環境・エコ・リサイクル– category –
-
―いのちをつなぐ宝物が、ここにある― 杜の財団x風土再生学会が第6回環境シンポジウム<今を生き抜く風土学~平和学>を開催します!
一般財団法人 杜の財団 日光・東照宮の風土と歴史から学ぶー「地の脈」、「こころの脈」の危機的寸断と再生 …日本古来の建築土木の世界観や自然共生機能を読み解き、災害激甚化時代の命と暮らしを守る実践を市民レベルの活動へとつなぐ。 日光市在住・香... -
8/30 びわこ環境フェスタが開催されます
メディアサウンド株式会社 地元企業や団体の環境問題の取り組みを 体験し、学んで、楽しもう! びわこ環境フェスタ実行委員会は、今年で第5回目の開催となる「びわこ環境フェスタ」を8月30日にイオンモール草津にて開催いたします。 これまでのイベント名... -
海の日にOIN特設サイトが公開、日本初の海洋インパクト評価事例を発表!UMITO Partners、国内4社の海洋スタートアップに対しOIN評価を実施
株式会社UMITO Partners ブルーエコノミーの信頼性ある成長に向けて、海洋の社会・環境インパクトを可視化 「ウミとヒトのポジティブな関係をつくる」をパーパスに海のネイチャーポジティブを推進する株式会社UMITO Partners(東京都中央区、代表取締役:... -
地域ともいきラボ つながる実践報告会 #03
特定非営利活動法人きょうとNPOセンター 「放置竹林整備の明暗(名案)〜メンマが目指すネイチャーポジティブとは〜」 放置竹林問題にメンマで挑む!地域課題解決への実践報告 NPO法人きょうとNPOセンターが事務局を担う「地域ともいきラボ」は、2025年8月20... -
7月18日より 「SATOYAMER®︎(サトヤマー)」プロジェクトSATOYAMER Regenerative Tea 販売開始
株式会社アイクリエイト ~第一弾は、朝のお茶習慣「OHAYO」シリーズ。一杯のお茶で、土と人、企業をつなぐ新習慣を提案~ 2008年の創業以来、サステナビリティに特化した企画実行支援を行う株式会社アイクリエイト(本社:東京都渋⾕区、代表取締役:粟⽥... -
アニエスベーと共催のポスターコンクール、7月21日より募集開始
一般社団法人タラ オセアン ジャパン 小中学生対象で夏休みの自由研究にも。あなたのアートで海と地球を救おう! 海洋研究と海洋保全に取り組む一般社団法人タラ オセアン ジャパン(東京都、代表理事:エチエンヌ・ブルゴワ)は、アニエスベージャパン株式... -
いっしょに考える「福島、その先の環境へ。」 「チャレンジ・アワード2025」作品募集
産経新聞社 環境省と産経新聞社は、7月18日から福島の復興と未来に向けた若い世代のアイデアや思いを表彰する「チャレンジ・アワード2025」の作品を募集します。 「チャレンジ・アワード」は、平成23(2011)年の東日本大震災で、東京電力福島第一原子力発... -
『秘密結社 鷹の爪』の吉田くんが2025年度「しまね”海ごみゼロ”ミッション」のメインキャラクターに就任
株式会社ディー・エル・イー 島根県内の海洋ゴミ拾い事業を全力応援! 株式会社ディー・エル・イー(東京都千代田区、代表取締役社長CEO・CCO 小野亮、以下DLE)は、一般社団法人 海と日本プロジェクトinしまねが展開する事業「しまね”海ごみゼロ”ミッショ... -
海なしやまなしの小学生が海の魅力を学ぶ海洋体験学習イベント「駿河湾 焼津・沼津 海の魅力体感バスツアー」を開催しました。
ソーシャルアクションネットワーク 一般社団法人海と日本プロジェクトinやまなしは、2025年7月13日(日)に山梨県内の小学5、6年生を対象とした「駿河湾 焼津・沼津 海の魅力体感バスツアー」を開催いたしました。また、同日午前11時からの2時間、YBSラ... -
環境省によるモデル実証事業にECOMMITが参画する2つの事業が採択
株式会社ECOMMIT 「循環型ファッションモデル事業」、「カーテンの注文プロセスを活用した自宅からのリユース推進事業」において、ECOMMITの強みを活かしたリユースの推進を目指す ECOMMIT(本社: 鹿児島県薩摩川内市、代表取締役CEO:川野 輝之、以下「E... -
公民連携で自治体の破砕残さ物から金属回収・再資源化を推進
TREホールディングス株式会社 リバー那須事業所 高度選別で那須塩原市の一般廃棄物のリサイクル実証事業を開始 当社連結子会社のリバー株式会社(本社:東京都墨田区、代表:松岡直人、以下「リバー」)は、那須塩原市との公民連携事業として、同市の一般... -
ESG投資指数「FTSE 4 Good Index Series」構成銘柄に16年連続で選定~全業種で国内第6位の「スコア4.8」を取得~
東急不動産 東急不動産ホールディングス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:西川 弘典、以下「当社」)は、このたび、世界的なESG投資指数である「FTSE4Good Index Series」(フィッチー・フォー・グッド・インデックス・シリーズ)の構成銘... -
プラニックが製造するASR由来の再生プラスチックがトヨタ車に初採用
豊田通商株式会社 豊田通商株式会社(以下:豊田通商)のグループ会社である株式会社プラニック(以下:プラニック)が製造するASR(自動車破砕残さ)由来の再生プラスチックが、このたび国内のトヨタ車で初めて「クラウン(スポーツ)」のフロント フェ... -
Jackeryが『FUJI ROCK FESTIVAL ’25』にブース出展!グリーンエネルギーを活用した、自然共生を体感できる“涼”空間を展開!
Jackery Japan ~新製品のソーラーパネルをブースに設置!夜はライトアップで元気をチャージ!~ ポータブル電源・ソーラーパネルの世界的リーディングカンパニー株式会社Jackery Japan(本社:東京都中央区)は、2025年7月25日(金)~27日(日)の3日間... -
2025明治安田J2リーグ第23節 誠和梱枹運輸プレゼンツマッチ誠和梱枹運輸プレゼンツマッチ V・ファーレン長崎戦で~海ごみゼロDAY~ を開催しました!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年7月12日(土) 【場所】ハワイアンズスタジアムいわき他 一般社団法人ふくしま海と緑のプロジェクトは、7月12日(土)いわきFCホームゲームにおいて、「REBOOT>>R(リブート・アール)」をテーマに「海ごみゼ... -
物価高時代の“賢い選択肢” 「#服がつなぐもの」運動開始!
株式会社ワンピース 服の交換会で家計にも地球にもやさしく。子どもたちの未来を守る3日間。廃棄衣類削減とコミュニティ形成を目指すSNS運動がスタート レディースアパレルECブランドを展開する株式会社ワンピース(本社:兵庫県加古川市、代表取締役:春... -
【参加者募集】和歌山の海の魅力を再発見!小学生の海洋体験イベント「紀南の海が未来を変える~わかやま海守り隊2025~」開催します!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年9月13日(土)~14日(日)【1泊2日】 場所:白浜町・田辺市・御坊市各所 一般社団法人海と日本プロジェクトin和歌山県は、次世代を担う子どもたちに「和歌山の海」の美しさや、海を守ることの大切さを再認識して... -
中古IT機器部品のリサイクル・リユース事業を本格開始― リサイクル・家電回収事業者向けにメモリー・CPU・SSDなどの買取を強化
宏福商事合同会社(KOFUKU TRADING L.L.C.) 眠れるPCパーツを“キャッシュ”に変える!――グリーン✕高価買取で企業コストを一挙削減 和牛・酒類・衛生用品の貿易を主軸に事業を展開する 宏福商事合同会社(本社:東京都荒川区)は、新規事業としてデスクトッ... -
CDP「サプライヤーエンゲージメント評価」において最高評価に6年連続で選定(ニュースレター)
大和ハウス工業株式会社 大和ハウス工業株式会社(本社:大阪市、社長:大友浩嗣)は、CDP「サプライヤーエンゲージメント評価」において、最高評価の「サプライヤーエンゲージメント・リーダー」に6年連続で選定されました。 当社グループは環境長期... -
「シルキーモウルド はがきサイズ」に新色!パステルカラーを追加!
特種東海製紙株式会社 滑らかな質感が特長のパルプモールドのパッケージ「シルキーモウルド」の汎用型「はがきサイズ」を活用した新色のパステルカラーが仲間入り。特種東海製紙のBtoB専用ECサイトでテスト販売を開始しました。 株式会社モルディアが展... -
「カーボン・シナジー・コンソーシアム」設立につきまして
クレアトゥラ株式会社 クレアトゥラ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:服部 倫康、以下「クレアトゥラ」)は、J-クレジットの創出と脱炭素活動を加速させることに賛同するコンソーシアム会員企業とともに、「カーボン・シナジー・コンソーシアム... -
【WEB申請システムを開設-認証申請がよりスムーズに】アパレル商品のサステナビリティを認証するプロジェクト「Re-Creation」。6月2日(月)よりWEBサイトにて企業登録・ログインが可能に
一般社団法人Re-Creation WEBからアイテム単位で申請可能。各商品のサステナビリティをレベル別に認証・表示。― 情報開示で生活者の選択を後押しし、好循環を創出 ― ファッションのサプライチェーンにおけるトレーサビリティとサステナビリティの向上を目... -
販促業界のSDGsアプローチ 「SPGs(サステナブルプロモーションゴールズ)」、ブランド2製品で実用新案を取得
PXC株式会社 2025年4月に発足した販促業界のSDGs推進組織『SPGs(サステナブル プロモーション ゴールズ)』(https://spgs-hankue.com/)は、今年4月より開発・販売を開始した5製品のうち、先行してリリースした2製品において実用新案を取得しました。 ■実... -
【3D×リサイクルで創造力アップ!】親子で楽しむ夏のものづくり体験!
株式会社VOST 先端技術を活用し、サービス開発や技術者の育成を行う株式会社VOSTが、未来を担う子どもたちが先端技術を体験できる特別イベントを開催 株式会社VOST(所在地:東京都江東区、代表者:別所智広)は、射出成形でペットボトルキャップを使った... -
三井不動産のサステナビリティに共感。デッドストックリボンで東京ミッドタウンの夏を彩る資材協力を実施!
宝本商事株式会社 「MIDTOWN SUMMER 2025」で約2,000本のひまわりとアップサイクルリボンが生む、サステナブルで心躍る夏の体験 イメージ画像|夏空風鈴@東京ミッドタウン 宝本商事株式会社(代表取締役社長:宝本 龍吾、本社:京都府京都市、以下当社)... -
【市川市限定】ベランダの物干し台・植木鉢を含む不用品回収で2,000円割引!|不用品回収のまるっと本舗
SYSTR株式会社 「この2つだけ残っちゃった…」そんな“ベランダゴミあるある”に、期間限定で対応します 「まるっと本舗」(運営:SYSTR株式会社/東京都千代田区)は、2025年8月1日より、千葉県市川市限定で『ベランダの物干し台・植木鉢を含む回収で2,000円... -
今こそ考えたい、日本の農業の本質。「小農(しょうのう)」という農業のあり方と地域コミュニティ
労働者協同組合ワーカーズコープ・センター事業団 ワーカーズコープ・センター事業団の「小農・森林ワーカーズ全国ネットワーク」活動。小さくても「農」に触れ、地域との豊かな関係性を生み出す「小農」活動を全国で展開しています。 「命をいただく」こ... -
職員のままで農業にも従事できる!新たなワークスタイルを実現できる社内制度を開始
一般社団法人グリーンコープ共同体 高齢化・後継者不足に悩む生産者を、グリーンコープ職員が直接支援 西日本を中心に16の生協で構成されている一般社団法人グリーンコープ共同体(本部:福岡市博多区、代表理事:日高 容子、以下グリーンコープ)は、米な... -
ZIPAIRが挑んだ業界初の認証取得、社内に入り込む支援がカギ
株式会社エスプール CO₂削減が成長につながるという確信に サステナビリティ経営支援サービスを提供する株式会社エスプールブルードットグリーン(本社:東京都千代田区、取締役社長:八林 公平)は、株式会社ZIPAIR Tokyo(本社:千葉県成田市、代表取締... -
TOPPAN、レトルト食品向けでALL-PPモノマテリアルパウチが国内初採用
TOPPANホールディングス株式会社 エスビー食品のレトルトカレー「未来のJAPANESE CURRY」に採用され、大阪・関西万博にて展示・配布 TOPPANホールディングスのグループ会社であるTOPPAN株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:大矢 諭、以下 TO... -
綿半回収の使用済食用油が2,500リットル突破!
綿半ホールディングス株式会社 回収した油が、未来を繋ぐバイオ燃料へと生まれ変わる 綿半パートナーズ株式会社(長野県飯田市 代表取締役社長:野原佳代子 以下、当社)が、2025年1月より開始した家庭の使用... -
<iCEP PLASTICS> BIPROGY株式会社の廃棄オフィス備品を新たなオフィス備品へとアップサイクル
大栄環境株式会社 大栄環境グループの資源循環システムズ株式会社が参画・運営するiCEP PLASTICSリサイクルトータルコーディネートサービスにて、BIPROGY株式会社の廃棄オフィス備品を新たなオフィス備品へとアップサイクルしたことをお知らせいたします。... -
アドソル日進とフューチャーアーティザン、サステナビリティ経営とGX加速へ 新構想「Sustainable Factory IoT」を発表
アドソル日進株式会社 戦略的パートナーシップを締結し、SSBJ対応と温室ガス排出量削減貢献を強力に支援 アドソル日進株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:篠﨑 俊明、以下 アドソル日進)とフューチャーアーティザン株式会社(本社:東京都品川... -
夏休み特別企画 関西国際空港 親子環境ツアー2025
関西エアポート株式会社 ~持続可能な社会の実現に向けた空港の取り組みを楽しく学ぼう~ 関西エアポート株式会社は、2025年8月18日(月)と19日(火)の2日間で「夏休み特別企画 関西国際空港 親子環境ツアー2025」を開催することをお知らせします。 小学... -
【太陽光発電設備の寄贈園を募集】「そらべあ基金」、全国のこども園などへ“太陽光発電設備の無償寄贈” 累計100基目を突破。新たな寄贈先3基を募集中!
特定非営利活動法人そらべあ基金 プロジェクト開始から17年目、CO2削減量は杉の木換算で約8.5万本分。再生可能エネルギーの普及・啓発や子どもたちへの環境教育を行う「そらべあ基金」が「そらべあ発電所」の設置を希望する園を募集します。 「そらべあ発... -
喜界島から大阪へ、サンゴの旅路を辿る洋上大学、乗船者募集を開始!
NPO法人喜界島サンゴ礁科学研究所 高校生〜大学院生、研究者、アーティストを全国から公募、喜界島からの乗船者も。 「喜界島サンゴ礁科学研究所」は10周年を迎える節⽬に、サンゴの旅路をたどるように海を巡るプロジェクト 『サンゴの⽅⾈ ―海の未来を繋... -
北海道初出店!札幌に地域資源の新たな循環拠点を共創 「ジモティースポット札幌白石店」8/1オープン!
マルゴト株式会社 マルゴト、地域リユースを通じたサステナブルなまちづくりに参画 月額制の採用代行サービス「まるごと人事」「まるごと人事ライト」などを展開するマルゴト株式会社(北海道札幌市・代表取締役 今 啓亮、以下マルゴト)は、株式会社ジモ... -
森林・林業・木材のイベント、13か月で500件超。
森未来 「eTREE|森林・木材のイベントポータル」リリースから1年経過。 「Sustainable Forest」をミッションとする株式会社森未来(本社:東京都港区、代表取締役:浅野純平、以下:森未来)が運営する森林・林業・木材に関するイベント情報を集約・発信... -
人や街と共生・共創し「未来へつなごう」セブン‐イレブン記念財団による第10回「霧多布セブンの森」活動を6月28日(土)に実施しました
株式会社セブン‐イレブン・ジャパン 株式会社セブン‐イレブン・ジャパン(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:阿久津 知洋)の創立20周年記念事業として、セブン‐イレブン加盟店と本部が一体となって‶環境″をテーマに社会貢献活動に取り組むことを目... -
海洋ごみ対策の最前線 対馬の海岸を調査しよう!「長崎の海洋ごみ調査2025」を開催!参加者募集!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年8月27日(水)~29日(金)<長崎三重式見港~対馬市厳原町椎根海岸 ほか>※オリエンテーション日時:2025年8月8日(金)13:30~15:00 一般社団法人 海と日本プロジェクトinながさきは、2025年8月27日(水)から29... -
塩竈の魅力を発信する水産業従事者と出会える、婚活イベント UMI-KOIプログラムを開催!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年10月4日(土)、11月1日(土)<塩竈市寒風沢島、塩竈魚市場など> 海と日本PROJECT inみやぎは、10月4日、11月1日の二日間、UMI-KOIプログラム in塩竈を開催いたします。このイベントは、次世代へ豊かで美しい海を... -
【TANJAとUPDATER】タンザニアで太陽光PPA導入農園の停電損失と燃料費を大幅削減へ
AAIC 初期費用ゼロで再エネ導入を実現、持続可能な農業と地域発展モデルを構築 アフリカ・タンザニア連合共和国の北部、アルーシャ州カラトゥ県にてコーヒー農園等の運営を行うTANJA Corporation Limited※1(所在地:タンザニア、Managing Director:椿進... -
「FTSE4Good Index Series」および「FTSE Blossom Japan Index」の構成銘柄に2年連続で選定/MSCI ESG格付けにおいて最高評価の「AAA」を2年連続で獲得
東急 当社は、代表的なESG投資指数である「FTSE4Good Index Series」と「FTSE Blossom Japan Index」の構成銘柄に2年連続で選定されました。また、MSCI ESG格付けにおいて最高評価の「AAA... -
大阪岸和田/かねひさ株式会社「第3回 日本国際芸術祭/大阪・関西万博展」に出展。アップサイクルなモノづくりを世界へ発信!!会期5日間で、延べ5万人が来場。
かねひさ株式会社 「万博出展を皆で楽しむ」がコンセプト。アップサイクルと地域資源の価値を発信し、“木にもう一仕事”を伝える、廃材×プリントの独創的ブースが好評。 かねひさ株式会社(本社:大阪府岸和田市、代表取締役:久々山大樹)は、2025年7月2日... -
「SOMPOサステナビリティ・インデックス」運用開始以来14年連続で構成銘柄に選定
東急 当社は、主要なESG投資指数である「SOMPOサステナビリティ・インデックス」の構成銘柄に運用開始以来14年連続※で選定されました。 「SOMPOサステナビリティ・インデックス」は、SOMP... -
北海道七飯町、北海道銀行、バイウィルがゼロカーボンシティ実現に向けた連携協定を締結
株式会社バイウィル J-クレジットの創出・流通に取り組むことで、環境価値と経済価値の循環を起こし、七飯町の地域脱炭素と地域経済の活性化に貢献 日本全国47都道府県のカーボンニュートラル実現を目指す株式会社バイウィル(本社:東京都中央区、代表取... -
POWチケットを通じた寄付で、スキー場のサステナブル化が加速!初年度で早くも年間140t以上のCO2排出量削減効果等の成果
一般社団法人Protect Our Winters Japan 「POWチケット」により、のべ825人のスキーヤー・スノーボーダーから集まった寄付金を活かした、各スキー場のサステナブル化のための取り組みと成果を報告いたします。 スノーコミュニティ発で気候変動から冬を守る... -
株式会社こっこー「健康経営優良法人」に認定 健康づくり担当者の配置で更なる健康促進目指す
㈱こっこー 社員の健康を経営戦略の中核に位置づけ、組織全体でより良い職場環境の実現を目指します。 総合リサイクル・建材加工販売を展開する株式会社こっこー(本社:広島県呉市、代表取締役:槙岡達也、以下 当社)は、この度、経済産業省が定める『健... -
未来の災害対策を世界から公募する「防災・減災×サステナブル大賞(スマーテスアワード)2026」、本日より応募受付を開始
ssmartace ― レジリエンスとサステナビリティの統合評価で、社会実装を前提とした未来志向型イノベーションを顕彰 ― 一般社団法人減災サステナブル技術協会(代表理事:古屋 泰文、所在地:東京都千代田区神田神保町1-10-1-7F、以下「当協会」)は、激甚化... -
販促業界のSDGsアプローチ 「SPGs(サステナブルプロモーションゴールズ)」2025年7月ブランドサイトOPEN!
PXC株式会社 2025年4月に発足した販促業界のSDGs推進組織『SPGs(サステナブル プロモーション ゴールズ)』は、本格的な活動の基盤となる公式ブランドサイト(https://spgs-hankue.com/)を2025年7月17日にオープンしました。 本取り組みは、「ハンソクエス...