環境・エコ・リサイクル– category –
-
TOPPAN、機能性を維持したポリオレフィン単一構成の液体向けパウチを新開発
TOPPANホールディングス株式会社 単一構成でパッケージのリサイクル適性を向上し、ユニリーバの新製品に採用 TOPPANホールディングスのグループ会社であるTOPPAN株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:齊藤 昌典、以下 TOPPAN)は、ポリオレフィン単... -
東京・表参道に設置中のIoTスマートゴミ箱 “SmaGO”を使⽤した「スマートアクションプロジェクト」
フォーステック 株式会社フォーステック(所在:東京都千代⽥区 代表取締役:⽵村 陽平)は、東京・表参道沿いの歩道に34台設置、提供しているIoTスマートゴミ箱「SmaGO」(スマゴ)を使⽤し、2023年4⽉1⽇より⽇本特殊陶業株式会社(社⻑:川合 尊、本社:... -
Sport For Smile プラネットリーグとGaia Visionが連携気候変動対応をスポーツの力で加速
Gaia Vision 「スポーツの力で社会を変える」日本初のコミュニティを運営する一般社団法人 Sport For Smile (東京都新宿区;代表理事 梶川三枝)と気候リスク分析プラットフォームやリアルタイム洪水予報ソリューションを提供する株式会社 Gaia Vision(... -
株式会社ビー・アンド・ディー ×ユニリーバ×海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE『メリ夫と一緒に街ごみクリーン作戦in栄』を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年4月13日(土)8:30〜10:30 <場所:矢場公園(名古屋市栄)> 一般社団法人海と日本プロジェクトin愛知県は、株式会社ビー・アンド・ディー、ユニリーバ・ジャパンとともに、2024年4月13日(土)に矢場公園を中心に... -
廃棄ビニール傘を再利用するブランドPLASTICITYより、防水性に優れたリュックサックが新発売。
株式会社モンドデザイン 〜2020年創設、国内職人の手により廃棄傘を再利用するアップサイクルブランド〜 株式会社モンドデザイン(本社:東京都港区、代表取締役:堀池 洋平)が運営する、クリエイターAkiにより創設され共同で開発を行うビニール傘を再利... -
【4月22日アースデー】寄付物品数が3000点を突破したリユース寄付プロジェクト「スマイルドナー」参画企業の募集を開始
株式会社ベルタ 「地球のために、環境のために」と思う誰もがアクションできる世の中へ 「女性のライフステージの課題を解決する」をミッションに掲げる株式会社ベルタ(本社:東京都港区/以下ベルタ)は、SDGsの取組みの一つとして、まだ使える物を東南... -
「第15回 花王国際こども環境絵画コンテスト」募集開始
花王株式会社(ニュースリリース) 子どもたちの想いをカタチにする環境活動への寄付を開始 花王株式会社(社長・長谷部佳宏)は、2024年4月22日より、「第15回 花王国際こども環境絵画コンテスト」の募集を開始いたします。花王では、豊かな共生世界の実... -
Green Carbon株式会社は、公益社団法人農業農村工学会が発行する学会誌に共著者として掲載
Green Carbon株式会社 地域資源管理としての炭素クレジットの活用の展開方向と課題 Green Carbon株式会社(代表取締役:大北潤、以下Green Carbon(読み;グリーンカーボン))はこの度、公益社団法人農業農村工学会が発行する学会誌「水土の知」4月号に、... -
明治ホールディングス株式会社、KMバイオロジクス株式会社の 生物多様性に関するサービス導入事例公開
八千代エンジニヤリング株式会社 ~生物多様性に関する概略調査、詳細調査、目標・ビジョン、対策、発信まで一貫支援~ 八千代エンジニヤリング株式会社(本店:東京都台東区、代表取締役社長執行役員:高橋 努)は、明治ホールディングス株式会社(本社:... -
ゴミ屋敷事情についての基調講演など、不⽤品回収サービス「⽚付け堂」がフランチャイズ全国⼤会を5月23日(木)に日比谷で開催
株式会社片付け堂 「世界のメディアが注⽬した⽇本⼈100⼈」の滝沢秀⼀⽒(マシンガンズ)と、「ゴミ屋敷⽚付け芸⼈」の柴⽥賢佑⽒(六六三六)が基調講演で登壇 不用品回収・遺品整理などの片付けサービスを展開する株式会社片付け堂(本社:東京都中央区... -
満員御礼!竹虎四代目が台湾の国際竹工芸フォーラムで竹を語る!
株式会社 山岸竹材店 竹虎四代目が台湾時間2024年4月22日(月)に台湾の台中繊維工芸館で開催される国際竹工芸フォーラムにて講演!定員一杯の聴講者の方々に竹について語ります! 創業明治27年(1894年)より竹材・竹製品製造卸業として皆様にご愛顧いた... -
公益信託「サントリー世界愛鳥基金」2024年度助成先決定
サントリーホールディングス株式会社 シロハラサギ繁殖ケージ建設予定地(ブータン王国) 協力:Royal Society for Protection of Nature(ブータン王立自然保護協会)/シロハラサギ保全チーム GPS、色足環を装着したアマミヤマシギ 協力:NPO法人... -
「はじめての遺品整理」の株式会社リリーフ│映画『お終活 再春!』のメッセージノートに協賛&映画鑑賞チケットプレゼントキャンペーン実施!!
株式会社リリーフ 株式会社リリーフ(本社:兵庫県西宮市、代表取締役:赤澤知宣)は、2024年5月31日(金)公開の映画『 お終活 再春! 人生ラプソディ』のメッセージノートに協賛しています。 対象期間中にリリーフのLINE公式アカウントを友だち追加し、ア... -
辻製油、FSC®ジャパン主催の特別学習プログラムと「第5回FSCアワード」に協賛
辻製油株式会社 FSC認証取得のヒノキ精油で、森林と子供たちの未来に貢献 国際的な森林認証制度FSC(Forest Stewardship Council®)を取得している三重県産ヒノキの未利用材から、ヒノキ精油を製造する辻製油株式会社(所在地:三重県松阪市嬉野新屋庄町56... -
自然由来カーボンクレジットのデューデリジェンスに特化したスタートアップ「サステナクラフト」、日本最大手の建設コンサルタント 日本工営との業務提携を発表
株式会社sustainacraft 〜 「NbS(自然に基づく解決策)」に対する両社の強みを生かすことにより、十全性の高いカーボンクレジットの創出・調達を実現 〜 株式会社sustainacraft(本社:東京都千代田区、代表取締役:末次浩詩、以下「サステナクラフト」)... -
まちづくりアントレプレナーキャンプ「S-GATEWAY」の募集を開始
一般社団法人アーバニスト 事業の創出と社会課題解決のリアルに触れる実践的プログラム シティラボ東京(東京都中央区京橋、運営:一般社団法人アーバニスト、代表理事:中島直人)と一般社団法人GBPラボラトリーズ(東京都中央区日本橋、代表理事:瀧口... -
Norwegian Mycelium ASの日本法人設立と、日本甜菜製糖株式会社との提携開始
NoMy Japan合同会社 農業の振興と食糧問題の解決に向けて 日本甜菜製糖株式会社 × NoMy Japan : Sugar "Beat" Band ノルウェーのオスロに本社を置く発酵科学のリーディングカンパニーであるNorwegian Mycelium AS(以下「NoMy」という。)は、日本法人であ... -
雪ミクが「北海道e-水プロジェクト」のアンバサダーに就任!
クリプトン・フューチャー・メディア株式会社 プロジェクト用描き下ろしイラスト公開! クリプトン・フューチャー・メディア株式会社(本社:北海道札幌市、以下クリプトン)が展開する、北海道を応援するキャラクター『雪ミク(初音ミク)』が、北海道の... -
東京・京都のトップシェフ4名が、学生とともに「海の未来」をテーマとしたレストランをつくる3ヶ月プログラム『THE BLUE CAMP』2期生募集開始
一般社団法人Chefs for the Blue 過去35年で、海の生産量は1/3以下に減少。日本の水産資源と食文化を未来につなぐプロジェクトです。 持続可能な海を目指した啓発活動を行うシェフチーム、一般社団法人Chefs for the Blue(渋谷区千駄ヶ谷)は、2024年4月19... -
「陸前高田ワタミオーガニックランド」23年度はおかげさまで来園者10,000名さまを突破!~新ツアーの創設で24年度は来園者20,000名さまを目標~
ワタミ株式会社 ワタミ株式会社(東京都大田区、以下ワタミ)の子会社であるワタミオーガニックランド株式会社(岩手県陸前高田市、以下ワタミオーガニックランド)は、23年度の来園者がおかげさまで10,000名さまを突破いたしましたのでお知らせいたしま... -
株式会社NEXYZ.と千葉信用金庫による脱炭素化支援サービスのビジネスマッチング業務提携について
株式会社NEXYZ.Group 提供から資金調達までワンストップの組込型金融でLED照明普及100%を目指す 株式会社NEXYZ.Group(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長 近藤太香巳 証券コード:4346)の連結子会社である株式会社NEXYZ.(東京都 代表取締役 大前 成平... -
駅直結・千葉公園内に自然を愛する親子のためのコミュニティパーク『CHIBA TERRACE』2024年4月26日(金) 誕生!!昆虫目線の屋内プレイグラウンド『INSECT PARK』も同時オープン
OUTDOOR LIVING 人気アーティスト「コインパーキングデリバリー」グッズ「INSECT MARKET」など自然教育アパレル雑貨の取り扱いも https://chiba-terrace.com/ 株式会社OUTDOOR LIVING(東京都)は親子が自然を感じながら快適にコミュニケーションを楽しめ... -
新しい「循環」ムーブメントを生み出していくイベント「循環フェス@梅小路公園」にピエクレックスが初出店
株式会社ピエクレックス ~Z世代と京都が生み出す新しい”循環”のムーブメント~ 村田製作所と帝人フロンティアの共同出資による株式会社ピエクレックス(本社:滋賀県野洲市、代表取締役社長:玉倉大次)は4月7日(日)に京都市「梅小路公園」にて開催された... -
虎竹の電気自動車「竹トラッカー」が第12回世界竹会議台湾で走りました!
株式会社 山岸竹材店 2024年4月18日より台湾にて開催されている第12回世界竹会議!竹虎四代目が高知県特産の虎斑竹の電気自動車「竹トラッカー」に乗り特設コースを走行しました! 創業明治27年(1894年)より竹材・竹製品製造卸業として皆様にご愛顧いた... -
オープンフォレストin松戸2024を開催!!
松戸市 松戸の森に、遊びに来ませんか? オープンフォレストin松戸2024を開催します。オープンフォレストin松戸は市内の各森で活動する里やまボランティアの皆さんと森の所有者の協力を得て、普段は入ることのできない森を公開するイベントです。 緑の... -
4月22日(月)「九十九里イオンの森隣接地ビーチクリーン」を実施
公益財団法人イオン環境財団 アースデイ(地球の日)に地球環境について考えよう 公益財団法人イオン環境財団(理事長 岡田元也 イオン株式会社 取締役 代表執行役会長 以下、当財団)は、4月22日(月)、千葉県山武市の九十九里海岸(イオンの森隣接地)に... -
株式会社宮崎血流研究所との包括的な契約を締結
株式会社デイジープレイス グローバルな食料問題に挑戦。成育土壌の独占利用権を獲得。 株式会社デイジープレイスは、弊社COOである吉野が中心となり、株式会社宮崎血流研究所との包括的な契約を締結いたしました。この契約においては、宮崎血流研究所の独... -
NCCC×ACX ボランタリーカーボンクレジットマーケットに関したウェビナーを実施します
NCCC インパクトを高める:ボランタリーカーボン市場で加速する日本の道のり ナチュラルキャピタルクレジットコンソーシアム (NCCC) とACXは、ボランタリーカーボン・マーケット(VCM)と日本における持続可能性の推進についての意見交換イベントを共催す... -
4月22日のアースデーキャンペーン実施!CO2算定SaaSタンソチェックのタンソーマンGXがあなたのいらなくなった洋服を全て一律1000円で買取します
株式会社タンソーマンGX タンソーマンGXの本社へいらっしゃっていただきましたら、先着1000名まで衣類を1000円で買取を行います。 脱炭素社会を実現するために衣類の買取ボランティアキャンペーンを実施します。 タンソーマンGXの掲げる2024年のアースデー... -
人間と地球の健康を守る人たち向けのドメイン「.earth」を半額以下で提供するアースデイプロモーションを実施
株式会社インターリンク 4月22日はEarth Day ドメイン「.earth」、「.moe」、「.osaka」を運営するインターネットサービスプロバイダーの株式会社インターリンク(東京都豊島区、代表取締役:横山正、以下インターリンク)のドメイン事業部「ゴンベエドメイ... -
コペルニク・ウェビナーシリーズ 2023-2024~「廃棄プラスチックを無くす国際アライアンス」の事例から学ぶ~第6回ウェビナー(5月31日(金)開催)
一般社団法人コペルニク・ジャパン コペルニク・ジャパンは、プラスチック廃棄物の課題理解およびその解決に関する取り組み促進のため、2023年3月から2024年5月まで全6回の予定でウェビナーシリーズを開催しています。 コペルニク・ウェビナーシリーズ2023... -
香川県観音寺市「豊浜サービスエリア」においてスマートゴミ箱「SmaGO」の設置・運用開始
フォーステック ~NEXCO西日本の高速道路で初の導入 E11高松道 豊浜SA上下線に4月26日より~ 株式会社フォーステック(所在:東京都千代⽥区 代表取締役:⽵村 陽平)が展開するIoTスマートゴミ箱「SmaGO」(スマゴ)がNEXCO西日本の高速道路では初めて、... -
エコチルファンクラブ♪支援者募集!子ども環境教育情報紙「エコチル」を全国の子どもたちに毎月無料配布するクラウドファンティングプロジェクトを開始!!
Advcom 一口 毎月1,000円~ 子どもたちの環境教育の推進を支え続ける仕組みを応援するプロジェクト 子ども環境教育情報紙「エコチル」を全国の子どもたちに無料配布するためのプロジェクト「エコチルオフィシャルパートナープログラム」を立ち上げました。... -
3/23(土)24(日)開催の試合におけるCO2排出量のカーボン・オフセット実施について
豊通ファイティングイーグルス株式会社 FE名古屋は、2024/3/23(土)24(日)に行われた島根スサノオマジック戦において、豊國車輌株式会社様のご支援、ご協力のもと、CO2(理論値)排出量の算定とカーボン・オフセットを実施しました。 この取り組みは、環境保... -
ツインバードがLION「Choose one Project」宣言に参画
株式会社ツインバード エコの習慣化に向けたLIONの挑戦 2024年4月22日「アースデー(地球の日)」より始動 LION「Choose one Project」宣言 株式会社ツインバード(代表取締役社長 野水重明 本社:新潟県燕市)は、ライオン株式会社がサステナブルな社会の... -
人類初(*1)、地球を24Kの超高解像度で撮影する壮大な挑戦。宇宙アートプロジェクト「WE」に協賛
第一三共ヘルスケア株式会社 「宇宙から地球を見る」体験を身近に。世界中の人々が、たった一つの地球の「サステナビリティ」実現と「平和」を祈願する未来を目指して 第一三共ヘルスケア株式会社(本社:東京都中央区、社長:内田高広、以下「当社」)... -
持続可能なエビ養殖業実現にむけて インドネシア・ジャワ島のエビ養殖業がASC認証を取得
WWFジャパン ~WWFジャパンとWWFインドネシア、日本生協連、現地企業が協働~ 公益財団法人世界自然保護基金ジャパン(東京都港区、会長:末吉竹二郎、以下 WWF ジャパン)は、WWFインドネシア、インドネシアのエビ加工会社、日本生活協同組合連合会(以下... -
「さあ、福島から水素で未来を紡ごう」ラッピングバス(燃料電池バス)が運行開始
NEDO ―NEDOと東京都が水素の普及でコラボ― NEDOは、「福島水素エネルギー研究フィールド(FH2R)」(福島県浪江町)において、クリーンな水素製造技術の開発と、この施設を活用した水素に対する理解増進のための取り組みを進めています。 2020年1月にNE... -
株式会社津軽バイオマスエナジー 山林取得のお知らせ(平川市内)
TREホールディングス株式会社 当社グループ傘下の株式会社津軽バイオマスエナジー(以下「津軽BE」、青森県平川市)は、新たに青森県平川市内に山林(約155ha)を取得いたしましたのでお知らせいたします。1.概要について 津軽BEでは、2017年に平川市内... -
TBS主催「地球を笑顔にする広場2024春」に初協賛!ゴールデンウィークに親子でリユース体験ができるこどもが主役のフリーマーケット「こどもフリマフェスタ」関東で初開催
レクストホールディングス株式会社 -2024年5月3日(金)~5日(日)の3日間にわたり開催- レクストホールディングス株式会社(本社:大阪府大阪市中央区、代表:十河 良寿)の子会社でキッズリユース事業「ふくちゃんリユスタ」を運営する株式会社REGATE(本社... -
BONDとSnøhetta、日本の国立公園内での再開発に関するコンセプトデザインを発表
株式会社 BOND ~ 日本の国立公園史上最大規模となる再開発を計画中 ~ 株式会社 BOND(本社:東京都千代田区、代表取締役:大島 麿礼、以下: BOND)は、サスティナブル建築のトップランナーである「Snøhetta」と共に、日本の国立公園内での再開発に関する... -
【東京・神奈川】不要な洋服を1,000円で出張買取。アースデーにSDGsを考える新キャンペーンをスタート
TKK 不要品の買い取りや修繕を行う株式会社TKK(本社:神奈川県川崎市、代表取締役:公文雅之)は2024年4月1日から、ご家庭の不要な洋服を1,000円で出張買取する「洋服"損"せず大処分キャンペーン」を開始しました。 ▼「洋服"損"せず大処分キャンペーン」 ... -
【約1,000坪で山梨県に初出店】大型総合リユースショップ「BOOKOFF SUPER BAZAAR 甲府貢川店」2024年4月26日(金)10時オープン
ブックオフグループホールディングス株式会社 〜「BOOKOFF SUPER BAZAAR エディオン大津店」も同日オープン〜 ブックオフグループホールディングス株式会社(本社:神奈川県相模原市、代表取締役社長:堀内康隆)の子会社で、リユースショップ「BOOKOFF」... -
【EUへの輸出製品・サービスを展開している企業必見】 Green Carbon株式会社は、カーボンフリーコンサルティング株式会社と 日本企業のCBAM対応に向けたアドバイザリーサービスを開始
Green Carbon株式会社 GHG排出量算定・調査・戦略策定まで一気通貫して支援 Green Carbon株式会社(代表取締役:大北潤、以下Green Carbon(読み;グリーンカーボン))はこの度、カーボンフリーコンサルティング株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役... -
みんなの海の思い出を元に田丸雅智が執筆した小説「波間のラジオ」の音声作品をリリース!朗読は鶴田真由、音楽は青柳拓次が担当
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年3月31日(日)より配信スタート 「ものがたり」と「食」を通して“海”を伝えるウェブメディア「海のレシピproject」(一般社団法人地球環境教育機構)は、海の思い出を集めるプロジェクト「うみつづり」を元に、ショ... -
社内フードドライブ活動実施のお知らせ 子ども達の笑顔のために!地球温暖化を防ぐために!
GSI 当社は、持続可能な社会の実現に向け、資源を節約し、環境への負荷を減らし、未来世代が美しい地球で平和に豊かな生活を続けていける社会を目指します! 株式会社GSI(本社:北海道札幌市北区 代表取締役社長:小沢 隆徳)は、2024年4月1日より、ISO1... -
「5/30 ごみゼロの日」普及拡大の一助 動画コンテスト 好評だった去年に引き続き第4回開催決定
株式会社ベストライフ 環境問題を考えるきっかけに テーマは『資源の有効活用』 5月26日まで募集中 ブランド品等のリユース事業をおこなう株式会社ベストライフ(本社:大阪府大阪市、代表取締役:岩本元熙)は、好評だった前回に引き続き「第4回 5/30... -
博報堂SDGsプロジェクト、TBWA HAKUHODOと共同で制作した「Climate Crisis Action Report」を公開
株式会社博報堂 ―日英米の生活者インサイトから、気候危機に対する行動促進のヒントを提示― 株式会社博報堂(本社:東京都港区、代表取締役社長:水島正幸、以下博報堂)の「SDGsプロジェクト」は、株式会社TBWA HAKUHODO(東京都港区、代表取締役社長兼CE... -
CO2排出量可視化・削減サービスプラットフォーム「e-dash」と興産信用金庫が業務提携
e-dash株式会社 ~興産信用金庫の取引先企業のCO2排出量可視化・削減を支援~ CO2排出量の可視化・削減サービスプラットフォーム「e-dash」を提供するe-dash株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:山崎冬馬、読み:イーダッシュ、以下「当社」... -
京都・祇園祭の「厄除けチマキ」作り手不足…熟練の技を担う機械を充実させ、伝統を次世代へ。4月18日よりクラウドファンディング開始
株式会社京都新聞社 文化を未来に繋ぐTHE KYOTO Crowdfunding THE KYOTO Crowdfunding(運営:京都新聞社)では、2024年4月18日(木)より「厄除チマキ保存会」によるクラウドファンディングのプロジェクトをスタートしました。 祇園祭で授与される「...