環境・エコ・リサイクル– category –
-
『enloop®』× 女子美術大学 共創デザイン学科 リメイク家具の販売イベント@有楽町マルイにて9月4日-10日に開催
サイクラーズ株式会社 廃棄予定の家具をデザインの力で、新たな価値を与え、ムダをなくす社会を作る。 サーキュラーエコノミーを追求し、ヒトとモノを活かし続ける社会を目指す、サイクラーズ株式会社(本社:東京都大田区、代表取締役:福田 隆、以下「当... -
セシール初!「衣類リユースプロジェクト」開始!不要になった衣料品をご家庭からカンタン発送で社会貢献
株式会社セシール 株式会社セシール(本社:東京都新宿区)は、7月24日から「セシール衣類リユースプロジェクト」を開始しました。不要になった衣料品を捨てるのではなく、古着や清掃用の布として再利用します。「着るかな?」と思っているけれど、そのま... -
地球温暖化について子どもたちが「学び・考え・行動」する子ども環境委員会発足
一般社団法人グリーンコープ共同体 地球温暖化学習会や瓶型ソーラーランタンづくりで楽しく学びながら交流できる環境カリキュラムを実施 西日本を中心に16の生協で構成されている一般社団法人グリーンコープ共同体(本部:福岡市博多区、代表理事:日高 容... -
ヨコハマ海洋市民大学2024年度 第3回講座「真鶴・磯の生物観察&ロックバランシング講座」を開催します。
海と日本プロジェクト広報事務局 日時:2024年8月17日(土)10時00分〜 開催場所:遠藤貝類博物館、三ツ石海岸(真鶴町) ヨコハマ海洋市民大学実行委員会は2024年8月17日(土)に、ヨコハマ海洋市民大学2024年度講座の第3回目「真鶴・磯の生物観察&ロッ... -
海洋ごみ清掃道具「くらげ5号S」発売 砂浜のマイクロプラスチック回収が約5倍効率的に
一般社団法人くらげれんごう 福岡の楽しく海を守るママたちが開発 子どもも安心して使える、軽くて錆びにくいビーチクリーン道具 子供も使える安全性とかさばらない利便性に、より長く使えるサスティナブルな進化を遂げた「くらげ5号S」 一般社団法人く... -
【イベントレポート】ドクターブロナーが海の自由研究フェス2024に出展
株式会社ネイチャーズウェイ 小学生の子どもたちと、今日からできる海の環境問題への取り組みついて考えるワークショップを開催 天然由来成分100%のオーガニックソープメーカー 「ドクターブロナー」は1948年の創業以来、「地球を自分の家のように大切に... -
【イベントレポート】ドクターブロナーが海の自由研究フェス2024に出展
株式会社ネイチャーズウェイ 小学生の子どもたちと、今日からできる海の環境問題への取り組みついて考えるワークショップを開催 天然由来成分100%のオーガニックソープメーカー 「ドクターブロナー」は1948年の創業以来、「地球を自分の家のように大切に... -
「メタウォーター打ち水大作戦2024」を開催しました
メタウォーター株式会社 ~北海道から九州まで、16会場をオンラインでつなぎ、108人が一斉に打ち水を実施~ メタウォーター株式会社(社長:山口 賢二、本社:東京千代田区)は、8月1日、本社「JR神田万世橋ビル」前にて、株式会社JR東日本ビルディング... -
水難事故防止啓発イベント「あそぶ!まねぶ!夏休みこども大楽」を鶴岡市加茂レインボービーチで開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年7月31日(水) 【場所】山形県鶴岡市加茂レインボービーチ他 一般社団法人ドリームやまがた里山プロジェクトは、7月31日(水)山形県鶴岡市加茂のレインボービーチ及び、渚の交番カモンマーレ3Fの研修室で、自動車... -
ハチドリ電力、夏休みの自由研究を応援!小学生の親子対象「学ぼう!地球温暖化」を8月8日(木)・12日(月)に開催
株式会社ボーダレス・ジャパン 環境問題に関するクイズやコンテンツで楽しく学ぼう!自由研究個別相談会も実施します 株式会社ボーダレス・ジャパン(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長:田口 一成)が運営する自然エネルギー100%の電力小売事業「ハチ... -
シンク・ネイチャー、ネイチャーポジティブ効果を最大化する植栽樹種選択システムの提供を開始
株式会社シンク・ネイチャー 株式会社シンク・ネイチャー(本社:沖縄県那覇市、代表取締役CEO:久保田 康裕、社長:舛田 陽介 以下「シンク・ネイチャー」)は、当社が所有する研究ノウハウと分析技術を活用し、植樹等によるネイチャーポジティブ効果を... -
個人18名がカーボンクレジット「J-クレジット」を資産運用目的で取得・保有
脱炭素化支援株式会社 個人18名が日本政府運営のカーボンクレジット「J-クレジット」1,760t-CO2を個人の資産運用目的により取得。またJ-クレジットを累計19t-CO2無効化し、脱炭素社会の実現へも貢献。 脱炭素化支援株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表... -
阪急電鉄×京都市による、夏遊び特別企画「洛西高架下こども大学~らくさい生き物ラボ~」を開催
阪急電鉄株式会社 ~川遊び体験や生き物の観察を通じて、環境保全について遊びながら学ぼう~ 阪急電鉄と京都市では、阪急京都線洛西口駅付近の高架下にあるTauT(トート)阪急洛西口を拠点として、西京区エリアの活性化に向けたまちづくりに取り組んでいま... -
Sustainable Plastics Initiative(SusPla:サスプラ)“会員募集中”
SuMPO ~品質向上・安定供給に資するマテリアルリサイクルによる再生プラスチック市場の拡大のために~ 再生プラスチックの市場拡大を目指す動静脈連携組織Sustainable Plastics Initiative<SusPla(サスプラ)>(理事長:石塚勝一(石塚化学産業株式... -
富士山の麓・富士五湖に拾い箱が初登場 インバウンド客にも「私はポイ捨てしない!」メッセージでアピール
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年8月1日(木) 午前10時00分~午前10時45分/河口湖畔 一般社団法人海と日本プロジェクトinやまなしでは、8月1日(木)に山梨県南都留郡富士河口湖町にて「拾い箱」贈呈式を開催いたしました。今年度の事業の1つで、... -
エコリング 人や環境に配慮した新本社を兵庫県姫路市に建設中 ―「CASBEE‐スマートウェルネスオフィス評価認証」において最高位となる「Sランク評価」を取得、リユースの輪を拡げる拠点に―
株式会社エコリング 完成予想パース図:外観 リユースサービス事業を日本やアジアで展開する株式会社エコリング(本社所在地:兵庫県姫路市、代表取締役:桑田一成、以下、「エコリング」)は、サステナブルな新本社の建設に取り組んでおり、2025年2月より... -
地元の高校生がメニュー考案・商品開発に挑戦!食を通じて三重の海の課題解決を目指すプロジェクト高校生連携イベントを開催しました
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年7月21日(日)~23日(火)・28日(日)~30日(火) 場所:熊野市二木島周辺 一般社団法人旅する学校は、2024年7月21日(日)~23日(火)・28日(日)~30日(火)の2回にわけ、高校生連携(商品開発ワークショップ・藻場の観察会... -
リネットジャパンとSGムービング長野県岡谷市と協定を締結自治体公認の「大型家電の便利な回収サービス」は121自治体に拡大
リネットジャパングループ株式会社 ~ 手続きは簡単・家の中からの搬出にも対応・法律に基づいて正しくリサイクル ~ リネットジャパングループ株式会社の子会社で小型家電リサイクル事業を展開するリネットジャパンリサイクル株式会社(本社:愛知県大府... -
沖縄県豊見城市の中学生がサトウキビ由来の環境配慮型Tシャツをデザイン販売
Bioworks株式会社 環境問題とビジネスを学ぶプロジェクトの最終ミッションとして、イーアス沖縄豊崎にて生徒による販売会を開催 Bioworks株式会社(本社:京都府相楽郡、代表取締役社長CEO:坂本孝治、以下 Bioworks)が、沖縄県南部(豊見城市、南城市、... -
フェアトレード認証製品の積極的な活用で「フェアトレード・ワークプレイス ゴールド」に登録
大日本印刷(DNP) 社内で毎年10万杯以上のフェアトレード認証コーヒーを提供 大日本印刷株式会社(DNP)は、特定非営利活動法人フェアトレード・ラベル・ジャパン(FLJ)が2024年8月1日(木)に開始した「フェアトレード・ワークプレイス登録制度」*1に... -
配送用EVトラックの出発式を開催
一般社団法人グリーンコープ共同体 都城支部の配送用自動車は今月で完全EV化 西日本を中心に16の生協で構成されている一般社団法人グリーンコープ共同体(本部:福岡市博多区、代表理事:日高 容子、以下「グリーンコープ」)に所属するグリーンコープ生活... -
学校と連携した海洋教育プログラム「海と上南方小プロジェクト~海の学校2024~」を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年7月25日(木)26日(金)【場所】1日目/延岡市島浦町 2日目/延岡市須美江町 一般社団法人 海と日本プロジェクトinみやざきは、2024年7月25日(木)26日(金)に上南方小中学校の6年生を対象に、学習として「海へ... -
瀬戸内海に関わる産官学民によるフォーラムが高槻市で開催
高槻市 専門家による講演や研究事例のポスター展示など 高槻市は、瀬戸内海の環境保全等の推進を目的とした瀬戸内海環境保全知事・市長会議に加盟しています。当会議は、特定非営利活動法人瀬戸内海研究会議と毎年共同で、瀬戸内海沿岸の自治体で瀬戸内海... -
『スポGOMI甲子園2024・富山県大会』を開催 激闘を制したのはチーム電気科 当日は参加者全53人で、41.8Kgのごみを集めました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年7月28日(日) 富山駅周辺 一般社団法人ソーシャルスポーツファウンデーションは、3人1組のチームを結成した15~18歳の高校生たち全18チームが、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と量をポイント... -
TOWグループ、イベントプロデュースの独自ノウハウを組み込んだイベントCO2排出量可視化ツール「EventGX」を提供開始
株式会社テー・オー・ダブリュー -環境配慮型の素材開発及び資源循環ビジネスに取り組むTBM社のScopeXを活用- 株式会社テー・オー・ダブリュー(本社:東京都港区 代表取締役社長:村津憲一)は、当社グループのパーパス「新しい時代の体験を創る」の... -
静岡県の商業施設に初導入!遠鉄ストアにて、資源循環サービス「PASSTO(パスト)」による衣類・雑貨の回収を4店舗同時スタート
株式会社ECOMMIT 循環型社会に向けた不要品の回収・選別・再流通のインフラを構築する株式会社ECOMMIT(本社: 鹿児島県薩摩川内市、代表取締役CEO:川野 輝之、以下「ECOMMIT」)と、静岡県西部で36店舗のスーパーマーケットを展開する株式会社遠鉄スト... -
全国の幼稚園・保育園・こども園に太陽光発電システムを無償提供する「グリーンギフト」、寄贈先の募集を開始
ハンファジャパン株式会社 ハンファジャパンが主催するSDGsパートナーシップ制度「グリーンアライアンス」で持続可能な社会の実現を加速 ハンファジャパン株式会社(所在地:東京都港区 代表取締役:尹 柱 以下、ハンファジャパン)は、SDGsパートナ... -
気候危機から「冬を守る」環境団体POW JAPANグリーンなスキー場のための「サステナブル・リゾート・ハンドブック」を公開
一般社団法人Protect Our Winters Japan SRAに加盟する32のスキー場のサステナブル化をサポート ■ハンドブックの目的 POW JAPANはこれまでの活動のなかで、各地のスキー場の方々とお話しする機会をいただき、その会話の中で概ね共通していたのが「温暖化の... -
「はじめての遺品整理」の株式会社リリーフ │「リリーフ埼玉久喜店」を8月7日にオープン!
株式会社リリーフ 〜 全国24店舗目、関東エリア13店舗目の新規出店店舗〜 遺品整理や不動産売却・引越しに伴う家財の処分並びにリユースを行う株式会社リリーフ(本社:兵庫県西宮市、代表取締役:赤澤知宣)は、この度「リリーフ埼玉久喜店」を2024年8月7... -
BOOKMAGIC清掃の日応援キャンペーンを開始、リユース×国際協力を推進
認定NPO法人ジェン 認定NPO・特定非営利活動法人ジェンは、9月24日「清掃の日」を中心に廃棄物の減量化やリユースを推進するキャンペーンをBOOKMAGICで実施します。 9月24日は「清掃の日」。リユース×国際協力を推進するために、認定NPO・特定非営利活動法... -
愛知県・中部国際空港(セントレア)・全日本空輸(ANA)等と協同して「プラスチックフィルムの資源循環型スキーム」を構築
J-CIRCULARS株式会社 愛知県・中部国際空港(セントレア)・全日本空輸(ANA)等と共同して、プラスチックを廃棄しない「資源循循環型スキーム」を構築しました。 あいちサーキュラーエコノミー推進プロジェクトの背景: 本プロジェクトは、「あいちサ... -
魚屋×ソーシャルデザイン!?海の課題にデザインの力で向き合う2泊3日の「海のデザインスクール」千葉県いすみ市で10月開講!
一般社団法人鎌倉さかなの協同販売所 「サカナヤマルカマ」と「issue+design」による異色のコラボレーション!学生は参加費無料! 講師をつとめる上田勝彦(ウエカツ水産代表)と筧裕介(issue+design) 「一般社団法人 鎌倉さかなの協同販売所」(本拠地... -
不用品回収業者の株式会社PORTE、ウェブサイトの記事数150記事を突破
株式会社PORTE 株式会社PORTE(本社: 神奈川県藤沢市、以下「当社」)は、この度、運営するウェブサイトの不用品回収に関する記事数が150記事を突破しましたことをお知らせいたします。 当社のウェブサイトでは、不用品の処分に関する悩みや問題を解決する... -
子供服・育児用品専門リサイクルショップECOLIFE COCO(エコライフココ)2024年8月9日(金)プライムツリー赤池店に記念すべき20店舗目がオープン!
株式会社AVANCE 株式会社AVANCE(本社:東京都豊島区 代表取締役:葛西 佳織 )は子供服リサイクルショップECOLIFE COCO(エコライフココ)「プライムツリー赤池店」を2024年8月9日(金)にオープンすることが決定いたしましたことをお知らせいたします。... -
「サントリー 天然水の森 あいち犬山」の森林整備に関する協定締結
サントリーホールディングス株式会社 ― 全国16都府県において26カ所へと拡大。1万2千ha超の森林で活動 ― 犬山市の森林の様子(画像提供:犬山市) サントリーホールディングス(株)は、水源涵養力と生物多様性の向上を目的とした森林整備活動「サ... -
LCA Plusがパナソニック株式会社の環境省実証事業を支援
三井物産株式会社 三井物産株式会社(本社:東京都千代田区、社長:堀健一)が提供する製品単位のGHG排出量算定支援サービス「LCA Plus」は、パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社(東京本社:東京都港区、社長:大瀧 清、以下「パナソニック」... -
堀潤さんと高校生が海の未来を考え抜く 海と哲学の学び舎「ざわザワ高校~海の未来を変える哲学~#2」を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年7月28日(日)【場所】福井県大飯郡高浜町 若狭高浜漁業協同組合・和田地区ほか (一社)福井環境研究開発は、7月28日(日)に「ざわザワ高校~海の未来を変える哲学~」の2回目を開催いたしました。ざわザワ高校は... -
第一生命とバイウィルがビジネスマッチング契約を締結。日本全国の脱炭素・カーボンニュートラル実現に向けて連携を強化
株式会社バイウィル カーボンクレジットをはじめとする「環境価値」の創出・流通を促進し、環境価値と経済価値の循環を全国で起こす 日本全国47都道府県のカーボンニュートラル実現を目指す株式会社バイウィル(本社:東京都中央区、代表取締役社長:下村 ... -
【8月8日リユースの日】SDGsに関する簡単なアンケートを実施!回答者全員にポイントをプレゼント!
株式会社カジ・コーポレーション ~リユースの日を通して、SDGsについて考えるきっかけを提供したい~ 「お宝創庫」をはじめとしたリユースショップを全国44店舗運営する株式会社カジ・コーポレーション(エンターテイメント営業本部:愛知県半田市、代表... -
1999年から四半世紀にわたって 継続ネパールで累計48万本以上を植樹
株式会社 山田養蜂場 2024年度は在来種の苗木7,500本を150人以上で植樹 株式会社山田養蜂場(本社:岡山県苫田郡鏡野町、代表:山田英生)は、ネパールの首都カトマンズにあるチャカンドール地区の荒廃地に6,500本の苗木を植樹し、7月27日(土)には植樹祭... -
BRING™、「ギラヴァンツサマーフェスティバル2024」において「BRING Beeマーク」を採用したオリジナルTシャツを制作
株式会社JEPLAN -イベント会場にて参加者から不要になった衣類の回収も実施- 株式会社JEPLAN(代表取締役 執行役員社長:髙尾 正樹、以下「JEPLAN」)が運営するBRING™はギラヴァンツ北九州が2024年8月17(土)に開催する「ギラヴァンツサマーフ... -
豊かな地元の海を守るための体験学習プログラム【海と日本プロジェクト×イカタコ調査隊!】を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年7月22日、29日 【北九州市小倉、福岡市西浦】 一般社団法人海と日本プロジェクトinふくおかは、福岡県が誇るブランド海産物「関門海峡タコ」と「一本槍イカ」について学ぶために小学校5~6年生20名を対象に【海と日... -
豊中市とJAL、SAFに関する連携協定を締結 持続可能な航空機燃料製造サイクルを構築します
豊中市 豊中市と日本航空株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:鳥取 三津子、以下「JAL」)は、持続可能な循環型かつ脱炭素化社会の実現に資することを目的に、連携して家庭系の廃食油を回収する「廃食油を原料とした持続可能な航空機燃料製造推... -
Planet Savers、技術開発体制を拡充-世界最大のDirect Air CaptureスタートアップClimeworks元CTOがアドバイザー就任
Planet Savers株式会社 Direct Air Capture技術開発推進のため体制を強化 「気候変動を食い止め、次世代に美しい地球を残す」をミッションに掲げる東京大学発、日本初のDirect Air Captureスタートアップ、Planet Savers株式会社(本社:東京都渋谷区、代... -
武将に扮してごみ拾い対決「東西対決!天下分け目のごみ拾い合戦2024」を開催!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年9月8日(日)9時45分~ <開催場所/関ケ原笹尾山交流館周辺> 一般社団法人海と日本プロジェクト岐阜は、2024年9月8日(日)に、関ケ原合戦の舞台となった岐阜県関ケ原町で、関ケ原合戦をモチーフに東軍と西軍の2... -
バンブーロス解消!持続可能な竹材活用のための伏せ窯竹炭作り動画を公開
株式会社 山岸竹材店 新たに伏せ窯を用いた竹炭製造の動画を公開!竹の端材を活用し消臭・調湿効果の高い竹炭を製造する過程を紹介しています。竹虎では約20tの竹材を活用予定でバンブーロス解消と持続可能な未来を目指しています。 創業明治27年(1894年... -
古着が森林を守る!?岡崎市からはじまる循環型社会”地域材でつくる”古着の回収ボックスを設置するため、クラウドファンディングに挑戦!
株式会社鈴六 【大量消費時代へさようなら、古着×森林の新たなリサイクルへ】古着を回収するだけじゃない!間伐材を積極活用して、健康で豊かな森林の維持に繋がり、生物多様性にも寄与します。 募集期間は2024年8月2日(金)10:00から9月30日(月)で、... -
京都府亀岡市、絶滅危惧種アユモドキをまもるクラウドファンディングを開始!
亀岡市 賛同者の応援コミュニティがもたらす継続的な環境保全の取り組み~「あゆまもプロジェクト」を後押し~ アユモドキをまもるクラウドファンディング 京都府亀岡市(市長:桂川孝裕)は、合同会社Pens and Needlesと協力し、日本では亀岡市と岡山県の... -
「北の海を守りたい!」(株)SUGINO発、北海道こだわりの水産加工品「あら、ほたてバター醤油!?」など シリーズ3商品 CHANGE FOR THE BLUE特別パッケージ限定発売!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年8月5日(月)発売(一部商品は10月から発売) 一般社団法人 北海道海洋文化フォーラムは、(株)SUGINOと連携し、8月5日(月)から同社の看板商品「あら、ほたてバター醤油!?(味付けほたて)」に「CHANGE FOR THE B... -
【松屋フーズ】資源循環による脱炭素社会実現に向けたプロジェクト 『FRY to FLY Project』への参画が決定
株式会社松屋フーズホールディングス 株式会社松屋フーズ(本社:東京都武蔵野市、代表取締役社長:瓦葺一利)は、資源循環による脱炭素社会実現に向けたプロジェクト「Fry to Fly Project」に参画したことをお知らせいたします。 ■『FRY to FLY Project ...