環境・エコ・リサイクル– category –
-
鹿児島の温泉街に、企業の生物多様性支援拠点が誕生「湯之元ネイチャーポジティブ・ラボ」発足
小平株式会社 温泉・海産資源・竹林などの地域資源と域内外企業が連携。人材育成・研究開発プログラムを開始。7月3日〜4日にキックオフワークショップを湯之元で開催。 小平株式会社本社 HARBOR前にて湯之元NPLメンバー 小平株式会社(本社:鹿児島県日置... -
CO2排出量削減に向けた取り組み「再エネ100宣言 RE Action」への参加
アステナホールディングス株式会社 アステナホールディングス株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:瀬戸口 智、証券コード:8095)は、一般社団法人再エネ100宣言 RE Action協議会(所在地:東京都千代田区、代表理事:髙村 ゆかり)が運営する... -
使用済みGIGAスクール端末の処分を通じた環境・障がい福祉・教育が連携した取り組みを開始
リネットジャパングループ株式会社 ~ 埼玉県戸田市・JR東日本グリーンパートナーズ・リネットジャパンが協定を締結 ~ リネットジャパングループ株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:黒田 武志)の子会社のリネットジャパンリサイクル株式会... -
世界的なESG投資指標「MSCI ESG レーティング」 において 最上位評価の「AAA」を2021年から5年連続で獲得しました
阪急阪神ホールディングス株式会社 阪急阪神ホールディングスは、世界的なESG投資指標のひとつである「MSCI ESGレーティング」において、最上位評価の「AAA」を2021年から5年連続で獲得しました。 当社グループでは、サステナビリティ宣言の重要テーマとし... -
ユニ・チャーム、デロイトトーマツ、NTTドコモビジネスがGXリーグで新たなワーキング・グループを共同設立
ユニ・チャーム株式会社 ~脱炭素社会の実現と持続可能な経済活動の両立を目指す~ ユニ・チャーム株式会社(代表取締役 社長執行役員:高原 豪久、以下:ユニ・チャーム)は、デロイト トーマツ コンサルティング合同会社(代表執行役:神山 友佑、以下:... -
電力逼迫の夏を救う『脱ガス』業務用乾燥機、環境認証「サステナブル★セレクション」獲得
株式会社TOSEI 医療・介護施設の脱炭素化を支援、ガス式から電化への転換で年間CO₂削減11.8トン。カーボンニュートラル実現に向けた技術革新が評価される 株式会社TOSEI(本社:東京都品川区、代表取締役社長:谷嶋和夫)の販売するスウェーデン発のグロー... -
過酷な夏に牧羊犬として働くワンちゃんへプレゼント第一弾
株式会社コモチ 猛暑対策 伊香保グリーン牧場と㈱コモチのコラボ 冷たいブロック 動物たちにも涼しい場所を提供 環境に配慮したコンクリートブロックメーカー株式会社コモチ(本社:群馬県渋川市、代表取締役:齋藤 清海)は、軽石を原材料とした打ち水... -
人の脱炭素行動を経済価値へ変換 / 大阪府共催、GX推進企業6社・環境大臣登壇「脱炭素エキデン記念式典」7/26(土)開催 @大阪・関西万博
株式会社スタジオスポビー 株式会社スタジオスポビー(本社:東京都中央区、代表取締役:夏目恭行)は、大阪府と共催で、2025年7月26日(土)、大阪・関西万博「大阪ヘルスケアパビリオン」公式ステージにて「脱炭素エキデン記念式典」を開催します。本式典... -
ミネルバ大学とブルーオーシャン・イニシアチブがインターンシップ連携を推進
一般社団法人ブルーオーシャン・イニシアチブ 2025年度のサステナビリティ研究プログラムにおいて、ブルーオーシャン・イニシアチブとその会員メンバーが学生たちと共に、海洋課題の解決に向けて取り組みます。 2022年12月に発足した「海の保全と繁栄」の... -
NEC、CDPから気候変動対応における「サプライヤーエンゲージメント・リーダー」に5年連続選定
日本電気株式会社 「気候変動」「水セキュリティ」での6年連続「Aリスト」選定に続き最高評価を獲得 NECは、国際的な環境格付け組織CDP(注1)から、2024年度「サプライヤー・エンゲージメント評価」において最高評... -
サステイナビリティ認証の最前線:LEED・WELL等の国際認証における実践知を共有する無料セミナーを開催。これまでのウェビナーのアーカイブ視聴申請も、受付中!
株式会社ヴォンエルフ 第1回 2025年8月20日(水)「LEEDとWELLのシナジー ~サステイナビリティ先駆者たちはなぜLEEDとWELLを両方取るのか~」 ハイブリッド形式でセミナー開催(会場懇親会あり) 株式会社ヴォンエルフ(本社:東京都千代⽥区、代表取締... -
2024年度「CDPサプライヤーエンゲージメント評価」で最高評価を獲得
カシオ計算機株式会社 取引先企業と温室効果ガス削減に向けた取り組みを継続的に実施 カシオ計算機は、国際的な環境非営利団体であるCDP※1より、2024年度のサプライヤーエンゲージメント評価(以下、SEA)で最高評価の「サプライヤーエンゲージメント・リ... -
オークネット 自然環境保全活動の一環として第3回海の清掃活動を実施
株式会社オークネット 循環型マーケットデザインの株式会社オークネット(本社:東京都港区、代表取締役社長CEO:藤崎 慎一郎、以下:オークネット)は、自然環境保全活動の一環として、第3回となる「海の清掃活動」を下記の通り実施いたしましたのでご... -
予約数400本を突破。大阪・関西万博ルクセンブルクパビリオン屋根幕アップサイクルバッグ―全ての膜屋根活用に向けて予約好調
株式会社モンドデザイン 国内外から想定を上回る反響。閉幕後にはカーボンフットプリントを検証予定 株式会社モンドデザイン(本社:東京都港区)が展開するアップサイクルブランド「SEAL」は、2025年大阪・関西万博ルクセンブルクパビリオンで使用された... -
オランダ応用科学研究機構(TNO)の技術開発パートナーに選任
東洋製罐グループホールディングス株式会社 -機能性材料ブランド「MiraNeo®」を通じ、次世代フレキシブル太陽光発電パネルの量産化を支援- 東洋製罐グループホールディングス株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:中村琢司)は、かねてより機能... -
【高校生参加者募集中!】知れば知るほど海はおいしい。大学生プロデューサーが企画開発した高校生向け海洋体験プログラム「マリスタ2025」を大分県佐伯市で開催。
ソーシャルアクションネットワーク 2025年8月18日(月)~19日(火) 1泊2日のプログラム体験<大分県佐伯市上浦> 2025年9月27日(土) 体験発表会<さいき城山桜ホール> 一般社団法人KIISAは、高校生向け海洋体験イベント「マリスタ2025 -人と海を考える-... -
25年連続 社会的責任投資の世界的指標FTSE4Good Index Seriesに選定
大日本印刷(DNP) サステナブル経営に向けた継続的な取り組みや積極的な情報開示が評価 大日本印刷株式会社(本社:東京 代表取締役社長:北島義斉 以下:DNP)は、社会的責任投資(SRI:Socially Responsible Investment)の世界的指標「FTSE4Good Index ... -
Archeda、NEDOの「SBIR推進プログラム」(連結型)に採択
株式会社Archeda 環境省ニーズの下、森林由来カーボンクレジットの信頼性向上と創出における課題解決に取り組みます 株式会社Archeda(東京都千代田区、代表取締役:津村 洸匡、以下、Archeda(読み:アルケダ))は、国立研究開発法人新エネルギー・産業... -
Green Carbon株式会社は、ASEAN最大級のエネルギー展示会「ASEW 2025」内のバイオ炭セミナーに特別招待され登壇
グリーンカーボン 東南アジアでのCDRクレジット創出に向けた連携と実績を発信 ネイチャーベースのカーボンクレジット創出・販売事業を展開するGreen Carbon株式会社(代表取締役:大北潤、以下Green Carbon(グリーンカーボン))は、2025年7月2日~4日にか... -
【参加者募集中】“ごみ拾い”を競技化した日本発祥スポーツで海洋ごみ削減『日本財団スポGOMIワールドカップ2025 奈良STAGE』開催!優勝チームは、日本代表を決定する全日本大会へ
株式会社Life Reversal Gaming. 2025年8月23日(土)16時00分~ 場所:平城宮跡歴史公園 一般財団法人日本財団スポGOMI連盟が主催し、株式会社Life Reversal Gaming.(東京都文京区、代表取締役 髙木 光治)が開催運営する「スポGOMIワールドカップ2025... -
【京都府亀岡市】の環境をテーマとした情報発信拠点「Circular Kameoka Lab」で”環境×芸術”を体験するイベント、みんなでつくるエコアートデイをオープン1周年記念として8月30日に開催!
亀岡市 同日には、J1リーグの熱い闘い「アユモドキダービー」が開催。環境への意識を育む体験型イベントで、環境への取り組みを全国へ広げるきっかけに。 亀岡市の環境発信拠点「Circular Kameoka Lab(サーキュラーかめおかラボ)」イベント時の風景 京... -
人と自然をつなぐ調査研究、活動行催事を支援する「花博自然環境助成」の公募を開始しました! 受付期間:令和7年7月15日(火)~8月25日(月) 消印有効
公益財団法人国際花と緑の博覧会記念協会 環境保護や環境学習、ビオトープの設置、花壇づくりや緑化、モニタリング調査など様々な事業を支援します。 【助成の対象】 花の万博の理念である「自然と人間との共生」の継承発展・普及啓発や「花と緑」に関連す... -
ファミリーマートとポケットカードが連携!社内フードドライブで食品ロス削減へ~本社オフィスに寄付受付BOX設置~
ポケットカード株式会社 株式会社ファミリーマート(本社:東京都港区、代表取締役社長:細見研介、以下ファミリーマート)とポケットカード株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:髙垣晴雄、以下ポケットカード)は、国内最大規模のフードドライブ... -
【8/1(金)開催】Japan Water Stewardship Forum登壇
八千代エンジニヤリング株式会社 ~水リスクに挑む。業界横断の連携で創る、持続可能な水利用の未来~ 八千代エンジニヤリング株式会社(本店:東京都台東区、代表取締役社長執行役員:高橋 努、以下「八千代エンジニヤリング」)は、責任ある水資源管理に... -
【8/1(金)開催】Japan Water Stewardship Forum登壇
八千代エンジニヤリング株式会社 ~水リスクに挑む。業界横断の連携で創る、持続可能な水利用の未来~ 八千代エンジニヤリング株式会社(本店:東京都台東区、代表取締役社長執行役員:高橋 努、以下「八千代エンジニヤリング」)は、責任ある水資源管理に... -
シーカヤックに挑戦!魚をさばいてレシピ作りも北陸新幹線で行く福井・若狭「海のヒミツ探検隊!」開催小学生を対象とした2泊3日の海洋イベント
ソーシャルアクションネットワーク 2025年7月30日(水)午前8時 ~ 8月1日(金)午後6時 <石川・福井> 一般社団法人 石川海洋環境研究所は2025年7月30日(水)から2泊3日で、石川県在住の小学校5・6年生を対象に「海のヒミツ探検隊!」を開催いたします。こ... -
"ゴミ拾い“で世代と地域を紡ぎ未来創造”「全日本学生選抜ゴミ拾いフェスティバルin弓ヶ浜」開催
アシュリックス ~大学生と地元中高生、市民が協働する地方創生イベント 参加者募集!~ 2024年第1回を開催。すっかりきれいになった海岸と参加者たち。 一般社団法人EDAは、昨年鳥取県境港市で開催した「全日本学生選抜ゴミ拾いフェスティバル in境港... -
世界自然遺産の登録地・奄美大島で 外猫ゼロを目指して クラウドファンディングに初挑戦!
一般社団法人奄美猫部 【奄美猫部初のクラウドファンディング】ノネコ・野良猫・希少動物も守りたい!そして自然遺産の未来をつなぐ持続可能な保護拠点を 一般社団法人奄美猫部(所在地:鹿児島県奄美市)は、2014年より奄美大島における猫の保護と持続可能... -
ワールド エコロモ キャンペーン×神戸市SDGs 衣料品回収による収益金を神戸市児童養護施設連盟に贈呈
株式会社 ワールド ― 累計27,051枚を回収し、収益441,819円を寄付 ― 株式会社ワールド(本社:神戸市、代表取締役 社長執行役員:鈴木 信輝)と神戸市経済観光局は、SDGs推進を目的としたワールドと神戸市の初の共同プロジェクト『ワールド エコロモ キャ... -
2025年(第32回)コスモス国際賞受賞者が決定しました
公益財団法人国際花と緑の博覧会記念協会 2025年(第32回)コスモス国際賞の受賞者はデービッド・アンドリュー・キース博士 公益財団法人国際花と緑の博覧会記念協会(会長:御手洗冨士夫)は、7月15日開催の理事会で、コスモス国際賞委員会(委員長:山... -
サステナクラフト、RegrowおよびATOA Carbonと提携し、JCM向けモデルベースAWD方法論の共同開発に着手
株式会社サステナクラフト JCM AWDにおけるモニタリング負荷の軽減、プロジェクト形成の拡大、透明性向上を目指す 株式会社sustainacraft(本社:東京都、代表取締役:末次浩詩、以下「サステナクラフト」)はこのたび、リモートセンシング、機械学習、土... -
ジェイテクト「下水道展‘25大阪」に出展
株式会社 ジェイテクト 株式会社ジェイテクト(本社:愛知県刈谷市、社長:近藤禎人、以下「ジェイテクト」は、7月29日~8月1日に「インテックス大阪」で開催される、下水道展‘25大阪(主催:公益社団法人 日本下水道協会)に出展いたします。 ジェイテクト... -
兵庫県小野市と「熱中症予防の推進に関する連携協定」を締結
ウォータースタンド株式会社 浄水型ウォーターサーバーのレンタル事業を行うウォータースタンド株式会社(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役社長:本多 均、以下当社)は、2025年7月2日(水)に兵庫県小野市(市長: 蓬萊 務)と「熱中症予防の推進に... -
高校生が主役のYouTube番組!「高校生ごみパトロール隊#3」を生配信!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年7月29日(火)18時半~19時 <YouTube> 一般社団法人福丼県プロジェクトは、7月29日(火)に「高校生ごみパトロール隊」生配信の3回目を放送いたします。この生配信は、日本財団が推進する海洋ごみ対策プロジェ... -
植物多様性の保全と自然体験機会の創出に取り組むBOTANIST財団が「大阪市立長居植物園」「山村塾」への新規助成を決定
株式会社I-ne 株式会社I-ne(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:大西 洋平)が設立した一般財団法人BOTANIST財団 は、他団体と協働し植物多様性保全と自然体験機会の創出に取り組んでいくため、「一般財団法人BOTANIST財団 助成プログラム」を実... -
植物多様性の保全と自然体験機会の創出に取り組むBOTANIST財団が「大阪市立長居植物園」「山村塾」への新規助成を決定
株式会社I-ne 株式会社I-ne(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:大西 洋平)が設立した一般財団法人BOTANIST財団 は、他団体と協働し植物多様性保全と自然体験機会の創出に取り組んでいくため、「一般財団法人BOTANIST財団 助成プログラム」を実... -
植物多様性の保全と自然体験機会の創出に取り組むBOTANIST財団が「大阪市立長居植物園」「山村塾」への新規助成を決定
株式会社I-ne 株式会社I-ne(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:大西 洋平)が設立した一般財団法人BOTANIST財団 は、他団体と協働し植物多様性保全と自然体験機会の創出に取り組んでいくため、「一般財団法人BOTANIST財団 助成プログラム」を実... -
北海道初上陸!次世代小型eモビリティ「e-NEO」を本日リリース
株式会社エルコム エルコムが地域の新しいインフラ提供サービスを開始 株式会社エルコム(本社:北海道札幌市、代表取締役:相馬 嵩央、以下「当社」)は、株式会社ダイゾー(本社;大阪府大阪市)の小型eモビリティ「e-NEO」の正規販売代理店として、北海... -
北海道初上陸!次世代小型eモビリティ「e-NEO」を本日リリース
株式会社エルコム エルコムが地域の新しいインフラ提供サービスを開始 株式会社エルコム(本社:北海道札幌市、代表取締役:相馬 嵩央、以下「当社」)は、株式会社ダイゾー(本社;大阪府大阪市)の小型eモビリティ「e-NEO」の正規販売代理店として、北海... -
万博会場でユスリカ対策!世界トップシェアのエアカーテンが「見えない防虫壁」と節電を実現
株式会社フカガワ スウェーデン・FRICO(フリコ)社製エアカーテンが大阪・関西万博会場でユスリカなど飛翔昆虫の侵入を激減させ、同時に省エネも実現 株式会社フカガワ(本社:埼玉県川口市西青木2-9-5、代表取締役社長:深川 和己)は、大阪・関西万博「... -
大分トリニータマスコットキャラクター「ニータン」と一緒にごみ拾い!「CHANGE FOR THE BLUE DAY」を開催!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年8月2日(土)15時00分~19時00分/レゾナックドーム大分 一般社団法人うみらいふは、8月2日(土)明治安田J2リーグ第24節FC今治戦にて、「CHANGE FOR THE BLUE DAY」を開催いたします。当イベントでは、大分トリニー... -
牛のゲップを餌で抑制!国内初*の『補助飼料』によるボランタリークレジット、JA鹿児島県経済連とEARTHSTORYが発行
株式会社Linkhola 〜EARTHSTORYボランタリークレジットで持続可能な農業モデルの全国展開をともに目指す〜 鹿児島県経済農業協同組合連合会(本所:鹿児島県鹿児島市、経営管理委員会会長:柚木 弘文、以下「JA鹿児島県経済連」)と、ボランタリークレジッ... -
日本公認会計士協会/小・中学生向けキャリア教育教材「おしごと年鑑2025」に協賛
日本公認会計士協会 日本公認会計士協会(所在地:東京都千代田区 /会長:茂木 哲也)は、朝日新聞社・朝日学生新聞社から発行された小中学生向けのキャリア教育読本「おしごと年鑑2025」に協賛いたしました。 「おしごと年鑑2025 寄贈版」表紙 『おし... -
日本公認会計士協会/小・中学生向けキャリア教育教材「おしごと年鑑2025」に協賛
日本公認会計士協会 日本公認会計士協会(所在地:東京都千代田区 /会長:茂木 哲也)は、朝日新聞社・朝日学生新聞社から発行された小中学生向けのキャリア教育読本「おしごと年鑑2025」に協賛いたしました。 「おしごと年鑑2025 寄贈版」表紙 『おし... -
業務用清掃ロボット『Fitfit』、メーカー希望小売価格198万円で販売開始【ロボットバンク株式会社】
ロボットバンク ~高性能な清掃システムとスマートな自律走行を、特別な販売記念価格で提供~ ロボットバンク株式会社(本社:東京都新宿区)は、学校やオフィスビルなどの公共施設における清掃業務の効率化とスマート化を支援するため、業務用清掃ロボッ... -
「催事買取」のSTYLE、設立5期目で月間開催店舗数が300店舗を突破。高齢者にやさしいUXと接客品質で、継続的な開催増を実現。
株式会社STYLE 今後も、安心して利用できる催事買取のスタンダード化と「催事日本一」の実現を目指してまいります 株式会社STYLE(本社:東京都港区、代表取締役CEO:田村涼太、以下STYLE)は、2025年5月、催事買取の月間開催店舗数が300店舗を突破したこ... -
【「生きた土」を次世代へ】リジェネラティブ農業のための農機具を開発しました
株式会社エイコーウェルネス 自然と共に農業を再生する「耕さない農業」のための農機具の誕生 リジェネラティブ農業のための不耕起栽培用ローラー 株式会社エイコーウェルネス(代表取締役:小船井健一郎、本社:北海道帯広市)は自然と共に農業を再生する... -
Dotconサウジ高級ホテルに採用決定|松島栄一氏の始動──国際視点が開いた中東展開の扉
PUMPMAN株式会社 砂漠都市インフラに“日本発の透水革命”Dotconが進出 中東の乾燥地帯に位置するサウジアラビアにて、透水貯留浸透コンクリート「Dotcon(ドットコン)」が世界で初めて“砂漠都市”のインフラ構造材として導入されることが決定しました。 施工... -
ドローンによる海洋ゴミの移送フライトを実施、1時間で約500kgの回収に成功【鹿児島県・沖永良部島】
一般社団法人日本ドローンビジネスサポート協会 ~従来の人力作業から大幅な効率向上と安全性確保を実現(一社)日本ドローンビジネスサポート協会~ 集めたゴミをドローンで引き上げる様子 「Rin管理システム(同)」(一般社団法人日本ドローンビジネス... -
ドローンによる海洋ゴミの移送フライトを実施、1時間で約500kgの回収に成功【鹿児島県・沖永良部島】
一般社団法人日本ドローンビジネスサポート協会 ~従来の人力作業から大幅な効率向上と安全性確保を実現(一社)日本ドローンビジネスサポート協会~ 集めたゴミをドローンで引き上げる様子 「Rin管理システム(同)」(一般社団法人日本ドローンビジネス...