環境・エコ・リサイクル– category –
-
NPO法人クリーンオーシャンアンサンブル、高松沖の浮遊マイクロプラスチックに関する論文が発表されました
NPO法人Clean Ocean Ensemble 高松沖で撮影された潮目の写真。潮目には、海藻や海草が集まっている様子が見られます。また、カワハギやソイなどの稚魚も随伴しており、海のゆりかごのような役割を果たしています。今回の研究では、こうした潮目に、マイク... -
使用済み紙コップのマテリアルリサイクルの取り組み開始
株式会社栗原医療器械店 株式会社栗原医療器械店、CO2排出量削減に向けたサステナビリティ活動 株式会社栗原医療器械店(代表取締役社長:栗原 勝、本社:群馬県太田市、以下、当社)は、国際紙パルプ商事株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役 社長... -
【初登録】WORLD CLEANUP DAYは今年から国連国際デー(9月20日) 世界190ヶ国以上で同時開催予定 「WORLD CLEANUP DAY 2024」
NPO法人WORLD CLEANUP DAY JAPAN NPO法人WORLD CLEANUP DAY JAPANは、エストニアのNGO「Let’s Do It World」と共に2024年9月20日(金)の国連国際デー「WORLD CLEANUP DAY」に合わせ、WORLD CLEANUP DAY 2024(ワールドクリーンアップデー2024)を日本でも... -
【8月29日開催】0から始めるFIT非化石証書 エレビスタ株式会社
エレビスタ株式会社 環境価値プラットフォーム「OFFSEL(オフセル)」などを展開するエレビスタ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:石野拓弥、以下「エレビスタ」)は、8月29日(木) 15時からオンラインセミナー「0から始めるFIT非化石証書」を... -
バリュエンス、アラブ首長国連邦(UAE)にてブランド買取「ALLU Abu Dhabi store」をオープン!
バリュエンス Valuence International MEA Trading L.L.C(本社:アラブ首長国連邦・ドバイ、代表取締役社長:Sriker Reddy Rapuri)は、アラブ首長国連邦(UAE)にてブランド買取「ALLU Abu Dhabi store」を2024年8月26日(現地時間)にオープンいたしま... -
生分解性プラスチックを分解する新規微生物に関する特許を取得
株式会社komham komham、生分解性プラスチックの資源循環に向けた研究開発を加速 株式会社komham(本店:札幌市厚別区、支店:東京都渋谷区、代表取締役:西山すの)は、生分解性プラスチックを短期間で分解できる新規微生物に関して特許を取得しました。 ... -
水難事故防止啓発イベント「水辺の楽校inグリバーさがえ」を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年8月18日(日) 【場所】グリバーさがえ ドリームやまがた里山プロジェクトは、8月18日(日)山形県寒河江市「グリバーさがえ」で水難事故防止啓発イベント<水辺の楽校inグリバーさがえ>を開催いたしました。この... -
「 SDGsを学ぶ里山 」クラウドファンディングをスタート!
エコロジーオンライン 人から与えられたものではない、自分なりの「解」に辿りつくSDGs体験の場を栃木県佐野市に! NPO法人エコロジーオンライン(本部:栃木県佐野市 理事長:上岡裕)は、丸岳・里山再生協力会(代表:田中浩唯)と協働して、人から与え... -
京の虫の音レコーディング:京都市内の公園で録音した虫の音の投稿募集!秋の夕暮れに奏でられる虫の音に、耳を澄ましてみませんか。
(公財)日本生態系協会 グランドデザイン総合研究所 鳴く虫がつなぐ桂川流域生態系ネットワーク協議会は、2024年8月20日から10月31日の期間中に、京都市内の公園で録音された虫の音の投稿を募集します。 京の虫の音レコーディング チラシ 表面京の虫... -
鯖江市役所JK課とタイアップ!「オリジナルごみ拾い&夏フェス」を開催しました
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年8月15日(木)【鯖江市】 一般社団法人福丼県プロジェクトは、8月15日(木)に鯖江市役所JK課と共催で、ピカピカプラン19を開催いたしました。今回はごみ拾いとチェキでの写真撮影を組み合わせたオリジナル企画。「... -
国内外の人気アーティストたちと海の魅力とサステナブルについて語る『Know The Sea Special〜アーティストが語る海の魅力とサステナブル~』を配信
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年8月26日(月) より配信開始 一般社団法人うみ文化研究機構では、日本財団「海と日本プロジェクト」協力のもと「Know The Sea Project」と題し、各FMラジオ局(interfmなど)の番組内やAuDee・Spotify・Apple・amazo... -
国内外の人気アーティストたちと海の魅力とサステナブルについて語る『Know The Sea Special〜アーティストが語る海の魅力とサステナブル~』を配信
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年8月26日(月) より配信開始 一般社団法人うみ文化研究機構では、日本財団「海と日本プロジェクト」協力のもと「Know The Sea Project」と題し、各FMラジオ局(interfmなど)の番組内やAuDee・Spotify・Apple・amazo... -
『スポGOMI甲子園2024・石川県大会』を開催 激闘を制したのはチーム大谷3B 当日は参加者全54人で、28.55Kgのごみを集めました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年8月17日(土) いしかわ四高記念公園 一般社団法人ソーシャルスポーツファウンデーションは、3人1組のチームを結成した15~18歳の高校生たち全19チームが、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と量... -
資源循環で社会に貢献する“環境にやさしい”紙おむつの共同開発を開始
栗田工業株式会社 ~「クリタサムズシステム®」による分別処理でより再資源化しやすい製品の実現を目指す~ 栗田工業株式会社 日本製紙クレシア株式会社 栗田工業株式会社(本社:東京都中野区、社長:江尻 裕彦、以下:栗田工業)と、日本製紙クレシア株... -
ヴィンテージ・アメカジを強化したメンズアパレル専門店へ『セカンドストリート高円寺店』2024年9月13日(金)リニューアルオープン
株式会社ゲオホールディングス ~オープンを記念して「ヴィンテージデニム抽選販売」を開催~ 株式会社ゲオホールディングス(本社:愛知県名古屋市中区、代表取締役社長執行役員:遠藤結蔵)の株式会社セカンドストリート(本社:愛知県名古屋市中区、... -
兵庫県と連携し、若者向け環境リーダー育成プログラム「HYOGO GREEN NEXT」を9/29より開催。2030年以降の「SDGs+beyond」社会における地域社会や循環経済、発信について考える。
一般社団法人Re-Generation 県内の里山・里海でのフィールドワークや、地域の資源活用・SNS発信のプロからのレクチャーを含む3日間+フィールドワークの"次世代型環境リーダー育成プログラム"を開催します。 事業概要:SDGs+beyond社会に向け、地域社会/... -
【海洋研究3Dスーパーサイエンスプロジェクト】第二回授業として「海洋研究合宿in千葉」を実施
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年8月17日~19日 千葉県勝浦市 一般社団法人日本3D教育協会は、2024年8月17日(土)~19日(月)、海洋や3Dに興味がある中学生を対象にした「海洋研究3Dスーパーサイエンスプロジェクト」四期生の第二回授業として、... -
モリタ、「脱炭素エキデン365」プロジェクトへ参画
株式会社モリタ アプリの活用で従業員ひとりひとりの脱炭素アクションの実践を目指す 株式会社モリタ(大阪府吹田市、代表取締役社長:森田晴夫、以下「モリタ」)は、2024年8月26日、大阪府と株式会社スタジオスポビー(東京都中央区、代表取締役:夏目恭... -
佐賀県初!唐津市相知町横枕がOECMとして国際データベースに登録
唐津Farm&Food 環境省自然共生サイトとして認定された唐津市相知横枕区が、OECMとして国際データベースに登録されました。 唐津市相知町横枕がOECMとして国際データベースに登録 持続可能な未来へ、地域と自然が共生するモデルケースが誕生 2024年8月2... -
京都・嵐山で虫の音ガイドツアーを9/21に開催~秋の夕暮れに虫の音を楽しむ文化を体感~
(公財)日本生態系協会 グランドデザイン総合研究所 鳴く虫がつなぐ桂川流域生態系ネットワーク協議会は、2024年9月21日(土)に、京都・嵐山で「虫の音ガイドツアー」を開催します。このツアーは、京都・嵐山の魅力の一つである虫の音を楽しみ、より深く... -
“生物多様性 自治体向けサービス”の販売を開始
株式会社建設環境研究所 ~ネイチャーポジティブ実現に向けた地域活動を後押し~ 株式会社建設環境研究所(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:浦川 雅太、以下 建設環境研究所)は、自治体等のネイチャーポジティブに貢献する“生物多様性 自治体向けサ... -
【参加者募集】ニュージーランド北海道酪農協力プロジェクト 放牧勉強会及びサステナブルデイリーファーミングセミナーのご案内
ファームエイジ株式会社 持続可能な農業”放牧”から学ぶ ~ニュージーランド北海道酪農協力プロジェクト~ 今回は北海道と東京で開催される放牧酪農セミナーを案内いたします。9月16日に北海道興部町でディスカッショングループ(放牧勉強会)を開催、9... -
【兼松】8月の野菜摂取強化月間に、アップサイクル食材「ぐるりこ®」を活用した新メニューを社内カフェにて提供開始~従業員の健康増進とグリーントランスフォーメーション(GX)推進を両立させる取組み~
兼松 兼松株式会社(以下、「兼松」)は、兼松食品株式会社と共同で、8月31日の「野菜の日」に合わせた従業員の野菜摂取量増加と、サステナビリティへの意識向上や環境負荷を減らす商品の販売促進を目的として、廃棄野菜を加熱・乾燥してアップサイクルし... -
【参加者募集】環境系スタートアップと環境未来都市北九州市内企業をつなぐ!「北九州エコテックキャプ」Entry Event in東京
FIJ 北九州エコテックキャンプENTRY EVENTinTOKYO- 北九州市主催、2024年10月17日(木)@TokyoInnovationBase 産学官民4者による共創の場「クアトロヘリックスキャンプ」を展開するアクトタンクであるフォーアイディールジャパン株式会社(本社:東京品川... -
Media is Hope AWARD2024上半期を、表彰式イベントにて本日発表しました!!媒体賞は北海道新聞/フジテレビ、個人賞はTBS/フリーランスのジャーナリストが受賞!!
一般社団法人Media is Hope 気候変動やSDGsといった社会課題解決へ貢献するメディア / ジャーナリストの功績を讃える賞 年に2回発表しているMedia is Hope AWARD。表彰式イベントを初開催しました! *左から TBS 川上敬二郎さん / ライター・エディター... -
上勝町×三菱地所×スペック“Forbes JAPAN「Xtrepreneur AWARD 2024」”受賞
株式会社スペック 三菱地所株式会社(所在:東京都千代田区、代表取締役社長:中島篤、以下:三菱地所)と徳島県上勝町でサステナビリティの推進に寄与している株式会社スペック (所在:徳島県徳島市、代表取締役社長:田中達也、以下:スペック)は、スペ... -
i-Mall「ひまわりの大階段」が開花しました
医療法人医誠会 都市養蜂のミツバチも訪れ、青空の下で満開のひまわりを堪能 医療法人医誠会(本社:大阪市、代表者:谷 幸治)の運営する医療複合施設「i-Mall」に8月16日「ひまわりの大階段」が登場しました。このイベントはホロニクスグループのSDGsチ... -
i-Mall「ひまわりの大階段」が開花しました
医療法人医誠会 都市養蜂のミツバチも訪れ、青空の下で満開のひまわりを堪能 医療法人医誠会(本社:大阪市、代表者:谷 幸治)の運営する医療複合施設「i-Mall」に8月16日「ひまわりの大階段」が登場しました。このイベントはホロニクスグループのSDGsチ... -
帰町宣言がなされた双葉町で、みなさんと夏を楽しむイベント「ただいま おかえり 双葉の夏」
一般社団法人ラブフォーニッポン 〜8月25日(日)東日本大震災・原子力災害伝承館にて開催〜 2011年3月11日東日本大震災を受け発足した一般社団法人LOVE FOR NIPPON (代表:CANDLE JUNE、所在地:東京都渋谷区、以下:LFN)は、「できることは全部やる」... -
帰町宣言がなされた双葉町で、みなさんと夏を楽しむイベント「ただいま おかえり 双葉の夏」
一般社団法人ラブフォーニッポン 〜8月25日(日)東日本大震災・原子力災害伝承館にて開催〜 2011年3月11日東日本大震災を受け発足した一般社団法人LOVE FOR NIPPON (代表:CANDLE JUNE、所在地:東京都渋谷区、以下:LFN)は、「できることは全部やる」... -
【富山県】とやま食ロスゼロ作戦 新キャラ&新動画発表
富山県 食品ロス削減の新キャラクターの名称決定及び啓発動画の配信について 富山県では、家庭での食品ロス削減の取組みを推進するため、デジタルツールを活用した普及啓 発を展開することとしています。 このたび、食品等をモチーフとした5 つの新キャラ... -
稲WCS(稲発酵粗飼料)収穫の視察を熊本で実施
一般社団法人グリーンコープ共同体 物価高、円安にも負けない「日本一の高品質で安い、びん牛乳」実現のために 西日本を中心に16の生協で構成されている一般社団法人グリーンコープ共同体(本部:福岡市博多区、代表理事:日高 容子、以下グリーンコープ)... -
Green Carbon株式会社は、農林水産省公募「令和6年度農業分野のJ-クレジット創出推進支援事業」に採択
グリーンカーボン カーボンファーミングのJ-クレジット新規方法論策定を目指す Green Carbon株式会社(代表取締役:大北潤、以下Green Carbon(読み;グリーンカーボン))は農林水産省が公募する令和6年度農業分野のJ-クレジット創出推進支援事業に採択... -
今、ネットで超バズってる「コーヒー豆からできたヴィーガンレザーの長財布」とは…
ステータシー株式会社 廃棄されるコーヒー豆やコーヒーかすを再利用して生まれた環境に優しいヴィーガンレザー(合成皮革)の長財布。あるアスリートの一言がきっかけに始まったプロジェクト。 カラーはブラック、ダークモカ、ラテの3色 滋賀県大津市に拠... -
滋賀県甲賀市と「プラスチックごみ削減の推進に関する連携協定」を締結
ウォータースタンド株式会社 ▲(左より)甲賀市長 岩永 裕貴様、ウォータースタンド株式会社関西第2支社長 丸山 清治 浄水型ウォーターサーバーのレンタル事業を行うウォータースタンド株式会社(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役社長:本多 均、以... -
【8/29開催】オンライントークイベント「平和への光をーアジアの片隅で続く紛争と日本の市民活動」(参加無料)
アーユス 日本では知られていない、バングラデシュ・チッタゴン丘陵地域の紛争や現場の様子をお伝えし、注目されにくい課題に光を当てる意味を考えます。 バングラデシュ、チッタゴン丘陵で活動を続けるジュマ・ネットとともに、「光の当たらないところ... -
埼玉県朝霞市と「地球温暖化対策及び気候変動適応に関する取組みについての協定」を締結
ウォータースタンド株式会社 浄水型ウォーターサーバーのレンタル事業を行うウォータースタンド株式会社(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役社長:本多 均、以下当社)は、2024年8月7日(水)に埼玉県朝霞市(市長:富岡 勝則)と「地球温暖化対策及び... -
子供服リサイクルショップECOLIFE COCO(エコライフココ)「イオンタウン防府店」が2024年8月30日(金)にオープン決定!
株式会社AVANCE 株式会社AVANCE(本社:東京都豊島区 代表取締役:葛西 佳織 )は子供服リサイクルショップECOLIFE COCO(エコライフココ)「イオンタウン防府店」を2024年8月30日(金)にオープンすることが決定いたしましたことをお知らせいたします。 ... -
「海岸清掃によるストレス・気分の変化」に関する新潟医療福祉大学との実証実験結果発表
海と日本プロジェクト広報事務局 ~海岸清掃は血糖値やストレスを低減するという結果に~ 海と日本プロジェクトin新潟実行委員会は、新潟医療福祉大学健康スポーツ学科スポーツ生理学ラボ佐藤大輔教授と共に、「海岸清掃によるストレス・気分の変化」につ... -
百貨店出店数No.1※1のタイムレスが195周年を迎えた天満屋に「総合買取サロンタイムレス 天満屋福山店」を8月23日(金)オープン! ~人の想いによりそう 安心と信頼の買取サロン~
株式会社タイムレス ■開店場所: 〒720-0063 広島県福山市元町1-27 1階 ■開店日程:2024年8月23日(金)10:00~ 総合リユースサービス(オークション・総合買取サロン・古物商プラットフォーム)を展開... -
「環境について学ぼう!見つけよう!カーボンニュートラルのカギ」の開催について
姫路市 イオンモール姫路リバーシティーにてカーボンニュートラルや水素エネルギーをテーマとした「環境について学ぼう!見つけよう!カーボンニュートラルのカギ」と題したイベントを実施します。 開催日時 令和6年8月31日(土曜日) 午前10時から午後5時... -
クレアトゥラ株式会社、東京都の「吸収・除去系カーボンクレジット創出促進事業」の実証事業に参加するスタートアップとして採択決定
クレアトゥラ株式会社 写真提供:株式会社東京チェンソーズ ネイチャーベースの脱炭素ソリューションを提供するクレアトゥラ株式会社は、東京都産業労働局による吸収・除去系カーボンクレジット創出促進事業の協定先に採択されました。 【採択された事業内... -
大学生と企画・開発した海洋体験プログラム”マリスタ2024~海と人を考える~”を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年8月18日(日) / 19日(月) <大分県佐伯市蒲江 屋形島> 一般社団法人KIISAは、海や浦の豊かさとそのウラにある海洋環境の変化や課題を学び、課題解決に向けたアクションを起こす高校生を育成するため、大学生プロデュ... -
デジタルスキルを兼ね備えたGX人材を3カ年で1,000人輩出へ
メンバーズ 2035年までにGX人材270万人が必要に。AIなどデジタル専門スキルとサステナビリティ経営に関するGXリテラシーを有した「脱炭素DX人材」を育成・輩出、2025年3月に第1期200人の輩出を目指す DX現場支援で顧客と共に社会変革をリードする株式会社... -
『スポGOMI甲子園・宮崎県大会』を開催 激闘を制したのは「HAY!」チーム 当日は参加者全80人で、約88.54Kgのごみを集めました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年8月17日(土) 二葉街区公園 一般社団法人ソーシャルスポーツファウンデーションは、3人1組のチームを結成した15~18歳の高校生たち全27チームが、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と量をポイン... -
環境配慮と使いやすさで、ながく愛されて40年以上 トイレットペーパー「コアノン」がコープサステナブルシリーズに
日本生活協同組合連合会 ~さらに、パッケージの環境負荷軽減への取り組みを推進~ 日本生活協同組合連合会(略称:日本生協連、代表理事会長:土屋敏夫)は、1983年の取り扱い開始からながく愛される商品、紙芯を省いたトイレットペーパーの「コアノン... -
堀潤さんと高校生が海の未来を考え抜く 海と哲学の学び舎 開校!「ざわザワ高校~海の未来を変える哲学~#3」を開催!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年8月27日(火)14時30分~17時30分 <福井県大飯郡高浜町 塩土地区> (一社)福井環境研究開発は、8月27日(火)に「ざわザワ高校~海の未来を変える哲学~」の3回目を開催いたします。このイベントは、次世代へ... -
『スポGOMI甲子園2024・秋田県大会』を開催 激闘を制したのは「家事野郎」チーム 当日は参加者全57人で、22.63Kgのごみを集めました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年8月17日(土)秋田市 JR秋田駅東口前エリア 一般社団法人ソーシャルスポーツファウンデーションは、3人1組のチームを結成した15~18歳の高校生たち全19チームが、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その... -
クウジット、ウェルビーイング・笑顔あふれる街づくりを目指す「スマイルシティプロジェクト」をスタート!
クウジット株式会社 ~ 笑顔センサー付き除菌液噴霧装置『エミーウォッシュ(emmyWash)』(最大50台)を無償提供 笑顔を起点にウェルビーイングな街づくりを目指す自治体、共創パートナーを募集します ~ 「空と実をつないで社会に貢献」をミッションに笑... -
【共催ウェビナー開催のお知らせ】BSIグループジャパン× LCA Plus 「欧州電池規則対応とカーボンフットプリントの信頼性担保のための第三者保証」
三井物産株式会社 三井物産株式会社(本社:東京都千代田区、社長:堀健一、以下「三井物産」)が提供するカーボンフットプリント算定ツール・算定業務支援サービス「LCA Plus」は、2024年8月29日(木)無料オンラインセミナー「欧州電池規則対応とカーボン...