政治・官公庁・地方自治体– category –
-
香川オリーブガイナーズ、新ユニフォームで新シーズンへ – 四国アイランドリーグplusオープン戦
香川オリーブガイナーズ球団株式会社 地域の誇りを背に — 内野手長嶺孝宣、投手ムロー ポール、外野手森本大輔、地元出身香川卓摩選手の勇姿 2024年3月1日(金)、四国アイランドリーグplusに所属する香川オリーブガイナーズは、さぬき市志度総合運動公園野... -
関西・春の風物詩「第69回びわ湖開き」を開催します!
滋賀県大津市(大津市役所) 湖国滋賀に春の到来と湖上観光の幕開けを告げ、びわ湖に訪れる観光客の安全を祈念するとともに水の恵みに感謝しびわ湖の環境保全を呼びかける、関西を代表する春の風物詩、「第69回びわ湖開き」を3月9日(土)に下記・別紙... -
都営バスで「サイクルバス」の実証運行を開始します
東京都 東京都では環境にやさしく、健康にもよい自転車を更に身近なものとするとともに、東京の魅力を国内外に発信することを目的とし、様々な施策を検討しています。 東京都交通局では、その一環として、令和6年3月16日(土)から都営バス梅01系統にお... -
工芸美術の世界に浸る6日間~「第43回京都工芸美術作家協会展」を3月19日から3月24日まで京都府立文化芸術会館にて開催~
京都府 京都府と京都工芸美術作家協会は、染織、陶芸、漆芸、金工、諸工芸の多分野にわたる京都の工芸美術作家約170名の作品を紹介する「第43回京都工芸美術作家協会展」を開催します。京都工芸美術作家協会は、昭和21年創立の京都を代表する作家団体であ... -
「知財アクセラレーションプログラム(IPAS2023)」のDemo Dayの各プログラム登壇者が決定しました!
知財アクセラレーションプログラム(IPAS)事務局 特許庁は、スタートアップの成長を事業と知財の両面で加速させる知財アクセラレーションプログラム(IPAS2023)」の成果発表会「Demo Day」を開催します。Demo Dayでは、IPAS2023の支援先スタートアップに... -
福島の今を知って欲しい、登壇者から熱いメッセージを発信! ラジエーションカレッジ各部門優秀賞受賞者も表彰
ぐぐるプロジェクト事務局 環境省 ぐぐるプロジェクトフォーラムを福島市で開催 環境省が進めている放射線の健康影響に関する情報発信を展開する“ぐぐるプロジェクト”は、今年度の活動のまとめにあたる「ぐぐるプロジェクトフォーラム」を2月29日(木)... -
STOP!若者の消費者トラブル 若者向けにプロモーションを開始します!
東京都 CM動画公開・啓発フォーラム開催 成年年齢引下げにより、増加のおそれがある若者の消費者トラブルを防止するため実施した『STOP!若者の消費者トラブルCMシナリオ・動画コンテスト』にて、7079件の応募がありました。このたび、優秀賞の4作品をも... -
グリーン水素の製造・利用プロジェクトの実証施設建設をスタート「やまなしモデルP2Gシステム」・20日に起工式を完了
山梨県 ~山梨県と民間企業が連携の最先端事業で脱炭素化を実現へ~ 山梨県(知事:長崎幸太郎)が民間企業10社※1とともに、水素エネルギーを活用した脱炭素化の実現に向け、再生可能エネルギー由来の電力で水素を製造・利用する「やまなしモデルP2G... -
子供の転落事故予防に関する提言書及び子供の事故予防デジタルブックの公表について
東京都 東京都では、組織横断の推進チームによる子供政策のリーディングプロジェクト、「子供を事故から守る環境づくり」において、子供の成長や行動に合わせて「危ないところを変える」という考え方で、産官学民の連携のもと、事故が起きにくい環境づく... -
【小田原市】eスポーツの祭典「小田原eスポーツ2024~春の陣~」開催
小田原市 小田原市では若年層を中心とした誘客を目的に、年齢、性別、障がいの有無に関係なく多くの人が参加できる「eスポーツ」を活用した観光施策を展開し、地域経済の活性化を目指しています。この施策として、eスポーツの祭典「小田原eスポーツ2024~... -
3月11日からグリーンスローモビリティの試験運行を行います
丹波山村役場 -人と環境に優しい新しい移動手段で、村内の交通弱者を支援- 山梨県丹波山村(木下喜人村長)は、高齢者をはじめとした交通弱者の移動支援を目的に、時速20km未満で公道を走ることができる電動車「グリーンスローモビリティ」の導入を目指し... -
【柏崎市ふるさと納税】「海の大花火大会」花火打ち上げ返礼品の寄附受付を開始しました。
新潟県柏崎市 2024年7月26日(金)開催!ぎおん柏崎まつり海の大花火大会の㊕スターマイン打ち上げ(有料観覧席付き)をお届けします! 新潟県柏崎市(市長:櫻井 雅浩)は、3月1日から新規返礼品として、「ぎおん柏崎まつり 海の大花火大会」での㊕ス... -
雨風太陽代表の高橋博之が石川県令和6年能登半島地震復旧・復興アドバイザリーボード委員に就任
株式会社雨風太陽 「都市と地方をかきまぜる」をミッションとする株式会社雨風太陽(本社:岩手県花巻市、代表取締役:高橋 博之、証券コード:5616、以下「当社」)の代表取締役である高橋博之が、石川県令和6年能登半島地震復旧・復興アドバイザリーボー... -
「こどもスマイルムーブメント」アンバサダー8名出演PRポスターを公開
東京都 東京都では、「チルドレンファースト」の社会の実現に向けて、子供を大切にする気運を一層高めるため、企業・NPO・学校・区市町村など幅広い主体と連携しながら、官民が一体となって子供の笑顔につながる様々なアクションを展開する「こどもス... -
知財で目覚ましい取組をしたスタートアップやスタートアップ支援者を表彰 第5回「IP BASE AWARD」授賞式
特許庁IP BASE 事務局 スタートアップをはじめとする10企業・団体を発表 特許庁は、スタートアップに不可欠な知財戦略に関する基礎知識や支援施策、イベントなどの最新情報を集約した知財コミュニティポータルサイト 「IP BASE」を運営しています。3月1日... -
継続的な賃上げの機運醸成に向け、2024春季生活闘争「2.22連合アクションデモ」を開催!
日本労働組合総連合会 約2000名の参加者が心ひとつに都内をデモ行進! 日本労働組合総連合会(以下、連合)は、2月22日(木)、構成組織・単組、地方連合会から約2,000名が東京都内に結集し、「2024春季生活闘争 2.22連合アクションデモ」を実施しまし... -
世界的な課題「IUU(違法・無報告・無規制)漁業」への法制度強化等を求める――ノーベル平和賞ノミネートのパティマ・タンプチャヤクル氏とともに水産庁長官に要望書を提出
IUUフォーラムジャパン IUUフォーラムジャパン(WWFジャパン、株式会社シーフードレガシー、セイラーズフォーザシー日本支局、他)は2024年3月1日、森健水産庁長官に、環境問題と人権侵害など多くの問題をはらみ、「ブラックな漁業」と言われる「IUU(違法... -
デザインの力で地域に変化を生み出すために、サンカクキカクが京都府京丹波町へサテライトオフィス開設
株式会社サンカクキカク デザイン思考をまちづくりを活用している京都府京丹波町に共感し、サンカクキカク初のサテライトオフィスを県外に開設します。 サンカクキカクは、企画も制作も総務も一人ひとりが「デザイナー」です。 株式会社サンカクキカク(本... -
紫式部ゆかりの地をおトクに旅するチャンス!①魅力的な特典盛りだくさん!周遊キャンペーン『しきぶら』②スマホで簡単参加!デジタルスタンプラリー『しきぶらりー』
滋賀県大津市(大津市役所) ~2024年3月より大津市内の観光スポットや施設などを対象に開催~ 滋賀県大津市には『源氏物語』起筆の地として伝わる石山寺をはじめ、紫式部にゆかりのあるスポットがたくさんあります。そんな紫式部ゆかりの地 びわ湖大津を... -
家族信託のファミトラ、福岡市と共同で「エイジングリテラシー向上プロジェクト『最期まで自分らしい生き方を選択するために ー備えていますか これからの暮らしと財産管理ー』」を始動
株式会社ファミトラ 〜「エイジングリテラシーを高めるハンドブック」を市内各所に設置するなど、「最期まで自分らしく活躍できる世の中へ」を目指すコンテンツを開発して展開〜 家族信託サービスを提供する株式会社ファミトラ(所在地:東京都港区、代表... -
【東京都町田市】桜を守ろう!「まちだのさくら」を未来へ
町田市役所 昨年に引き続き、ふるさと納税を募集します 市内には、川沿いに並ぶ桜が川面に花びらを散らす恩田川、菜の花と桜が彩る尾根緑道など、桜の名所がいくつもあります。しかし、古い桜並木では樹勢の衰えた桜が目立ち始めています。そこで、ふるさ... -
【3月9日東京・綾瀬にて開催】\いばらき企画編集ゼミ発表会/ 僕らのいばらきブンカサイ
株式会社はじまり商店街 茨城県関係人口創出プロジェクト「いばらき企画編集ゼミ」を修了したゼミ生たちがおくる、6市町村(龍ケ崎市・潮来市・鉾田市・大洗町・東海村・大子町)の魅力紹介! いばらき企画編集ゼミとは 2023年9月からスタートした「\あ... -
【3/27】宇宙飛行士の毛利 衛氏と野口 聡一氏が登壇!「 WORK AND ROLE 2024」を北九州市で開催
北九州市 テーマ:『未来』『共創』『宇宙』 北九州市では北九州市SDGsスタートアップエコシステムコンソーシアム(会長:北九州市長)が主催で「北九州市 × INNOVATION」を掲げた北九州市発の大規模イベント「WORK AND ROLE 2024」を2024年3月27日(水)... -
長居公園と大阪公立大学が初の共催イベントを実施!ヤンマースタジアム長居にて、節分をテーマに開催しました。
わくわくパーククリエイト株式会社 2月3日(土)わくわく学びフェスタ ~芝生で鬼退治編~ わくわく学びフェスター芝生で鬼退治編ー 宣伝ビジュアル(圓丸ゼミ学生作成) 2024年2月3日(土)大阪府大阪市の長居公園内ヤンマースタジアム長居にて、わく... -
食の応援フェア2024を開催します
四街道市役所 ― 千葉市・市原市・四街道市 3市連携×イトーヨーカドー ― 包括広域連携協定を締結している(株)イトーヨーカ堂の協力により、千葉市・市原市と連携し、3つの市のおいしいものを集めた「食の応援フェア2024」を開催します。当市からも... -
令和 6 年能登半島地震に伴う学術研究船「白鳳丸」 緊急調査航海(第三次)の実施について
産総研 共同利用研究航海:地震発生域の海洋地球科学総合調査 東京大学大気海洋研究所、海洋研究開発機構、富山大学、九州大学、東京大学地震研究所、金沢大学、新潟大学、神戸大学、高知大学、琉球大学、中央大学、鳴門教育大学、産業技術総合研究所から... -
4年ぶりの3月運航 富士山静岡空港発着のANA新千歳線・沖縄線 ~7月から毎日運航再開~
静岡県 ・新型コロナウイルス感染症拡大の影響等により、期間限定の運航が続いていた富士山静岡空港(静岡県牧之原市)発着のANA新千歳線、沖縄線が3月1日~30日までの約1か月間、運航を再開します。・令和2年度以降、ANA新千歳線、沖縄線は年... -
のおがたベースにてマルシェを開催します!
直方市 1.概容 昨年の10月からマルシェ出店に必要な知識・ノウハウを、直鞍ビジネス支援センターにて行われたセミナーで学び、その成果を発表する場としてこのたびマルシェを開催します! 「好きなことを仕事にしたい!」と楽しみながらも、いつも頑張... -
よこすかMOVIE「悪質商法から身を守るには」放送について
横須賀市 ケーブルテレビ(ジェイコム湘南・神奈川)では、広報動画「よこすかMOVIE」を制作・放送し、毎月テーマごとに横須賀の取り組みなどを紹介しています。3月のよこすかMOVIEでは、「悪質商法から身を守るには」をお届けします。近年、高齢者への被... -
デジタル化時代の新たな職域 文化継承のプロフェッショナル「デジタルアーキビスト」に注目!
奈良市役所 株式会社誠勝 代表取締役社長 山本大視さん 文化庁は2022年に「博物館法」の改正案を提出し、2023年4月より約70年ぶりに改正博物館法が施行され、各都道府県の博物館は、保管・管理している史資料の「デジタル・アーカイブ化」や、「地域活性... -
【千葉県市原市】「いちミラビジネスコンテスト2023」の受賞者が決定!
市原市役所 令和6年2月17日(土)に市原市で開催された「いちミラビジネスコンテスト2023」において、書類審査を経て選ばれた7名のファイナリストが審査員や観覧者の前でプレゼンテーションを行い、「大賞」「ビジネス賞」「アイデア賞」をそれぞれ選出しま... -
さとふる、「令和6年1月能登半島地震 災害緊急支援寄付サイト」で愛媛県3自治体による石川県珠洲市への「代理寄付」の受け付けを開始
株式会社さとふる ~3月1日時点で寄付総額が14億1千万円以上に~ このたびの令和6年能登半島地震により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締... -
「相談してみた。少しほっとした。」厚⽣労働省
厚生労働省 3月は自殺対策強化月間です。 厚⽣労働省(所在:東京都千代⽥区)は、3⽉の「⾃殺対策強化月間」に合わせ、⾃殺対策に関する国⺠の理解を深めるための啓発活動や、悩みを抱えた⼈に対する各種相談事業の周知活動を強化しています。 2023年の⽇本... -
【WEB限定畜産フェア ばんえい十勝キャンペーン】総計80名様にばんえい十勝ゆかりの素敵な賞品が当たるチャンス!
馬事畜産振興協議会 馬事畜産振興協議会(事務局:公益社団法人中央畜産会)は、地方競馬全国協会の補助事業により、畜産振興の一環として『WEB限定畜産フェア ばんえい十勝キャンペーン』を下記のとおり実施することとなりました。 WEB限定畜産フェア ば... -
【新宿区×地方創生テクノロジーラボ】ウェビナー『現役自治体職員から学ぶ”公民連携”の進め方』を開催!
株式会社地方創生テクノロジーラボ 公民連携/地域課題解決 地方⾃治体と民間企業をつなぎ、地域の課題解決に向けた環境づくりを支援する株式会社地方創生テクノロジーラボ(本社:東京都港区、代表取締役社長:新井一真)は、公民連携事業に積極的に取り... -
3/9(土)リアル忍者の聖地・三重県伊賀市の忍者が大阪天神橋筋商店街に参上!!
伊賀市 第11回伊賀上野NINJAフェスタin天神橋筋商店街2024開催 日本のみならず世界から大注目のNINJA。 3月9日(土)、「忍者市」を宣言している三重県伊賀市の魅力に触れるイベント「伊賀上野NINJAフェスタin天神橋筋商店街」を開催します。 日本一長い天神... -
さあ、ワクワクする未来へ!脱炭素化を一気に加速 「新時代のアクセルをふもう」
東京都 東京都の行政情報がわかる「広報東京都」3月号 東京都では、都政や都民生活に必要な情報を伝えるため、広報紙「広報東京都」を毎月1日に発行しています。3月号は、「ZEV(ゼロエミッション・ビークル)」がテーマ。「ZEV」とは、走行時に二酸化炭... -
官民連携で地域の人材育成に取り組む。宮城県 名亘地場産業振興協議会主催の地場産業成長、活性化を目指す研修に登壇。
レッドホースコーポレーション株式会社 ― 地場産品の商品開発エピソードや産直ECサイト運用のノウハウを用いて講演 ― 地域創生事業をメイン事業とするレッドホースコーポレーション株式会社(本社:東京都墨田区、代表執行役 山田 健介、以下 当社)は、宮... -
高2の1年間を国内留学する「地域みらい留学365」3期生が日本各地で活躍!
一般財団法人地域・教育魅力化プラットフォ―ム 各地で活躍する「地域みらい留学365」3期生報告会を3月12日にオンラインで開催します! 内閣府が主催し、一般財団法人地域・教育魅力化プラットフォーム(所在地:島根県松江市 代表理事:岩本悠)が事務局... -
株式会社藤嘉と「災害時における施設使用の協力に関する協定」を締結
四街道市役所 -災害時における避難先の確保を目指して- 四街道市と株式会社藤嘉は、令和6年3月1日(金)に「災害時における施設使用の協力に関する協定」を締結しました。この協定は、災害時における避難先の一つとして、駐車場及び施設の一部を一時... -
【全日本錦鯉振興会 × DMM】 泳ぐ芸術品、日本の国魚「錦鯉」の魅力を世界へ発信! YouTube動画配信スタート!
合同会社DMM.com 合同会社DMM.com(本社:東京都港区、会長兼 CEO 亀山敬司、https://dmm-corp.com/ 以下DMM)は地方創生事業(DMM 地方創生)において、一般社団法人 全日本錦鯉振興会の「錦鯉の普及と啓蒙を目的とした国内外へのプロモーション」の一環と... -
富士河口湖周辺のオーバーツーリズム解消を目指して「富士河口湖1周スタンプラリーを開催」
一般社団法人富士河口湖町観光連盟 富士急ハイランドやSDGsまなび館など、スタンプを集めながら観光旅行。ハズレなしで500円から100万円分の商品券が当たる!2024年3月1日から2025年2月28日まで開催 一般社団法人富士河口湖町観光連盟は、富士河口湖周辺の... -
静岡県イメージキャラクター「ふじっぴー」が静岡県PR隊(見習い)へ就任
静岡県 -最新のAI技術で声を手に入れた「ふじっぴー」がついにしゃべる- これまで声がなかった静岡県イメージキャラクター「ふじっぴー」ですが、「もっとみんなとおしゃべりして、お友達を増やしたい!」「静岡県をPRしたい!」という願いがかなって、... -
明日につなげ!持続的な水産資源と環境にやさしい漁業・養殖業
SANKO MARKETING FOODS ~『あふ食堂』では、マリン・エコラベル・ジャパン(MEL)認証取得の水産物を使った「海と魚と魚食文化をつなぐ」フェアを実施致します。~ 「とる うる つくる 全部、SANKO」飲食事業と水産事業を併せもつ株式会社SANKO MARKET... -
サンワサプライ株式会社と「災害時における施設使用の協力に関する協定」を締結
四街道市役所 -災害時における避難先の確保を目指して- 四街道市とサンワサプライ株式会社は、令和6年3月1日(金)に「災害時における施設使用の協力に関する協定」を締結しました。この協定は、災害時における避難先の一つとして、駐車場及び施設の... -
【埼玉県】埼玉県×大宮アルディージャVENTUS 試合観戦チケット付き親子サッカー教室参加者募集!
埼玉県 埼玉県と大宮アルディージャVENTUSは埼玉県におけるWEリーグの発展と女子サッカーの盛り上げを通じた共生社会の実現や女性活躍の推進に連携して取り組んでいます。 3月20日(水曜日・祝日)に、大宮アルディージャVENTUSのホームゲームで、試合... -
岩手県で新たな地熱発電所が稼働
JOGMEC ~安比地熱発電所が営業運転開始~ JOGMEC(本部:東京都港区、理事長:髙原 一郎)の地熱資源開発資金債務保証を活用した安比(あっぴ)地熱株式会社(本社:岩手県八幡平市、代表取締役:菅野 雄幸氏)の安比地熱発電所が営業運転を開始しまし... -
7月20日開催の現職首長、議員が審査員の自治体向けビジネスピッチ2024に就任した3名の公式アンバサダーを発表
イチニ株式会社 イチニ株式会社(以下イチニ)は多くの首長が審査員として参加する自治体ビジネスピッチに官民連携業界において著名な3名の公式アンバサダー就任を発表いたします。 日本最大級の政治・選挙情報プラットフォーム「選挙ドットコム」を運営す... -
特別防犯支援官の山崎怜奈氏が特殊詐欺被害防止のため、サポート詐欺対策、国際電話利用休止の申し込みについて動画で呼びかけ
「ストップ・オレオレ詐欺47〜家族の絆作戦〜」プロジェクトチーム 「ストップ・オレオレ詐欺47〜家族の絆作戦~」プロジェクトチーム(略称:SOS47)は、全国で被害が相次ぐオレオレ詐欺等の特殊詐欺に関する知識や被害防止策を分かりやすく伝え、特殊詐... -
2023年 移住希望地ランキング 1位:静岡県 2位:群馬県 3位:栃木県
認定NPO法人ふるさと回帰支援センター 地方移住(IJUターン)を支援する認定NPO法人ふるさと回帰支援センター2023年の移住相談の傾向、移住希望地ランキング公開 21年にわたり全国の自治体と連携して地方移住を支援する、認定NPO法人ふるさと回帰支援セ...