環境・エコ・リサイクル– category –
-
国際認証制度「RSPO」の準会員登録
OSPホールディングス パーム油の持続可能な活用の取り組みに賛同 シール・ラベル、フィルム製品、紙器パッケージ、販促ツールまでをワンストップで製造する大阪シーリング印刷株式会社を中核とする、OSPグループの持株会社である株式会社OSPホールディング... -
6月環境月間から全国約300の花店で「well-blooming project」推進! 環境アクション宣言&実行スタート
一般社団法人花の国日本協議会 自然も、人も、健やかに。花業界初、「環境アクション」&「#ビタミンF」を伝える活動「ウェルブルーミングプロジェクト」https://homeuse-hana.jp/wellblooming/ 一般社団法人花の国日本協議会(東京都港区・理事長 井上... -
「アースカフェ」が5月30日(ごみゼロの日)にオーガニックコーヒーグラウンズをリユース
株式会社TSIホールディングス 株式会社TSIホールディングス(本社:東京都港区赤坂、代表取締役社長 下地 毅)の子会社のUrth Caffé JAPAN㈱(本社:東京都港区赤坂、代表取締役社長 池嶋 雄一郎)が展開する「Urth Caffé(アースカフェ)」は2024年5月... -
自治体×エアウィーヴ 日本初、環境配慮型マットレスを促進する官民連携の取り組みを開始
株式会社エアウィーヴ 株式会社エアウィーヴ(東京都千代田区、代表取締役会長兼社長:高岡本州、以下「エアウィーヴ」)は、このほど茨城県つくば市と愛知県幸田町の2つの自治体と連携し、環境配慮型マットレスの普及を促進する日本初※1の取り組みを行... -
ピリカが社会課題解決に向けた「三井物産共創基金」の支援事業に採択されました
株式会社ピリカ 科学技術の力であらゆる環境問題を克服することを目指す株式会社ピリカ(東京都渋谷区、代表取締役:小嶌不二夫 以下ピリカ)は、三井物産株式会社(本社:東京都千代田区、社長:堀 健一、以下三井物産)による「三井物産共創基金」の支援事... -
県の嶺北を流れる一級河川「日野川漂着ごみ調査」を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年5月26日(日)【鯖江市】 一般社団法人福丼県プロジェクトは、5月26日に日野川漂着ごみ調査を開催いたしました。このイベントは、日本財団が推進する海洋ごみ対策プロジェクト「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR TH... -
【世界初】水素式無煙ロースター開発プロジェクト始動!〜脱炭素経営によるカーボンニュートラルへ向けて〜
シンポ株式会社 "水素式無煙ロースター開発で気候変動対策に貢献、シンポとH2&DXの取り組み" シンポ株式会社(本社:名古屋市名東区 以下シンポ )は、水素インフラ整備を中心に水素調理器具の製造等を手掛ける株式会社H2&DX社会研究所 (本社:東... -
TOPPAN、「第26回インターフェックス ジャパン」に出展
TOPPANホールディングス株式会社 6月26日(水)~28日(金)、医療・医薬や化粧品業界向けに、最新の環境配慮パッケージやデジタル技術を紹介 TOPPANホールディングスのグループ会社であるTOPPAN株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:齊藤 昌典、... -
神戸の”海”をテーマにした全20種以上のリアルお仕事を体験「こどもわーく in 神戸2024」5月30日より参加申し込み受付開始!
アクトインディ株式会社 ~第一弾は海の安全を守る海上保安官のお仕事を体験~ 一般社団法人地域みらい創造センターが主催し、子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ(https://iko-yo.net/)」を運営するアクトインディ株式会社が神戸市との連携事業として... -
BEAUTYCLEが業界初となる“生産時”における容器のロス削減を目指す新プロジェクト「生産ロスZEROプロジェクト」を始動。プロジェクト第一弾をアートネイチャーと実施
株式会社ツバキスタイル 化粧品、トイレタリー容器の水平リサイクルプログラムを実施する株式会社BEAUTYCLE(ビューティクル)(本社:佐賀県神埼市、代表取締役社長:杉山大祐)は、新プロジェクト「生産ロスZEROプロジェクト」を2024年5月から開始してお... -
生産時における廃棄容器を再資源化する循環型プロセス「生産ロスZEROプロジェクト」をアートネイチャーが導入
株式会社アートネイチャー 毛髪に関する総合サービスを提供する株式会社アートネイチャー(本社:東京都渋谷区 代表取締役会長兼社長:五十嵐祥剛)は、プラスチック資源の循環を目的に、生産時に発生した廃棄容器を再資源化してボトルを再成型する循環... -
COP29の情報をいち早く発信!COP28の決定事項とCOP29の展望、日本企業への影響とは?~気候変動の目標達成に向けた最新情報~
アジア太平洋トレードセンター株式会社 おおさかATCグリーンエコプラザ実行委員会(大阪市、アジア太平洋トレードセンター株式会社、日本経済新聞社 以下、「エコプラザ」)は、環境省 地球環境局 国際脱炭素移行推進・環境インフラ担当参事官室 参事官補... -
COP29の情報をいち早く発信!COP28の決定事項とCOP29の展望、日本企業への影響とは?~気候変動の目標達成に向けた最新情報~
アジア太平洋トレードセンター株式会社 おおさかATCグリーンエコプラザ実行委員会(大阪市、アジア太平洋トレードセンター株式会社、日本経済新聞社 以下、「エコプラザ」)は、環境省 地球環境局 国際脱炭素移行推進・環境インフラ担当参事官室 参事官補... -
リサイクルサービス「ParallelPlastics」 再生プラスチック材の取引を目的とした「再生プラスチック取引所」の試験運用を開始。企業間の需要と供給をつなぎ、プラスチックの有効活用を促進
Hamee Hamee(ハミィ)株式会社(本社:神奈川県小田原市、代表取締役社長:水島 育大、証券コード:東証スタンダード3134、以下、Hamee)が運営するリサイクルサービス「ParallelPlastics(パラレルプラスティックス)」は、プラスチックの有効活用促進を... -
カーボンニュートラル社会の実現に向けて海外工場に太陽光パネルを設置
株式会社ヨコオ ~ 2030年までに年間CO2排出量を35%削減(2014年度比)~ 海外生産工場(東莞友華汽車配件有限公司)に設置された太陽光パネル 株式会社ヨコオ(本社:東京都千代田区、社長:徳間孝之)は、このたび、ヨコオグループの海外生産子会社... -
未来を担うこどもたちへリユースを通じた学びの場を提供「こどもフリマフェスタ」を関東で初開催!
レクストホールディングス株式会社 ~3日間で約600人の親子が参加しました~ レクストホールディングス株式会社(本社:大阪府大阪市中央区、代表:十河 良寿)の子会社で、キッズリユース事業「ふくちゃんリユスタ」のサービスを提供する株式会社REGATE(... -
【いま私にできること】不要品でクラウドファンディング「キモチと。」
ブックオフグループホールディングス株式会社 〜開始から5年で寄付額は4.5億円を突破〜 ブックオフグループホールディングス株式会社(本社:神奈川県相模原市、代表取締役社長:堀内康隆)の子会社で、リユースショップ「BOOKOFF」等を運営するブックオフ... -
出発!釣りキチ三平ごみ拾い隊 自然に感謝!岩城浜サーファービーチクリーンを実施しました
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年5月26日(日)道の駅 岩城周辺ビーチ あきた海ごみゼロプロジェクト実行委員会は、5月26日(日)に矢作広雄さん(サーフショップ「プランジングサーフ」/由利本荘市)が呼びかけるビーチクリーン活動に参加し、サー... -
あなたの本1冊の寄付が児童労働をなくす一歩に。希望のページをめくろう!「古本で児童労働をなくそう」キャンペーン開始
特定非営利活動法人シャプラニール=市民による海外協力の会 キャンペーン期間:2024年6月1日(土)~ 7月31日(水) 国際協力NGO「シャプラニール=市民による海外協力の会」(東京都新宿区、代表理事・坂口和隆/以下シャプラニール)は、6月12日の「... -
あなたの本1冊の寄付が児童労働をなくす一歩に。希望のページをめくろう!「古本で児童労働をなくそう」キャンペーン開始
特定非営利活動法人シャプラニール=市民による海外協力の会 キャンペーン期間:2024年6月1日(土)~ 7月31日(水) 国際協力NGO「シャプラニール=市民による海外協力の会」(東京都新宿区、代表理事・坂口和隆/以下シャプラニール)は、6月12日の「... -
「MEIJI PARK SOCIAL GOOD PROJECT」にMetagri研究所が出展
株式会社農情人 親子で楽しめる!クイズに参加するだけで、あなたの回答結果がブロックチェーンに記録されるNFT体験 - 正解者には抽選でMetagri厳選の農産物をプレゼント 「MEIJI PARK SOCIAL GOOD PROJECT」にMetagri研究所が出展 株式会社農情人(本社:... -
ECOMMITと名古屋市が、循環経済の促進に向けた協定を締結
株式会社ECOMMIT ~6月4日より、名古屋市の「でんきの科学館」、中部電力本社オフィス等で資源循環サービス「PASSTO(パスト)」を活用した衣類回収を開始~ 循環型社会に向けた不要品の回収・選別・再流通のインフラを構築する株式会社ECOMMIT(本社: 鹿... -
Circular Manufacturing Center (サーキュラーマニュファクチャリングセンター) をオランダに開設
富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 欧州地域での資源循環を促進する生産拠点、トナーカートリッジの回収・再生からスタート Circular Manufacturing Centerが入る建屋の外観 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社(本社:東京都港区、代... -
JEPLAN、花王と協働し化粧品ボトルの実証実験において水平リサイクルを実現
株式会社JEPLAN ―当社独自技術でリサイクルした再生素材を化粧品ボトルの一部に使用した商品の限定販売開始― 株式会社JEPLAN(代表取締役 執行役員社長:髙尾 正樹、以下「JEPLAN」)は、花王株式会社(代表取締役 社長執行役員:長谷部 佳宏、以下「花王... -
地元の中学生が農業の現場から海ごみゼロ宣言!脱プラスチック肥料を使用した米作りで海ごみゼロ宣言!田植え篇を開催しました。
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年5月23日(木)13時30分~/秋田県仙北市角館町 一般社団法人海と日本プロジェクトin秋田県は、2024年5月23日(木)に『脱プラスチック肥料を使用した米作りで海ごみゼロ宣言!田植え篇』を開催しました。このイベン... -
Fracta Japan、「第10回世界水フォーラム」国際ワークショップに初登壇
Fracta Japan株式会社 水道インフラ老朽化対策の国内事例を紹介、FRACTA独自のデジタル技術を世界にアピール 2024年5⽉18日(土)から25日(土)にかけてインドネシアのバリで、水に関する世界最大級の国際会議「第10回世界水フォーラム」が開催されました。さ... -
【6/1・2日大阪開催 ECOヒロフェスタに協賛】高速オフセットの「バナナペーパーシール」がSDGsイベントのプレゼント品として登場
株式会社 高速オフセット 大阪府大阪市で1986年より印刷サービスを提供している株式会社高速オフセット(本社:大阪市西区、代表:橋本 伸一、以下高速オフセット)では、2008年より環境に配慮した用紙・機械・インキでの印刷を取り扱っています。FSC®認... -
海と日本プロジェクト in 愛知県 推進パートナー 名古屋ダイヤモンドドルフィンズが脱炭素ミライLaboにやってくる!
海と日本プロジェクト広報事務局 優勝報告会 2024年6月1日(土)10時15分~10時40分/名古屋市 久屋大通公園エンゼル広場 一般社団法人海と日本プロジェクト in 愛知県は、2024年6月1日(土)に実施されるカーボンニュートラルについて学ぶ体験イベント、脱炭... -
世界唯一の“真空特許技術”をもつインターホールディングス、アジア最大級の食品・飲料の展示会「THAIFEX」で、「Taste Innovation Show 2024 Winners」に選出
株式会社インターホールディングス 〜3,000社を超える出展企業の中から革新的な製品と評価〜 環境価値と経済価値が両立する社会を創る“Design Green economy”を掲げる株式会社インターホールディングス(所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長CEO:成井五... -
Sockwellの「ごみゼロの日」意識調査結果を発表!〜消費者のエコ意識とサスティナブルな未来への関心〜
ウェスキー株式会社 Sockwellのサスティナブルなブランドの取り組みもご紹介 weskiii(ウェスキー)株式会社(本社:東京都港区https://weskiii.com/)が運営するセルフケアソックスブランド「Sockwell(ソックウェル)」は、5月30日の「ごみゼロの日」に... -
今できるサステナブルを!『えらぶ つかう めぐらせる』サイトを公開
ユニ・チャーム株式会社 ユニ・チャーム株式会社(代表取締役 社長執行役員:高原 豪久)は、生活者が普段日常で気軽に取り組める視点を与える、『えらぶ つかう めぐらせる』サイトを公開したことをお知らせします。 https://w... -
独自の機材を開発、ペットボトルキャップ(エコキャップ)のリサイクルで質の高いペレットを製造。エコキャップ運動と連携し、キャップの回収〜加工・製品製造まで一貫して取り組み、実績年間3000トンを達成!
足立ブランド 優れた製品・技術を持つ事業者を広く認定し区内外へPRする「足立ブランド」。認定企業である進栄化成株式会社も掲載された「足立ブランド認定企業紹介冊子」が2024年3月末日にリニューアルされました。 ■ 足立ブランド認定企業紹介冊子をご希... -
バイオロギング技術による水中サウンドスケープのセミリアルタイム観測システムの開発に成功
Biologging Solutions株式会社 海中騒音や海洋生態系の可視化に貢献する世界初の取り組み 図1:サウンドスケープロガーの概念図 1.発表のポイント エッジAIによる水中音の自動分類技術を世界で初めて開発。 ウミガメが観測した52種の特定音を分類し、そ... -
【6/11~6/13開催】e-dashが「SDGs・ESG支援 EXPO」に出展
e-dash株式会社 CO2排出量可視化・削減サービスプラットフォーム「e-dash」を提供するe-dash株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:山崎冬馬、読み:イーダッシュ、以下「当社」)は、2024年6月11日(火)〜6月13日(木)の3日間にわたり、東京... -
株式会社JEPLANが、山口県宇部市と循環型社会構築に向けた連携協定を締結
株式会社JEPLAN ―ペットボトルのボトルtoボトルリサイクルに向けた連携を強化― 株式会社JEPLAN(代表取締役 執行役員社長:髙尾 正樹、以下「JEPLAN」)と山口県宇部市(市長:篠﨑 圭二)は、循環型社会構築に向けた連携協定を5月28日(火)に締結しまし... -
大村湾を囲む5市5町をつなぐイベント【SUPでCleen・Omura・Bay】READYFORでクラウドファンディングを開始!
海と日本プロジェクト広報事務局 一般社団法人海と日本プロジェクト in ながさきは、「大村湾ワンダーベイプロジェクト」の取り組みの1つである、大村湾を囲む5市5町をSUP(スタンドアップパドルボード)でつなぐイベント「SUPでCleen・Omura・Bay」の開催... -
日本古来の服の知恵と心を纏う2024年の石徹白洋品店のギャラリー企画未来を拓く民衣 〜渋澤民俗学から学んだこと〜
石徹白洋品店株式会社 7/14には渋澤寿一氏 「森と算盤」出版記念トークイベントも開催予定 ギャラリー展示の様子 石徹白洋品店は縄文時代から続く標高700メートルの小さな山間集落・岐阜県の石徹白の地で、農作業用として継承されているほとんど布に無駄... -
令和6年度「環境の日」及び「環境月間」の取組について
環境の日&環境月間広報事務局 環境基本法(平成5年施行)では、6月5日を「環境の日」と定めており(※)、環境省では毎年、この日を含む6月を「環境月間」として、様々な取組を実施しています。今年度は、「環境の日」の認知度向上及び環境問題への更... -
環境について楽しく学べるイベント「たかつきエコ&クリーンフェスタ」開催
高槻市 展示から体験まで盛りだくさんの環境啓発イベント 令和6年5月31日(金曜日)・6月1日(土曜日)、高槻市立生涯学習センターで子どもから大人まで環境問題について楽しみながら学べるイベント「たかつきエコ&クリーンフェスタ」を開催。環境保全活... -
森と水をテーマにした自然体験プログラム サントリー水育(みずいく)「森と水の学校」募集開始
サントリーホールディングス株式会社 ― 通常の「森と水の学校」に加え、20周年特別企画「大人の『水育』体験」も限定開催 ― サントリーホールディングス(株)は、次世代環境教育「水育(みずいく)」の一環として実施している「森と水の学校」の参加者... -
富士急グループ、ごみゼロの日(5/30(木))にミネラルウォーター684L、食料品10kgを寄付
富士急行 ~富士急グループ×富士の緑とフードサポート~ 2023年10月の寄付時の様子 富士急行株式会社(本社:山梨県富士吉田市、社長:堀内光一郎)および富士急グループでは、「ごみゼロの日」である2024年5月30日(木)にミネラルウォーター57ケース(約... -
共創パートナーと連携した、さまざまな“木にいいこと”により森林資源の循環を促進する「SOCIAL WOOD PROJECT」 をスタート!!
東急 あわせて、池上線千鳥町駅での「木になるリニューアル」実施を決定 当社は、今般、東急線沿線で木材を使った温かみが感じられる駅を利用するなど、さまざまな“木にいいこと”を知って・参加して・応援する機会が得られ、なにげない行動からだれもがこ... -
増え続ける海洋ごみをストップさせ、力を合わせて本気でキレイに!「春の海ごみゼロウィーク SHONAN530」を開催
海と日本プロジェクト広報事務局 FMヨコハマの番組「Route 847」の公開生放送も!/2024年6月1日(土) 海を守ろう!~神奈川県民の意識を変革せよ~プロジェクト(一般社団法人 SAVE OUR BEAUTIFUL OCEAN)は、2024年6月1日(土)にNPO法人海さくらと日本... -
京都の自動車部品メーカー・サンコール、百貨店にてサステナブルグッズを新発売~竹害から生まれた‘京かぐや炭‘ 京都ブランドで`take’off~
サンコール株式会社 サンコール株式会社(本社:京都市右京区、社長:大谷忠雄)は、2024年5月、自社竹炭サステナブル事業よりサステナブルグッズを発売しました。グッズは、6月1日よりなんばマルイで開催される「POP-UPイベント」にて販売されます。サ... -
全国の複数自治体へWOTAシステムを寄附
株式会社MOL PLUS ~寄附を通じて災害に強いまちづくりを支援~ 株式会社商船三井(代表取締役社長:橋本 剛、本社:東京都港区、以下「商船三井」)グループの株式会社MOL PLUS(代表:阪本 拓也、本社:東京都港区、以下「MOL PLUS」)の出資先であるWOT... -
「使用済紙おむつのリサイクル技術推進に関する連携協定」締結のお知らせ
TREホールディングス株式会社 相馬市(以下「相馬市」)、株式会社タケエイ(東京都港区、以下「タケエイ」)、株式会社瑞光(大阪府茨木市、以下「瑞光」)及び国立大学法人山形大学(山形県山形市、以下「山形大学」)との間で、「使用済紙おむつのリサ... -
NPO法人クリーンオーシャンアンサンブル、回収された海洋ごみの見える化・定量化を促進する『海洋ごみMAP』アプリをリリース
NPO法人Clean Ocean Ensemble 海洋ごみ問題解決に向けて活動するNPO法人クリーンオーシャンアンサンブル(香川県小豆島町、代表理事:江川裕基)が回収された海洋ごみの見える化・定量化を促進する『海洋ごみMAP』アプリをリリースしました アプリ開発 sup... -
京都嵐山6月 若鮎祭り2024
一般社団法人 京都文化・芸術・スポーツ振興会 今年で第37回目となる、桂川の鮎の解禁にちなみ嵐山に夏の訪れを告げる風物詩イベント【嵐山若鮎祭】を四年ぶりに復活開催します。 1日限定400匹の若鮎チャリティーイベントとして、1口1000円以上のご寄付を... -
「使用済紙おむつのリサイクル技術推進に関する連携協定」締結のお知らせ
株式会社瑞光 2024年5月27日に、相馬市(以下「相馬市」)、株式会社タケエイ(東京都港区、以下「タケエイ」)、株式会社瑞光(大阪府茨木市、以下「瑞光」)及び国立大学法人山形大学(山形県山形市、以下「山形大学」)との間で、「使用済紙おむつの... -
【お役立ち資料】CDPは2024年からどう変わる?よくあるお悩みをまとめました!
株式会社エスプール スコアリングや回答方法について一問一答で解説 株式会社エスプールブルードットグリーン(本社:東京都千代田区、取締役社長:八林公平、以下「エスプールブルードットグリーン」)はこの度、CDP回答担当者様向けに、2024年版の質問書...