさまざまなコン... -
創立記念を機に北海道内の3拠点で森林づくりの協定が締結されました!
北海道 「ほっかいどう企業の森林づくり」に参加してみませんか? 北海道では、環境保全に関心があり、SDGsやCSR活動等に取り組む意欲のある民間企業・団体と、フィールドを提供する道内市町村等の森林所有者とのマッチングを行う「ほっかいどう企業の森... -
xxxHOLiC×京都の伝統産業 日本酒コラボ商品第二弾!
京都市 京都市及び京都ゆかりの創作集団「CLAMP(クランプ)※参考1」がコンテンツの力で京都を盛り上げる「KYOTOHOLiC PROJECT(キョウトホリック プロジェクト)」。 京都の酒米と酵母を使用し、匠の技で醸造された特別な日本酒と『xxxHOLiC(ホリッ... -
愛媛県松山市とふるさとチョイス、ふるさと納税制度を活用したガバメントクラウドファンディング®で、坊っちゃん列車の運行継続を目的としたプロジェクトを開始
株式会社トラストバンク ~ 夏目漱石の小説「坊っちやん」に由来、日本最古の軽便鉄道の継続的な運行へ ~ 愛媛県松山市(市長:野志克仁、以下「松山市」)と国内最大級のふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」(https://www.furusato-tax.jp/)を... -
福島県の17市町村で構成する、注目エリア「こおりやま広域圏」が、スマホで見やすいデジタルパンフレットをリリース!
郡山市 スマホで気軽に使える、こおりやま広域圏17市町村の魅力が満載のデジタルパンフレットは、日本語と英語の2種類を作成しました。 郡山市を中心とした17市町村で構成される「こおりやま広域圏」。「広め合う、高め合う、助け合う」を合言葉に17市町... -
山形県西川町、デジタル住民コミュニティのDAO投票でトレカNFTのレア度を決定!NFTゲーム開発などのロードマップも公開。NFTマーケットのHEXA(ヘキサ)
メディアエクイティ株式会社 日本最大級のNFTマーケット「HEXA(ヘキサ)」において、山形県西川町デジタル住民によるDAO投票が実施され、山菜トレカNFTのレア度が決定しました。また、西川町はそれに合わせトレカNFTゲーム開発などのロードマップも公開し... -
unerry、「東京都スマートサービス実装促進プロジェクト『Be Smart Tokyo』」において、モビリティ・街のメディア・農×物流の3分野でスマートサービスの実装を促進
株式会社 unerry 人流ビッグデータによる街の課題・ニーズの可視化とサービス認知獲得にむけた支援等を通じ「スマート東京」の実現へ リアル行動データプラットフォーム「Beacon Bank」を運営する株式会社unerry(本社:東京都港区虎ノ門、代表取締役社長C... -
滋賀県守山市、村田製作所、SUNDREDで『滋賀みらい共創サミット』を共同開催
SUNDRED 株式会社 産官学民が対話し、より良い滋賀の未来を共創するリビングラボ構想を発表 100個の新産業の共創を目指す「新産業のエコシステムビルダー」SUNDRED株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表取締役CEO 兼 GM:留目 真伸、以下:SUNDRED)は、滋... -
安倍派幹部「誰かがうそをついている」81%
SSRC ~2024年3月dサーベイ全国世論調査~ 社会調査研究センター(SSRC、本社:さいたま市、代表取締役社長:松本正生)は3月16日から17日にかけて、スマートフォンを対象としたインターネット調査方式「dサーベイ」による全国世論調査を実施し... -
洛和会から子どもたちへの安全サポート
洛和会 特別デザインの防犯ブザー1,000個を京都市山科区内市立小学校の新入学児童に寄贈 洛和会ヘルスケアシステムは、地元の子どものたちの安全な通学を支援するため、山科区内市立小学校の新入学児童に当会の公式キャラクター「らくの助」が描かれた防犯... -
創業支援施設「BONCHI」から始まる、奈良市での新たな一歩。ひとりでに、持続可能な地域や社会が生まれる場所。
奈良市役所 一人ひとりの「やってみたい」がもっと動き出す場所へ。BONCHIの1階を2024年3月1日リニューアル! 観光都市としてのイメージが強い奈良市ですが、ここ数年、ビジネスの拠点としての存在価値にも注目が集まっています。大阪や京都、名古屋といっ... -
岡出山小路オープニングセレモニーを開催
藤枝市役所 ~旧市街地エリアの回遊性向上へ~ 旧市街地エリアに新たな人の流れを創出することを目的に、蓮華寺池公園と岡出山公園を結ぶ回遊ルート、さらには神社仏閣を知り歴史文化を学ぶエリアへと誘導するルートとして、四季折々の花が楽しめ訪れたく... -
「はばたく中小企業・小規模事業者300社」の授賞式を開催
中小企業庁経営支援部経営支援課 中小企業庁は、経済社会構造の変化に対応して事業変革や新規事業に挑戦し、地域経済や日本経済の成長への貢献が期待できるモデルとなる中小企業を「はばたく中小企業・小規模事業者300社」として選定しています。 2023... -
J-Startup HOKKAIDO選定企業間交流会を初開催しました!
J-Startup HOKKAIDO事務局 北海道から飛躍的な成長を遂げるスタートアップとして札幌市、(一財)さっぽろ産業振興財団と共同で選定しているJ-Startup HOKKAIDO企業を対象に「J-Startup HOKKAIDO選定企業間交流会」を3月4日(月)に初開催しました。 当... -
新学期に向けて岩倉高等学校生徒による「痴漢撲滅イベント」を実施します!
東京都 『痴漢撲滅プロジェクト』 東京都が実施した痴漢被害実態把握調査では、新入生を迎える新学期に「痴漢被害」が多く発生しています。そこで、痴漢問題に高い関心を持ち、協力を表明いただいた岩倉高等学校の生徒が主体となり、鉄道事業者や自治体と... -
【お知らせ】海技研がSea Japan 2024 出展、海事セミナーも開催
国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所 海上技術安全研究所 4月10日(水)~12日(金)3日間、東京ビッグサイト(東ホール)で研究トピックを展示 2024年3月18日 国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所 海上技術安全研究所(所長=峰本健正... -
【埼玉県北本市】みどりとまつり-&greenfes2024-みどりのまちに暮らす わたしたちのおまつり(2024年3月20日開催)
北本市役所 様々なコンテンツを通して北本市シティプロモーションコンセプト「&green-豊かな緑に囲まれた、ゆったりとした街の中で、あなたらしい暮らしを-」を実感できる「みどりとまつり」を今年も開催します。 「みどりとまつり」とは 『みどりとまつ... -
挑戦する市民が主役の「福知山の変」最新ポスター発表!女性初の丹波杜氏が挑む、創業300年の酒蔵 復活の”変”
京都府福知山市 明智光秀ゆかりの地を変える“変化人”を応援する「福知山の変」シリーズ第6弾 廃業寸前から大転換。ふるさとの風土を醸す酒造りに挑戦する杜氏・今川純さんが登場 京都府福知山市は、このまちで挑戦し、まちを変えていく“変化人(へんかびと... -
先輩移住者とAIがハイブリッドで四万十町への移住相談に答える「イジュウチャット for 四万十町」の提供を開始
株式会社エクオル 地域おこし協力隊のネットワークと連携して、新しい移住相談窓口の拡張を目指す デジタルワーク専用のジョブマッチングサービス「メタジョブ!」を展開する、株式会社エクオル(本社:東京都港区 / 代表取締役 星野尚広)は 高知県高岡郡... -
隠れた巨大噴火の全体像が明らかに
産総研 阿蘇3火砕流の詳細な分布図と地質情報を公開 ・ 約13万年前に発生した阿蘇3火砕流の初めてとなる詳細な分布図を公開・ 約9万年前の「阿蘇4」に隠された九州5県に及ぶ阿蘇3火砕流堆積物の分布範囲を図示・ 地域の防災対策や国土利用への活用に期待... -
隠れた巨大噴火の全体像が明らかに
産総研 阿蘇3火砕流の詳細な分布図と地質情報を公開 ・ 約13万年前に発生した阿蘇3火砕流の初めてとなる詳細な分布図を公開・ 約9万年前の「阿蘇4」に隠された九州5県に及ぶ阿蘇3火砕流堆積物の分布範囲を図示・ 地域の防災対策や国土利用への活用に期待... -
日本発、世界最大規模のインベントリデータベースIDEAの更新版をリリース
産総研 産業活動の温室効果ガス排出量に最新の電源構成と土地利用による変化を反映 ・ 最新の電源構成を反映したデータベースの更新・ 土地利用や土地利用の変化に伴う温室効果ガス排出量を収録・ 温室効果ガス排出量を正確に把握し対策へ活用 概 要 世界... -
衛星による観測で斜面災害リスク地域を抽出
産総研 マイクロ波衛星画像解析でセンチメートルスケールの地すべりの兆候を捉える ・ 北部九州地域のリスク地域を可視化し、地理統計に基づき地すべりの素因を明らかに・ マイクロ波衛星画像の時系列干渉解析により、過去数年の微小な斜面変動を検知・ 地... -
文筆家・料理研究家の馬田草織さんが巻頭特集に登場!50組の生産者のストーリーを紹介する初のデジタルブック「こおりやまに息づく 農に生きる50のカタチ」を公開〔福島県郡山市役所〕
郡山市 福島県郡山市は、こおりやま広域圏(以下、「こおりやま」)で農に携わる生産者を、記事と写真・動画で伝えるWEB メディア「フロンティアファーマーズ」のブランドブック『こおりやまに息づく 農に生きる50のカタチ』を、2024年3月18日(月)に公... -
TOKYO FMが、群馬県が誇る梅プロモーション動画を制作!スギちゃんが群馬の梅農家、梅加工会社を旅する動画『スギちゃんの群馬うめ旅』
TOKYO FM 3月18日(月)~TOKYO FM 公式YouTubeチャンネルにて公開 TOKYO FMでは、地域プロモーション業務の一環として、群馬県の梅をプロモーションする動画を制作し、本日より公開しました。「白加賀梅」をはじめ、生産量全国2位の群馬の梅にスポットを... -
ふるさと納税の使い道の優良事例を表彰し地域の職員や事業者を応援する「ふるさとチョイスAWARD 2023」の大賞が決定
株式会社トラストバンク ~ 秋田県小坂町、愛媛県愛南町、北海道赤井川村、京都府宇治田原町が大賞受賞 ~ 国内最大級のふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」を企画・運営する株式会社トラストバンク(本社:東京都品川区、代表取締役:川村憲一、... -
長野県富士見町『信州ふじみおひさんぽ2024-2025』ウォーキングガイドツアーの開催が決定しました!地元おもてなしガイドと歩くイベントツアー1回目は5月25日(土)開催
長野県富士見町 長野県富士見町にある富士見町観光協会(所在地:長野県諏訪郡富士見町富士見4654-224、会長:名取重治)主催「信州ふじみおひさんぽ」ウォーキングガイドツアーを今年も開催します。地元おもてなしガイドとご一緒に、富士見町内の歴史や文... -
「未来の東京」戦略 version up 2024
東京都 東京都の行政情報がわかる「広報東京都」特別号の発行 東京都は、令和3年3月に策定した「『未来の東京』戦略」の政策をバージョンアップし、「『未来の東京』戦略 version up 2024 」として公表しました。バージョンアップした「『未来の東京』戦略... -
脱炭素、⼦育て、モビリティなど10 社の横浜への進出等を支援〜令和5年度 横浜市次世代重点・成⻑分野⽴地促進助成〜
横浜市 脱炭素社会の形成の推進、「子育てしたいまち 次世代を共に育むまち」の実現やイノベーション創出などに貢献する重点・成長分野の企業立地を支援しました。 横浜市では、脱炭素、子育て、モビリティなど、将来の成長が期待できる分野の企業立地を促... -
D-egg(同志社大学連携型起業家育成施設)入居者募集
中小機構 中小機構(独立行政法人中小企業基盤整備機構)近畿本部は、中小企業等経営強化法に基づき整備・運営を行う、インキュベーション施設「D-egg(同志社大学連携型起業家育成施設)」の入居者募集を行います。 「D-egg(同志社大学連携型起業家育成... -
令和7年度採用 藤枝市職員採用試験(技術職の早期試験)を実施します
藤枝市役所 技術職の人材獲得のため、民間企業の内定早期化に対応し、本市においても早期に採用試験を実施します。特徴・セールスポイント等 ・技術職(土木、機械、電気、建築職)において早期採用試験を実施します。 ・大学卒、職務経験者(対応する職種... -
”NEDO Challenge”「NEDO懸賞金活用型プログラム」始動
NEDO 第1弾「NEDO Challenge, Satellite Data for Green Earth」公募開始 NEDOは技術課題や社会課題の解決に資する多様なシーズ・解決策をコンテスト形式による懸賞金型の研究開発方式を通じて募る”NEDO Challenge”「NEDO懸賞金活用型プログラム」(以下... -
南魚沼から新たに生まれた起業家を知る!「南魚沼市チャレンジ支援事業補助金 新旧採択者ピッチ』を開催!
南魚沼市 南魚沼市で新たなビジネスにチャレンジする人材を育成する「南魚沼市チャレンジ支援事業補助金」R6年度の採択者が決定!R5年度・R6年度の採択者が一同に集結し、新事業のビジネスピッチがご覧いただけます! 南魚沼市では2021年より起業家支援施... -
世界各国におけるスタートアップエコシステムのキーパーソンと繋がることができるセミナー【GO GLOBAL 第8弾 東南アジア&インド編】 / 港区立産業振興センター
株式会社キャンパスクリエイト 第8弾は2024年4月4日(木)に、GO GLOBAL 東南アジア&インド編を開催します。 港区立産業振興センター主催、世界各国におけるスタートアップエコシステムのキーパーソンと繋がることができるセミナー「GO GLOBAL」 第8弾 東... -
【株式会社シーディーアイ】×【静岡県】ケアマネジメント業務AI導入支援事業 事業報告会の実施および業務実施報告書の提出
株式会社シーディーアイ 株式会社シーディーアイ(代表取締役社長 濵岡 邦雅、本社:東京都中央区、以下「CDI」)は静岡県における「令和5年度 ケアマネジメント業務AI導入支援事業 」を受託し、令和6年2月に牧之原市と伊豆の国市の両市において事業報告... -
自然豊かな町でコワーキング「下仁田町テレワークオフィス」が4月より新料金でスタート!
株式会社サンアメニティ 2024年4月より新料金で毎日施設を利用できるプランが開始 株式会社サンアメニティ(本社:東京都北区、代表:吉澤幸夫)が群馬県下仁田町で運営する「下仁田町テレワークオフィス」は、2024年4月から利用プランが新料金としてスタ... -
「GINZA SKY WALK 2024」を大型連休中に開催
東京都 ~ 空が、未来が、ちょっと近くなる ~高速道路の上を歩き、“未来の歩行者空間”を体感するイベント 東京都と東京高速道路株式会社(本社:東京都中央区)は、2030年代から2040年代を全区間の整備完了目標時期に据え、都心を走る東京高速道路(KK... -
【酒田市/住友商事/事業構想大学院大学】地方創生及び人材育成の推進に係る包括連携協定を締結
学校法人先端教育機構 「庄内事業構想プロジェクト研究(第2期)」 プロジェクト研究員の募集開始 山形県酒田市(市長:矢口明子)、住友商事株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長執行役員 CEO:兵頭誠之)、学校法人先端教育機構 事業構想大... -
【埼玉県】令和8年度「ねんりんピック埼玉大会」でのスポーツ・文化競技30種目を県内24市町で開催決定!
埼玉県 ~ねんりんピック埼玉大会の基本構想を策定しました~ 令和8年11月に埼玉県で開催する「第38回全国健康福祉祭(愛称ねんりんピック)埼玉大会」の大会目標、名称、実施する種目等を定めた基本構想を策定しましたので、お知らせします。 県内24市... -
『さぁ、行っといで。』福島県南相馬市による18歳の巣立ちを支援するプロジェクトが第38回全日本DM大賞にて「銀賞」を受賞
福島県南相馬市 市役所からの封書ひとつにも、愛ある工夫を 福島県南相馬市は、このたび、日本郵便株式会社が主催する「第38回全日本DM大賞」(授賞式 2024年3月14日)において「銀賞」を受賞しましたことを報告いたします。なお、第38回において、自治... -
福知山市緑の親善大使「ゴーヤ先生」が解説!最も身近な環境問題 「私たちの生活とごみ」について考える楽しく環境問題を学ぶ、特別授業動画公開!
京都府福知山市 2月15日に地元の小学4年生に初お披露目!4月にはパンフレットやクリアファイル配布開始 京都府福知山市は、誰もが自分ゴトとして考えることのできる「私たちの生活とごみ」をテーマに、日々の生活のなかで生まれるごみについて考え、できる... -
庁舎DX推進ガイドブック&事例集の公表について
東京都 庁舎建設やオフィス改革は、DX推進のためのデジタルインフラを抜本的に見直す好機となりますが、単独の自治体のみではノウハウが蓄積しにくいことから、都において、全国の先進事例等を基に、庁舎建設時等におけるDX推進のノウハウを取りまとめた... -
高専生と二人三脚でイノベーション創出に挑戦するアントレプレナーシップ醸成プロジェクト
ReGACY Innovation Group株式会社 「 Kosen Incubate Committee 」の2024年度募集を開始 ~広島商船高等専門学校で高専間認定科目の講座開設の決定~ReGACY Innovation Group株式会社(本社:東京都... -
「茨城県eスポーツフェス “OWL FES 2024″」の開催について(2024年3月26日)
いばらきeスポーツ産業創造プロジェクト推進協議会 ~テーマは、eスポーツを「する、みる、ささえる」!~ 茨城県と筑波大学スポーツイノベーション開発研究センターは、2024年3月26日(火)につくば国際会議場で、eスポーツを「する、みる、ささえる」... -
ロイヤリティ マーケティング、「健康経営優良法人」に初認定
株式会社ロイヤリティ マーケティング 共通ポイントサービス「Ponta(ポンタ)」を運営する株式会社ロイヤリティ マーケティング(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:長谷川 剛、以下「LM」)は、2024年3月、「健康経営優良法人2024(大規模法人部門... -
東京グリーンビズ コラボレーションパートナーの募集について
東京都 ~みんなではじめよう みどりと生きるまちづくり~ 東京都では、人々の生活にゆとりと潤いを与える緑の価値を一層高め、都民の皆様とともに未来に継承していくため、100年先を見据えた緑のプロジェクト「東京グリーンビズ」を推進しています。この... -
東京グリーンビズ コラボレーションパートナーの募集について
東京都 ~みんなではじめよう みどりと生きるまちづくり~ 東京都では、人々の生活にゆとりと潤いを与える緑の価値を一層高め、都民の皆様とともに未来に継承していくため、100年先を見据えた緑のプロジェクト「東京グリーンビズ」を推進しています。この...