政治・官公庁・地方自治体– category –
-
【NECネッツエスアイ】福岡県みやこ町とのDX連携協定を締結
NECネッツエスアイ株式会社 NECネッツエスアイは、このたび福岡県京都郡みやこ町と、DX推進を通じた行政サービスの向上や社会課題の解決を目的として、連携協定を締結しました。 NECネッツエスアイ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役執行役員社長:... -
「知財アクセラレーションプログラム(IPAS2023)」のDemo Dayを開催します!
知財アクセラレーションプログラム(IPAS)事務局 特許庁は、スタートアップの成長を事業と知財の両面で加速させる知財アクセラレーションプログラム(IPAS2023)」の成果発表会「Demo Day」を開催します。Demo Dayでは、IPAS2023の支援先スタートアップに... -
【1/31締切】「令和6年能登半島地震 災害支援基金」第1次緊急助成プログラムの公募を開始しました
公益財団法人ほくりくみらい基金 令和6年1月1日に発生した令和6年能登半島地震の甚大な被害を受け、公益財団法人ほくりくみらい基金(所在地:石川県金沢市、代表理事:永井三岐子)は、石川県域のコミュニティ財団として「令和6年能登半島地震 災害支... -
D-egg(同志社大学連携型起業家育成施設)入居者募集
中小機構 中小機構(独立行政法人中小企業基盤整備機構)近畿本部は、中小企業等経営強化法に基づき整備・運営を行う、インキュベーション施設「D-egg(同志社大学連携型起業家育成施設)」の入居者募集を行います。 D-egg(施設外観) 1.施設名称 D-egg... -
TOKYOパパ育業促進企業 男性育業を推進する企業の取り組み事例を公開
東京都 東京都では、男性社員が当たり前に育業(育児休業)をし、男女ともに育児と仕事の両立ができる職場環境の整備を進めるため、都内企業の経営者・管理職及び従業員等に向けて、普及啓発事業を実施しています。 その一環として、男性従業員の育業取... -
パブリックテクノロジーズ、茨城県行方市との乗合タクシー事業でスマホアプリ「いれトク!」から配車予約ができる新機能をリリース
株式会社パブリックテクノロジーズ テクノロジーの力を信じ、地域の未来を創る株式会社パブリックテクノロジーズ本社(東京都渋谷区、代表取締役CEO:青木 大和)は、2023年8月から実施してきた茨城県行方市との「乗合タクシー」事業の取り組みにおいて、ス... -
【岩手・宮城沿岸地域への移住促進へ】JOIN 移住・交流&地域おこしフェア2024出展
エイチタス株式会社 「Fw:東北 Fan Meeting 東北暮らし発見塾」1/13~14ワークショップ開催およびブース出展 エイチタス株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:原 亮/小澤 剛)が企画運営を行う「Fw:東北(フォワードとうほく) Fan Meeting」(復興... -
地域の魅力をデジタルで繋ぐ – 移住・定住DX部の新設と会員自治体募集開始 / 自治体における移住・定住促進のデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援
一般社団法人自治体DX推進協議会 一般社団法人自治体DX推進協議会は、「移住・定住DX部」の設立と、会員自治体の募集を開始します。この新部署は、自治体における移住・定住促進のデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援し、地域の魅力を最大限に活... -
一般社団法人自治体DX推進協議会、ユニヴァ・ペイキャストの入会を発表 ― 現地消費型ふるさと納税「ココふる」を通じた地域経済の活性化を支援 ―
一般社団法人自治体DX推進協議会 一般社団法人自治体DX推進協議会(以下、協議会)は、このたびユニヴァ・ペイキャスト株式会社(以下、ユニヴァ・ペイキャスト)が新たな会員として協議会に加わったことを発表しました。ユニヴァ・ペイキャストは、現地消... -
【オンライン開催】就職Re:スタート!ミドル世代向け合同企業説明会・面談会を1月20日に開催!(宮崎県)
宮崎県 参加費無料・服装自由・カメラOFF・履歴書不要で気軽に参加可能 宮崎県では、おおむね37歳から52歳までの就職氷河期世代を募集している県内企業による合同説明会・面談会をオンラインで開催します。就職氷河期世代を積極的に採用する宮崎県内企業10... -
【参加者募集!2024年3月13日(水)開催】公務員向けセミナー「公務員こそ挑戦したい!リスキリングのススメ」を開催します
イシン株式会社 現役自治体職員による、公務員向けリスキリング実践術をご紹介 イシン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:片岡聡)が運営する公民共創の先進事例を紹介するメディア『自治体通信』では、公務員向けセミナー「公務員こそ挑戦し... -
観光活性化フォーラムTOKYO 2024開催のお知らせ 2/13ハイブリッド開催・参加無料
東京都 東京都及び(公財)東京観光財団では、地域の特色を活かした魅力ある観光施策を支援しています。このたび、各地域での観光施策の参考としていただくため、観光活性化フォーラムTOKYO 2024を開催いたします。 今年度は、基調講演に脳科学者の中野信... -
能登半島地震断水エリア全域カバーに向け、「自律運用」による入浴、手洗い提供を加速
WOTA STEP1である避難所ごとの「自律運用」モデルの構築完了と、STEP2である6市町にて1か所以上でのWOTAシステム展開完了見込みのお知らせ この度の令和6年能登半島地震により、多くの方々が被災されていることに心よりお見舞い申し上げます。発災から6日... -
「餃子から日本を考える。餃子の王将もニッポンフードシフト」
農林水産省 ~餃子を支える生産者紹介等、連携プロジェクトを開始~ 農林水産省では、食と農のつながりの深化に着目した国民運動「食から日本を考える。ニッポンフードシフト」を展開しています。本日、別途リリースした「『餃子会議』本格始動!」の一環... -
迅速な救助で早期搬送へ 救助活動を行った6名に感謝状を贈呈
豊中市 豊中市南消防署(署長:田中慎也)は、令和5年11月30日に本市北条町1丁目21番9号先の路上で発生した交通事故にて、消防隊・救急隊の到着までに要救助者の救出を行った中部工業株式会社およびトラストセキュリティ株式会社の社員6名に対し、その勇... -
餃子から日本を考える。「餃子会議」本格始動!
農林水産省 ~47都道府県レシピを順次、発信~ 農林水産省は、食と農とのつながりの深化に着目した国民運動「食から日本を考える。ニッポンフードシフト」を展開しています。今年度から身近な食である「餃子」をテーマに加え、餃子と餃子の食べ方から我が... -
「ふるなび」が、令和6年能登半島地震の災害支援として新潟県(県庁)の寄附受付を開始
株式会社アイモバイル このたびの令和6年能登半島地震により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。株式会社アイモバイル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野口哲也、東証プライム市場)が運営するふるさと納税サイト「ふるなび」(https://f... -
箕面自由学園高校吹奏楽部・同学園中学校チアリーダー部 両部に「豊中かがやき大賞」を贈呈
豊中市 箕面自由学園高校吹奏楽部が、令和 5 年 11 月 19 日(日)に大阪城ホールで開催された第 36 回全日本マーチングコンテスト高等学校以上の部で、金賞を受賞しました。また、同学園中学校チアリーダー部が、令和 5 年 11 月 23 日(木)に高崎アリー... -
スポーツキャンプシーズン到来!
宮崎県都城市 都城市では、1月5日から2月28日にかけて、読売巨人軍ファームキャンプやプロ野球選手自主トレ、サッカーJリーグFC東京、ツエーゲン金沢がキャンプを実施します。 読売巨人軍ファームキャンプ(3軍)(今回10回目 ※昨年49年ぶりに開催... -
出産予定日を超過した妊婦健康診査費用の助成を開始しました
宮崎県都城市 都城市では、安心して子どもを産み育てることができよう、ライフステージごとの子育てを支援しています。 今回、更なる子育て支援の充実のため、出産予定日を超えて15回目以降に受診された妊婦健康診査の費用についても助成を開始しました。 ... -
公共施設予約システム運用開始
宮崎県都城市 都城市は、小・中学校体育館や各地区公民館などの公共施設の予約をインターネットにより行う予約システムの運用を開始します。これまでの各施設の窓口等での申請から、利用者の利便性が向上します。 なお、このシステムを身近なものと感じて... -
全国初!南九州大学との協働による不登校対策支援スタート
宮崎県都城市 都城市は、「学校に行きづらい、行けていない児童生徒」が学ぶ居場所づくりのため、令和6年4月から南九州大学と協働により、大学内に適応指導教室(「青空ラボ」)を設置して取り組みを進めます。 概要 開始日 令和6年4月から開設(毎週... -
都城市行政手続オンライン化推進宣言
宮崎県都城市 マイナポータルへのオンライン申請登録数日本一を誇る都城市。この度、さらなる取組みの推進を図るため、令和6年度末までに法令などに基づき対面による審査などが必要なものを除き、全ての行政手続きのオンライン化を実施するため「都城市行... -
茨城県主催【いばらきeスポーツアカデミー】FORTNITE クリエイティブ講座 /UEFN クリエイティブ講座の参加者募集中!!
いばらきeスポーツ産業創造プロジェクト推進協議会 茨城県産業戦略部産業政策課(運営事務局:いばらきeスポーツ産業創造プロジェクト推進協議会)は、FORTNITE クリエイティブモード/Unreal Editor For FORTNITE(UEFN)を活用し、オリジナルマップや... -
神奈川県西地域における第2回ワーケーションモデルツアーの参加者を募集します!
神奈川県 第2回モデルツアーの参加者募集 神奈川県では、豊かな自然など様々な地域資源に恵まれ、都心からのアクセスが良い県西地域(注記)の強みを活かしたワーケーションモデルツアーを実施しています。第2回のモデルツアーは、2月16日(金曜日)か... -
【埼玉県】「第75回全国植樹祭」の大会ポスター原画を決定しました
埼玉県 令和7年春に埼玉県で開催する「第75回全国植樹祭」の大会ポスター原画を募集したところ、県内の小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校の児童・生徒から228点の作品の応募がありました。 厳正な審査の結果、最優秀賞作品を次のとおり決定しま... -
~オーストラリア北東部、クイーンズランド州~ 新年のご挨拶と2024年活動について
クイーンズランド州政府観光局 新春を迎え、クイーンズランド州政府観光局(オーストラリア クイーンズランド州ブリスベン、CEO:パトリシア・オキャラハン)の日本事務所(東京都港区、日本局長:ポール・サマーズ)より、新年のご挨拶を申し上げるととも... -
JRラッピング列車「びわこおおつ 紫式部とれいん」が運行を開始します!
滋賀県大津市(大津市役所) ~2024/1/23に完成お披露目及び出発式を開催~ ◆大津市と大津市大河ドラマ「光る君へ」活用推進協議会は、西日本旅客鉄道株式会社の協力のもと、車両外装のラッピング及び内装を装飾したラッピング列車「びわこおおつ 紫式部と... -
2023年度 自治体経営力日本一の自治体は千葉県印西市
株式会社コウダプロ 全国1741自治体の経営努力を見える化した「全国自治体経営力ランキング」を今年も発表 株式会社コウダプロ(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長:幸田八州雄)が自治体経営力ランキング「自治体四季報」(https://j-shikiho.com/)の2023... -
阪神梅田本店 地下1階 生鮮売場「魚くみ」「パントリー」にて“ふくしまうまいもの市”を開催
ふくしまみらいチャレンジプロジェクト事務局 ~福島企業の復興を支援する「ふくしまみらいチャレンジプロジェクト」が応援~ 福島県浜通り地域等15市町村(※)の事業者の販路拡大等の支援を行う「ふくしまみらいチャレンジプロジェクト(https://fukushima-... -
【セカンドゴール挑戦中】国指定重要文化財「日本最古の石製ピアス」を守り伝え、子どもたちに残したい! ガバメントクラウドファンディング® 1月31日まで
福井県あわら市 見て・触れて・巡って楽しい【文化・歴史・芸術の薫るまち あわら】プロジェクトに取り組み、まち全体の賑わい創出を目指します。 福井県あわら市(市長:森之嗣。以下「あわら市」)では、国指定重要文化財「玦状耳飾」(けつじょうみみか... -
成果報酬型入札サポート「プロポーザルマスター」提供開始
株式会社テックベンチャー総研 企画立案と資料作成支援で顧客の入札成功率の向上を目指すプログラム B2B支援のテックベンチャー総研(東京都港区)とビッグデータマーケティングのデボノ(東京都港区)は、入札企画立案および資料作成を支援する成果報酬... -
おいしく食べてカラダにグッド!みやざき食材に出会える「Meeeat Up! MIYAZAKIひなたダイニング」を首都圏飲食店にて1月29日(月)より開催!
宮崎県 日本のひなた宮崎県。太陽の恵みをたくさん浴びた、栄養とおいしさいっぱいのみやざきブランドの食材達に出会おう。 宮崎県は、みやざきブランド食材とみなさまの架け橋となる、「Meeeat Up! MIYAZAKIひなたダイニング」を東京都内(主に東京駅、... -
【大分初開催】Jスタ九州×大分 2/6 ジセダイトーク!「大分・ツギノ予想図」
J-Startup KYUSHU事務局 九州経済産業局の「大分・別府サテライトオフィス」が期間限定で開設!期間中にJ-Startup KYUSHU関連イベントも開催します! 九州経済産業局では、スタートアップによるトークセッションとピッチイベントを開催します!J-Startup K... -
琵琶湖博物館に対する御寄附にかかる感謝状の贈呈式を開催します
滋賀県立琵琶湖博物館 琵琶湖博物館では、「湖と人間」をテーマに、両者のよりよい共存関係の構築を使命とし、この趣旨にご賛同いただける方々からの御寄附を募集しています。 このたび、下記のとおり琵琶湖博物館に対する御寄附にかかる感謝状の贈呈... -
品川区、「GO!TANDA!食のデジタルスタンプラリー」開催
品川区 ~「五反田は美味しいものであふれている!」~ 品川区は1月15日から区内で「GO!TANDA!(五反田)食のデジタルスタンプラリー」を開催します。キャッチコピーは「五反田は美味しいものであふれている!」。参加者は、五反田エリアの店舗で食事... -
ProVision、神奈川県と連携し、メタバースを活用したSDGsへの取組を開始
株式会社ProVision 株式会社ProVision(以下、ProVision)は、神奈川県が社会的課題解決の施策として推進する『未来応援、アクション』と連携し、メタバースを活用したSDGsへの取組を開始しました。 今回ProVisionは、2023年12月20日(水)より、神奈川県... -
龍の形にそっくりな鳥取県から新年の運だめし!ワンコインで3万円の鳥取開運旅行券が当たる! 『つかもうぜ龍の玉!とっとリュウよ!願い叶え玉え!』
鳥取県 1月12日(金)よりアンテナショップで開催 2024年は辰年!龍の形にそっくりな鳥取県には、日本一長いと言われている全長16mの龍の彫刻がある「神崎神社」をはじめとした、多数の辰スポットがあります。このたび、 辰年を記念した企画として東京... -
文部科学省主催「消費者教育フェスタ in 近江八幡」参加者募集!参加者受付は1月22日まで
公益財団法人消費者教育支援センター 「消費者教育フェスタin近江八幡」(企画運営:公益財団法人消費者教育支援センター)を2024年2月1日(木)に開催!地域連携による消費者教育の成果を体感しませんか? 2024年2月1日(木) 13:00~16:30開催 地域連携による... -
“ 横須賀の玄関口 追浜 ” 未来のまちづくり
横須賀市 ~追浜えき・まち・みちデザインセンターによるシンポジウムの開催~ この度、追浜えき・まち・みちデザインセンターでは、追浜駅周辺で様々な事業が推進されている中、まちの既存ストックやまちの将来イメージを地域の皆さまと共有する場として... -
メタバース空間で縄文文化やアイヌ文化など北海道ならではの文化・歴史に触れる!第3回「コネクト北海道ラボ」を開催します。
北海道 ≪コネクト北海道ラボ≫とは・・・ 「北海道」に興味・関心のある方々向けのオンライン交流イベントです。会場はオンラインのメタバース空間上のため、世界中のどこからでもお気軽に参加が可能です。ゲストが参加者と交流をしながらセミナーを行うメイン... -
東北・北関東の特産や名産に出会える「再エネ連携自治体交流物産展」を、横浜で開催!【1月15日、16日】
横浜市 横浜市と再生可能エネルギーに関する連携協定を締結している自治体を身近に感じていただくため、横浜市庁舎1階アトリウムで交流物産展を開催します。東北・北関東の特産や名産に一度に出会える貴重な機会ですので、ぜひみなさまお越しください! ... -
【埼玉県】高校生が古利根川水循環センターに壁画を制作します!
埼玉県 埼玉県及び(公財)埼玉県下水道公社では、下水道への理解や関心を深め、下水道施設に親しんでいただけるよう水循環センターの見学通路に4年ぶりに壁画を制作します。制作枚数は1枚で、縦2.55m、横12.05mの作品となります。 制作に当たっては... -
【1/22(月)開催】大学生・高校生向け 第4回 アントレプレナーシッププログラム
株式会社キャンパスクリエイト 港区立産業振興センター(所在:東京都港区)にて、第4回 アントレプレナーシッププログラムを開催します。今回は学生起業家の方々からお話いただきます。 起業を志す大学生・高校生を対象としたアントレプレナーシッププロ... -
【静岡県で働きたい若者必見】静岡県内企業50社参加予定「若年者就職フェアinしずおか」を開催
静岡県 静岡新卒者等人材確保推進本部(静岡労働局、ハローワーク、静岡県等)は、2024年3月卒業予定の大学生等、既卒3年以内の方及び概ね45歳未満の方を対象として、静岡県内に就業地のある企業50社と直接会うことができる対面形式の就職面接会を開催い... -
ユネスコ無形文化遺産「西馬音内盆踊り」の衣装がふるさと納税返礼品に。全国約250自治体のサポート経験を生かしてターゲット設定や訴求ポイントをアドバイスし、公開までをフルサポート。
レッドホースコーポレーション株式会社 ~4年ぶりの通常開催を受け、貴重な衣装のオーダーメイドを企画~ 地域創生を基幹事業とするレッドホースコーポレーション株式会社(本社:東京都墨田区、代表執行役:山田健介、以下 当社)は、秋田県羽後町(町長: 安藤... -
【東北電力 共創事例】eiiconの伴走支援による共創が実現!東北電力フロンティア×エンゲート、地域応援ギフティングサービス「東北サポーターズ」の提供を開始。
株式会社eiicon 「TOHOKU EPCO OPEN INNOVATION PROGRAM 2022」採択。地域やふるさとを応援する想いをインターネット上で気軽に届けます。「蔵王樹氷まつり」「上杉雪灯篭まつり」から。 https://supporters.tohoku-frontier.co.jp/ 日本最大級のオープ... -
【埼玉県】企業・競技団体等に向けた令和5年度講演会「埼玉スポーツの未来を考える会」を開催します
埼玉県 ~瀬古利彦氏が講演を行います~ 県は、(公財)埼玉県スポーツ協会との共催により「埼玉スポーツの未来を考える会」を下記のとおり開催します。 本会は、県内の競技団体と企業・大学等が、スポーツを通じた新たなネットワークを構築することを目... -
自治体の事業承継支援の取組を紹介!「事業承継支援セミナー ~自治体による事業承継支援の取組~」をオンラインで開催します
中小機構 中小機構(独立行政法人中小企業基盤整備機構)関東本部は、自治体ならではの事業承継支援について考えるイベント「事業承継支援セミナー ~自治体による事業承継支援の取組~」をオンラインで開催いたします。 中小企業経営者の平均年齢は上昇傾... -
令和6年度静岡県職員採用試験(大学卒業程度)専門・技術系職種の試験を大幅に見直します!
静岡県 <令和6年度 静岡県職員採用試験(大学卒業程度/専門・技術系職種)>・早期試験は、土木・建築・薬剤師に、農業土木を加えた4職種で実施!・すべての専門・技術系職種の教養試験を『基礎能力試験』に変更し、受験しやすい試験に!令和6年度静...