政治・官公庁・地方自治体– category –
-
静岡県の林業合同就職相談会に、林業機械シミュレータが初登場
静岡県 昨年度開発した高性能林業機械「ハーベスタ」のシミュレータが、静岡県の林業合同就職相談会「しずおか森林の仕事ガイダンス」に初登場します。 静岡県は、林業の新規就業者確保を目的に、令和7年9月7日(日)に「第3回しずおか森林の仕事ガ... -
【埼玉県】「ジェンダード・イノベーションセミナー」を開催します
埼玉県 ~性差分析で新たなビジネスチャンスをつかむ!~ これまで製品開発や研究の多くは、無意識のうちに男性基準で進められることが多く、性差が見過ごされている面もありました。 「ジェンダード・イノベーション」は、生物学的・社会的性差を分... -
9月の暑さにも安心市と郵便局が連携し、避難先3倍に。
泉大津市 ~8月28日、市と市内郵便局がクーリングシェルター協定を締結~ 実は協定前から、市民を守っていた。身近な郵便局 泉大津市は、市民を熱中症から守るため、市内10郵便局と「クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)協定」を締結します。調印式... -
令和9年国民スポーツ大会冬季大会アイスホッケー競技会の神奈川県開催が決定しました!
神奈川県 本日、公益財団法人日本スポーツ協会及び文部科学省から「第81回国民スポーツ大会冬季大会アイスホッケー競技会開催決定書」を受領し、本県での開催が正式に決定しましたのでお知らせします。 今後は、県や横浜市、競技団体などを構成メンバー... -
令和7年度 道南地域おこし協力隊研修・交流会を開催します!!
北海道 ~元協力隊のFP直伝!今日からできるマネーセミナー~ 他 檜山振興局では、関係人口の創出・定着や移住定住の促進に向けた取組を進めており、その一環として、檜山地域で活動する地域おこし協力隊員のスキルアップ・交流を目的とした研修・交流会... -
【千葉県市原市】小中学校等68 施設に100%再生可能エネルギー由来の電力を導入
市原市 千葉県市原市では、市の事務事業で発生する温室効果ガスを2030 年度までに2013 年度比で約50%削減し、2050 年までに温室効果ガスを実質ゼロとする「ゼロカーボンシティ」を目指しています。 この実現に向けて、10 月から小中学校等68 施設に風力由... -
株式会社DiO ドローン活用の連携協定を締結 ~災害時の迅速な対応力強化へ~
株式会社DiO 株式会社DiO(本社:京都市上京区、代表取締役:一筆芳巳)は、2025年8月15日、大阪府枚方市(市長:伏見隆)と「無人航空機を活用した連携協力に関する協定」を締結しました。 本連携協定は、無人航空機(ドローン)やデジタルデータ(点... -
大学生が今の世界を考える「国際交流イベント」8月31日(日)大阪市立大正会館にて開催
NPO法人ドットジェイピー 関西の大学生が企画!若者と国際機関が交わる国際交流イベント。いま、世界とつながる理由とは? NPO法人ドットジェイピー関西エリア関西グローバル・NPO第二支部では、来る8月31日(日)に「国際交流イベント」を開催いたします... -
栽培150年!今が旬!「岡山県産桃・ぶどう」を関西にお届け!2025年8月22日~10月31日まで、関西各地で岡山県産フルーツフェア等を開催
岡山県 ■アジア初進出「タイムアウトマーケット大阪」と初コラボ! 岡山フルーツフェス「桃とぶどうの、岡山便り」 8月22日(金)~8月31日(日) ■大阪・関西万博 岡山県ブース出展! おかやま「桃太郎の夏休み」~OKAYAMA’S SUMMER VACATION~ ... -
【東京都町田市】新しいフィールドで事業を考えてみませんか!?町田市民間提案制度 新たなテーマ募集開始のお知らせ
町田市役所 学校の不要物品(ダイニングテーブル、ダイニングチェア) 市では、事業者の皆様の「地域のためにやりたい」という想いの実現に向けて、市に対して社会課題の解決や市民サービスの向上等に繋がる提案ができる「町田市民間提案制度」を、2024... -
「ふるなび」で、宮崎県小林市が地元の”鶏文化”を守り、安定的な鶏製品の供給を目的としたクラウドファンディングプロジェクトへの寄附受付を開始。
株式会社アイモバイル 株式会社アイモバイル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野口哲也、東証プライム市場)が運営するふるさと納税サイト「ふるなび」( https://furunavi.jp/ )が、宮崎県小林市のクラウドファンディングプロジェクトへの寄附受付... -
横浜港が国際港湾協会サステナアワード 日本初のファイナリストに選出!
横浜市 WEB投票は9月5日まで受付中! 横浜市が国際港湾協会(IAPH)に提出したプロジェクト「Port Decarbonization Plan; 121 public and private partnerships projects」が、Climate and Energy部門において、日本で初めてファイナリストに選ばれまし... -
「ふるなび」で、長野県佐久市が伝統の木造校舎を護ることを目的としたクラウドファンディングプロジェクトへの寄附受付を開始。
株式会社アイモバイル 株式会社アイモバイル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野口哲也、東証プライム市場)が運営するふるさと納税サイト「ふるなび」( https://furunavi.jp/ )が、長野県佐久市のクラウドファンディングプロジェクトへの寄附受付... -
【佐賀市】観光プロモーション「あたりまえ観光」の紹介カード配布&市民参加型キャンペーンをはじめました!
佐賀市役所 JR佐賀駅と九州佐賀国際空港に「あたりまえ観光ボード」を設置! ▲JR佐賀駅構内 佐賀市観光案内所▲九州佐賀国際空港 国内線到着口付近 ■概要 佐賀市では、地元の人たちがあたりまえに楽しんでいる、日常の小さなしあわせを旅の魅力として紹... -
【高知県高知市】高知市シティプロモーションが2025年8月に始動!
株式会社高知広告センター ■高知市 シティプロモーションとは 高知市の情報発信力を高めるため、訴求力の高い本市のキャッチコピー、特設サイト、動画、ロゴマーク等を制作するとともに、効果的なプロモーションを展開することにより、本市の認知度やブラ... -
【大阪・関西万博連動企画】“みかんと癒しの国・えひめ”が大阪駅に出張!愛媛県 観光プロモーションイベント 第2弾を開催
愛媛県 観光国際課 愛媛の魅力を「グルメ・温泉・サイクリング」で “こ〜わい愛媛”を体験する観光PRイベント開催! 2025年大阪・関西万博の開催を契機に、愛媛県はその魅力を全国・世界へ発信すべく、観光PRイベント『こ〜わい愛媛大作戦』を開催します。 ... -
オープンカンファレンス「京都基本構想(仮称)から読み解く価値多層社会」の開催
京都市 京都市では、「永久に新しい文化都市として平和のもとでの自由な世界文化交流の中心を担っていく」という京都市の理想にいま一度立ち返り、今後四半世紀の在り方を展望する「京都基本構想(仮称)」の策定を進めています。 この度、京都がこれまで... -
過去15万年間の日本海堆積物の花粉化石に関する研究成果が国際学術誌に公開されました。
滋賀県立琵琶湖博物館 琵琶湖博物館の林竜馬専門学芸員、北海道大学の入野智久准教授による共同研究の成果が国際学術誌で公開されました。 図1 日本海に面する隠岐島とスギ天然林 概要 ・琵琶湖地域の森の変動と... -
東京消防庁 INNOVATION PROJECT 2025
東京都 協力企業の公募を開始します! 東京消防庁の行政課題等の解決に資する可能性があるデジタル先端技術等の実証検証、開発等を民間企業との連携により実施することを目的に、「東京消防庁INNOVATION PROJECT2025」の公募を本日より開始いたします。 当... -
Atlas社、仙台市と実証実験を開始。AIを活用した企業進出分析で誘致戦略を革新。
Atlas株式会社 Atlas社のAI技術を自治体の企業誘致活動に推進 Atlas株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:宮﨑悠生、以下「Atlas」)は、仙台市の「AIを活用した企業進出分析」実証事業の受託候補者として選定され、企業誘致活動の効率化に向けた取... -
ユーザー参加型で創る「亀岡の魅力」再発見! 市政70周年を記念して「#kameoka_lens」プロジェクト始動!
亀岡市 初回のテーマは花火写真!みんなでInstagram上に「幻の13,000発」を打ち上げよう! 「#kameoka_lens」プロジェクトを告知する投稿(亀岡市公式Instagramに投稿したもの) 京都府亀岡市(市長:桂川孝裕)は、亀岡市公式Instagramアカウントを2016... -
9月6日開催!町制20周年記念「いいづな愛の町民フェスティバル」
飯綱町 〜家族みんなで楽しめる体験型イベント!皆様のお越しをお待ちしています!〜 9月6日(土)に、飯綱東高原芝広場/周辺施設で町制20周年記念「いいづな愛の町民フェスティバル」を開催します! 当日は、GOOD CONNECTIONとコラボした音楽フェスや、... -
【祝・開設】2025年7月15日に「北海道雇用労働相談センター(HECC)」が開設
北海道雇用労働相談センター 2025年7月15日、札幌市内に北海道雇用労働相談センター(英語名:Hokkaido Employment Consultation Center 通称:HECC)が開設されました。 北海道雇用労働相談センターが開設 (内観)北海道雇用労働相談センター 2025年7... -
【佐賀市】(一社)シェアリングエコノミー協会と連携協定を締結しました!
佐賀市役所 シェアの力で佐賀市の地域幸福度と持続可能性を向上させます! 連携協定締結後の記念写真(左から坂井市長、シェアリングエコノミー協会 代表理事 石山 アンジュ 様) 概要 佐賀市と一般社団法人シェアリングエコノミー協会は、2025年6月30日(... -
「ふるなび」が、令和7年8月 豪雨の災害支援として2自治体の寄附受付を開始
株式会社アイモバイル このたびの令和7年8月 豪雨により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。 株式会社アイモバイル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野口哲也、東証プライム市場)が運営するふるさと納税サイト「ふるなび」( https://fur... -
北海道標津町で「飛行機フェスティバル2025」開催!
標津町 ラジコン飛行機を作って・飛ばして・改良する。子どもも大人も北海道の秋の空に夢中になるイベント。 北海道標津町(しべつちょう)の大空を舞台に、子どもも大人も空に夢中になる「飛行機フェスティバル2025」を開催します。同イベントは、小中学... -
知覧特攻平和会館における三館連携に関する展示
南九州市 「少年飛行兵と特別攻撃隊」をテーマにしたパネル展示 現在、知覧特攻平和会館ロビーにて、令和7年8月1日(金)から9月30日(火)まで「少年飛行兵と特別攻撃隊」をテーマにパネル展示を行っております。このパネル展は、三館の連携協定に基づく... -
【徳島市】公用車シェアリングを事業化しました!
徳島市 徳島市では、平日において公用車が不足しつつも、休日には活用されていなかったこと、一方で市民や観光客の主要な交通機関から目的地までの移動手段が不足しているという課題解決に向けて、株式会社日産サティオ徳島との包括連携協定に基づく連携... -
【千葉県佐倉市】起業セミナー「起業するなら知っておきたいおカネの話」オンデマンド配信中(8/1~9/30)
佐倉市 要予約!参加費無料!起業に興味のある方、本格的に起業を考えている方も!まずはここから!! 起業に関心のある方へ朗報! あなたの時間に合わせて、いつでも起業の基礎を学べる佐倉起業塾(入門編)を開催します! 今回の起業塾(入門編)のテー... -
20歳の提案など3名を採択/Z世代はみ出せコンテスト2025(アイデアコンテスト)のグランプリが決定!
福岡県北九州市(北九州市役所) 周りの目なんか気にするな、はみ出せZ世代。2025年8月16日の最終プレゼンテーションの結果、3名の採択を決定。これからアイデアの実現へ向けて動き出します。 『日本一若者を応援するまち・北九州市』を推進するため、... -
第34回四街道ふるさとまつりを開催します
四街道市役所 ~市を代表する一大イベント、ふるさとまつりへ行こう!~ 四街道ふるさとまつりを8月23日(土) 、24日(日)に開催します。 今年度から熱中症対策のため、開始時間を1 6時から1 7時に変更します。恒例の輪 踊り、太鼓演技、本... -
大阪・関西万博 マレーシア館で8月18日開幕「マレーシア観光芸術文化省ウィーク」
マレーシア政府観光局 東京支局 〜民族舞踊、伝統料理、現代アートなど多彩な文化体験が集結〜 2025年8月18日(月)〜23日(土)、大阪・関西万博のマレーシアパビリオンにて「マレーシア観光芸術文化省(Ministry of Tourism, Arts and Culture Malaysia... -
【埼玉県戸田市】陸上競技(走幅跳) 東京2025デフリンピック出場内定 上森 日南子(かみもり ひなこ)選手が市長を表敬訪問
埼玉県戸田市 埼玉県戸田市在住の陸上選手である上森 日南子選手が、11月に東京で開催される「第25回夏季デフリンピック競技大会東京2025」の陸上競技(走幅跳)において、日本代表選手に内定しました。その報告として戸田市長を訪問し、大会への意気込み... -
WFP・豊田通商・CFAO、アフリカ開発支援に向けた協力強化を発表
豊田通商株式会社 ~ 第9回アフリカ開発会議に先立ち連携の意向を表明 ~ 豊田通商株式会社(以下:豊田通商)およびグループ会社のCFAO SASは、国連世界食糧計画(World Food Programme、以下:WFP)と、20日から横浜で開幕する第9回アフリカ開発会議(... -
【参加者募集】親子で楽しむオンライン料理教室「はままつフードパーク オンラインキッチン」の開催について
浜松市 オンラインキッチン「あおさ海苔を使った黒豚のピカタ -バター風味のソース-」 過去6回実施し、毎回大好評の「はままつフードパーク オンラインキッチン」。 浜松市の食の魅力を広くPRするため、全国の小学生を対象として実施している本イベントに... -
2027年の善光寺御開帳に向け、長野市が挑むインバウンド急増時代の観光変革 ー 長野観光みらい会議2025開催レポート
長野市 長野市を中心に「長野エリア観光戦略研究委員会」が発足 2025年7月29日、ホテルメトロポリタン長野において「長野観光みらい会議2025」が初開催され、地域の事業者など約170名が参加しました。2027年の善光寺御開帳を見据え、急増するインバウンド... -
『GOシャトル』を活用した渋谷区デマンド交通実証実験を9月1日(月)より開始します
渋谷区 持続可能な公共交通のあり方を模索し、笹塚、幡ヶ谷、初台、本町などを中心とした渋谷区北西地域にて運行 渋谷区デマンド交通実証実験 渋谷区(区長:長谷部 健)とGO株式会社(代表取締役社長:中島 宏)は、渋谷区内の移動の利便性向上を目指す実証実... -
戦後80年「知覧特攻平和会館」リニューアルプロジェクトへのクラウドファンディング型ふるさと納税受付開始
南九州市 知覧から「特攻」を語り継ぐプロジェクト 南九州市では、戦後80年を迎えるにあたり、知覧特攻平和会館内の設備をリニューアルする事業に着手しました。 それに伴い、クラウドファンディング型ふるさと納税の受付を9月30日まで実施します。 寄附... -
「宮古島の未来を守る」交通事故ゼロを目指したチャリティー活動が宮古島警察署から表彰されました
株式会社 Business Science Japan 遠藤博士が講師を務める「実践マーケティング経営義塾」のプロジェクトが地域貢献として認められました 実践的心理学、脳科学的教育、ニューロマーケティングの知見に基づき、ビジネススキル · トレーニング · 次世代リー... -
来たれ、未来の起業家!「かながわ学生ビジネスアイデアコンテスト」の参加者を募集します!
神奈川県 ~かながわアントレプレナーシップチャレンジ~ 県では、多くのベンチャー企業の創出に向けて、起業の魅力を伝えることで、起業を将来の選択肢の一つとして捉えていただくため、若年層に向けた啓発活動を行う次世代起業家創出事業「かながわア... -
万博の次はスポーツで大阪を盛り上げる!「OSAKA FUNtast!c SPORTS PROJECT」を開催 8月27日(水)スペシャルマッチのチケット販売開始!
OSAKA FUNtast!c SPORTS PROJECT トップバレーボール選手の躍動を間近で体感!臨場感あふれる貴重な交流体験も~スポーツ×大阪、ココロオドル新体験!~ 大阪府は、府内16のトップスポーツチーム、スポーツ団体、経済団体と連携して、スポーツを通じた観... -
「パブリックアフェアーズプロフェッショナル養成講座(アドバンストコース)~新時代のロビイングの実践知~」開催のお知らせ
一般社団法人 日本パブリックアフェアーズ協会 企業の活動を社会課題解決の文脈に位置づけた上で、産官学によるオープンな議論に基づく透明性の高い政策決定を目指す新時代のロビイング「パブリックアフェアーズ」は、ビジネスを取り巻く環境が目まぐる... -
名古屋で交流!「みえ移住フェア」2025-菰野町も参加
三重県菰野町 2025年8月30日に名古屋で開催される「みえ移住フェア」に菰野町も参加し、自然と文化の魅力を発信します。 菰野町は、2025年8月30日に名古屋市にて開催される「みえ移住フェア2025」に参加いたします。 このフェアは、三重県各地の自治体が... -
金額を抑えたミックスサイズも!岩手県山田町、秋の味覚松茸をふるさと納税返礼品受付開始
岩手県山田町 全国でも有数の松茸産地である「山田の松茸」をご堪能ください 岩手県山田町(町長:佐藤 信逸)は、2025年8月に、松茸のふるさと納税返礼品を掲載開始しました。 ■大福丸の三陸山田産松茸 ■茸の匠が採る芳賀榮三きのこ園の三陸山田産松茸 ■... -
「やまなしスイーツコンテスト2025」開幕
山梨県 ~山梨県産フルーツを活用した「やまなしスイーツ」の競演~ 山梨県(知事:長崎幸太郎)は、県産果実スイーツに対する気運醸成及びパティシエ等の自己研鑽の成果を発表する場として「やまなしスイーツコンテスト2025」を開催します。昨年... -
「北海道移住・交流フェア2025in福岡」を9月6日(土)に開催します!
北海道 福岡県での移住イベント「北海道移住・交流フェア2025in福岡」を、一般社団法人北海道移住交流促進協議会との共催により開催いたします。 各市町村のご担当者と、受入体制や暮らしの相談ができるほか、企業・団体ブースでは、北海道ならではの... -
【YOKOHAMA KOKORO WEEK】心を継続的に大切にする方法を“楽しく学べる”スタジオKOKOROSTUDIO(ココロスタジオ)をマルイシティ横浜で開催!
横浜市立大学COI-NEXT拠点 Minds1020Lab 2025年8月21日(木)〜27日(水) 横浜市立大学COI-NEXT拠点 Minds1020Labは、2025年8月19日(火)〜27日(水)の9日間にわたり、「YOKOHAMA KOKORO WEEK」を初開催いたします。 ... -
横浜ベイエリアが赤に染まる!9月9日は救急の日!あんしん救急ライトアップキャンペーンを実施
横浜市 救急車の赤い光は、命に関わる緊急事態を知らせる重要なサインです。9月9日の「救急の日」に合わせ、横浜ベイエリア等の施設を赤くライトアップし、普段何気なく目にする救急車の利用方法などについて考てもらえるきっかけを作るため、あんしん救... -
「Hokkaido 移住フェス オンラインイベント」の開催について(第5回目/全6回)
北海道 先輩移住者をはじめとしたゲストを招き、トークセッションを行う交流イベント『Hokkaido 移住フェス オンラインイベント』を 開催します。 北海道で暮らすということ、気になる生活のこと、先輩移住者に聞いてみませんか? 【開催概要】 日... -
「Hokkaido 移住フェス オンラインイベント」の開催について(第5回目/全6回)
北海道 先輩移住者をはじめとしたゲストを招き、トークセッションを行う交流イベント『Hokkaido 移住フェス オンラインイベント』を 開催します。 北海道で暮らすということ、気になる生活のこと、先輩移住者に聞いてみませんか? 【開催概要】 日...